住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 15:32:07

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 168862 匿名さん 2020/05/14 07:26:44

    >日常的にエレベーターの中で会話とかしないので密接も避けられます。3つの密が重なると感染リスクが上がるとされてます。

    それちょっと勘違いしている人が多いから気を付けた方がいいよ。
    3つが重なるとよりリスクが上がるという話で、3つの密はそれぞれ1つでも感染リスクがあるってことだから。

  2. 168863 匿名さん 2020/05/14 07:27:32

    >>168859 匿名さん

    想像力の逞しさは見事ですが、頓珍漢な想像だと指摘しておきましょう。

  3. 168864 匿名さん 2020/05/14 07:27:39

    >>168858
    感染した当事者は100%。

  4. 168865 匿名さん 2020/05/14 07:27:51

    >>168858 匿名さん
    0.01%くらいでは?

  5. 168866 匿名さん 2020/05/14 07:29:08

    >>168859 匿名さん

    まさにこのスレが管理組合総会の縮図なんでしょう
    そしてよく怪文書も出回ったりしてるから
    マンション買うとかありえんわ

  6. 168867 匿名さん 2020/05/14 07:29:29

    戸建さんの希望はマンションに感染爆発が起こること。

  7. 168868 匿名さん 2020/05/14 07:30:04

    そもそも0.01%に根拠がない。誰だよ、それ妄信してるの。

  8. 168869 匿名さん 2020/05/14 07:30:31

    >>168864 匿名さん
    感染した戸建民の感染リスクは100%

  9. 168870 匿名さん 2020/05/14 07:31:55

    >>168868 匿名さん

    0.01%でも戸建さんに大盤振る舞いしてあげてる。

  10. 168871 匿名さん 2020/05/14 07:32:08

    住居としてマンションは戸建てより感染症対策が必要なので頑張りましょう!

  11. 168872 匿名さん 2020/05/14 07:32:41

    >>168818 匿名さん

    マンション買うのはこういうのと同じ組合員になるってこと。

  12. 168873 匿名さん 2020/05/14 07:33:18

    マンションの共用部で感染するなら、マンションの住民は今ごろ全滅だね。

  13. 168874 匿名さん 2020/05/14 07:34:31

    >>168872 匿名さん
    ここの戸建とは死んでも同じ組合員になりたくないから大丈夫。

  14. 168875 匿名さん 2020/05/14 07:35:41

    日本が新型コロナの感染爆発が起きてないから良かったようなものでね。
    それでも感染症はこれで終わりじゃないから備えるにこしたことはない。

  15. 168876 匿名さん 2020/05/14 07:36:01

    >>168871 匿名さん

    ありがとう。
    でも大丈夫。

  16. 168877 匿名さん 2020/05/14 07:37:03

    わけもわからず0.01%って言ってるくらいだから、実際に感染者が出ても呑気に呆けてるんじゃない?

  17. 168878 匿名さん 2020/05/14 07:37:21

    日本のマンションは感染爆発が起きないね。

  18. 168879 匿名さん 2020/05/14 07:38:21

    >>168877 匿名さん

    無症状で元気なマンションさんが最高ですね。
    戸建さんはまだ感染してないの?w

  19. 168880 匿名さん 2020/05/14 07:39:29

    >戸建さんはまだ感染してないの?w

    マンションさん、こわ。

  20. 168881 匿名さん 2020/05/14 07:40:28

    >>168877 匿名さん

    都内の感染率は0.03%ぐらい。そのうちの3割をマンションの共用部のせいにしてもオッケーだよと大盤振る舞いしてあげてるんだけど、戸建さんはひねくれたまま。

  21. 168882 匿名さん 2020/05/14 07:42:11

    自分は感染してないと根拠のない自信だけが戸建を支えている。

  22. 168883 匿名さん 2020/05/14 07:42:43

    感染リスクと感染率はまた違うでしょうね。
    マンションには共用部という3密があるからリスクはあるよ、という話をすり替えてるだけですか。

  23. 168884 匿名さん 2020/05/14 07:45:10


    郊外戸建で満足してるんだから
    それで良いでしょうね、

    このスレの予算じゃマンションは無理ですね。

  24. 168885 匿名さん 2020/05/14 07:46:01

    戸建にお住いの方にとって、マンションの共用部とは、例えば下記のような設備を想定されていますか?

    ・パティールーム
    ・カラオケルーム
    ・キッズルーム
    ・ゲストルーム
    ・ラウンジ
    ・パーベキュースペース
    ・ライブラリー&スタディールーム
    ・専用ジム&スパ
    ・専用プール&ジャグジー
    ・コンシェルジュカウンター
    ・24時間ゴミステーション
    ・宅配ボックス
    ・敷地内公園
    など…

  25. 168886 匿名さん 2020/05/14 07:46:26

    >>168883 匿名さん
    あなたの考える3密とは?


  26. 168887 匿名さん 2020/05/14 07:48:06

    >>168874 匿名さん

    戸建て住人がマンションの管理組合には入らないよなあ
    まさか管理組合を知らないとか?

  27. 168888 匿名さん 2020/05/14 07:49:27

    >>168878 匿名さん

    事実じゃなくて願望じゃん

  28. 168889 匿名さん 2020/05/14 07:50:47

    >>168887 匿名さん
    あなたのような方が自分と同じマンション住まいを選ばれなくて良かったですって嫌味だと思いますよ?
    できれば学区とかも別が良いですよねーPTAとかでめんどくさそうな人ー

  29. 168890 匿名さん 2020/05/14 07:52:22

    >>168880 匿名さん
    ここの戸建てさんはマンションでクラスターが起きて欲しいようなので、怖いです

  30. 168891 匿名さん 2020/05/14 07:53:52

    マンションを選んだら、今ごろ騒音や喫煙とか住人同士の諍いで大変だったろうね。

  31. 168892 匿名さん 2020/05/14 07:55:41

    >>168885 匿名さん

    このスレのマンションだとエレベーター、廊下、出入り口、宅配ボックス、ゴミステーションあたりが感染に絡む共用部分でしょう

  32. 168893 匿名さん 2020/05/14 07:56:58

    >>168889 匿名さん

    戸建てを選ぶ人がマンション選ぶ可能性はまずないから心配しなくてよろしい

  33. 168894 匿名さん 2020/05/14 08:02:01

    PTA云々の前に教養レベルが違いすぎて会話にならないのでは


    168817:匿名さん
    [2020-05-14 15:29:09]

    自粛解除でコロナの足音が近づいてるのかもよ
    勘違いマンション君は現実逃避なレスにうつつを抜かしてるけど

    削除依頼 参考になる! 2 投稿する
    168818:匿名さん
    [2020-05-14 15:38:46]

    >>168817 匿名さん

    コロナって足あるの???

    削除依頼 参考になる! 投稿する

  34. 168895 匿名さん 2020/05/14 08:04:35

    >>168885 匿名さん
    そとんどが自粛されてる設備なんですよね。
    そこにエントランスとエレベーターも入れてあげてください。

  35. 168896 匿名さん 2020/05/14 08:08:14

    >>168894 匿名さん
    あっそれ戸建て住まいの私が書きました。
    ごめんなさい(_ _;)

  36. 168897 匿名さん 2020/05/14 08:09:46

    >>168895 匿名さん

    それにマンションの階段も追加したら、stay room の完成かな。

  37. 168898 匿名さん 2020/05/14 08:09:53

    なりすまし戸建ては常套手段だから誰も驚かない

  38. 168899 匿名さん 2020/05/14 08:15:23

    戸建てに考え方がアレな人が住んでいても周りには影響ないからね
    マンションにいると途端に面倒くさいことに
    これだけでもマンションを避ける理由になる

  39. 168900 匿名さん 2020/05/14 08:20:44

    >>168899 匿名さん
    せっかくの戸建てなのに考え方がアレな人とお隣も嫌です

  40. 168901 匿名さん 2020/05/14 08:41:39

    考え方がアレな人、マンションの管理組合で合議がまとまらないのは当然。

  41. 168902 匿名さん 2020/05/14 08:46:30

    >>168900 匿名さん

    隣の戸建てにマスクしない人がうろついていても何ともないけど
    マンション内にいたら…分かりますよね。
    スーパースプレッダーだったりしたら目も当てられない大惨事に

  42. 168903 匿名さん 2020/05/14 09:11:01

    マンションは管理組合や共用部で明らかなように、戸建て以上に見ず知らずの住民間の距離や関係が濃密。

  43. 168904 e戸建てファンさん 2020/05/14 09:26:51

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  44. 168905 匿名さん 2020/05/14 09:39:57

    マンションの感染リスクよりかはマシでしょうな。

  45. 168906 匿名さん 2020/05/14 09:45:36

    私の近所もバーベキューとタバコでもめてる家があります。マンションのように規約がないと、それはそれで大変です。

  46. 168907 匿名さん 2020/05/14 09:51:28

    >>168883 匿名さん

    まあ、落ち着いてくださいよ。
    とりあえずマンションではクラスターが発生してませんからリスクがあると言っても元々の感染率がコンマ以下の話ですし0.01%が0.02%になるようなものでどちらにしても僅かな誤差の範囲だから、感染のリスクは殆どないといっても差し支えのないレベル。
    ゼロか一かと言われたらそれはゼロということはありませんので、感染リスクはあるということになるのでしょうが、今のところ手洗いうがいにより対応できているので取り立てて騒ぎ立てる程のものではないと判断してもいい。

    ということでよろしいのでは?

  47. 168908 匿名さん 2020/05/14 09:54:05

    ここでコロナコロナといい続けているような方とは、ご近所にはなりたくないですね。トラブル起こす人って、自分の考えが絶対でしつこい人が多い印象です。

  48. 168909 匿名さん 2020/05/14 09:54:43

    戸建は、マンションの共用部が三密だから感染のリスクがあると指摘。
    これに対しマンションは、感染のリスクはあるが現状ではコンマ以下のパーセントだからリスクは殆どないと反論。
    戸建は、マンションの共用部が三密だから感染のリスクがあると改めて指摘。

  49. 168910 匿名さん 2020/05/14 09:56:21

    >>168904
    アパートの家賃で家を買えるとか言われて
    何も考えずに買っちゃうアレだろw
    結果的に無駄なお金を払っちゃって後悔するんだよね

    ここでマンション買わないと言ってる方は
    そういう口車には乗らないから関係ないですね

  50. 168911 匿名さん 2020/05/14 10:00:18

    >>168909 匿名さん

    戸建は、マンションが三密だから感染リスクがあるとしか言わない。どれぐらいのリスクがあるのかと質問しても、マンションは三密だから感染のリスクがあるとしか言わない。

  51. 168912 e戸建てファンさん 2020/05/14 10:02:03

    >>168910 匿名さん

    ここの人がどうかは知りませんが、近所にそういう属性の人が高確率でくるというのがリスクです。かくいう私はそれで引っ越しました。

  52. 168913 匿名さん 2020/05/14 10:03:14

    戸建はマンションが三密だから感染リスクがあるとしか言わない。
    現状では感染爆発など起こっておらずリスクが高いと言える状況にないと反論しても、
    マンションは三密だから感染のリスクがあるとしか言わない。

  53. 168914 匿名さん 2020/05/14 10:07:02

    粘着戸建のしつこさはコロナも逃げ出すレベルですね。

  54. 168915 匿名さん 2020/05/14 10:07:46

    マンションって多数の世帯が密になって暮らしているわけでしょ?

  55. 168916 匿名さん 2020/05/14 10:07:50

    マンションには規約があるのに管理組合では合意がなかなかまとまらない。
    このスレに出没するマンション派のような組合員がいるなら至極当然のことだと思う。

  56. 168917 評判気になるさん 2020/05/14 10:11:18

    >>168916 匿名さん

    それをいっちゃうと、このスレに出没する戸建てさんみてると戸建てトラブルが絶えないのも納得できるってブーメランだよw

  57. 168918 匿名さん 2020/05/14 10:14:10

    第2波、第3波が来るとマンションヤバイって!

  58. 168919 匿名さん 2020/05/14 10:27:49

    >>168915 匿名さん

    本来そうですが、お亡くなりになって相続放棄された部屋が多数あったり、人気が無くてなかなか買い手がつかなかったりの限界マンションは密とは言えないケースもあります。
    マンションではコロナ感染しても管理組合や管理会社に報告義務が法律的にあるわけではないので、最近では、コロナをうつされたくないから避難、うつしたくないと自主隔離のためにマンションを出ていく人もいるらしく、宿泊費も用意できずに取り残された方がマンションが密じゃないと喜んでレスしてましたね。

  59. 168920 匿名さん 2020/05/14 10:35:54

    >>168915 匿名さん

    キミ、そもそも 密の定義を勘違いされてますな。
    どうりで話が噛み合わないわけだ。納得しました!

  60. 168921 匿名さん 2020/05/14 10:37:13

    >>168918 匿名さん

    科学的根拠をお示し下さいね!

  61. 168922 匿名さん 2020/05/14 10:37:43

    >>168917 評判気になるさん

    トラブルと言えば、このスレに出没するあのマンション派は、煽り運転の挙句に高速で停車させて車の窓越しに顔面パンチするようなマンション民とダブって見えるってブーメランでしたね。

  62. 168923 匿名さん 2020/05/14 10:41:22

    マンションで感染対策するにもお金がかかるから管理組合の出番。
    そこで異を唱えるのが多いと話がまとまらない。
    リスクがどのくらいあるのか!
    対策したらリスクが何パーセント低くなるのか数字を出せ!
    密の定義を勘違いしてるぞ!
    とか難癖付けて議論を妨害するわけ。

  63. 168924 評判気になるさん 2020/05/14 10:42:25

    >>168922 匿名さん

    やはりまともな会話ができない属性の方のようですね。

  64. 168925 匿名さん 2020/05/14 10:45:48

    科学的な根拠を出さなければ共用部での感染対策は致しません!

  65. 168926 匿名さん 2020/05/14 10:58:35

    >>168924 評判気になるさん

    きみは合意形成を乱す輩のようだね。リアルでは、私はそんな輩とは会話しないからね。

  66. 168927 評判気になるさん 2020/05/14 11:04:40

    >>168926 匿名さん

    どうでもいいですが、訳のわからない話をしだす自分を客観的にみてくださいね。

  67. 168928 匿名さん 2020/05/14 11:07:53

    >>168926 匿名さん

    》リアルでは、私はそんな輩とは会話しないからね。

    うける。書いてて恥ずかしくないのw
    戸建てさんってこういうのばっかなの?

  68. 168929 匿名さん 2020/05/14 11:11:01

    >>168922 匿名さん

    あのBMWさんは、マンションのオーナーなので戸建民なのですが。

  69. 168930 匿名さん 2020/05/14 11:11:57

    >>168925 匿名さん

    感染対策はしてますよ、粘着戸建さん。

  70. 168931 匿名さん 2020/05/14 11:13:36

    >>168927 評判気になるさん

    訳の分からない輩を形容しているから、そうなるわな。
    そう言えば、マンション共用部にはメリットの筈がお荷物になっている訳の分からないものがあるのでは。

  71. 168932 匿名さん 2020/05/14 11:14:26

    >>168926 匿名さん

    わたしもリアルでは戸建みたいな輩に粘着されないことを願っていますけど、マンションを買えば回避できるのかしら?

  72. 168933 匿名さん 2020/05/14 11:15:49

    >>168931 匿名さん

    マンションに粘着しないでもらえます?

  73. 168934 匿名さん 2020/05/14 11:16:32

    >>168931 匿名さん

    それは何ですか?

  74. 168935 匿名さん 2020/05/14 11:18:50

    多くの自治体で非常事態宣言が解除されたね。
    戸建派の期待に反し、マンションでパンデミックは起こりませんでした。

  75. 168936 匿名さん 2020/05/14 11:19:40

    マンションの最大のメリットであるキッズルーム使ってます?

  76. 168937 匿名さん 2020/05/14 11:19:49

    >>168928 匿名さん
    よかったね。会話してもらえて。

  77. 168938 匿名さん 2020/05/14 11:20:47

    良かったですね。感染症に弱いマンションでもしっかり対策した成果かもしれませんね。

  78. 168939 匿名さん 2020/05/14 11:21:24

    結果として、戸建派だけがコロナコロナとバカ騒ぎしていた、ということになりますね。

    お騒がせして申し訳ないぐらいの一言があって然るべき。

  79. 168940 匿名さん 2020/05/14 11:21:46

    >>168935 匿名さん

    新型コロナはパンデミックだよ。
    何を今さら。

  80. 168941 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:22:18

    暇人ばっか…
    どんな家に住んでようが画面ばっかり見てたら意味ないよ。

  81. 168942 匿名さん 2020/05/14 11:22:44

    >>168938 匿名さん

    手洗いうがいでオッケーでしたw

  82. 168943 匿名さん 2020/05/14 11:24:03

    >>168940 匿名さん

    え?マンションの共用部でパンデミックが発生したという証拠はあるんですか?

  83. 168944 匿名さん 2020/05/14 11:24:19

    マンション怖いよね

    1. マンション怖いよね
  84. 168945 匿名さん 2020/05/14 11:25:08

    >>168936 匿名さん

    今は閉鎖中ですが、平時はよく利用しています。

  85. 168946 匿名さん 2020/05/14 11:26:37

    二ヶ月も朝から晩までマンションの共用部ガーとバカ騒ぎしていた戸建さん。

    コロナレベルのしつこさ。

  86. 168947 匿名さん 2020/05/14 11:27:22

    >>168945 匿名さん

    あれ?何で閉鎖なの?

  87. 168948 匿名さん 2020/05/14 11:27:52

    >>168944 匿名さん

    マンション憎しのあまり、中国にまで助けを求めた戸建さん。
    ここは日本です。

  88. 168949 匿名さん 2020/05/14 11:28:45

    >>168947 匿名さん

    緊急事態宣言を受けての自粛です。

  89. 168950 匿名さん 2020/05/14 11:28:45

    >>168943 匿名さん

    あるだろう。
    このスレで、日本じゃー とかマンション派がよく言ってたよ。

  90. 168951 匿名さん 2020/05/14 11:28:51

    >>168946 匿名さん

    まだまだ始まったばかりと小池さんもおっしゃっていたでしょ?

  91. 168952 匿名さん 2020/05/14 11:29:30

    >>168950 匿名さん

    言ってない。

  92. 168953 匿名さん 2020/05/14 11:30:32

    >>168951 匿名さん

    まだ粘着するつもりか

  93. 168954 匿名さん 2020/05/14 11:30:54

    さすがにマンションの共用設備は三密対策で閉鎖中ですね。

  94. 168955 匿名さん 2020/05/14 11:33:41

    >>168949 匿名さん

    キッズルームって狭くて三密なの?

  95. 168956 匿名さん 2020/05/14 11:35:56

    >>168947 匿名さん
    何でって…

    コロナウィルス って…知ってます??
    聞いたこと ないかなぁぁ???

  96. 168957 匿名さん 2020/05/14 11:37:25

    >>168949 匿名さん

    そんな無駄なものがマンションにはあるの?

  97. 168958 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:38:02

    >>168954 匿名さん
    この戸建てさんは、マンションは危ないっていうことをどうしても言いたいから粘着してんの? 今、キッズルームを開放しているマンションなんて住みたくないぞ。

  98. 168959 匿名さん 2020/05/14 11:39:10

    >>168956 匿名さん

    キッズルームって小さい子供が使うのにウィルスで閉鎖されちゃうような衛生レベルなの?

  99. 168960 匿名さん 2020/05/14 11:40:15

    >>168958 口コミ知りたいさん

    キッズルームって普段から汚いの?

  100. 168961 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:41:33

    >>168959 匿名さん

    他施設と同程度の施設でしょうね。
    児童館などよりよっぽど、キレイに保たれてますよ。

  101. 168962 匿名さん 2020/05/14 11:41:58

    WHOが新型コロナをパンデミックと認定した後も、ここのマンション派だけは、日本じゃー とか 中国の例を持ち出して とか言ってますね。
    挙げ句の果てには、ここのマンション派は、共用部でパンデミックが発生するのしないのと言い出す始末。

  102. 168963 匿名さん 2020/05/14 11:42:16

    >>168958 口コミ知りたいさん

    キッズルームは閉鎖なのにエレベーターや内廊下は閉鎖しないで平気なの?

  103. 168964 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:42:49

    >>168960 匿名さん

    戸建てさんのお家よりよっぽどキレイですよ

  104. 168965 匿名さん 2020/05/14 11:43:27

    >>168961 口コミ知りたいさん

    なのにどうして閉鎖したの?

  105. 168966 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:44:26

    >>168963 匿名さん

    平気ですよ。実際にそこでの感染拡大は確認されていません。

  106. 168967 匿名さん 2020/05/14 11:45:43

    >>168961 口コミ知りたいさん

    キッズルームの方が児童館よりキレイだっていう科学的根拠はある?

  107. 168968 匿名さん 2020/05/14 11:46:28

    >>168965 匿名さん

    緊急事態宣言…って
    聞いたこと…あるぅ???

  108. 168969 匿名さん 2020/05/14 11:46:36

    子供は新型コロナに感染しないとここのマンション派は言ってなかったっけ。
    なのにキッズルームは閉鎖。

  109. 168970 匿名さん 2020/05/14 11:46:57

    >>168966 口コミ知りたいさん

    感染してない客観的データは?

  110. 168971 匿名さん 2020/05/14 11:47:06

    マンションの共用設備は閉鎖したので感染拡大は免れましたよ。

  111. 168972 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:47:45

    リスクは減らすことは当然です
    もしかして、戸建てさんてこのご時世に、他の人の家で遊ばせたりとか非常識なことをしてるんですか?

  112. 168973 匿名さん 2020/05/14 11:47:57

    マンションでは住民間の相互不信で共用施設が閉鎖される。
    エレベーターやエントランス、内廊下などは専門業者による定期的な消毒作業もやらずに、手の消毒だけでお茶を濁す。

  113. 168974 匿名さん 2020/05/14 11:48:02

    >>168968 匿名さん

    キッズルームって緊急事態宣言の閉鎖対象施設だっけ?

  114. 168975 匿名さん 2020/05/14 11:49:03

    >>168972 口コミ知りたいさん

    キッズルームってクラスターのリスクがあるんだね

  115. 168976 匿名さん 2020/05/14 11:50:02

    マンションでの共用設備は三密なので感染リスクを減らす為に一時的に閉鎖してます。
    エレベーターでもリスクはありますが、消毒を徹底することで軽減はしています。

  116. 168977 匿名さん 2020/05/14 11:50:14

    >>168972 口コミ知りたいさん

    子供の安全考えたら10年位使えない設備かもねw

  117. 168978 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:50:20

    確認されていないというのが客観的データなんですよ。感染したという客観的データをだせないでしょ
    戸建てさんは科学的素養がないからわからないでしょうが

  118. 168979 匿名さん 2020/05/14 11:51:23

    >>168976 匿名さん

    一時的じゃなく年単位でムリっしょ

  119. 168980 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:51:57

    >>168977 匿名さん

    使いますよ。戸建てさんって外の施設が使えないほど、田舎にすんでいるの?可哀想ですね

  120. 168981 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:52:32

    >>168979 匿名さん

    科学的根拠は?

  121. 168982 匿名さん 2020/05/14 11:53:24

    >>168978 口コミ知りたいさん

    されていないと断定した客観的データはありませんね

  122. 168983 匿名さん 2020/05/14 11:54:25

    >>168981 口コミ知りたいさん

    あっ、すいません
    親の感覚です

  123. 168984 匿名さん 2020/05/14 11:55:40

    >>168981 口コミ知りたいさん

    たいしたデータもまだないのに科学的根拠だけで子供にリスクは負わせられませんね

  124. 168985 匿名さん 2020/05/14 11:56:20

    >>168969 匿名さん

    何かご不満でもあるのですか?

  125. 168986 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:57:21

    >>168982 匿名さん

    だから確認されていないんですよ。
    大学でまともな教育うけられました?

  126. 168987 匿名さん 2020/05/14 11:57:25

    >>168985 匿名さん

    不満?特にありませんよ

  127. 168988 匿名さん 2020/05/14 11:57:41

    >>168984 匿名さん

    自分と子どもがコロナに感染してないと断言できますか?

  128. 168989 匿名さん 2020/05/14 11:58:20

    >>168987 匿名さん

    じゃあマンションに粘着しないでください。

  129. 168990 口コミ知りたいさん 2020/05/14 11:58:49

    >>168984 匿名さん


    ウイルスの力価半減期など科学的根拠はでてますよ?論文とか読めない属性の方ですか?

  130. 168991 匿名さん 2020/05/14 11:59:39

    マンションの共用部でコロナの感染爆発は起こっていない。

    これが事実でしょう。

  131. 168992 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:00:25

    >>168988 匿名さん

    断言しませんよ。
    戸建てに籠ってて感染できないと断言できますか?飛沫核感染とかしってますか?

  132. 168993 匿名さん 2020/05/14 12:00:59

    >>168983 匿名さん

    あなたの主観にすぎませんなぁぁ

  133. 168994 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:02:10

    戸建てさんの感覚だとアイソレータ入って過ごすしかないね。

  134. 168995 匿名さん 2020/05/14 12:02:19

    感染のリスクは地球上どこにいてもある。
    しかしどれぐらいのリスクがあるのかを検証すべき。
    この二ヶ月でマンションの共用部で感染爆発が起こっていないので、リスクはゼロではないが極めて僅少とみて宜しいかと思います。

  135. 168996 匿名さん 2020/05/14 12:03:42

    行政もマンション共用部の感染リスクが高いと判断したから、わざわざ感染予防の通知を出した。

  136. 168997 匿名さん 2020/05/14 12:04:12

    >>168990 口コミ知りたいさん

    新型コロナ患者が退院したのに再度陽性になるケースがちょいちょいあるよね。

  137. 168998 匿名さん 2020/05/14 12:04:29

    スーパーに行って買い物してきても感染リスクはありますし、宅配や郵便物にも付着しているリスクはある。
    しかし殆どの人は感染していない。
    適切な対応により予防できる。

  138. 168999 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:05:45

    >>168997 匿名さん

    信用できるかは別として韓国の論文よまれました?

  139. 169000 匿名さん 2020/05/14 12:06:55

    結果として、感染のリスクはゼロではないが極めて僅少であり、高リスクではなかったということ。

  140. 169001 匿名さん 2020/05/14 12:07:30

    >>168999 口コミ知りたいさん

    読んでない。

  141. 169002 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:07:42

    >>168997 匿名さん

    戸建てさんって外出しないの?
    宅配便も受け取らないの?
    驚きの生活おくってますね

  142. 169003 匿名さん 2020/05/14 12:07:54

    >>168985 匿名さん

    子供は新型コロナに感染しない
    というデマをここのマンション派が吹聴していたということだよ。

  143. 169004 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:08:23

    >>169001 匿名さん

    テレビの情報だけ?

  144. 169005 匿名さん 2020/05/14 12:10:50

    >>168999 口コミ知りたいさん

    つまりあなたでは科学的な証明ができないわけね。

  145. 169006 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:13:19

    >>169005 匿名さん

    証明する必要はない。
    判断するんですよ。
    何の論文の話かも分かってないでしょ?
    その返しだと

  146. 169007 匿名さん 2020/05/14 12:15:21

    >>169000 匿名さん

    履き違えてますな。
    高リスクをみんなの努力で抑え込んでいるということ。

  147. 169008 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:17:37

    >>169005 匿名さん

    証明がどれだけ難しいか。
    あくまで、確からしいとしか言えないんですよ。現代の科学では

  148. 169009 匿名さん 2020/05/14 12:19:12

    知らない他人と住居を共有することに違和感のない人は感染症も平気でしょう。

  149. 169010 匿名さん 2020/05/14 12:20:43

    >>169006 口コミ知りたいさん

    その判断した理由は?
    しかも信用できるかどうかは別とか言ってどんな判断したのかね。
    世界中で関連論文はたくさん発表されているわけだから、その論文に固執する理由は何なの?

  150. 169011 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:22:13

    教養のない戸建てさんは銃.感染菌.鉄を読んでください。

  151. 169012 匿名さん 2020/05/14 12:22:21

    >>169008 口コミ知りたいさん

    なのに戸建てさん達には科学的証明を要求するわけだね。

  152. 169013 匿名さん 2020/05/14 12:24:21

    >>169011 口コミ知りたいさん

    まずはきみが解説してみろよ。

  153. 169014 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:29:16

    >>169010 匿名さん

    私がいっている事を発表した論文はいまのところ他にないですよ。固執もしてません。一次情報の取り扱いくらい心得ています。ここにデータはりつけて、これはこう解釈できるからこうだといえと?いくつもの論文をとりあげて?戸建てさん大丈夫ですか?

  154. 169015 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:30:29

    >>169013 匿名さん

    解説も何も教養として読んでください。感染症と人類の関わりを。
    だから戸建てさんは知識がないって馬鹿にされるんですよ

  155. 169016 口コミ知りたいさん 2020/05/14 12:31:33

    >>169012 匿名さん
    私は証明は要求してませんよ。
    そんなアホなことはしません。
    他の人でしょう。

  156. 169017 匿名さん 2020/05/14 12:31:35

    今日はずーと黙って見てたけど、戸建もマンションも、なんだか兄弟喧嘩してるみたいだね。ちょっぴりほのぼの。逆に仲よさそう。

  157. 169018 匿名さん 2020/05/14 12:37:23

    >>169014 口コミ知りたいさん

    きみこそ大丈夫かい。
    論文は今のところ1本っていっておきながら、いくつもの論文をってどういうこと?

  158. 169019 匿名さん 2020/05/14 12:40:27

    >>169016 口コミ知りたいさん

    それじゃ、そんなアホなことしてる本人に注意も出来ないのは何故?
    あなたのいうアホなことを連呼してましたがね。

  159. 169020 匿名さん 2020/05/14 12:45:19

    >>169015 口コミ知りたいさん

    教養のある、あなたの解説を是非聞きたいな。
    例えば、今までのコロナは大したことないのに、何故、新型コロナはマンション共用部の閉鎖が必要なくらい大変なよかとか。

  160. 169021 匿名さん 2020/05/14 13:00:19

    事実マンション怖いよね

    1. 事実マンション怖いよね
  161. 169022 匿名さん 2020/05/14 13:02:04

    理系の大学出てりゃデータもないのに無いなんて断言しないからな
    マンションで感染爆発は起きてません!とか口が裂けても言えないはず

  162. 169023 匿名さん 2020/05/14 13:07:05

    マンションってアナログwww

    1. マンションってアナログwww
  163. 169024 匿名さん 2020/05/14 13:09:50

    マンションさんの匿名掲示板での主張とは相反して実世界ではマンションの共用部は閉鎖され消毒などの対策が迫られてる

  164. 169025 匿名さん 2020/05/14 13:10:21

    >>169022 匿名さん

    マンションの共用部では感染爆発が起こっていない。

  165. 169026 匿名さん 2020/05/14 13:11:26

    >>169024 匿名さん

    おかげさまでマンションの共用部では感染爆発など起こっていない。

  166. 169027 匿名さん 2020/05/14 13:11:50

    >>169025 匿名さん

    そろそろ証拠を示そうよ
    たくさん書いても実現しないよ

  167. 169028 匿名さん 2020/05/14 13:12:34

    >>169025 匿名さん

    アナログ的な努力の賜物だわ
    ガムテープが痛々しいw

    1. アナログ的な努力の賜物だわガムテープが痛...
  168. 169029 匿名さん 2020/05/14 13:13:27

    >>169022 匿名さん

    感染爆発が起こっているデータがなければ感染爆発は起こっていない。

  169. 169030 匿名さん 2020/05/14 13:14:27

    >>169027 匿名さん
    証拠を示すのはお前のほう。

  170. 169031 匿名さん 2020/05/14 13:15:41

    >>169029 匿名さん

    横浜は住宅のクラスターは個人情報だから出さないって言ってるみたいよ

  171. 169032 匿名さん 2020/05/14 13:16:31

    マンションで感染爆発が起こっているのに謎の勢力が隠蔽してると信じている戸建。

    陰謀論者ですな。

  172. 169033 匿名さん 2020/05/14 13:18:31

    >>169029 匿名さん

    マンションさんというのはこの程度なわけですよ
    論理的な考え方が出来ない。

    「感染したというデータがなければ感染してない」

    データはなくても感染してるかもよ?
    断言するのは誤り。

  173. 169034 匿名さん 2020/05/14 13:19:41

    >>169029 匿名さん

    個人情報だからといって出せないみたいよ

  174. 169035 匿名さん 2020/05/14 13:19:53

    >>169031 匿名さん

    人口比で考えてみよう。
    都内でも0.035%ですよ。そのうちマンションの共用部で感染した人がどれぐらいいると思いますか?
    マンションの共用部で感染爆発が生じているという根拠は一切ない。

  175. 169036 匿名さん 2020/05/14 13:20:45

    >>169035 匿名さん

    だって行政が個人情報の観点からデータ出さないからね~

  176. 169037 匿名さん 2020/05/14 13:21:32

    >>169033 匿名さん

    マンションの共用部で感染爆発が起こっているかもよ
    と言いたいのか?


  177. 169038 匿名さん 2020/05/14 13:22:10

    発生したすべてのクラスターが公表されているならまだしも
    発表されてないからね
    なのにマンションでは発生してないとか言い切る科学的素養のなさが問題かと

  178. 169039 匿名さん 2020/05/14 13:23:02

    >>169036 匿名さん

    データは出ている。
    感染率は0.035%
    マンションの共用部で感染爆発が起こっているとの主張を裏付ける根拠は一切ない。

  179. 169040 匿名さん 2020/05/14 13:23:40

    >>169037 匿名さん

    だ~か~ら~行政は個人情報観点から公表してないのよっ

  180. 169041 匿名さん 2020/05/14 13:24:46

    >>169039 匿名さん

    まさか感染者が2万弱だと思っています?

  181. 169042 匿名さん 2020/05/14 13:26:08

    >>169037 匿名さん

    共用部を介した感染爆発は起きても不思議ではない

  182. 169043 匿名さん 2020/05/14 13:26:22

    >>169040 匿名さん

    マンションの共用部で感染爆発が起こっていると主張するならデータを出しましょう。

  183. 169044 匿名さん 2020/05/14 13:27:18

    >>169042 匿名さん

    マンションの共用部で感染爆発が起きていると主張するならデータを出せ。

  184. 169045 匿名さん 2020/05/14 13:27:26

    問題はマンションで感染が広がったかどうかではなく感染者がいれば
    共用部を介して感染するリスクがあるということ。
    エレベーターでの感染は海外でも日本でも発生しています。

  185. 169046 匿名さん 2020/05/14 13:27:49

    横浜はあえてマンション名は公表しないって言うくらいだからねぇ~

  186. 169047 匿名さん 2020/05/14 13:28:49

    >>169041 匿名さん

    マンションの共用部でコロナの感染爆発が起こっていると主張するならデータを出せ。

  187. 169048 匿名さん 2020/05/14 13:30:18

    どこの国も全員検査なんてしてないのに人口比率出しちゃってるのがいるのな
    本当に理科教育受けてなさそう

  188. 169049 匿名さん 2020/05/14 13:30:57

    >>169047 匿名さん

    行政が開示してくれたらね☆

  189. 169050 匿名さん 2020/05/14 13:31:00

    >>169045 匿名さん

    感染するリスクは地球上どこにいてもある。
    マンションのエレベーターで感染するリスクが高いと言うならどれぐらいの感染率があって高いと言ってるのか数字で示そう。

  190. 169051 匿名さん 2020/05/14 13:32:08

    >>169047 匿名さん

    マンション名は公表しない行政がマンションのリスクを指摘してる

    察してあげなよ~

  191. 169052 匿名さん 2020/05/14 13:32:47

    >>169048 匿名さん

    マンションの共用部で感染爆発が起こっていると主張するならそれ以外のデータを出して説明してね。

  192. 169053 匿名さん 2020/05/14 13:33:00

    >>169047 匿名さん

    データは公表されていないと何度書かれたら理解できるのかな?

    起こる理屈はあるけど起こらない理屈はない
    だからマンションは戸建てよりリスクが高い

  193. 169054 匿名さん 2020/05/14 13:34:05

    >>169051 匿名さん

    説明できないから「察してよ」ですかw

    戸建も懇願レベルになってきたな笑

  194. 169055 匿名さん 2020/05/14 13:35:21

    >>169053 匿名さん

    高いというなら根拠を示そう。
    感染確率が0.01%違っても誤差の範囲だから高いとは言えませんね。

  195. 169056 匿名さん 2020/05/14 13:35:30

    >>169050 匿名さん

    砂漠とマンションエレベーターだと危ないのはエレベーターだよねぇ
    どうしても数字を出してほしければ感染者数と場所のデータを寄越せ

  196. 169057 匿名さん 2020/05/14 13:36:32

    >>169055 匿名さん

    代わりに計算するからデータを持ってこい

  197. 169058 匿名さん 2020/05/14 13:36:47

    >>169053 匿名さん

    公表されてないなら、戸建さんは何の根拠もなく感染爆発が起こっていると喚いているのかな?

  198. 169059 匿名さん 2020/05/14 13:37:06

    >>169054 匿名さん

    横浜なんかあえてマンション名は公表しないって言ってるページにマンションの注意事項書いてくれてますよ

    行政の優しさ察してあげなよ~w

  199. 169060 匿名さん 2020/05/14 13:38:05

    >>169057 匿名さん

    高いと主張してるのは、あ、な、た。

  200. 169061 匿名さん 2020/05/14 13:38:20

    >>169058 匿名さん

    起こっている可能性があるね
    戸建てだと共用部が無いから起こりようがない

  201. 169062 匿名さん 2020/05/14 13:39:08

    >>169059 匿名さん

    マンションさんに懇願するのかい?
    情けないな。

  202. 169063 匿名さん 2020/05/14 13:39:16

    >>169060 匿名さん

    率を要求するならデータを早く寄越せ
    己が出来もしないことを要求するのは変だね

  203. 169064 匿名さん 2020/05/14 13:40:56

    >>169061 匿名さん

    起こっているかもしれないという可能性を示すデータはあるのかな?

  204. 169065 匿名さん 2020/05/14 13:41:15

    科学的根拠とか確率を数字でとか要求する割に本人は何も出さないからね
    いざ要求し返されたらこの有様

  205. 169066 匿名さん 2020/05/14 13:41:35

    >>169063 匿名さん

    高いと主張してるのはあ、な、た。

  206. 169067 匿名さん 2020/05/14 13:42:06

    >>169050 匿名さん
    感染の確率は感染者や利用者の行動によっても違うし実験なんて出来ない
    だけど感染者が触った物の表面ではウィルスは長時間感染力を維持する。
    プラスチックなら数日
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93159.php

    くしゃみや咳などで空気中に漂った場合は3時間

    接触感染は非常にリスクが高いことは既知の事実ですよ。
    地球上なんて広いスケールを出すことはナンセンス。

  207. 169068 匿名さん 2020/05/14 13:42:25

    >>169064 匿名さん

    データではなく感染のメカニズムがあるね
    まだ知らないとかおかしくない?

  208. 169069 匿名さん 2020/05/14 13:42:45

    ほら、行政の遠回しの優しさ分かってあげなよw
    マンションクラスターなんて行政が発表したらデベと住人が一揆起こしちゃうでしょ

    1. ほら、行政の遠回しの優しさ分かってあげな...
  209. 169070 匿名さん 2020/05/14 13:42:55

    マンションの共用部で感染爆発が起こっているかも知れないから察してください。

    というのが戸建さんの言いたいことですか?

  210. 169071 匿名さん 2020/05/14 13:44:29

    ま、戸建てには共用部がないんだから
    よその家族からうつるこたないよな

  211. 169072 匿名さん 2020/05/14 13:46:00

    分かりました。
    戸建さんの熱意に免じて「マンションの共用部で感染爆発が起こっているかもしれないことを察してあげます」と宣言すれば丸くおさまるかな?

    これでよろしい?

  212. 169073 匿名さん 2020/05/14 13:46:11

    >>169070 匿名さん

    行政の優しさかな?w

  213. 169074 匿名さん 2020/05/14 13:47:01

    スーパーで感染爆発が起こっているかも知れない。

  214. 169075 匿名さん 2020/05/14 13:48:06

    >>169072 匿名さん

    やっとマンションのクラスターリスクが理解出来たみたいですね

  215. 169076 匿名さん 2020/05/14 13:48:31

    すごいメリットじゃん
    戸建てには共用部はありません!!

  216. 169077 匿名さん 2020/05/14 13:49:03

    小池さんがスーパーの買い出しは3日に一回にしろと厳命してたからね。
    相当酷いことになってるんでしょう。
    行政も個人情報出さないから。
    みなさん察してよ

  217. 169078 匿名さん 2020/05/14 13:49:21

    >>169074 匿名さん

    君はスーパーにお住まいですか?

  218. 169079 匿名さん 2020/05/14 13:50:20

    >>169075 匿名さん

    現在のところ、リスクは極めて僅少ですね。

  219. 169080 匿名さん 2020/05/14 13:51:04

    >>169078 匿名さん

    はあ?

  220. 169081 匿名さん 2020/05/14 13:51:29

    スーパー住人が現れたようですね
    世の中広いわ

  221. 169082 匿名さん 2020/05/14 13:52:06

    >>169077 匿名さん

    ここの戸建民はスーパーで感染爆発が起こっていることを察する必要がありそうですね。

  222. 169083 匿名さん 2020/05/14 13:52:10

    >>169074 匿名さん

    起きても起きてなくてもこのスレには関係ない

  223. 169084 匿名さん 2020/05/14 13:52:28

    横浜の魂の叫びです
    マンションさん察してあげましょう

    1. 横浜の魂の叫びですマンションさん察してあ...
  224. 169085 匿名さん 2020/05/14 13:53:44

    ど田舎で自給自足してる戸建と都会暮らしのマンションさんはみている景色が違う。

  225. 169086 匿名さん 2020/05/14 13:54:39

    ど田舎の戸建民は明日から全力で外出できますね。

  226. 169087 匿名さん 2020/05/14 13:55:29

    >>169085 匿名さん

    どこに建ってようがマンションは感染症に弱い

  227. 169088 匿名さん 2020/05/14 13:56:33

    都心のオフィスで何十回もエレベーター乗ってるのに感染しないですね。無自覚で治ってしまったのかしら?w

  228. 169089 匿名さん 2020/05/14 13:56:51

    >>169085 匿名さん

    マンションは4000万以下だから見てる景色はそんなに変わらないと思います

  229. 169090 匿名さん 2020/05/14 13:57:01

    なんか必死に話変えようとしてない?
    コロナ話で殴られるのはお嫌いの様子

  230. 169091 匿名さん 2020/05/14 13:58:49

    もはや戸建はマンションさんに懇願するしかなくなった。
    トラストミーですね笑

  231. 169092 匿名さん 2020/05/14 13:59:26

    >>169090 匿名さん

    マンションさんは普段から殴られ慣れてますから平気でしょう
    多少後遺症が心配ではありますが

  232. 169093 匿名さん 2020/05/14 13:59:39

    >>169088 匿名さん

    オフィスでは一応皆さん社会人ですからそれなりの衛生感覚をお持ちでしょう
    マンションだとどうですかね。お子さんからお年寄りまで色んな人がいますからね。
    くしゃみを手で受けてそのまま色んなものに触れるなんてままあるでしょう。

  233. 169094 匿名さん 2020/05/14 14:00:17

    地べたから懇願してる戸建

    土下座されてもね。

  234. 169095 匿名さん 2020/05/14 14:00:24

    >>169088
    コロナの感染者がいなければいくらボタン押そうが感染しませんよ。

    そんなことも分からないとは、、、

  235. 169096 匿名さん 2020/05/14 14:03:51

    これくらい先進的な対策をしていればコロナリスクはありませんね

    1. これくらい先進的な対策をしていればコロナ...
  236. 169097 匿名さん 2020/05/14 14:04:49

    このままマンションさんの身に何ごともなく緊急事態宣言が解除されて、マンションの共用部で感染爆発が起こらなければいいですね。

  237. 169098 匿名さん 2020/05/14 14:06:07

    >>169095 匿名さん

    共用エレベーターで感染爆発が起こっていることを察してあげないといけないのでは?

  238. 169099 匿名さん 2020/05/14 14:09:21

    同じ画像を繰り返し貼る戸建さんの粘着グセが出てきましたね。
    これが15年にも渡るスレ活動でいつしか粘着戸建といわれるようになった所以です。

  239. 169100 匿名さん 2020/05/14 14:11:04

    >>169097 匿名さん

    可能性としては高いでしょうね。
    ここの戸建さんはマンションさんがコロナに感染し、マンションで感染爆発が起こることを期待しているようですが。

  240. 169101 匿名さん 2020/05/14 14:11:40

    マンション共用部に感染のリスクが無ければ、自治体も管理組合へこまめな消毒について言わんわな。
    そもそもこまめな消毒は管理人の清掃業務に入ってないから、感染リスクが無いのなら、マンションのいらん出費になると、ここの戸建てさんではなく、自治体にクレーム入れるべきやろ。
    もし本当にマンション共用部に感染リスクが無いというのであればな。

  241. 169102 匿名さん 2020/05/14 14:12:07

    戸建さんの気持ちを察してあげましょう。
    では

  242. 169103 匿名さん 2020/05/14 14:12:21

    >>169099
    粘着とかどうでも良いからマンションのすばらしさをバシッと示したら良い。
    中身で語りましょう。

  243. 169104 匿名さん 2020/05/14 14:25:52

    管理組合が意に反して自主的にマンション共用部の多くを閉鎖せざるを得なかったマンションさんが、戸建てさん達に八つ当たりしている無念の深さを察してあげましょう。

  244. 169105 匿名さん 2020/05/14 14:26:54

    戸建てはライフスタイルに合わせて家の大きさや間取り、庭と駐車場を作れる。
    マンションはライフスタイルに合わせて家の中の管理だけで良いので時間を作れる。

  245. 169106 匿名さん 2020/05/14 15:35:44

    マンションにぶつける戸建さんの気持ちが痛いほどよく分かる。
    察してあげましょう。

  246. 169107 匿名さん 2020/05/14 16:00:03

    >>169096

    蓮コラみたいに、
    先端恐怖症になりそうな感じ

  247. 169108 口コミ知りたいさん 2020/05/14 16:39:32

    >>169103 匿名さん
    マンションの素晴らしさは下記です。

    ・パティールーム
    ・カラオケルーム
    ・キッズルーム
    ・ゲストルーム
    ・ラウンジ
    ・パーベキュースペース
    ・ライブラリー&スタディールーム
    ・専用ジム&スパ
    ・専用プール&ジャグジー
    ・コンシェルジュカウンター
    ・24時間ゴミステーション
    ・宅配ボックス
    ・敷地内公園
    など…

  248. 169109 匿名さん 2020/05/14 19:53:00

    >>169108 口コミ知りたいさん
    感染症対策で閉鎖される施設が多い。
    4000万以下のマンションでもランニングコストがやたら高くなりそう。

  249. 169110 匿名さん 2020/05/14 21:55:58

    >>169108 口コミ知りたいさん

    お前かよ。
    ここの戸建てさん達の予算を青天井にしちゃった奴は。

  250. 169111 匿名さん 2020/05/14 22:35:22

    >>169108 口コミ知りたいさ

    管理費と修繕費が月にとんでもないことになりそうですね
    しばらく使えないけど

  251. 169112 匿名さん 2020/05/14 23:15:05

    マンションの共用部で遊ぶ戸建。

  252. 169113 匿名さん 2020/05/14 23:25:26

    ここはローン板なんだね。
    戸建さんはローン借りたことあるの?

  253. 169114 匿名さん 2020/05/14 23:35:31

    結果論でいうと変動が正解でしたね。

  254. 169115 匿名さん 2020/05/15 01:11:09

    金利は低いほうが良い

    1. 金利は低いほうが良い
  255. 169116 匿名さん 2020/05/15 01:51:52

    さてと、コーヒー飲みながらルーバルで休憩するかな
    カーテン閉じた地べた生活じゃなくてよかったw

  256. 169117 匿名さん 2020/05/15 01:58:03

    >>169116
    可哀そうに感染リスクが怖くて専有部から出られないのね。
    引きこもりと同じ。

  257. 169118 匿名さん 2020/05/15 02:01:23

    そーいえば、近所の戸建てでウッドデッキでお茶してる人見たことないなー
    まあ、プライバシー確保できてないから、ウッドデッキは単なる飾りなんだろうけどw

  258. 169119 匿名さん 2020/05/15 02:42:27

    >>169114 匿名さん

    コロナみたいな大変動が急にやって来るのを体感すると固定も捨てがたい

  259. 169120 匿名さん 2020/05/15 03:10:56

    >>169117 匿名さん

    まだ緊急事態宣言が解除されないからね。

  260. 169121 匿名さん 2020/05/15 03:13:46

    >>169119 匿名さん

    自分は全期固定で1.004%だけど、変動でこれを超える日が来るかなと思うと微妙ですね。

  261. 169122 匿名さん 2020/05/15 03:25:10

    うちは、変動より固定のほうが金利が低くなったタイミングで
    買った変動から固定に借り換えて0.33%

  262. 169123 匿名さん 2020/05/15 03:26:23

    ?買った
    ◯当初借りた

  263. 169124 匿名さん 2020/05/15 03:34:08

    買うなら戸建て。

  264. 169125 匿名さん 2020/05/15 06:04:26

    >>169124 匿名さん

    寝言か??

  265. 169126 匿名さん 2020/05/15 06:25:19

    寝ててもわかることだからな

  266. 169127 匿名さん 2020/05/15 07:25:43


    このスレの予算じゃたいした家は建てられないが、

    家族で住むならマンションより広さと生活音の心配が少ないので戸建でしょうね

    場所と建物のグレードは予算しだいですね。

    マンションより、広いので風邪や感染症対策も安心ですね。

  267. 169128 匿名さん 2020/05/15 07:25:46

    >>169118 匿名さん

    皆さんマンションから出てくるあの人を警戒してるのかもと言うのは冗談ですが、
    ウッドデッキでお茶なんて発想は真面目に検討してないから出てくるんでしょう。
    皆さんがどう使っているか通報されない程度に観察してみては?

  268. 169129 匿名さん 2020/05/15 07:36:46

    >>169122 匿名さん

    団信込みでそれだとかなり安いですね。10年固定とかでしょうか?

  269. 169130 匿名さん 2020/05/15 07:40:08

    ウッドデッキは10年も経てばボロボロに朽ち果てますね。都市部だと人通りもあるから殆ど使うことも無さそう。高台の土地にRC造にして屋上が人目につかなければいけますけど、ここの予算だと難しい。

  270. 169131 匿名さん 2020/05/15 08:01:07

    東京の感染者9名!
    マンションの共用部では感染爆発が起こらなかったようです。
    おつかれー

  271. 169132 匿名さん 2020/05/15 08:10:59

    >>169130 匿名さん
    屋上も劣化しやすいよー

  272. 169133 匿名さん 2020/05/15 08:16:26

    >>169130 匿名さん
    今のウッドデッキは木製ではありません。
    自分の家を建てたことがないのかな?

  273. 169134 匿名さん 2020/05/15 08:26:33

    >>169126 匿名さん

    やっぱり寝言だったな

  274. 169135 匿名さん 2020/05/15 08:28:40

    コロナでマンション終了のお知らせ

    1. コロナでマンション終了のお知らせ
  275. 169136 匿名さん 2020/05/15 08:34:21

    外部の視線を気にしないでいいパティオのウッドデッキは快適です。

  276. 169137 匿名さん 2020/05/15 08:40:44

    >外部の視線を気にしないでいいパティオのウッドデッキは快適です。

    うちのマンションは目の前がマンションなので無理ですわ

  277. 169138 匿名さん 2020/05/15 08:42:04

    マンションはもう駄目でしょ。投げ売りが始まってる。

  278. 169139 匿名さん 2020/05/15 08:46:01

    >マンションはもう駄目でしょ。投げ売りが始まってる。

    マンデベにとってテレワークは想定外だっただろうね

  279. 169140 匿名さん 2020/05/15 08:47:47

    ホワイトカラーで今後テレワークなら仕事とプライベート分けられる広い戸建が良いに決まってるからね

  280. 169141 匿名さん 2020/05/15 08:48:47

    >>169137 匿名さん
    23区内の建蔽率・容積率厳し目の一低住エリアなので、自宅を含め周囲は戸建てしかありません。

  281. 169142 匿名さん 2020/05/15 08:56:51

    さてと、曇ってきてるし、ルーバルでの仕事もそろそろ終わりにするかなー

    プライバシー確保できない地べた生活だと息が詰まりかわいそうですねw

  282. 169143 匿名さん 2020/05/15 09:03:48

    >>169142
    マンション暴落で息も絶え絶え、夢しか語れないで可哀そう。

  283. 169144 匿名さん 2020/05/15 09:21:30

    >>169142 匿名さん
    敷地にゆとりがあれば戸建てでも問題なし。

  284. 169145 通りがかりさん 2020/05/15 09:42:59

    今日も負動産抱えた戸建てさんは悶々と書き込みですか(笑)
    引っ越すにも、修繕もしていないボロボロ戸建てでは、売れなくて後悔しかないでしょうね。しかも、最寄りはバス亭ですか? 可哀想

  285. 169146 匿名さん 2020/05/15 10:00:30

    >>169145 通りがかりさん

    バス亭って中華料理店?(笑)

  286. 169147 匿名さん 2020/05/15 10:18:46

    >>169145 バス亭さん


    長期優良住宅に快適にすんでいるのに何で売る必要があるの?

  287. 169148 匿名さん 2020/05/15 10:25:34

    マンション資産価値暴落で投げやりに。

  288. 169149 匿名さん 2020/05/15 11:03:00

    >>169145 通りがかりさん
    都会の4000万以上の戸建ては、建物より土地のほうが何倍も高額。

  289. 169150 通りがかりさん 2020/05/15 11:11:53

    ボロボロ戸建てさんはいつまでも後悔して、画面とにらめっこですか。
    誰にも見向きもされない土地と建物を抱えて可哀想w
    あ、負動産押し付けられて子どもが一番かわいそうかw
    相続放棄まったなしですね

  290. 169151 通りがかりさん 2020/05/15 11:13:12

    >>169149 匿名さん
    あなたの家の土地は二束三文ですよw

  291. 169152 匿名さん 2020/05/15 11:17:12

    やっぱり自分ちだけの敷地ってのがいいんだよね
    マンションだと部屋から出たらもう共有部。
    子供を介した感染もありそうだし、近所のお友達とも遊ばせたくないよね

  292. 169153 匿名さん 2020/05/15 11:21:01

    >>169150 バス亭

    まあまあ投げやりにならないならない

  293. 169154 匿名さん 2020/05/15 11:26:29

    >>169151 通りがかりさん
    >あなたの家の土地は二束三文ですよw

    どのあたりの土地ですか?

  294. 169155 匿名さん 2020/05/15 11:36:29

    >>169154 匿名さん

    マンションさんが想定してる戸建は青梅とか秩父とかみたいですよ。

  295. 169156 匿名さん 2020/05/15 11:40:35

    クラスターリスクのある集合住宅はオワコン

  296. 169157 匿名さん 2020/05/15 11:40:40

    4000万以上の予算があればかなりの額を土地代に使える。
    属性のいい人は狭いマンションを買って無駄なランニングコストを払い続けるより、4000万超の予算を全て専有部に使える戸建て。

  297. 169158 匿名さん 2020/05/15 12:39:55

    >>169156 匿名さん

    テレワークも定着しちゃいますからね
    マンションはオワコンですね

  298. 169159 匿名さん 2020/05/15 13:09:35

    マンションでテレワークしたり、オンライン授業受けたくてもネットワークが
    しょぼくて(多数利用による輻輳)まともに使えないなんてこともある様で

    https://togetter.com/li/1510538

    個々に光配線を部屋まで引き込んで個人契約出来ればマンションでも良いけど、
    タダ or タダ同然で使える環境は糞回線の可能性が高いね。
    インターネットは個別契約ではなく、インターネット完備ですぐに使えるタイプの
    マンションは止めたほうが良いだろう。

  299. 169160 匿名さん 2020/05/15 13:20:04

    >>169159 匿名さん

    マンションさんご自慢割り勘の安いネットだからね

    1. マンションさんご自慢割り勘の安いネットだ...
  300. 169161 匿名さん 2020/05/15 13:36:03

    >>169160 匿名さん

    テレワークがメインになるような企業にお勤めの人はマンションのゴミネット回線では今後お話しにならない

  301. 169162 匿名さん 2020/05/15 13:42:42

    回線今のとこ問題ないですねー

  302. 169163 匿名さん 2020/05/15 13:46:36

    >>169162 匿名さん

    100%戸建より遅いのに?w

  303. 169164 匿名さん 2020/05/15 13:49:49

    ネット代が管理費込みって言うのがマンションのご自慢ですからね!

  304. 169165 匿名さん 2020/05/15 13:51:22

    広い戸建で仕事専用スペース&高速ネット回線がこれからの主流でしょ

  305. 169166 匿名さん 2020/05/15 13:54:22

    都心の百貨店や3つ星レストラン、ブランドショップも高い固定費で維持できなくなっちゃいそうだしね
    さて数年後はどんな新しい生活様式なることやら

  306. 169167 匿名さん 2020/05/15 14:17:27

    >>169162 匿名さん

    このスレに書き込むだけなら、マンションのネット回線でもなんら問題ないようですね。

  307. 169168 通りがかりさん 2020/05/15 14:18:04

    戸建てさんは未だにISDNを使っているって本当ですか?
    辺鄙なところにある戸建てさんは大変ですね。
    郊外だと家にいるしかなくて大変ですね(大爆笑)
    そんな辺鄙で誰にも売れない土地と建物。子どもも早く家を出たいでしょうね。相続放棄される家w
    不幸すぎる

  308. 169169 通りがかりさん 2020/05/15 14:19:14

    少なくとも辺鄙な戸建てに引きこもる生活にはなりませんよ。田舎くさい貴方だけです。

  309. 169170 匿名さん 2020/05/15 14:22:00

    >>169168 通りがかりさん

    お宅の集合住宅はVDSLですか?w

  310. 169171 匿名さん 2020/05/15 14:26:25

    ウィルスに弱い、ネットは遅い、部屋は狭い、共有部は閉鎖、自粛で騒音トラブル
    マンションってなに?

  311. 169172 匿名さん 2020/05/15 14:29:18

    マンションのしょぼいネットワークの指摘に対する返しがこういうレベルなのは
    一部の住民のクオリティを反映してるんだろうな。

  312. 169173 匿名さん 2020/05/15 14:52:03

    >>169168 通りがかりさん

    戸建は家主が好きなネット回線を価格、速度、サービス等々で自由に決められますし、自由に変更も解約もできます

  313. 169174 匿名さん 2020/05/15 15:01:49

    今時光コンセントも無いマンションなんてあるのだろうか。
    VDSL(電話線使うやつ)は2006年くらいまでは主流だったみたいだが。
    IPv4 over IPv6で混雑から逃げられる場合もあるようだから可能な
    試してみるといいかもね。

    共有回線を管理費でまかなったり安い料金で強制徴収はもはや最悪。
    自由度が低いのはデメリット。

  314. 169175 匿名さん 2020/05/15 15:04:38

    >>169174 匿名さん

    なんか文章おかしいけどどっかからのコピペ?

  315. 169176 匿名さん 2020/05/15 15:14:17

    /可能な/可能なら/

    コピペなんてしてないけどどこがおかしい?

  316. 169177 匿名さん 2020/05/15 15:15:00

    戸建さんの二か月にも渡るコロナとの闘いも最終盤ですな。

  317. 169178 匿名さん 2020/05/15 15:16:18

    >>169176 匿名さん

    マンション気にし過ぎ。

  318. 169179 匿名さん 2020/05/15 15:17:17

    マンション暴落してるやん

  319. 169180 匿名さん 2020/05/15 16:06:13

    余計な知識が入って来ても悲しいだけなので、マンションに固定ネット回線は不要です
    キャリア携帯のギガプランなら、マンション管理費みたいで安心できます

  320. 169181 通りがかりさん 2020/05/15 16:39:25

    戸建てさんはコロナウイルスがインターネットを介して感染拡大するって言ってたよね。

  321. 169182 通りがかりさん 2020/05/15 21:25:47

    粘着戸建てーズは、今日もボロ小屋に引きこもって掲示板の巡回ですか?

  322. 169183 匿名さん 2020/05/15 21:34:22

    家を買うのはお勧めしない。

    1. 家を買うのはお勧めしない。
  323. 169184 匿名さん 2020/05/15 21:38:08

    2065年ー外国人が無人の国土を占拠する

  324. 169185 匿名さん 2020/05/15 22:08:53

    マンションは新築も中古も供給過剰で売れてない

  325. 169186 匿名さん 2020/05/15 22:31:37

    マンションだけの問題にあらず

  326. 169187 匿名さん 2020/05/15 22:34:38

    ローン破綻が始まったようですね。特にフラット35が多くなるようです。

  327. 169188 匿名さん 2020/05/15 22:47:48

    >>169186 匿名さん

    特にマンションは最悪だろ
    何せ集合住宅なんだからw

  328. 169189 匿名さん 2020/05/15 22:52:15

    >>169185 匿名さん

    新築マンションは前年同月比90%マイナスの惨状

  329. 169190 匿名さん 2020/05/15 22:53:15

    ネット回線がショボいテレワークに向かないマンションはゴミ

  330. 169191 匿名さん 2020/05/15 22:54:33

    >>169187 匿名さん

    破産しても売れないと管理費を払い続ける集合住宅

  331. 169192 匿名さん 2020/05/15 23:25:05

    前を見るには後ろが必要、上を目指せるのは下があるから

             良いものと感じられるのは、悪いものを知っているから










    だから4000万以下のマンションだって必要だってこと

  332. 169193 通りがかりさん 2020/05/16 01:18:10

    中古戸建ての売れてなさを、知らない戸建てさんばかりですねw
    取り壊して、売れない土地をなんとか売っても赤字になる物件が多発ですよ。 特にここにいる貧乏戸建てさんの辺鄙な土地は(笑)

  333. 169194 匿名さん 2020/05/16 01:18:47

    子供たちのために庭があれば良いなと思う今日この頃だけどこの1?2年のために庭を備え、手入れに労力をずっと使うのは悩ましい。広い家も手入れ大変だし、広い必要はあるのかも悩む。家づくりは難しい。
    ただ60㎡代のマンションで4人暮らしはきついと思う。もちろん賃貸よりは広くて安く住める可能性あるけど。

  334. 169195 通りがかりさん 2020/05/16 01:20:28

    戸建てさんてまともに管理もできてないから、築20年くらいでボロボロばかりですしね。
    修繕費すらだせないから、住み捨ての戸建てなんですよね
    戸建てが中古市場に溢れてこまっています

  335. 169196 通りがかりさん 2020/05/16 01:22:24

    子供の為を思うなら、通学で時間かかるような郊外は論外ですよ。

  336. 169197 匿名さん 2020/05/16 01:30:39

    >>169188 匿名さん

    人口減少社会では一極集中が進むので、集合住宅は必須の社会インフラになるって。
    戸建さんの予測とは違う未来になりそうです。

  337. 169198 匿名さん 2020/05/16 01:31:42

    >>169195 通りがかりさん

    ご自分の管理能力や交渉能力に、不安をお持ちならば、無理して戸建てを建てることを選択されなくてもいいでしょう。
    まぁ時間とお金をかければ、結構な部分をお任せにもできますよ。

  338. 169199 匿名さん 2020/05/16 01:35:18

    独りで気を吐いてる戸建さんがいますね。
    これからは生活に必要なインフラ、病院、スーパー、公共サービスも集中化が進んで郊外や田舎はスカスカになっていく。
    限られた土地に人が集まるので集合住宅の方が効率が良いでしょう。

  339. 169200 匿名さん 2020/05/16 01:37:11

    > 戸建てが中古市場に溢れてこまっています

    しょうもない物件ばかり扱っている不動産屋?
    扱っている築古マンションを値下げしても埋もれてしまうのは他に理由があるかもせれませんよ。
    このスレで勉強されてください。

  340. 169201 匿名さん 2020/05/16 01:38:30

    戸建にしても最近は土地を分割したミニ戸ばかり増えている。

  341. 169202 匿名さん 2020/05/16 01:39:25

    >>169200 匿名さん

    こんなスレが勉強になりますか?

  342. 169203 匿名さん 2020/05/16 01:40:10

    長期ローンで家は買わない。

    が正解。

  343. 169204 匿名さん 2020/05/16 01:42:18

    職場で、子どもの進学先に合わせて転々と引っ越ししてる人がいますね。賃貸で補助も出るしなかなか賢いなと思ってます。

  344. 169205 匿名さん 2020/05/16 01:42:43

    >>169196 通りがかりさん

    郊外のマンションとかほんと意味不明ですね

  345. 169206 匿名さん 2020/05/16 01:44:08

    テレワークがメインの世の中になるだろうね
    マンションのゴミネット回線の改善が待たれる

  346. 169207 匿名さん 2020/05/16 01:45:00

    郊外で戸建てしか売れないようなとこは商業施設あっても廃れてるよね。

  347. 169208 匿名さん 2020/05/16 01:45:54

    都心の百貨店や3つ星レストラン、ブランドショップも高い固定費で維持できなくなっちゃいそうだしね
    さて数年後はどんな新しい生活様式なることやら

  348. 169209 匿名さん 2020/05/16 01:47:57

    >>169199 匿名さん

    ウィルスに弱い、ネットは遅い、部屋は狭い、共有部は閉鎖、自粛で騒音トラブル
    集合住宅の存在価値って?w

  349. 169210 匿名さん 2020/05/16 01:49:45

    >>169206 匿名さん

    職種にもよるのではないでしょうか?
    個人的にはテレワークが可能な仕事より、現業系の方が生き残れる可能性は高いと思っています。

  350. 169211 匿名さん 2020/05/16 01:50:11

    テレワーク、オンライン授業がメインになるような企業や進学校の家庭はマンションのゴミネット回線では今後お話しにならない

  351. 169212 匿名さん 2020/05/16 01:50:18

    >>169209 匿名さん

    立地ですね。

  352. 169213 匿名さん 2020/05/16 01:51:36

    >>169212 匿名さん

    立地と戸建ですね

  353. 169214 匿名さん 2020/05/16 01:52:27

    >>169213 匿名さん

    戸建はゴミですね。

  354. 169215 匿名さん 2020/05/16 01:53:10

    >>169210 匿名さん

    体を使う仕事の人はマンションで良いでしょう

  355. 169216 匿名さん 2020/05/16 01:53:49

    マンションのランニングコスト(強制的な管理費、修繕費の徴収)でローン破綻が増えるって報道ありましたね。

  356. 169217 匿名さん 2020/05/16 01:55:05

    >>169216 匿名さん

    無駄な共有部のウィルス対策で管理費も上がるでしょう

  357. 169218 匿名さん 2020/05/16 01:55:36

    うちの塾だとマンションの回線でオンライン授業に支障が出ているという話は聞いてないですね。みんな普通に受けてます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸