住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 18:33:29

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 172451 匿名さん 2020/08/11 11:18:33

    地域でもどちらが有利か変わってくるでしょうが、親の家もあるので最終的にどちらに住むのか迷いますね。
    老後を考えるとマンションも楽なのかなとか(各階にゴミステーションとか防犯面で気楽)戸建ての良さもわかるのですが広い家に住むメリットってコロナになったら?って事ですかね?
    迷うところです。
    マンションは貸すようになるのかなぁ

  2. 172452 匿名さん 2020/08/11 11:33:20

    >>172451 匿名さん
    老後のマンション暮らしはきついですよ。
    専有部はフラットでも、高齢になると戸建ての玄関に当たるエントランスまでの長い移動が億劫になって閉じこもりがちになります。
    車に乗るのも駐車スペースまで長い距離を移動しなくてはならず、訪問介護が必要になるとセキュリティでヘルパーさんの出入りも厄介です。
    老後は戸建てのリフォームがいちばんです。

  3. 172453 匿名さん 2020/08/11 11:54:46

    >>172452 匿名さん
    なるほどですね。
    駐車場まで行くのがキツくなるほどの年齢になったら戸建てですかね。
    ヘルパーさんまでなったら希望では施設に入っているかなと思っています。
    近所に歩いて直ぐのスーパーなども多い事から意外と今のマンションが老後を過ごす為に買われてい方も多いです。
    老後を考えると立地なのかとも思えて…。
    将来の環境で戸建てかマンションか考えます。
    ありがとうございました。

  4. 172454 匿名さん 2020/08/11 11:59:51

    >>172452 匿名さん

    老後になればマンションですね。
    戸建は室内に段差が多く、二階の階段から転落の危険もあり使えなくなる。
    戸建の室内で車椅子に乗って、玄関から外に出られるかどうかシミュレーションしてみたら良い。
    マンションだとベッドから車椅子に乗せてそのままフラットな動線でエレベーターに乗り、エントランスに待機してる車まで一つの段差も越えることがない。
    繰り返しになりますが、高齢者はマンションの方がいいですよ。

  5. 172455 匿名さん 2020/08/11 12:04:52

    便利な場所の戸建てがいいです。
    日常の買い物は徒歩で駅近くの商店で済ませ、食材などをまとめて仕入れるときは車で数分の大規模スーパーに行きます。
    徒歩も車もつかえる戸建ては便利です。

  6. 172456 匿名さん 2020/08/11 12:05:36

    戸建ての不安は老後で住んだ時に、近所の家が空き家になり治安が悪くなる事です。
    数年後には人口が減って放置された空き家が増えます。
    三軒に一軒が空き家時代が迫っています。
    恐ろしい事です。

  7. 172457 匿名さん 2020/08/11 12:19:48

    便利なエリアには住みたい人が多くなるので自然とマンションが多く立つことになる。集合住宅であることは難点だが、便利なエリアにより多くの人が住めるのがマンションのメリット。
    戸建の場合、たった一世帯がムダに土地を独り占めにして経済圏には何の足しにもならない上に、インフラを通さないといけないので社会的コストがムダになる。戸建は利便性の良いエリアからはお引き取りいただくのがこれからの社会の在り方になる。

  8. 172458 匿名さん 2020/08/11 12:23:27

    築古マンションの空き家問題も深刻。
    戸建てに比べマンションは相続放棄がしやすいので、そのランニングコストを残存住民で分担することになる。

  9. 172459 匿名さん 2020/08/11 12:28:33

    >>172456 匿名さん
    利便性のいい都会の戸建て街では、世代交代や住み替えがすすんでいます。
    過疎化地域の空き家ほど深刻ではありません。

    >>172457 匿名さん
    用途地域を無視してはいけません。

  10. 172460 匿名さん 2020/08/11 12:36:43

    >>172458 匿名さん
    確かに築古マンションは戸建てと同じ運命かもですね。
    新築マンは若い世代が買うことも多いのでまだマシかと。
    利便性の良い戸建て地域なんてほんの一握り。
    コロナで少子化にも拍車かかるから賃貸が利口なのかも。

  11. 172461 匿名さん 2020/08/11 12:41:37

    >>172456 匿名さん
    全国の空き家のうちマンションを含む共同住宅が半数以上を占めているそうです。

    「マンションの深刻化する空き家問題、解決策はあるか」
    https://diamond.jp/articles/-/214374

  12. 172462 匿名さん 2020/08/11 12:45:40

    >>172459 匿名さん

    都内や東横沿線などの利便性の良い戸建街は古くに開発されたエリアで、路が狭く入り組んだ路地が多い。一部の分割禁止協定が交わされている地域を除き、まとまった広さの土地は細切れにされてミニ戸がギュウギュウに立っている。ミニ戸で売ればここの戸建派にも手が届くから人気が高い。しかし新旧混合なので直下型地震の際にはぼろ家が倒壊して火種になり、エリア全体が火災旋風で火の海になる。
    戸建てに住むならそのようなエリアは避けて郊外の新興住宅街の方が良い。

  13. 172463 匿名さん 2020/08/11 13:01:52

    >>172462 匿名さん

    話が飛躍し過ぎ

  14. 172464 周辺住民さん 2020/08/11 13:46:57

    家を買うのは3,40代なのにまともに歩けなくなるほどの老後(おそらく4,50年先)を現在の物差しで測ってマンションが良いと本気で思ってるのか。
    自分の足で買い物にも行けないようならマンションも戸建も変わらないよ。

    そんな遙か先のことより子供達が成人して仕事を引退した後を含めて快適で安全に暮らせる家を選んだほうが良いでしょ。

  15. 172465 匿名さん 2020/08/11 15:02:42

    >>172463 匿名さん

    ついて行けないだけでは

  16. 172466 匿名さん 2020/08/11 15:19:24

    >>172462
    代々住んでないと難しいかもしれませんが、
    都心近くにも、良好な戸建て向きの低層住宅街ありますよ。
    とても静かで利便性もよく、暮らしやすいです。

    もちろん、火災・地震倒壊等の災害危険度が最も低い1です。

    1. 代々住んでないと難しいかもしれませんが、...
  17. 172467 匿名さん 2020/08/11 16:16:35

    結局金があればどちらに住んでいても幸せです
    嫌になれば引っ越せば良い

  18. 172468 匿名さん 2020/08/11 19:09:56

    金があってもここはマンションは4000万以下、戸建ては4000万超の物件が比較対象。
    戸建てしかありません。

  19. 172469 匿名さん 2020/08/11 19:53:45

    何億だろうが集合住宅はイヤだ。
    デメリットが多すぎる。

  20. 172470 匿名さん 2020/08/11 21:20:51

    マンションという居住形態のメリットは何?
    立地や施設等の物件に依存する要件を除いて、純粋に区分所有の集合住宅のメリットをあげれば一定の賛同を得られるかもしれない。

  21. 172471 匿名さん 2020/08/11 22:14:20

    寄り集まって住むメリットは冷暖房かね
    鶏舎みたいに一箇所に集めたほうが給排水も管理しやすいし
    食事も供給できれば完璧

  22. 172472 匿名さん 2020/08/11 22:20:42

    集合住宅は住むには危ないな
    性犯罪者が隣にいるかもしれない
    https://togetter.com/li/1574487

  23. 172473 匿名さん 2020/08/11 22:36:54

    集合住宅は戸建てに比べて激安なのが売りだったのにね。
    無駄な共用施設やバブルで高くされちゃった(笑)
    それでも騙されたのがマン民。最近は人気無いみたいだから、ドンドン値下がりしていくんだろうよ。

  24. 172474 匿名さん 2020/08/11 22:40:01

    >一箇所に集めたほうが給排水も管理しやすいし

    コンクリートをハツらないと交換出来ない汚水管と雑排水管が管理しやすい?(笑)
    雑排水管なんて25~30年で漏水始まるよ

  25. 172475 匿名さん 2020/08/11 22:40:11

    30年以内に7割の確率で火の海になると予測されています。その時になってからでは遅い。
    都内に安全な戸建街があると言うのなら、どこの地域かを明らかにすべきでしょう。

    1. 30年以内に7割の確率で火の海になると予...
  26. 172476 匿名さん 2020/08/11 22:49:18

    都内の戸建街は古くに開発されたから路地が入り組んでいて道幅も狭い。新しい戸建もあるがぼろ家も隣接してる。そこが倒壊して火種になり火災扇風がエリア全てを火の海と化す。自分の家だけ耐震3だから大丈夫と言う戸建は、住宅環境は皆で造らないと意味がないことを知らない。

  27. 172477 匿名さん 2020/08/11 22:59:13

    既に、そんな危険な場所に家は建たない。
    そんか事も分からないからマンションなんて買ってしまう。

  28. 172478 匿名さん 2020/08/11 23:01:50

    耐震等級を取得できないマンションやぼろ家は、まわりの住宅環境にも悪影響を与えるわけね。

  29. 172479 匿名さん 2020/08/11 23:10:08

    災害時にはエレベータが止まったり駐車場が使えなくなったりと、マンションに住んだら終わりだよな(笑)
    上下水道や電気ガスなどのインフラもマンションだと地獄。新型コロナで避難所も厳しいし普段から荷物の搬入に不便な集合住宅は人が住むべき住宅じゃないわ。

  30. 172480 匿名さん 2020/08/11 23:13:46

    危険な場所に戸建は建っていないそうです。

    1. 危険な場所に戸建は建っていないそうです。
  31. 172481 匿名さん 2020/08/11 23:19:08

    耐震等級3だから安心だと言うセールストークに騙されてヤバい戸建を建ててしまうのでしょう。ここの戸建さんは、自分の家はそんな所に建ってないから関係ないとシラを切るのでしょうが、水害で被害に遭うのは圧倒的に戸建が多いという事実は変わらない。
    それでも都内で安全安心な戸建街があると言うのなら、地名を挙げたらいいと思うんだけどね。ここの戸建にはムリなのか。

  32. 172482 匿名さん 2020/08/11 23:20:20

    雨後の筍のようにどこにでもニョキニョキ建つのが戸建の特徴。

  33. 172483 匿名さん 2020/08/11 23:23:49

    どうもマンションさんは逗子マンションを忘れてしまったようだ。
    危険なのはマンションも戸建ても同じ。

    1. どうもマンションさんは逗子マンションを忘...
  34. 172484 匿名さん 2020/08/11 23:24:44

    どんなに立派な家を建てても、火災旋風に巻き込まれたら一環の終わりですね。エリア全体の防災意識が大切なのだが、自分の敷地内しか見えてない戸建さんに意識を持ってもらうのはムリですね。

  35. 172485 匿名さん 2020/08/11 23:26:06

    >>172480 匿名さん
    都内のどこですか?

  36. 172486 匿名さん 2020/08/11 23:26:36

    リビングなどの居住スペースが水没する戸建は論外でしょう。

  37. 172487 匿名さん 2020/08/11 23:28:07

    >それでも都内で安全安心な戸建街があると言うのなら、地名を挙げたらいいと思うんだけどね。ここの戸建にはムリなのか。

    ハザードマップ見ればそんなエリアは無数にありますので東京都のHPをご覧ください

  38. 172488 匿名さん 2020/08/11 23:29:50

    古くに開発された都内の戸建街は路地が入り組んでいたり土地が細切れにされていたりぼろ家がいつまでも居座っていたりと問題も多く抱えている。
    そのような懸念がない戸建街が都内にあると申すなら、具体的に地名を挙げるべきだと思いますね。代々住んでいるというのはフェイクなのかしら?

  39. 172489 匿名さん 2020/08/11 23:30:46

    マンションは立地を選べないからな~(笑)
    戸建てさんは安全なエリアに家を建てますよ。川沿いや埋立地、工場跡地にはマンションばかり。
    武蔵小杉の件も忘れたのかな?

  40. 172490 匿名さん 2020/08/11 23:31:57

    サーモカメラで写すと深夜でもマンションはコンクリートの蓄熱で真っ赤ですね
    お年寄りの熱中症が心配です。

  41. 172491 匿名さん 2020/08/11 23:32:54

    >>172484 匿名さん
    マンションも一環の終わりのようだね。

    https://www.jiji.com/sp/d4?p=fir100-10118044&d=d4_topics

  42. 172492 匿名さん 2020/08/11 23:33:16

    >リビングなどの居住スペースが水没する戸建は論外でしょう。

    1階2階にマンションって部屋が無かったっけ?w

  43. 172493 匿名さん 2020/08/11 23:33:51

    武蔵小杉エリアでリビングが水没して大変な被害に遭ったのは戸建の方であることを知らないんですね。水害で重大な被害を受けるのは戸建。

  44. 172494 匿名さん 2020/08/11 23:36:45

    新型コロナの話を避けたいマンションさん。
    感染リスクが高いのはマンションでFA?

  45. 172495 匿名さん 2020/08/11 23:38:00

    先祖代々守り抜いてきた土地だからと、土地に縛られてしまうのが戸建の特徴ですね。

  46. 172496 匿名さん 2020/08/11 23:38:39

    >水害で重大な被害を受けるのは戸建

    1階2階のマンションさんは見捨てますか?

  47. 172497 匿名さん 2020/08/11 23:39:28

    都心の液状化リスクは、マンションさん酷そうよ(笑)

    1. 都心の液状化リスクは、マンションさん酷そ...
  48. 172498 匿名さん 2020/08/11 23:39:48

    何度も論破された話題でマンションさん奮闘中!
    スレが活発になっていいですね!
    マンションさんがんばれ!!

  49. 172499 匿名さん 2020/08/11 23:51:55

    集合住宅と違って、世帯ごとに個別性の高い立地に焦点をあてるとか(笑)
    マンションさん、いよいよコロナで敗けムードですね~

  50. 172500 匿名さん 2020/08/11 23:55:38

    都内でハザードマップと空撮画像を重ねて見れば、危険なエリアには集合住宅ばかりだと一発で分かるよ!
    既に戸建て派に論破されて、逃亡してませんでしたっけ?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸