購入経験者さん
[更新日時] 2025-07-09 17:05:05
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
172432
匿名さん 2020/08/11 07:14:03
>>172422 匿名さん
価格がムダに上がるなんてことはあり得ない。
己に縁がないだけだと理解すべきだね。
-
172433
匿名さん 2020/08/11 07:14:43
コロナ以降、メリットが見出せない戸建。
メリットが見出せない物件を検討している時点で変だよね。
-
172434
匿名さん 2020/08/11 07:15:30
-
172435
匿名さん 2020/08/11 07:16:43
4000万だと中古かワンルームしか買えないことを知らない戸建。
-
172436
口コミ知りたいさん 2020/08/11 07:20:42
共同住宅なのに統計の知識も論理的思考も中学生未満な住人がいるのはきつい
-
172437
匿名さん 2020/08/11 07:32:56
4000万以下のマンションなら5000万の戸建が良い
これで終わり!
-
172438
匿名さん 2020/08/11 07:53:09
>>172435 匿名さん
>4000万だと中古かワンルームしか買えないことを知らない戸建。
17万レス近くまで都心の4000万マンションを月30万円で貸してると豪語するオーナーさんがおりました。
4000万だと中古やワンルームしか買えないというのは戸建派の主張です。
-
172439
匿名さん 2020/08/11 07:54:21
>4000万以下のマンションなら5000万の戸建が良い
だよね
4000万のマンションを予算的に買えなかった人は
5000万の戸建は買えないのね
狙うのは3000万戸建よ
-
172440
匿名さん 2020/08/11 08:26:03
>>172433 匿名さん
コロナ以降、戸建てのメリットが目につくね。
マンションは価格帯を上げてもメリットが見出せないから検討に値しないようだね。
-
172441
匿名さん 2020/08/11 08:46:45
コロナ感染者がエレベーター乗ったら、消毒しなければ数日間はコロナ菌は焼滅しません
マンションはこのリスクを毎日ですよ
気をつけて下さいね。
-
-
172442
匿名さん 2020/08/11 09:02:01
-
172443
匿名さん 2020/08/11 09:22:44
-
172444
匿名さん 2020/08/11 10:13:33
-
172445
匿名さん 2020/08/11 10:40:31
マンションの専有部は狭いうえに住設機器や照明器具の一括購入でコストは数百万円ですむんです。
-
172446
匿名さん 2020/08/11 11:06:15
-
172447
匿名さん 2020/08/11 11:08:47
>>172437 匿名さん
それは>13で指摘済みですね。
丸三年、17万レス経ってもこのスレが1ミリも進展してないことがよく分かりますね。
-
172448
匿名さん 2020/08/11 11:11:02
結局のところ、価格帯が違うものは比較にならない、ということを認めようとしない戸建派のためにスレが延々と続いてるだけですね。
-
172449
匿名さん 2020/08/11 11:16:26
結局のところ、戸建てにすれば同じ支出でマンションのランニングコスト分高額な物件が買える、ということを認めようとしないマンション派のためにスレが延々と続いてるだけですよ。
-
172450
匿名さん 2020/08/11 11:16:33
マンションさんの理屈だと、どんな築古のボロマンでも売主がボッタクリ価格の根付をした方が価値が高いというね。
-
172451
匿名さん 2020/08/11 11:18:33
地域でもどちらが有利か変わってくるでしょうが、親の家もあるので最終的にどちらに住むのか迷いますね。
老後を考えるとマンションも楽なのかなとか(各階にゴミステーションとか防犯面で気楽)戸建ての良さもわかるのですが広い家に住むメリットってコロナになったら?って事ですかね?
迷うところです。
マンションは貸すようになるのかなぁ
-
172452
匿名さん 2020/08/11 11:33:20
>>172451 匿名さん
老後のマンション暮らしはきついですよ。
専有部はフラットでも、高齢になると戸建ての玄関に当たるエントランスまでの長い移動が億劫になって閉じこもりがちになります。
車に乗るのも駐車スペースまで長い距離を移動しなくてはならず、訪問介護が必要になるとセキュリティでヘルパーさんの出入りも厄介です。
老後は戸建てのリフォームがいちばんです。
-
172453
匿名さん 2020/08/11 11:54:46
>>172452 匿名さん
なるほどですね。
駐車場まで行くのがキツくなるほどの年齢になったら戸建てですかね。
ヘルパーさんまでなったら希望では施設に入っているかなと思っています。
近所に歩いて直ぐのスーパーなども多い事から意外と今のマンションが老後を過ごす為に買われてい方も多いです。
老後を考えると立地なのかとも思えて…。
将来の環境で戸建てかマンションか考えます。
ありがとうございました。
-
172454
匿名さん 2020/08/11 11:59:51
>>172452 匿名さん
老後になればマンションですね。
戸建は室内に段差が多く、二階の階段から転落の危険もあり使えなくなる。
戸建の室内で車椅子に乗って、玄関から外に出られるかどうかシミュレーションしてみたら良い。
マンションだとベッドから車椅子に乗せてそのままフラットな動線でエレベーターに乗り、エントランスに待機してる車まで一つの段差も越えることがない。
繰り返しになりますが、高齢者はマンションの方がいいですよ。
-
172455
匿名さん 2020/08/11 12:04:52
便利な場所の戸建てがいいです。
日常の買い物は徒歩で駅近くの商店で済ませ、食材などをまとめて仕入れるときは車で数分の大規模スーパーに行きます。
徒歩も車もつかえる戸建ては便利です。
-
172456
匿名さん 2020/08/11 12:05:36
戸建ての不安は老後で住んだ時に、近所の家が空き家になり治安が悪くなる事です。
数年後には人口が減って放置された空き家が増えます。
三軒に一軒が空き家時代が迫っています。
恐ろしい事です。
-
-
172457
匿名さん 2020/08/11 12:19:48
便利なエリアには住みたい人が多くなるので自然とマンションが多く立つことになる。集合住宅であることは難点だが、便利なエリアにより多くの人が住めるのがマンションのメリット。
戸建の場合、たった一世帯がムダに土地を独り占めにして経済圏には何の足しにもならない上に、インフラを通さないといけないので社会的コストがムダになる。戸建は利便性の良いエリアからはお引き取りいただくのがこれからの社会の在り方になる。
-
172458
匿名さん 2020/08/11 12:23:27
築古マンションの空き家問題も深刻。
戸建てに比べマンションは相続放棄がしやすいので、そのランニングコストを残存住民で分担することになる。
-
172459
匿名さん 2020/08/11 12:28:33
>>172456 匿名さん
利便性のいい都会の戸建て街では、世代交代や住み替えがすすんでいます。
過疎化地域の空き家ほど深刻ではありません。
>>172457 匿名さん
用途地域を無視してはいけません。
-
172460
匿名さん 2020/08/11 12:36:43
>>172458 匿名さん
確かに築古マンションは戸建てと同じ運命かもですね。
新築マンは若い世代が買うことも多いのでまだマシかと。
利便性の良い戸建て地域なんてほんの一握り。
コロナで少子化にも拍車かかるから賃貸が利口なのかも。
-
172461
匿名さん 2020/08/11 12:41:37
-
172462
匿名さん 2020/08/11 12:45:40
>>172459 匿名さん
都内や東横沿線などの利便性の良い戸建街は古くに開発されたエリアで、路が狭く入り組んだ路地が多い。一部の分割禁止協定が交わされている地域を除き、まとまった広さの土地は細切れにされてミニ戸がギュウギュウに立っている。ミニ戸で売ればここの戸建派にも手が届くから人気が高い。しかし新旧混合なので直下型地震の際にはぼろ家が倒壊して火種になり、エリア全体が火災旋風で火の海になる。
戸建てに住むならそのようなエリアは避けて郊外の新興住宅街の方が良い。
-
172463
匿名さん 2020/08/11 13:01:52
-
172464
周辺住民さん 2020/08/11 13:46:57
家を買うのは3,40代なのにまともに歩けなくなるほどの老後(おそらく4,50年先)を現在の物差しで測ってマンションが良いと本気で思ってるのか。
自分の足で買い物にも行けないようならマンションも戸建も変わらないよ。
そんな遙か先のことより子供達が成人して仕事を引退した後を含めて快適で安全に暮らせる家を選んだほうが良いでしょ。
-
172465
匿名さん 2020/08/11 15:02:42
-
172466
匿名さん 2020/08/11 15:19:24
>>172462
代々住んでないと難しいかもしれませんが、
都心近くにも、良好な戸建て向きの低層住宅街ありますよ。
とても静かで利便性もよく、暮らしやすいです。
もちろん、火災・地震倒壊等の災害危険度が最も低い1です。
-
-
-
172467
匿名さん 2020/08/11 16:16:35
結局金があればどちらに住んでいても幸せです
嫌になれば引っ越せば良い
-
172468
匿名さん 2020/08/11 19:09:56
金があってもここはマンションは4000万以下、戸建ては4000万超の物件が比較対象。
戸建てしかありません。
-
172469
匿名さん 2020/08/11 19:53:45
何億だろうが集合住宅はイヤだ。
デメリットが多すぎる。
-
172470
匿名さん 2020/08/11 21:20:51
マンションという居住形態のメリットは何?
立地や施設等の物件に依存する要件を除いて、純粋に区分所有の集合住宅のメリットをあげれば一定の賛同を得られるかもしれない。
-
172471
匿名さん 2020/08/11 22:14:20
寄り集まって住むメリットは冷暖房かね
鶏舎みたいに一箇所に集めたほうが給排水も管理しやすいし
食事も供給できれば完璧
-
172472
匿名さん 2020/08/11 22:20:42
-
172473
匿名さん 2020/08/11 22:36:54
集合住宅は戸建てに比べて激安なのが売りだったのにね。
無駄な共用施設やバブルで高くされちゃった(笑)
それでも騙されたのがマン民。最近は人気無いみたいだから、ドンドン値下がりしていくんだろうよ。
-
172474
匿名さん 2020/08/11 22:40:01
>一箇所に集めたほうが給排水も管理しやすいし
コンクリートをハツらないと交換出来ない汚水管と雑排水管が管理しやすい?(笑)
雑排水管なんて25~30年で漏水始まるよ
-
172475
匿名さん 2020/08/11 22:40:11
30年以内に7割の確率で火の海になると予測されています。その時になってからでは遅い。
都内に安全な戸建街があると言うのなら、どこの地域かを明らかにすべきでしょう。
-
-
172476
匿名さん 2020/08/11 22:49:18
都内の戸建街は古くに開発されたから路地が入り組んでいて道幅も狭い。新しい戸建もあるがぼろ家も隣接してる。そこが倒壊して火種になり火災扇風がエリア全てを火の海と化す。自分の家だけ耐震3だから大丈夫と言う戸建は、住宅環境は皆で造らないと意味がないことを知らない。
-
-
172477
匿名さん 2020/08/11 22:59:13
既に、そんな危険な場所に家は建たない。
そんか事も分からないからマンションなんて買ってしまう。
-
172478
匿名さん 2020/08/11 23:01:50
耐震等級を取得できないマンションやぼろ家は、まわりの住宅環境にも悪影響を与えるわけね。
-
172479
匿名さん 2020/08/11 23:10:08
災害時にはエレベータが止まったり駐車場が使えなくなったりと、マンションに住んだら終わりだよな(笑)
上下水道や電気ガスなどのインフラもマンションだと地獄。新型コロナで避難所も厳しいし普段から荷物の搬入に不便な集合住宅は人が住むべき住宅じゃないわ。
-
172480
匿名さん 2020/08/11 23:13:46
危険な場所に戸建は建っていないそうです。
-
-
172481
匿名さん 2020/08/11 23:19:08
耐震等級3だから安心だと言うセールストークに騙されてヤバい戸建を建ててしまうのでしょう。ここの戸建さんは、自分の家はそんな所に建ってないから関係ないとシラを切るのでしょうが、水害で被害に遭うのは圧倒的に戸建が多いという事実は変わらない。
それでも都内で安全安心な戸建街があると言うのなら、地名を挙げたらいいと思うんだけどね。ここの戸建にはムリなのか。
-
172482
匿名さん 2020/08/11 23:20:20
雨後の筍のようにどこにでもニョキニョキ建つのが戸建の特徴。
-
172483
匿名さん 2020/08/11 23:23:49
どうもマンションさんは逗子マンションを忘れてしまったようだ。
危険なのはマンションも戸建ても同じ。
-
-
-
172484
匿名さん 2020/08/11 23:24:44
どんなに立派な家を建てても、火災旋風に巻き込まれたら一環の終わりですね。エリア全体の防災意識が大切なのだが、自分の敷地内しか見えてない戸建さんに意識を持ってもらうのはムリですね。
-
172485
匿名さん 2020/08/11 23:26:06
-
172486
匿名さん 2020/08/11 23:26:36
リビングなどの居住スペースが水没する戸建は論外でしょう。
-
-
172487
匿名さん 2020/08/11 23:28:07
>それでも都内で安全安心な戸建街があると言うのなら、地名を挙げたらいいと思うんだけどね。ここの戸建にはムリなのか。
ハザードマップ見ればそんなエリアは無数にありますので東京都のHPをご覧ください
-
172488
匿名さん 2020/08/11 23:29:50
古くに開発された都内の戸建街は路地が入り組んでいたり土地が細切れにされていたりぼろ家がいつまでも居座っていたりと問題も多く抱えている。
そのような懸念がない戸建街が都内にあると申すなら、具体的に地名を挙げるべきだと思いますね。代々住んでいるというのはフェイクなのかしら?
-
172489
匿名さん 2020/08/11 23:30:46
マンションは立地を選べないからな~(笑)
戸建てさんは安全なエリアに家を建てますよ。川沿いや埋立地、工場跡地にはマンションばかり。
武蔵小杉の件も忘れたのかな?
-
172490
匿名さん 2020/08/11 23:31:57
サーモカメラで写すと深夜でもマンションはコンクリートの蓄熱で真っ赤ですね
お年寄りの熱中症が心配です。
-
172491
匿名さん 2020/08/11 23:32:54
-
172492
匿名さん 2020/08/11 23:33:16
>リビングなどの居住スペースが水没する戸建は論外でしょう。
1階2階にマンションって部屋が無かったっけ?w
-
172493
匿名さん 2020/08/11 23:33:51
武蔵小杉エリアでリビングが水没して大変な被害に遭ったのは戸建の方であることを知らないんですね。水害で重大な被害を受けるのは戸建。
-
172494
匿名さん 2020/08/11 23:36:45
新型コロナの話を避けたいマンションさん。
感染リスクが高いのはマンションでFA?
-
172495
匿名さん 2020/08/11 23:38:00
先祖代々守り抜いてきた土地だからと、土地に縛られてしまうのが戸建の特徴ですね。
-
172496
匿名さん 2020/08/11 23:38:39
>水害で重大な被害を受けるのは戸建
1階2階のマンションさんは見捨てますか?
-
172497
匿名さん 2020/08/11 23:39:28
都心の液状化リスクは、マンションさん酷そうよ(笑)
-
-
172498
匿名さん 2020/08/11 23:39:48
何度も論破された話題でマンションさん奮闘中!
スレが活発になっていいですね!
マンションさんがんばれ!!
-
172499
匿名さん 2020/08/11 23:51:55
集合住宅と違って、世帯ごとに個別性の高い立地に焦点をあてるとか(笑)
マンションさん、いよいよコロナで敗けムードですね~
-
172500
匿名さん 2020/08/11 23:55:38
都内でハザードマップと空撮画像を重ねて見れば、危険なエリアには集合住宅ばかりだと一発で分かるよ!
既に戸建て派に論破されて、逃亡してませんでしたっけ?
-
172501
匿名さん 2020/08/12 00:01:38
立地の問題を建物の問題だと考えるのは知的に相当問題があるだろう。
リアルではめったにお目にかかれないがマンションなら珍しくもないだろうね。
-
172502
匿名さん 2020/08/12 01:00:11
コロナ禍で車や戸建て住宅の需要が高まった。
時代はシェアからモノポリー、共有から占有に。集合住宅や乗合いバスや満員電車は避けたいですよね?
-
172503
匿名さん 2020/08/12 01:10:01
マンションさんに相手をしてもらい戸建が活性化w鯉に餌やりしてる気分になる。
-
172504
匿名さん 2020/08/12 01:13:43
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
172505
匿名さん 2020/08/12 01:16:17
>>172502 匿名さん
独りが好きな戸建がスレでマンションさんにすがりつくのはおかしいですね。
-
172506
匿名さん 2020/08/12 01:20:12
住宅の話と関係ない事しか言えないマンション。よほど悔しいようだ(笑)
-
172507
匿名さん 2020/08/12 01:34:39
本気で住宅購入を考えた時、アフターコロナでマンションに有利な点は?
閉鎖されるような共用施設にかかる修繕費や管理費に無駄はないの?
本当のところ、どうなのか聞きたい。
-
172508
匿名さん 2020/08/12 01:53:43
-
172509
匿名さん 2020/08/12 01:54:38
-
172510
匿名さん 2020/08/12 01:57:37
管理の手間がかかる戸建には住みたくない。こんな炎天下で草引きをする戸建。
-
172511
匿名さん 2020/08/12 02:04:04
管理の手間とか、刑務所じゃないんだから(笑)
全く参考にならないから、誰も押さない。
自己管理しないって事は不特定多数が出入りする感染リスクの高い住宅の証。
庭もないから手間もない。コロナ禍で最近はガーデニングなど土いじりが流行してるのにね~。これじゃ刑務所のがマシだろ。
-
172512
匿名さん 2020/08/12 02:08:09
-
172513
匿名さん 2020/08/12 02:12:02
同じネタの蒸し返しで再び人気スレが活性化してきましたね。
レスの無限ループが17万レス超えの原動力です。
-
172514
匿名さん 2020/08/12 02:18:48
このスレは学習障害者の集まりだから。
同じ書き込み、同じ反論の繰り返しに終始してるよね。
-
172515
匿名さん 2020/08/12 02:21:15
-
172516
匿名さん 2020/08/12 02:23:15
>>172514 匿名さん
マン民は全く学習せず、その度に戸建てさんが教える…
小学生以下の知能しかないからマンション。
-
172517
匿名さん 2020/08/12 02:28:19
17万ものスレを見ると、戸建てvsマンションの決着はついたようだね。
コロナでマンションさん投了です。
-
172518
匿名さん 2020/08/12 02:32:49
マンションさんの知識は常に上書きするしないと消えてしまうらしい。
このスレが圧倒的に人気があるのもマンションさんの揮発性メモリーのおかげです。
-
172519
匿名さん 2020/08/12 02:41:16
マンションさんも戸建てさんの様に入れ替わるなら分かるけど…
10年以上も粘着してるマンションさん独り(笑)
粘着底辺レジデンスのザマンション。
-
172520
匿名さん 2020/08/12 02:41:53
これじゃあまるでマンションを買うメリットがないってことじゃないですか!
-
172521
匿名さん 2020/08/12 02:44:51
>>172509 匿名さん
マンションさん。
参加になるボタンは悔し紛れに連打してもカウントは増えませんよ。
落ち着きましょうね。
-
172522
匿名さん 2020/08/12 02:44:52
>>172520 匿名さん
マンションを購入した人もいるでしょうから何かあるはずです。
-
172523
匿名さん 2020/08/12 02:53:22
メリット…今は無いだろうね。
この先、大暴落するから。
そしたら価格的メリットも(笑)
-
172524
匿名さん 2020/08/12 02:59:54
>>172514 匿名さん
そろそろ北向ルーバルくんがエアコンも付けずにアイスティーで心頭滅却の同じ書き込みをする頃かな。
-
172525
匿名さん 2020/08/12 03:01:02
-
172526
匿名さん 2020/08/12 03:03:13
>>172519 匿名さん
粘着って独りしか居ない。
都心マンションさんにボロ負けしてこのスレを立ち上げた粘着スレ主さん。
まだご健在のようですね。
-
172527
匿名さん 2020/08/12 03:07:12
>>172519 匿名さん
たった独りのマンションさんに多数の戸建派が挑んでは散ってるということですね。
-
172528
匿名さん 2020/08/12 03:08:38
>>172525 匿名さん
マンションか大暴落するということはスラム化を意味するよ。
そんなマンションにメリットはないでしょ。
-
172529
匿名さん 2020/08/12 03:09:27
このスレには沢山の戸建民がいるようですね。
やはり底辺スレだということがよく分かる。
-
172530
匿名さん 2020/08/12 03:11:28
マンションは価格が下がり始めると投げ売りが始まる。
価格が上がる要素は路線価が上がるか土地開発があるかしかない。
-
172531
匿名さん 2020/08/12 03:17:19
底辺という割にはマンションさんも入り浸り、戸建てさんの情報は最新で有益(笑)
マンションさんも煽ってばかりいないで、たまには有益な情報を出してみたら?
-
172532
匿名さん 2020/08/12 04:43:50
有益な情報はさっき出したばかりなのに聞いてないようだね。ザルで水はすくえない。
-
172533
匿名さん 2020/08/12 04:45:50
>>172528 匿名さん
大暴落したら買う人が増えるから立地の良いマンションはスラム化などしない。まあ20年後が楽しみだね。
-
172534
匿名さん 2020/08/12 04:47:04
たった独りのマンションさんに何人の戸建がたかってるのかな?笑
-
172535
匿名さん 2020/08/12 05:01:07
独りかどうかは分からんが、マン民がワンパターンなのは間違いない(笑)
有益な情報は無いのだか、脳がどうにかなっちまったのか?
-
172536
匿名さん 2020/08/12 05:06:55
>>172532 匿名さん
有益かどうかは客観的な判断が必要。
自分で有益とかバカにも程がある。
「参考になる」ボタンで、すぐ分かるよw
-
172537
匿名さん 2020/08/12 06:00:39
暴落って買い手がいない(もしくは価値がない)から始まるわけで、スラム化もするから管理なんて誰もしなくなるよ。
-
172538
匿名さん 2020/08/12 06:51:32
>>172526 匿名さん
都心マンションが跋扈したスレもとっくに廃れてますね。
3億臭の軽井沢嘘物語が懐かしい。
-
172539
匿名さん 2020/08/12 07:04:51
廃れるどころか、最近のネガ記事の多さにスレも盛り上がってきましたよ(笑)
-
172540
匿名さん 2020/08/12 07:15:37
似非富裕御用達の都心スレは2年以上更新がなく画像も見れません
-
172541
匿名さん 2020/08/12 07:16:59
マンションさんの不幸は、今となっては忌避される嫌悪施設になってしまったタワマンが生まれたこと。
そして新型コロナという集合住宅にとって致命的な感染症が流行したこと。
もうマンション人気が戻ることは無い。
-
172542
匿名さん 2020/08/12 07:38:55
マンションさんが提議した空き家問題はどうなった。
戸建てより集合住宅の空き家のほうが多いことがわかって逃走?
-
172543
匿名さん 2020/08/12 09:31:25
>>172538 匿名さん
跋扈してたのはその都心マンションさんに粘着戸建と名付けられて罵られていたここのスレ主さんですね。
本人が主張しても説得力がないので、第三者が見たことをありのままご報告させていただきます。
-
172544
匿名さん 2020/08/12 09:33:58
>>172542 匿名さん
マンションの空き家問題は心配する必要がなく、戸建は深刻な空き家問題を抱えているということで落ち着いたので、もう整理はつきました。
-
172545
匿名さん 2020/08/12 09:35:18
たった独りのマンションさんに対し、多数の戸建民がスレに跋扈してるようだね。
やはりここは底辺スレだ。
-
172546
匿名さん 2020/08/12 09:45:09
>>172536 匿名さん
◯◯には有益な話が通じないことがよくわかりました。独りのマンションさんに対して、多数の戸建民が跋扈するスレだからね。
-
172547
匿名さん 2020/08/12 09:47:49
匿名スレなんだから、独りかどうかは分からない。
どちら寄りのレスが多いかだけ。
ようはマンションさんは少数派(笑)
-
172548
匿名さん 2020/08/12 09:51:11
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
172549
匿名さん 2020/08/12 09:54:09
関東地方で停電が6390世帯が停電しているそうです。
マンションだとエレベータは止まるしエアコンも使えない。
断水してトイレや水道も使えない。戸建てで良かった。駐車場も近いからいざとなったら車があるしね~
-
172550
匿名さん 2020/08/12 09:55:50
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
172551
匿名さん 2020/08/12 09:57:32
-
172552
匿名さん 2020/08/12 10:01:22
住居は立地選定が大切。
水没するのはマンションも同じ。
-
172553
匿名さん 2020/08/12 10:03:02
>>172544 匿名さん
空き家マンションのランニングコスト負担問題は解決しない。
-
172554
匿名さん 2020/08/12 10:28:33
>>172552 匿名さん
戸建でよかったーと喜んでる戸建民がいたけど、他の戸建が水没してることには我関せずってことだね。
-
172555
匿名さん 2020/08/12 10:31:02
-
172556
匿名さん 2020/08/12 10:32:24
>>172553 匿名さん
戸建の場合は所有者がメンテナンスをやめるとお化け屋敷になって周辺地域に物凄い迷惑を掛けてしまう。
-
172557
匿名さん 2020/08/12 10:33:09
-
172558
匿名さん 2020/08/12 10:33:41
戸建ては、一世帯ごとに立地が違うからね、
何百世帯が同じ場所に住む集合住宅とは違います(笑)
都内で災害時に遭いやすい川沿いや埋立地に多いのもマンション。世帯数で比較したら一目瞭然。
-
172559
匿名さん 2020/08/12 10:35:12
マンションは韓国や中国の住宅だから…
支持してる日本人は少ない。日本語も不自由なんだよw
-
172560
匿名さん 2020/08/12 10:36:22
うちの近所の戸建は、家事で丸焼けになったのを放り出してどっかに行ってしまった。
もう2年も放ったらかしになってる。
-
172561
匿名さん 2020/08/12 10:38:22
>>172558 匿名さん
豪雨災害でリビングが浸水したり土砂崩れで死人が出るのは戸建ばっかり。
-
172562
匿名さん 2020/08/12 10:39:06
-
172563
匿名さん 2020/08/12 10:40:17
戸建は貧乏人の住宅だから…
支持してるのは日本語の不自由なここの戸建民だけなんだよw
-
172564
匿名さん 2020/08/12 10:42:19
立地を選んだ戸建。説得力がゼロですね。
-
-
172565
匿名さん 2020/08/12 10:43:32
立地を叫ぶ戸建さんは、仲間の戸建民をもっと大事にした方がよい。
-
172566
匿名さん 2020/08/12 10:43:37
マンションも広さが重要らしいよ!
マンションの平均は60~70㎡、戸建ては100㎡。
戸建ての足下にも及ばないとか、可愛そうに…
-
-
172567
匿名さん 2020/08/12 10:45:31
集合住宅の立地は更に酷い(笑)
世帯数も半端ないぞ!
-
-
-
172568
匿名さん 2020/08/12 10:46:35
立地を造り出す戸建。たくましいなぁ笑
-
-
172569
匿名さん 2020/08/12 10:47:32
-
172570
匿名さん 2020/08/12 10:50:50
集合戸建
-
-
172571
匿名さん 2020/08/12 10:52:11
-
172572
匿名さん 2020/08/12 10:58:33
立地の悪さは何百世帯もあるマンションさんには遠く及ばない。せいぜい無知な数世帯。
新型コロナで辛いマンションさんが、また誘導を始めたよ。論破された話を蒸し返しただけか?
同じ話で煽りを繰り返すクルクル回るハムスター、それがマンションさん(笑)
-
172573
匿名さん 2020/08/12 10:59:41
-
172574
匿名さん 2020/08/12 11:07:04
マンションさんからは有益な情報は出ませんね~!
中国や韓国で人気のマンション。やはりマンションさんはそっち系(笑)
-
-
172575
匿名さん 2020/08/12 11:13:32
中国や韓国には日本のような戸建ては無いからね。
マンションというかほとんどアパート(笑)
日本だけだよマンションなんて、しょせん集合住宅のアパートなのにね~
-
172576
匿名さん 2020/08/12 11:35:32
>>172565 匿名さん
同じマンションにいると仲間意識が芽生えるようです
他の戸建てなんて赤の他人だから
-
172577
匿名さん 2020/08/12 11:38:59
>>172570 匿名さん
コロナ対応マンションに見えたわ
普通のマンションは酷いね
-
172578
匿名さん 2020/08/12 11:56:39
-
172579
匿名さん 2020/08/12 12:01:00
コロナの話題を出せばマンション派が黙り込んでマウントが取れると勘違いしてる戸建さんがいるようだけど。
クルクル回ってるハムスターを眺めてる気分になるね。
-
172580
匿名さん 2020/08/12 12:18:14
-
172581
通りがかりさん 2020/08/12 12:24:17
マンションも、戸建ても経験したことがあるけど、マンションだと住居手当が出るのがいい。
デメリットは、隣の物音でした。ベランダに、空き缶などの袋が山積み、汁がこっちの部屋まできていました。
戸建ては静かでいいけど、手当て無し。
田舎なので、お隣や、報恩講などのお付き合いあり。草むしりもあるので、大変です。
若い時はマンションで、お金を貯めて戸建てをとっていう流れがいいかもです。また、老後はマンションのほうがいいなと思います。お隣にもよりすが、何かあったときに、救急車などを呼んでくれる人がいると安心です。
-
172582
匿名さん 2020/08/12 12:32:48
-
172583
ご近所さん 2020/08/12 13:30:28
>>172579
コロナ禍以前からマンション派は具体的な議論では黙りこんだ状態なんだけどな。
具体的なメリット、デメリットを比較してマンションの良さをアピールする様な書き込みはほぼ無し。
スレチのブランドとか車とでマウントがとれると勘違いしたアホは目立ってたね。
具体的にマンションの良さをアピール出来なきゃハムスターを眺めた気分になって自分を慰めている可哀想な人にしか見えんよ。
-
172584
匿名さん 2020/08/12 14:11:27
マンションは人間の住む住宅じゃないよ(笑)
マンさん以外は、皆さん分かってるよ。
コロナで完全に息の根が止まった。
-
172585
匿名さん 2020/08/12 14:12:31
-
172586
匿名さん 2020/08/12 14:30:29
>>172583 ご近所さん
ここの戸建風情からどのように見られるかなど、マンションさんにとっては何の意味もないでしょう笑
マンションのメリットは既にスレの至る所に埋め込んであるから、ほじくり出して遊んでくださいね。
モグラも追加だなw
-
172587
匿名さん 2020/08/12 14:32:08
>>172585 匿名さん
常にマンションさんがインしてないと寂しいのかなw
マンションさんに依存しすぎだね。
-
172588
匿名さん 2020/08/12 14:37:44
>>172584 匿名さん
マンション派がいないこんなスレに群がるのが戸建民。やっぱり底辺だな。
-
172589
匿名さん 2020/08/12 14:38:37
-
172590
匿名さん 2020/08/12 14:50:47
スレタイに沿った議論ができないのがマンション住み
共同で管理するなんて無理な話
-
172591
買い替え検討中さん 2020/08/12 15:56:07
ハムスターやモグラ、戸建風情だとか具体的に議論する能力も無いことを晒すだけの滑稽さに気づいていないのがイタイ。
まさにクルクル回ってますよ。
何処の誰でもかまわないけど、たとえ平均-2σ以下の知的水準だろうが数十、数百世帯になる共同住宅ではそういった人が同じ住人になるのは必然と言って良い。
共同住宅の維持管理上リスクだし、日常的に顔を合わせるのも嫌だね。
-
172592
匿名さん 2020/08/12 21:34:00
単純に戸建てよりマンションが優れているところをあげればいいのに、マンションさんは答えられない。
-
172593
匿名さん 2020/08/12 21:55:37
スレタイを理解してないからマンションのメリットが気になる。といっても理解できてないよね。
-
172594
匿名さん 2020/08/12 21:59:50
-
172595
匿名さん 2020/08/12 22:05:06
>>172591 買い替え検討中さん
このスレでマンションさんと毎日のように交流を求めて喜ぶ戸建さん。マンションさんが約1名しか居ないスレに戸建民が大挙して押し寄せてくる。
マンションさんも忙しくなるね笑
-
172596
匿名さん 2020/08/12 22:09:16
ここの戸建民を排除できることがマンションのメリット。
-
172597
匿名さん 2020/08/12 22:37:31
>マンションさんが約1名しか居ないスレに戸建民が大挙して押し寄せてくる。
ここにいたマンションさんは完全論破されて泣きながら逃げて行きましたからねっ
-
172598
匿名さん 2020/08/12 23:34:46
-
172599
匿名さん 2020/08/12 23:49:18
>都心マンションさんは呆れて出て行きましたね笑
いやいや、泣きながら他スレに逃げていきましたよw
そもそも都心マンションではなくアパート住まいサン達でしたがw
-
172600
匿名さん 2020/08/13 00:10:07
お気づきの方も多いかと思いますがここのマンション派の投稿はスレタイの文句のみ。
マンションはゴミ住居と言うこのスレの結論には何ら反論はされません。
-
172601
匿名さん 2020/08/13 01:07:08
>>172599 匿名さん
いやいや、都心マンションさんは呆れて出て行きました。その都心マンションさんからど田舎の貧乏アパート住まいと言われまくっていたのがここの粘着スレ主戸建さん。10年以上やりあってきた連れ合いに捨てられて喪失感が半端なかったですが、よくここまで盛り返してきたと感心しています。
-
172602
匿名さん 2020/08/13 01:18:01
そもそも、こんなスレからマンションさんが「泣きながら」出て行く必要なんかまったくないわなw
捨てられたことをまだ受け止められないのか。
戸建さんが落ち着きを取り戻すまでそっとしておくしか無さそうですね。
では
-
172603
匿名さん 2020/08/13 01:23:17
要するにマンションにメリットがないから参加できなくなったってことね。
-
172604
匿名さん 2020/08/13 01:29:05
スレタイに一切の疑問を持たないここの戸建派が異常ですね。
マンション派はスレタイを見た瞬間に>13のように喝破してスレから去るか、4000万以下の予算だとまともなマンションを検討できないからスルーするかのどちらかになる。よってマンション派がここのスレに留まる事はない。
にも関わらずここの戸建さんがマンションのメリットを出せとか騒ぐから、スレタイについての見解を述べたうえで、マンション派との議論になどなりえませんよと示唆をしてあげてるのだが、気に入らないようですね。
-
172605
匿名さん 2020/08/13 01:41:15
マンションを選んで住んでいる人がいる以上、マンションにメリットが全くないとは言えないのでしょうけど、マンション派はここの戸建さんとは議論する意味がないとの判断でしょう。
ボクシングの世界チャンプが格下と同じリングに立つ必要がないのと同じ。
このスレにはマンション派が居ないのは現実であり、何故そうなるのかの説明も散々してきましたから、あとは戸建派の皆さんが己を見つめ直すかどうかの問題。マンションにメリットがないから逃げたと、いないマンションさんに向かって吠え続けるのも、ご自由に。
-
172606
匿名さん 2020/08/13 02:14:49
>ボクシングの世界チャンプが格下と同じリングに立つ必要がないのと同じ。
その世界チャンピオンさんは自信の書き込みがスレチだと気づくのに17万もかかった最低脳レベルだったのでしょうかね?
戸建派は井上尚弥並みのスーパー王者なので直ぐに気づいたようですが
-
172607
匿名さん 2020/08/13 02:18:26
>>172605 匿名さん
最後に残っているマンション派さんはボクシングのリングで一生懸命プロレスをしようとしているようですがw
-
172608
匿名さん 2020/08/13 03:01:23
都心マンションさんとか訳がわからん。
粘着マンションが独りよがりのレスしてるだけ?
-
172609
匿名さん 2020/08/13 03:07:49
>>172608 匿名さん
マンションさんのリングネームか何かじゃないの?
グレート○○とかいった名前で誇張するタイプだろうね。
-
172610
匿名さん 2020/08/13 03:11:31
-
172611
匿名さん 2020/08/13 03:16:41
都心マンションとかコイツ本人かも知れないし、匿名スレで立証できない。
どちら寄りのレスをするかだけが真実。
過去に逃亡した敗けキャラとか持ち出して、マンションさんは何にスガってるのかね(笑)
地方自治体にもコロナで致命的な住宅と認定され、そこまで落ちたか…
-
172612
匿名さん 2020/08/13 03:28:24
スレタイと関係ないレスをしているのがマンション民だからな
気に入らないなら他へいけと言われているのに居座ってる。
こういう人が住んでるからマンションは買わないほうがいいよ
-
172613
匿名さん 2020/08/13 03:36:20
いや、正に戸建てさん達の言う通り(笑)
マンさんは中傷レスしかせずソースもない妄想ばかり。
この点では、今まで居たマンション派の全て同一人物なんじゃないかってくらい同じパターン。
アフターコロナで、マンションが圧倒的に不利なったと思っていたが、以前から一方的に不利だたな。逃亡スレを毎回つくっては潰していくマンさん。
泣きながら逃げていくってのが、いつも本当に笑えるよ!
-
172614
匿名さん 2020/08/13 04:49:43
> スレタイと関係ないレスをしているのが
>マンション民だからな
>気に入らないなら他へいけと言われて
>いるのに居座ってる
これこそマンションさんが「粘着さん」
としての真骨頂だね。
執着して居座っているのに、コロナ以降の
マンションのメリットを語れない。
-
172615
匿名さん 2020/08/13 05:27:50
コロナで不安なマンション。
ここのマンションさんは強がりを言わずに現実を直視した方が良い。
-
-
172616
匿名さん 2020/08/13 06:32:10
マンションさんは猛暑日でも北向ルーバルでアイスティー片手に心頭滅却ですかね。
エアコンで涼めばいいのに。
-
172617
匿名さん 2020/08/13 07:03:27
-
172618
匿名さん 2020/08/13 07:43:37
-
172619
匿名さん 2020/08/13 07:45:22
都心マンションさんと聞いて訳が分かっていない戸建さんがいるようだね。
当スレの真の姿を理解してないのか。
粘着戸建さんも苦笑だねw
-
172620
匿名さん 2020/08/13 07:49:56
>>172614 匿名さん
スレに居るのが粘着ではないんだよね
いやまあ本当の粘着を知らないから仕方がないのかも知れないですが。
スマホの画面2つ分くらいの長文のコピペを毎日何十何百と貼りまくるとか見たことないでしょ?笑
-
172621
匿名さん 2020/08/13 07:50:48
>>172618 匿名さん
新型コロナだけじゃなかったんだろうな
今までもいろんなものが伝染してたんだろうね
マンション不潔過ぎ
-
172622
匿名さん 2020/08/13 07:53:01
そんな事を知っているのは、粘着マンションだけ。煽ってばかりで何も反論できないなら、存在価値ゼロなんだが。
せめてコロナに対するマンションの有利な点とか、問題視されてる騒音やベランダ喫煙に対する回答とか、戸建てと比較できるようなSUUMOで仲介されてる物件とか出してみたら?
少しは具体的で有利な情報を出さないと、あなたのレスは負け惜しみにしか見えませんよ!
-
172623
匿名さん 2020/08/13 07:53:45
どんなに戸建派がいきり立っても、マンションさんは涼しい顔で気の向いた時に好きなことを言って消えてはまた現れる。
悔しかったら戸建さんもマンション派をやってみたら良い。
-
172624
ご近所さん 2020/08/13 07:53:45
都心マンション?
そんなものを持ち出して何が言いたいの?
スレタイを理解する国語力無くて思考レベルが低すぎる人の考えることなんて理解不能だわな。
-
172625
匿名さん 2020/08/13 07:56:35
ノースフェイスルーバリアンは昨日の雷雨に撃たれたってホントですか?
-
172626
ご近所さん 2020/08/13 07:56:42
議論する能力が皆無で反論できず悔しいからこうなる(>>17263)。
このレベルの住人は共同住宅にいるだけでうんざりだよ。
-
172627
匿名さん 2020/08/13 07:59:49
>>172622 匿名さん
マンションのメリットは管理の手間と立地ですね。
4000万以下の予算だとマンションの平均予算以下だから中古とかワンルームしか狙えません。よってマンション派はスレタイを見た瞬間に>13のように喝破するかスルーして居なくなるので当スレにマンション派は居つきません。
にも関わらずマンションのメリットガーとかコロナガーとか騒ぐ戸建民が多数いらっしゃるので、そもそもこのスレではお望みのような議論などできませんよと示唆をしてあげてるのだが、気に入らないようですね。
何で思い通りにならないのか?まずはスレタイに疑問を持つことから始めた方がよろしい。
-
172628
匿名さん 2020/08/13 08:02:20
-
172629
匿名さん 2020/08/13 08:04:35
>>172624 ご近所さん
都心マンションさんを知らないというのは、このスレの真の姿を知らないということ。
-
172630
匿名さん 2020/08/13 08:05:06
マンションのメリットが管理の手間なんて大雑把に書いてるけど、
詳しく説明するとボロが出るからできないでやんの
立地なんて散々否定され尽くしているからこれまた詳しくかけない
-
172631
ご近所さん 2020/08/13 08:08:00
> >13のように喝破す
喝破w
まともな思考力が無いとそうなるのか。
立地が良いというのは駅近など戸建より地価が高いという意味だね。
生活環境上良いかどうかは自明じゃないが高い土地を共有することで安くするというは共同住宅最大のメリット。
管理の手間の差というは面積の違いからくる自己管理の部分の差と庭や生け垣の管理くらいだろうけど、管理組合で持ち回り理事やるほうがよっぽど手間だと思うよ。
建物の管理は定期的にHMが点検、補修で自分でやることはその立ち会いくらい。
-
172632
匿名さん 2020/08/13 08:14:30
このスレの真の姿を知っていたら戸建派なんかやろうとは思わないはずなのだがw
いや、この私もかつてはガチの戸建派でしたからね。実際にいまも戸建に住んでますし。スレ主さんの相手ができる人材がもう居ないんですよ。皆んながマンション派になれば分かるかも知れないけどね。
-
172633
匿名さん 2020/08/13 08:14:42
>マンションのメリットは管理の手間と立地ですね。
管理の手間?
マンションの管理費や修繕積立金は戸建てに無い共用部の維持管理費。
戸建てなら管理する手間はゼロだし金もかからない。
立地は物件次第でマンションのメリットではない。
-
172634
匿名さん 2020/08/13 08:39:15
>マンションのメリットは管理の手間と立地ですね。
計画性のないマンションさんは管理の手間で飛びつくのかもしれないが、管理といってもマンション専有部の管理はしてくれない。
マンションだと管理組合役員の負担も大きいが、役員でなくてもマンション建替といった大きな議案はなかなか決まらず延々と終わりのない議論に付き合わされる精神的苦痛。
立地はね、コロナ以降で考え方が変わっちゃたね。
テレワーク主体なら、郊外でも構わなくなった。
というか、部屋数多くてリビング広めが優先ですな。
-
172635
匿名さん 2020/08/13 08:49:18
今マンション派でいられることが不思議。
コロナ以降メリットの無いマンションにどうしてしがみついているのか。
賃貸に出しているマンションを売りたくて仕方ないのか、マンション販売が仕事なのか。
まぁマンデベの社長も戸建てに住んでいるとかよくある話らしいですが。
-
172636
匿名さん 2020/08/13 08:57:21
-
172637
匿名さん 2020/08/13 09:51:52
>>172636 匿名さん
田舎のマンションなら住みたいわけ?
田舎のマンションは希少なのかもしれないが、田舎に戸建てを新築する方がまだましだな。
-
172638
匿名さん 2020/08/13 09:55:27
>>172634 匿名さん
マンションは専有部の管理の手間が少ない。
分かってないね、ここの戸建は。
-
172639
匿名さん 2020/08/13 09:56:34
>>172637 匿名さん
誰がど田舎なんかに住みたいんやw
人の話も聞かないで勝手なこと言うな。
-
172640
匿名さん 2020/08/13 09:56:53
マンションなんて集合住宅は人間の住む住宅じゃないよ(笑)
それが分かってる一方的なスレは楽しいな~
-
172641
匿名さん 2020/08/13 09:57:49
>>172639 匿名さん
そうやって気を引いてレスを伸ばしたいだけですよ。構うだけソンw
-
172642
匿名さん 2020/08/13 10:11:34
>>172640 匿名さん
これが自分のことを人間だと勘違いしてるオウムさんですね。同じことしか繰り返せないw
-
172643
匿名さん 2020/08/13 10:12:52
このスレでまともな戸建派の人を見たことがない。沢山いるのに、、、
-
172644
匿名さん 2020/08/13 10:30:21
>>172638 匿名さん
狭いし部屋も窓もトイレも少ないからな
シャッターも倉庫もなんにもない
-
172645
匿名さん 2020/08/13 10:32:05
書き忘れたけど庭もなかったわ
ほんとマンションて住んでて楽しいことあるのかな
食べて寝るだけやん
-
172646
匿名さん 2020/08/13 10:40:18
このスレでまともなマンション派のレスを見たことがない。一人しかいないのかな、、、
-
172647
匿名さん 2020/08/13 10:59:46
マンションさんは自分がまともだと勘違いしてるのかな?
今はマンションなんて最下層の底辺住宅でしょ(笑)
-
172648
匿名さん 2020/08/13 12:17:44
>>172639 匿名さん
落ち着きなよ。寝ぼけたこと言ってんじゃないの。
相対的な話として、どっちがましかという話だろ。
国語語が苦手な人がまた現れましたな。
で、田舎のマンションがましなのかな?その理由は?
-
172649
匿名さん 2020/08/13 12:20:39
>>172647 匿名さん
因みに、マンション購入者の平均年収は戸建よりも高い。ここの設定である4000万だと、マンションの平均予算以下なので精々中古やワンルームしか買えないのに、そんなマンションを踏まえることしかできない戸建。そんな戸建民がわんさかと集まるスレがココ。
-
172650
匿名さん 2020/08/13 12:22:09
>>172648 匿名さん
ど田舎のマンションなんかに興味があるのはここの戸建民だけ。
こっちみんな笑
-
172651
匿名さん 2020/08/13 12:23:44
立地の良いマンションにするか、立地の劣る広い戸建にするか。
迷うならコレだな。
-
172652
匿名さん 2020/08/13 12:25:07
4000万以下の中古マンションと6000万の注文戸建で悩むならここのスレに居るのがよい。
-
172653
匿名さん 2020/08/13 12:38:02
>>172651 匿名さん
購入するなら立地のいい戸建てしかない。
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを望むのはわずか1割。
マンションか戸建てか悩むのは残り2割の人だけ。
-
172654
匿名さん 2020/08/13 12:39:48
-
172655
匿名さん 2020/08/13 12:53:19
>>172650 匿名さん
マンションさん笑われてますよ。
ど田舎じゃなくてもマンションには興味無いですよ。
コロナ以降マンションにメリットが無いのだから。
興味がひかれるのは、メリットの無いマンションに執着してやまないおかしなマンションさんのことだけかな。
-
172656
匿名さん 2020/08/13 13:00:44
>>172650 匿名さん
マンションなんか居住形態としては最悪だから、田舎や郊外のマンションなんて誰も興味が無いよね。
-
172657
匿名さん 2020/08/13 13:06:42
どうしてメリットの無いマンションを推す人がいるのか不思議ですな。
-
172658
匿名さん 2020/08/13 13:06:46
蜘蛛の糸みたいに立地にしがみついているようだけどとっくの昔に切れてるからな
売れ筋価格マンションの立地なんて大したことないというか微妙に辺鄙
良さそうだなと思ったらめっちゃ狭くて吹く奴
-
172659
匿名さん 2020/08/13 13:54:13
マンションさんが言う良い立地って、ハザードマップで真っ赤かな川沿いや埋立地の低地ばかりだよね?
昔からの高級住宅街は、高台の安全な立地で戸建てしかないよ。
敷地も広いし、新参者の田舎もんが集合住宅に好んで住んでるだけ(笑)
-
172660
匿名さん 2020/08/13 14:02:50
「駅近」→「広さ」マンション選び“最重視”に変化…
広さを重視だってさ(笑)
コロナで落ち目のマンション、いよいよ戸建てに白旗だな。
-
-
172661
匿名さん 2020/08/13 14:06:00
マンションさんの言う『良い立地』って、戸建派と定義が微妙に違うよね。
利便性があるだけの住まいを『良い立地』とは普通言わないよ。
打たれても打たれてもノーガードで立ち向かって来るマンションさんって
根性は認めるけど、ちょっと可哀そう。
-
172662
匿名さん 2020/08/13 14:09:19
やっぱり戸建だな
-
-
172663
匿名さん 2020/08/13 14:12:23
良いかどうかの判断基準が違う気がする。
戸建ては自身の良い生活だけどマンションは他人からの良い評価。
住みやすいかどうかと価格や高さを競うかの違い。
-
172664
匿名さん 2020/08/13 14:31:44
マンションは貸すか借りるものであって、自分や家族が住むものじゃないということ。
なので、マンションは賃貸で十分なんだよ。
(貸す側のマンションオーナー含む)
とは言っても、コロナ以降マンションのメリットを言える人が出てこないから、マンション終わりじゃないのか。
-
172665
匿名さん 2020/08/13 14:36:27
戸建さんからのご期待に答えるために申し上げると、マンションのメリットは利便性と立地ですね。
はい言いましたー笑
戸建派からのたくさんのコメントを乞うご期待。
-
172666
匿名さん 2020/08/13 14:39:47
マンションに勝ったと喜んでいるのだが、なぜか不満げな戸建さん。
そのお気持ち、分かります。
-
172667
匿名さん 2020/08/13 14:45:19
利便性も立地も今ではマンションのデメリット。
可哀想に。
-
172668
匿名さん 2020/08/13 14:58:32
-
172669
匿名さん 2020/08/13 20:01:02
マンションさんて客観的な視点は無いの?
バカなの?
-
172670
匿名さん 2020/08/13 20:09:04
-
172671
匿名さん 2020/08/13 20:59:32
>>172668 匿名さん
国交省のデータのほうが信頼度が高いでしょう。
マンション居住が望ましいと思う人は日本の約1割というのはずっと変わらない。
-
172672
匿名さん 2020/08/14 00:49:59
>>172668 匿名さん
戸建に住みたい人が減ってきてるw
確か、もっと長いスパンの調査だと戸建は90%ぐらいの人気があった。
マンションは価格が高騰してきてるのに一定レベルを保っていますね。1万人にアンケートを取ると2000人がマンションに住みたいと言う。マンションの供給戸数は戸建の2割強しかないので妥当な結果だと思います。
戸建の人気が落ちてきてる理由が気になりますね。
-
172673
匿名さん 2020/08/14 00:51:39
客観的に見て、戸建ての人気が落ちてるのは間違いのない事実ですね。
-
172674
ご近所さん 2020/08/14 00:53:56
"【 マンションのブランド 】に関するアンケート調査"
という意味が理解出来ないと 172672 の様になっちゃう。
やっぱりレベルの低い住人と共同管理なんて無理。
-
172675
匿名さん 2020/08/14 01:13:02
ポイントを与えてアンケートに答えさせた民間データより国交省の調査結果を信頼する。
-
172676
匿名さん 2020/08/14 01:26:08
>>172672 匿名さん
アンケートに答えてチマチマとポイントを稼ぐような人には、マンション好きの比率が世間より少し高いということ
-
172677
匿名さん 2020/08/14 01:26:38
コロナ以降だと、部屋数少なくて狭いマンションはさらに人気が落ちそうだね。
-
172678
匿名さん 2020/08/14 01:42:03
-
172679
匿名さん 2020/08/14 01:45:54
-
172680
匿名さん 2020/08/14 01:46:03
マンションブランド調査という、マンション購入検討者向けの
アンケートでしても戸建て人気上昇傾向なんだから
いかにコロナのインパクトが強いかってことだな
-
172681
匿名さん 2020/08/14 01:56:15
>>172678 匿名さん
2020年は戸建が2ポイント増えてマンションが2減ってますね
やっぱりコロナで戸建が人気なんだなぁ
-
172682
匿名さん 2020/08/14 02:51:33
マンションさんは、集合住宅が良いの?
Withコロナの時代に頭が古過ぎるだろ(笑)
-
172683
匿名さん 2020/08/14 03:11:53
4000万以下のマンションの予算なら戸建にしとくしか無いでしょうね
-
172684
匿名さん 2020/08/14 03:25:24
利便性でも集合住宅だと不便なことが多い。
部屋からエレベータ、エントランスと敷地外に出るのに時間がかかるし、駐車場も遠い。
共用施設は新型コロナで閉鎖されているにも関わらず、維持管理費を払うとか無駄。
-
172685
匿名さん 2020/08/14 03:26:42
何億だろうが、まともな神経してたら集合住宅には住まない。賃貸で充分(笑)
-
172686
匿名さん 2020/08/14 05:53:27
管理の楽さも立地の良さもあらためて否定されたけど
マンション民どうすんの?
いつもの聞こえなかった振りかな
-
172687
匿名さん 2020/08/14 06:02:21
-
172688
匿名さん 2020/08/14 06:20:33
-
172689
匿名さん 2020/08/14 06:27:36
いつもの低レベルなマンさんからの投稿が呼び水になってるね(笑)
-
172690
匿名さん 2020/08/14 06:28:30
なんで戸建世帯の収入は低いの?
戸建はど田舎の貧乏人に好まれる居住形態。
-
-
172691
匿名さん 2020/08/14 06:29:53
戸建ての平均予算は3900万だからな。
ここのスレの戸建にjust fitだね。
-
172692
匿名さん 2020/08/14 06:30:48
マンション派も収入が落ちたら戸建を検討させていただきます。
-
172693
匿名さん 2020/08/14 06:34:51
これって全国平均だろ?
都内の新築戸建て購入者の平均なら、遥かにマンションを超えとる。
まぁ若い世帯だと購入時点の年収とか関係ないけどな。老人が多いマンションさんならではのデータ(笑)
-
172694
匿名さん 2020/08/14 06:35:20
ここは低収入の戸建民が多数群がるスレ。まともなマンション派は寄り付かない。約1名の飼育員マンションさんが少しでも留守をすると餌をくれと喚き出すから困ったもんだ。そろそろ閉園しようかな?w
-
172695
匿名さん 2020/08/14 06:37:54
年収が高くてもマンションはランニングコストが無駄に高いから、安い物件価格しか検討できないんだね。
-
172696
匿名さん 2020/08/14 06:38:34
都内限定スレでもないのに勝手に前提条件を変える戸建て。都内のどのエリアで勝負するつもりなんだろうね?笑
-
172697
匿名さん 2020/08/14 06:39:26
貧乏人にマンションは無理!ランニングコストが掛かるもん笑
-
172698
匿名さん 2020/08/14 06:40:51
年収が高くないとマンションは検討できない。
年収が低くても戸建は検討できる。
庶民の財布に優しい救済住宅、それが戸建のメリットですね。
-
172699
匿名さん 2020/08/14 06:44:04
-
172700
坪単価比較中さん 2020/08/14 06:44:19
>>172693 匿名さん
ここのマンション派は統計が全く分からない。
母集団という概念が無いから >>172690 や >>172672 みたいなアホな書き込みが絶えない。
共同住宅なので全員で管理しないといけないのに住人の質は選べないのは恐ろしい。
-
172701
匿名さん 2020/08/14 06:48:18
匿名スレの意味を分かってないマン民。
頭が悪いな~、戸建派やらマンション派やら年収なんて誰も分からないからw
どちら寄りのレスをするかだけが真実。
コロナで致命的なダメージを負った集合住宅に未来は無いよ…
-
172702
匿名さん 2020/08/14 06:48:26
-
172703
匿名さん 2020/08/14 06:51:08
これだけ勢いのあるスレは、武蔵小杉スレぐらい。
あっちでもタワマンが嫌悪施設扱いされとる(笑)
嫌われたもんだね、マンションさん。
-
172704
坪単価比較中さん 2020/08/14 06:53:03
>>172698
江戸時代も長屋は庶民に優しい住宅。
古今東西問わず共同住宅とはそういうもの。
土地も建物も自分で占有する普通の戸建より安い。
4千万で買えるマンションなんていくらでもある。
安くなければ誰が生活音が周りに響いて狭い共同住宅に好んで住むの?
まぁそういうところが好きな人もいるでしょうが。
子供のいる大多数の家庭では4千万程度が限度なのでその中で戸建(維持費の差分は高い物件を選べる)とマンションどちらが良いかというスレですよ。
-
172705
匿名さん 2020/08/14 07:14:20
新型コロナって住まいに関する考え方を変えたよね?
確実に集合住宅は人気が無くなったよ…
-
172706
匿名さん 2020/08/14 07:22:02
また平均値に頼ってしまうマンションさん
年収の高い人は高い物件を買う傾向は間違いないとして、
戸建ては高い物件ほど土地がないから大して数が出ない
マンションなら集合住宅の戸数を生かして平均値を押し上げられる訳
-
172707
匿名さん 2020/08/14 07:36:47
住宅ローン破綻は、マンションの方が多いらしいよ(笑)
最近はコロナで飲食業や宿泊、イベント関連業の方は苦労されているとか。
修繕費や管理費は住宅ローンと違い永久に続く固定費。しかも2倍、3倍と上がっていくリスクも。
-
172708
匿名さん 2020/08/14 07:46:54
この予算なら、維持費の掛からない戸建で良いんじゃい?
-
172709
匿名さん 2020/08/14 08:03:51
ここの予算だと破綻する可能性は低い。
維持管理費入れても家賃以下だろ。
7000万~辺りのギリギリマンションさんが、収入減やコロナ、災害リスクを想定せずに住宅ローンを組むから破綻する。
戸建てさんだと一括で払えるぐらいの貯蓄もあるから破綻しない。
-
172710
匿名さん 2020/08/14 08:30:27
マンションは価格が高いのに狭くて区分所有の集合住宅。
戸建てにすれば無駄なランニングコスト分を予算に加えて立地のいい広い家が買える。
-
172711
匿名さん 2020/08/14 09:53:12
マンションのことを気にするより、4000万以下のマンションを踏まえてどこにどんな戸建を建てるのか、が重要なこと。
マンションガー、マンションサンガーで終わる戸建民には見えてないのかな?笑
-
172712
匿名さん 2020/08/14 09:54:26
ここの戸建には未来がない。
マンションを気にするだけの寂しい末路。
-
172713
匿名さん 2020/08/14 10:00:59
-
172714
匿名さん 2020/08/14 10:02:16
郊外戸建てが予算的にちょうど良いですね。
通勤頑張って下さいね。
-
172715
匿名さん 2020/08/14 11:03:58
>>172712 匿名さん
未来の無いマンションのことばかり考えていてはダメだということですね。
でもそんなマンションに住んでいるマンションさんは悲惨な末路なのでしょうな。
-
172716
匿名さん 2020/08/14 11:11:31
マンションなんて誰も鼻にもかけてないけど、マンションさんの愚かな投稿を正すために戸建てさんが頑張ってる!
これ以上、被害者を出さない為にね~w
-
172717
匿名さん 2020/08/14 11:28:56
>>172711 匿名さん
スレタイにあるようにここでは嫌でもマンションを踏まえないと戸建てをかたれない。
マンションを踏みつけながら戸建てをかたってるだけ。
踏みつけられるのが嫌ならマンションの良さをPRすればよい。
-
172718
匿名さん 2020/08/14 11:33:19
>>172714 匿名さん
郊外のマンションも予算的には丁度良いですよね
騒音と狭さに耐えて通勤も頑張ってくださいね
-
172719
匿名さん 2020/08/14 11:33:30
>>172716 匿名さん
粘着戸建の片棒を担ぐ正真正銘の◯◯ですねw
このスレで戸建派を名乗ることがどれだけ恥ずかしいことなのか全然分かってないのが本当に哀れ。
そのまま真実を知らない方が幸せなのかも。
-
172720
匿名さん 2020/08/14 11:35:33
>>172717 匿名さん
4000万以下のマンションは踏めるけど、4000万超のマンションには足が届かない短足戸建。
自分でスレタイを設定したんだから怒るなよ爆笑
-
172721
匿名さん 2020/08/14 11:37:07
-
172722
匿名さん 2020/08/14 11:38:40
4000万円以下のマンションを踏まえた戸建に住まう。
-
172723
匿名さん 2020/08/14 11:41:20
>>172720 匿名さん
身の丈に合った戸建が微笑ましいですね。
都心マンションさんが来れない絶妙な値段設定だね。
-
172724
匿名さん 2020/08/14 11:49:10
戸建てのレスが悔しくて反論するマンションさんw
全て思い込みの情報ソース無し、根拠無し、客観的な視点無しの無い無い尽くし。
悔しかったら、もう少し住宅について学んでみたら?
-
172725
匿名さん 2020/08/14 12:57:54
> 都心マンションさんが来れない絶妙な値段設定
>だね。
どうせ来るなら、コロナ以降のマンションの
メリットを語って頂けるといいですね。
管理と立地 なんて4000万円マンションさん
みたいな時代遅れな話はさすがに語ることは
無いだろうけどね。
-
172726
匿名さん 2020/08/14 12:59:04
粘着マンションは何年このスレに粘着してるんだ(笑)
-
172727
匿名さん 2020/08/14 13:08:10
>>172720 匿名さん
いくらのマンションでも戸建てに不要な共用部にムダな金がかかる限り踏みつけられる
-
172728
匿名さん 2020/08/14 13:11:57
-
172729
匿名さん 2020/08/14 13:17:47
-
172730
評判気になるさん 2020/08/14 13:18:39
4千万以下ではまともなマンションが無いという書き込みを見るが、4千万でまともなマンションがなければもっと上だってまともなマンションなんて存在しない。
集合住宅に妥協するならせめて場所はどこどこという類いの話でしかないんだよね。
-
172731
匿名さん 2020/08/14 13:22:02
-
172732
HMにお勤めさん 2020/08/14 13:36:37
>>172728 匿名さん
こんな当たり前をマンション購入した人はほとんど知らないんだよねw。会社の同僚のマンションさんに話すると信じられないほど無知ばかり。みんな35年ローンのマンションさん。
-
172733
匿名さん 2020/08/14 14:56:28
そもそもさ、家を建てるというときは戸建てでしょ?
マンションは買うしかできない時点でちょっと落ちるんだよね。
だからこのスレは購入するならになってるわけだけど
端から勝負になってない感がある。
-
172734
匿名さん 2020/08/14 15:09:33
戸建とマンションを検討したいなら、戸建と同じ価格帯でかつランニングコストが払える人じゃないと無理だということ。
マンションのランニングコストを戸建の予算に足すと、戸建の価格帯がマンションを上回るため、この時点でマンションを買うという選択肢を放棄したことになる。
したがって、マンションを踏まえた戸建と踏まえたマンションは比較にならないことになる。つまり6000万の戸建と4000万のマンションは価格帯が違うからもはや比較にならない。
にも関わらず、何とか比較させようと頑張るのがここの戸建さん。
理屈に合わないことをやろうとしてるからいつまでもハムスターのようにカラ回りするだけ。
それを一瞬で喝破したのが>13ですね。
粘着戸建の浅知恵はマンションさんに見抜かれてる。
-
172735
匿名さん 2020/08/14 15:12:44
4000万以下のマンションを踏まえた程度の予算で注文住宅って片腹痛いわーw
-
172736
匿名さん 2020/08/14 15:31:03
-
172737
匿名さん 2020/08/14 19:17:29
-
172738
匿名さん 2020/08/14 21:04:45
>>172734 匿名さん
>マンションのランニングコストを戸建の予算に足すと、戸建の価格帯がマンションを上回るため、この時点でマンションを買うという選択肢を放棄したことになる。
>したがって、マンションを踏まえた戸建と踏まえたマンションは比較にならないことになる。つまり6000万の戸建と4000万のマンションは価格帯が違うからもはや比較にならない。
マンションさんが、戸建に不要な共用部の建設費や維持管理費用に大金をかける事のメリットを説明できないから続いているスレ。
3年以上スレタイの内容でやってるのでじゅうぶん比較になる。
17万レス超えの実績と信頼は屁理屈など寄せ付けない。
-
172739
匿名さん 2020/08/14 21:31:28
コロナでマンションは価格に見合わない底辺住宅なんだよ(笑)
660万戸もあるマンションは建替えもてきない。買ったらアウトだろ。
-
172740
匿名さん 2020/08/14 21:44:37
管理会社に任せて楽だとか言ってるマンションは資産価値が低い…
本当にマンションの事を知ってるのか?
こちらの説明は分かりやすい。
-
172741
匿名さん 2020/08/14 22:09:51
-
172742
匿名さん 2020/08/14 22:13:33
戸建の投稿は、煽り系か、訳分ってない系のどちらかだと笑われてますね。
-
172743
匿名さん 2020/08/14 22:14:19
ここの予算だとまともなマンションは買えないからパス。
-
172744
匿名さん 2020/08/14 22:31:40
まともなマンションとやらのアフターコロナのメリットが未だに出てこないね。
いくら価格帯上げたところでマンションは所詮集合住宅ということなのだろう。
-
172745
匿名さん 2020/08/14 23:05:22
マンションが下らないコンサルに騙されてるんだな(笑)
-
172746
匿名さん 2020/08/14 23:07:01
>>172743 匿名さん
今だかつてまともなマンションを見たことがないわw
そのまともなマンションってどこに行けばありますか?
-
172747
匿名さん 2020/08/14 23:23:51
>>172740 匿名さん
この動画を見ると、マンション買って住んでいる人達が可哀想になってくる。
マンション買って
-
172748
匿名さん 2020/08/14 23:26:26
マンション買って住むのでなく、マンションは賃貸の方がまし。
-
172749
匿名さん 2020/08/14 23:35:37
>>172746 匿名さん
4000万以下のマンションを踏まえた戸建ならマンションの一つや二つ検討したことがあるはず。自分が選んだマンションがまともじゃなかったと豪語するのは、自分がまともでないことを宣伝するアホ。
-
172750
匿名さん 2020/08/14 23:38:44
>>172748 匿名さん
それはすでに指摘した。
23区内に住むなら賃貸の方がリスクが少ないという結論になった。
そうしたら、ここは購入するならのスレだ!と戸建さんが激怒した。
-
172751
匿名さん 2020/08/14 23:40:36
>>172747 匿名さん
こんなスレでマンション相手に悦に浸る己自身を可哀想に思った方がいい。
-
172752
匿名さん 2020/08/14 23:44:55
アフターコロナのメリットが語れない時点でまともなマンションじゃないからな。
まともなマンションのハードル高すぎるからか、自称都心マンションさんもなかなか出で来れないようだね。
-
172753
匿名さん 2020/08/14 23:45:09
>>172744 匿名さん
かつては戸建を買えない人が集合住宅を買うという時代があったようですね。
いまはマンションの価格及びランニングコストの負担から、マンションの購入者は戸建より平均収入が高く、貧乏人こそ戸建に住むべきとの価値観に転換した。オツムの固いロートル戸建には納得し難い話かもしれませんね。
-
172754
匿名さん 2020/08/14 23:45:49
>>172749 匿名さん
何件もマンション見に行ったんですけど狭いし
営業担当に騒音対策と将来の空き家リスクと老朽化対策の質問をしても納得する回答がなかったんですよ。
あなたはどんな回答もらって納得しました?
-
172755
匿名さん 2020/08/14 23:48:35
>>172751 匿名さん
あなたはマンションさん達がネギカモ同然に言われている動画を見ても、当たり前の話を今更
と達観されているのですね。
-
172756
匿名さん 2020/08/14 23:49:55
>>172752 匿名さん
未だにマンションのメリットが理解できないことをアピールする戸建さん。マンションさんの同情を誘っているのだろうか?笑
-
172757
匿名さん 2020/08/14 23:52:58
>>172754 匿名さん
4000万以下のマンションを何件も見に行ったの?笑
狭いのは図面を見たら最初から分かってるくせに、現場でまた狭いアピールしたのか。
営業さんもこんなのを相手に大変だったね。
-
172758
匿名さん 2020/08/14 23:53:13
>>172750 匿名さん
つまりマンションは購入すべきものではないという共通認識なので、購入するならのスレはマンションは無いということで決着ですな。
-
172759
匿名さん 2020/08/14 23:56:45
注文戸建を建てるくせに、マンションなんか何件も見学してる暇ないやろ?w
-
172760
匿名さん 2020/08/14 23:58:03
>>172758 匿名さん
それで納得したら、いつまでもマンションに粘着しないで出て行ってくれ。
-
172761
匿名さん 2020/08/14 23:58:05
>>172756 匿名さん
マンションのアフターコロナのメリットなんて無いことを理解するだけなのにね。
-
172762
匿名さん 2020/08/15 00:00:16
>>172759 匿名さん
大きな買い物ですから集合住宅がダメな理由が良く分かりますからいい見に行って勉強になりました。
やはり百聞一見ですね!
-
172763
匿名さん 2020/08/15 00:01:09
マンションと建売の戸建を検討するならあり得るが、注文戸建とマンションを同時に検討するとかあり得ない。注文戸建にするなら土地探しから相当な時間をかけてやる事になる。マンションに浮気してる暇はない笑
-
172764
匿名さん 2020/08/15 00:01:50
>狭いのは図面を見たら最初から分かってるくせに、現場でまた狭いアピールしたのか
図面より狭くすら感じました(笑)
-
172765
匿名さん 2020/08/15 00:03:50
>>172760 匿名さん
それで納得したらスレ終了のハズなのだが。
つまりここのマンションさんがスレ主の粘着さんでしたか。
-
172766
匿名さん 2020/08/15 00:04:50
>>172762 匿名さん
己の条件に合う物件だったから、わざわざ訪問の予約をして見に行くんでしょ?
何件も見に行ってその度に狭いとか文句を言って帰ってくるって、相当学習能力が低いとアピールしてるだけだね。マンションさんの同情を買いたいのだろうか?
-
172767
匿名さん 2020/08/15 00:07:39
>>172765 匿名さん
ここのスレの真実を知っていたら、戸建派なんて絶対にやらないわ笑
-
172768
匿名さん 2020/08/15 00:10:10
>>172767 匿名さん
スレ主であることは否定しないんだね、マンションさん。
-
172769
匿名さん 2020/08/15 00:21:35
>>172766 匿名さん
天井高や方位、間取りで広さや感じ方が変わるかなぁと多少想いましたがあまり変わりませんね。
あとは営業マンがマンションのデメリットを語らずに資産価値だのキッズルームだの話を逸らしてばかりで不信感を感じましたね
-
172770
匿名さん 2020/08/15 00:42:55
マンションさんの理解力が低く悔しさでレスをするから、17万ものスレに成長した。理解力があったら、すぐ終わってた(笑)
あまりに一方的だから、戸建てさんは楽しくて仕方ない!
-
172771
匿名さん 2020/08/15 01:07:10
-
172772
匿名さん 2020/08/15 01:11:04
>>172770 匿名さん
いつまで経ってもスレをやめられない戸建さん。
これまでのスレに費やした時間がパーになるからね。
いやすでに人生無駄にしてるよ爆笑
マンションに粘着した人生に乾杯。
-
172773
匿名さん 2020/08/15 01:17:48
>>172769 匿名さん
いったいなんの目的で何件もマンションを見に行ってきたの?笑
営業さんに語らせたかったマンションのデメリットって何のことですか?
ここの戸建みたいなクレーマーを相手にするのも大変だわ笑
-
172774
匿名さん 2020/08/15 01:24:27
>>172771 匿名さん
はい、はい。
マンション派が白旗あげずに頑張っているからスレがダラダラとスレが続くから、マンション派をやっているんだろ。
-
172775
匿名さん 2020/08/15 01:30:41
スレ主はマンション、戸建て双方持ってる宣言してるよ。
だから双方の書き込みしてスレを延ばしている。
-
172776
匿名さん 2020/08/15 02:28:47
>>172773 匿名さん
2件だけで理解しました。
なんかの宗教の勧誘みたいでした
-
172777
匿名さん 2020/08/15 03:06:24
>>172776 匿名さん
クレーマーやりすぎて出禁になったのね。
逆恨みしてここのスレに粘着してる。
-
172778
匿名さん 2020/08/15 03:10:21
>>172774 匿名さん
マンション派に白旗を挙げさせることができないから、いつまでもスレをやめられない戸建さん。
10年コースかな笑
-
172779
匿名さん 2020/08/15 05:15:18
-
172780
匿名さん 2020/08/15 05:32:50
噴火や南海トラフ、ハザードマップに注意すれば良いだけ。
海老名は危険なのは間違いない。
-
172781
匿名さん 2020/08/15 07:45:10
>>172778 匿名さん
白旗さえ上げなければ負けじゃないと勘違いしたマンションさんは
しばらくルーバルでお茶飲みだしてたよね
そして何度もソース付きで否定された話題を蒸し返して蒸焼きされてるのが今
-
172782
匿名さん 2020/08/15 08:14:22
マンションと戸建ての比較を楽しむエンタスレ。
共用部で踏まれっ放しのマンションさんには強力な武器が必要。
-
172783
匿名さん 2020/08/15 08:48:02
最近、ルーバルっ言わなくなったね(笑)
こう言うと、またレス返すのがマンさん。
-
172784
匿名さん 2020/08/15 08:58:22
スカイツリーヴューや北向きルーバルに代わる新たな設定を考案中なんでしょ。
期待したい。
-
172785
匿名さん 2020/08/15 09:03:50
-
172787
匿名さん 2020/08/15 09:14:10
遅かれ早かれ、感染症に弱いマンションは必ずクラスターが起きるしな。
多数の人間が住む集合住宅は、例え起きていたとしても資産価値にも影響する事から隠蔽される。
様々な共用部が弱点になり、自宅隔離にも向いてないマンション。コロナで息の根が止まったな(笑)
-
172788
匿名さん 2020/08/15 09:16:36
>>172786 匿名さん
買わなくて良かった~と、胸を撫で下ろす戸建てさんw
外部の人間も出入りする共用施設、無駄を超えて害悪に。
マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11>>278555 マンション掲示板さん
修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)