住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 18:33:29

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ海老名
ヴェレーナシティ相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 167501 匿名さん 2020/04/26 14:06:04

    戸建てだと隣の家族が持ち込むウイルスなんてないから。
    マンションだと隣どころか顔もよく知らない家族の影響をうけちゃう。

  2. 167502 匿名さん 2020/04/26 14:18:21

    >>167500 匿名さん

    勿論そうですが、ご苦労さまと言ったのは、医療従事者や介護関係者もいらっしゃるので感謝の念からなんですけどね。

  3. 167503 匿名さん 2020/04/26 15:10:51

    >>167502 匿名さん

    医療従事者に私はテレワークしてますから電車に乗りませんとか言うんだ

  4. 167504 匿名さん 2020/04/26 15:11:40

    感謝の念が聞いて呆れる

  5. 167505 匿名さん 2020/04/26 15:43:20

    >>167503 匿名さん

    通勤ラッシュの緩和もテレワークの目的の一つだけど、わざわざ言わないだろうね。
    スペースの問題もあるだろうから、ここのマンションさんはテレワークするために電車を使うのかな。

  6. 167506 匿名さん 2020/04/26 16:24:12

    医療従事者の方々には感謝の念を持ちますよ。
    医療崩壊を助長しかねない、こんな記事のような医療従事者の方への扱いはあってはならないですね。

    https://bunshun.jp/articles/-/37098

  7. 167507 匿名さん 2020/04/26 20:02:22

    マンションは大規模震災にも新型コロナにも弱い。

  8. 167508 匿名さん 2020/04/26 21:41:11

    いちばんお世話になってるマンションへの感謝を忘れる戸建。

  9. 167509 匿名さん 2020/04/26 22:14:36

    長期戦を覚悟して今から戸建探すのがいいのでは?
    早くしないといい物件からなくなりますよ

  10. 167510 匿名さん 2020/04/26 22:28:31

    戸建なんか腐るほど売ってるからいつでも買えます。

  11. 167511 匿名さん 2020/04/26 22:35:13

    マンションがなかなか売れないから、戸建て探すどころではないようですね。

  12. 167512 匿名さん 2020/04/26 23:28:49

    マンション販売員か何かと勘違いされてるようですね。

  13. 167513 匿名さん 2020/04/26 23:35:35

    自意識過剰な方がいますね。
    住み替えの話だとは発想がいかないようだ。

  14. 167514 匿名さん 2020/04/27 00:07:58

    >>167510 匿名さん
    大量に供給されるマンションの狭い区画と違い、立地のいい土地や戸建ては唯一無二。

  15. 167515 匿名さん 2020/04/27 01:11:45

    戸建の供給数は2000万戸、マンションの供給数は500万戸
    戸建の方が腐るほど供給されており、カス物件や珍物件が多いのも戸建ての特徴。

  16. 167516 匿名さん 2020/04/27 01:15:11

    >>167513 匿名さん

    マンションから戸建への住み替えって冗談にしてはキツイよね。そんなにマンションさんを地獄に突き落としたいのか。

  17. 167517 匿名さん 2020/04/27 01:16:54

    不動産なんて在庫が余りまくる状況なんだから、中古なんて等しくカスでしょ。

  18. 167518 匿名さん 2020/04/27 01:18:18

    戸建て住宅とはまるで違う
    硬く狭いコンクリートの箱
    暮らせるけど、ゆとりなし
    枠に収まり、内に閉じこもる



    こんなマンションが理想なのかもね。

  19. 167519 匿名さん 2020/04/27 01:21:09

    >>167516 匿名さん
    子育て世帯なら、嫌な事が全て解決できてしまうよ。
    感染リスクも軽減されるし、テレワークや学校休校もストレスなく対応できる。

  20. 167520 匿名さん 2020/04/27 01:40:21

    2年ほど前に都内南北線の駅近と駅遠で新築マンションが出てたのでその当時思った事。
    駅から15分オーバーの70㎡くらいの部屋が4000万以下でした。80㎡はさすがに4000万超えてました。共有施設は必要最低限でど公園が整備されてた印象でした。
    駅近なら65㎡で5000万以上からでした。80㎡でも7000万くらいだったかな?ここは共有施設もてんこ盛りで駅から近かったので広い部屋も即完売でしたね。
    最近は3LDKの間取りでも2LDKとして使う事になるようかプランばかりですね。私は賃貸2LDKで70㎡くらいに住んだ事がありますが夫婦2人ならほど良い感じでしたが子供1人なら手狭でした。
    ただ戸建てでも都内で5000万超えでも土地30坪前後の3階建てのプランになる事がほとんどで100㎡あってもこれはこれで生活しにくいと思いました。土地5000万40坪+建物2000万なら2階建てのプランも検討できそうです。
    なのでマンションも戸建ても7000万ならどちらも前向きに検討しやすいですが、戸建て4000万?5600万(ランニングコスト分プラス)、マンション4000万以下となると、ここのような争いになりますね。
    4000万前後のマンションや戸建てを選ぶ方も地域が気に入ったり、実家が近いなど、まあ無理ない予算でととても堅実的だと思うので、好きな方選べば良いと思います。
    都内に実家戸建てがあり子世帯が近隣でマンション暮らしというのは理想的だなと思います。

  21. 167521 匿名さん 2020/04/27 01:52:32

    都内なんて戸建てもマンションも最悪ですね。
    高密集地域なんて感染症のリスクに晒されすぎてます。

  22. 167522 匿名さん 2020/04/27 02:09:33

    >>167521 匿名さん
    周囲にゆとりがある立地でも、高密集居住になるのはマンションだけ。

  23. 167523 匿名さん 2020/04/27 02:28:33

    >マンションから戸建への住み替えって冗談にしてはキツイよね。

    仕事の関係で、戸建てから80㎡の賃貸マンションに引っ越したことがあるが、戸建てからマンションへの住み替えのほうがキツイ。
    家財が全く入らないし、子供部屋も全員分確保できない。
    アウトドア用品もレンタルルームを借りないと収納できなかった。
    狭いマンションから広い戸建てに引っ越すほうがラクだよ。

  24. 167524 匿名さん 2020/04/27 02:35:34

    密集率が高いのは住居だけではない。
    都内(特に区内)の感染者数からわかる通りどこもリスクだらけ。

  25. 167525 匿名さん 2020/04/27 02:35:59

    理想や妄想は抜きにして、ここのスレの予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建の優位性は揺るがない。

  26. 167526 匿名さん 2020/04/27 02:38:35

    ここのスレの予算は、戸建てなら4000万以上の属性次第。
    利便性のいい土地に大手HMの注文住宅でもOK。

  27. 167527 匿名さん 2020/04/27 02:44:44

    予算抜きにして、マンションなんて住むか?
    今やコロナで、ジムやキッズルームなどの共用施設は勿論
    エレベータからエントランス、廊下まで不特定多数が出入りするマンションなんて嫌だよ。
    先月に、リゾートマンションに宿泊したけど今思うと恐怖だったよ…
    管理会社が消毒液は設置してたけど、お構いなしの住人もいるだろうし
    バルコニーでは喫煙者が咳こんでるし、廊下でマスクもせずにしゃべりこんでる住人も。
    戸数の多いマンションは特に注意。

  28. 167528 匿名さん 2020/04/27 03:06:19

    >>167516 匿名さん

    元ここの価格帯だと、もはや大幅ディスカウントしないと売れない状態なんでしょうかね。

  29. 167529 匿名さん 2020/04/27 03:29:33

    管理人頼み、管理組合頼みに慣れてしまうと、戸建てに住み替えると、自分で業者さんを手配したり自分で手入れするのが億劫なるのかな。
    さらに計画性や管理能力が無い人には地獄に思えるのかね。
    家のメンテナンスに心配がある人は、HMなどでも家のメンテナンスの相談にのってくれるよ。

  30. 167530 匿名さん 2020/04/27 03:29:33

    マンションでも戸建でもどっちでも良いと思うが、
    マンションは値上がりしてて戸建は人気無いから値上がりしてない

    しかし住みやすいのは戸建かな?

  31. 167531 匿名さん 2020/04/27 03:39:32

    戸建て安くて羨ましい。

  32. 167532 匿名さん 2020/04/27 03:39:46

    >>167526 匿名さん

    ここのスレの予算は4000万以下のマンションしか買えない予算の戸建です。
    4000万超という言葉尻に騙されないようご注意くださいね。

  33. 167533 匿名さん 2020/04/27 03:43:58

    マンション営業は死活問題ですからねえ。

  34. 167534 匿名さん 2020/04/27 03:48:29

    >>167529
    建てた会社にもよるかもしれませんが、メンテは自分で手配しなくてもHMから
    節目の時期に連絡が来ますよ。
    保証期間を過ぎてもメンテを継続してもらったらHMにもお金が入ってきますしね。

    庭仕事やりたく無い人には向かないかもしれません。

  35. 167535 匿名さん 2020/04/27 03:49:06

    >>167530 匿名さん
    戸建てで建物と土地にどれくらいかけられるかですね。
    マンションでも戸建てでも最低建坪30坪ないときついです。
    建坪30坪の平屋3LDKはどの年齢になっても住みやすいと思う。自分は水害が気になるので基礎上げはお金かけてもしておいた方が良い。

  36. 167536 匿名さん 2020/04/27 03:56:49

    うちのマンション価格、ここの戸建て2軒は買える。
    戸建て安くて羨ましい。

  37. 167537 匿名さん 2020/04/27 04:02:26

    マンションさんはコロナ問題で必死ですね。

  38. 167538 買い替え検討中さん 2020/04/27 04:04:51

    巣ごもりは広さがストレスに効いてきますね。
    子供が家の中で走り回っても大きな声だしても大丈夫なのも気が楽。

  39. 167539 匿名さん 2020/04/27 04:08:12

    我が家は犬と子供が走り回ってる。

  40. 167540 匿名さん 2020/04/27 04:12:04

    マンションは音が響くので、ただでさえ狭いストレスに騒音クレームが発生するので困りますね。

  41. 167541 匿名さん 2020/04/27 04:43:06

    マンションを妄想しながらレスを書き込む戸建さん。

  42. 167542 匿名さん 2020/04/27 06:19:15

    マンションの狭い空間での巣ごもり生活を見事に書き込んでおられます。

  43. 167543 通りがかりさん 2020/04/27 06:23:23

    これ

    1. これ
  44. 167544 匿名さん 2020/04/27 06:26:59

    これから家を購入しようとする人達への思いやりに満ちたスレ

  45. 167545 匿名さん 2020/04/27 07:14:09

    >>167544 匿名さん

    正しくもなければ思いやりもない妄想話を聞かされて、呆れてモノが言えません

  46. 167546 匿名さん 2020/04/27 07:21:00

    妄想だと感じるなら自分の信じる家を買えばよろしい。

  47. 167547 匿名さん 2020/04/27 07:38:21

    ニュースでやっていましたが繁華街のネズミが道路にあふれ商業地にある集合住宅に向かっているので注意してくださいとのことです。商業地のお宅は注意しましょう

  48. 167548 匿名さん 2020/04/27 07:47:58

    都知事からの要請もあり、3日に1度の買い物
    ガレージ収納と繋がるパントリー、動線の良さがとても重宝しています。

  49. 167549 匿名さん 2020/04/27 08:18:01

    もともと週一でしか買い物してなかったから変な気もしたけど
    マンションだと冷蔵庫も小さめなのかな?

  50. 167550 通りがかりさん 2020/04/27 08:21:54

    >>167545 匿名さん
    正しい意見もありますが正しい意見が多いとは思いません。
    お寺にはってあったこの言葉を見て小学生の子供が気をつけなければと思ったそうです。
    少数だと思いますが小学生以下の方がいらっしゃるだけです。

  51. 167551 匿名さん 2020/04/27 08:31:34

    自分の家ぐらい自分が正しいと思うものを選べばいい。
    私はマンションの共用部にかける金は無駄だと思う。

  52. 167552 匿名さん 2020/04/27 08:54:14

    わたしは現在のところマンションを買う予定はないですが、マンションを買うことになれば共用部も買うことになるので共用部にかけられているコストは無駄と思いません。また、無駄か無駄ではないかは個人の感想なので無意味です。マンションの共用部は現実に存在している、それだけのことですね。

  53. 167553 匿名さん 2020/04/27 09:06:50

    >>167549 匿名さん

    住宅設備も家電品も、マンション向けと戸建て向け
    別れていますね。大は小を兼ねますが、逆は無理ですから

  54. 167554 匿名さん 2020/04/27 09:43:30

    贅沢と言うのは無駄な事を言いますね
    無駄と感じるかどうかは本人次第です

  55. 167555 匿名さん 2020/04/27 09:48:14

    そう、その通り
    戸建は無駄に広い空間を占有している

  56. 167556 匿名さん 2020/04/27 09:57:10


    この予算では無理かもしれないけど、

    マンションの豪華なエントランスは、気分が良い

    戸建の吹き抜けの広い玄関も気分が良い

    まっ個人の好みと予算ですね。

  57. 167557 匿名さん 2020/04/27 10:01:48

    返す言葉もないからスレ違いな画像貼ったりするしかないわけで。
    感染症対応マンションでもできない限り勝ち目は無いし、そんなマンション現れるとは思えない。

  58. 167558 匿名さん 2020/04/27 10:12:50

    >>167557 匿名さん

    感染症に関してはマンションと言う共同住宅の宿命 でしょうね、

  59. 167559 匿名さん 2020/04/27 10:37:37

    マンションに取り憑かれた戸建人生ですね。

  60. 167560 匿名さん 2020/04/27 10:40:25

    マンションを踏まえたら、一生マンションの呪縛から逃げられない。死ぬ迄このスレに張り付くことになる。

  61. 167561 匿名さん 2020/04/27 10:42:57

    マンションでの具体的な対応策
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012407231000.html
    どうしようもないですな…そら戸建て買うわ

  62. 167562 匿名さん 2020/04/27 10:45:08

    あーヤダヤダ
    戸建を買ったのに朝から晩までマンションのことが気になってしまう。

  63. 167563 匿名さん 2020/04/27 10:47:55

    >>167562 匿名さん

    マンションを踏まえたりしていませんか?

  64. 167564 匿名さん 2020/04/27 10:52:01

    マンションを踏んでます。

  65. 167565 通りがかりさん 2020/04/27 11:12:26

    感染症についてはキッズルームやゲストルームなどの共有部分はそりゃ欠点あるでしょ。実際インフルエンザ流行期などキッズルームやパーティルーム使ってる人たちを外から見るとすごいなーと思いますよ。
    ただエントランスや廊下、エレベーターはなんか正直ちょっとってそこまで言うって思いますが。。
    戸建て住まいの方は自宅の前を人が通ったりするのもだめなんですか??私は普通ですけど。。

  66. 167566 匿名さん 2020/04/27 11:14:31

    利便性のいい土地を買って広い戸建を建てたので、朝から晩まで狭いマンションで過ごす人が気の毒になってしまう。

  67. 167567 匿名さん 2020/04/27 11:20:00

    >>167565 通りがかりさん
    マンションでは公道でもない共用部を見ず知らずの他人が使うのが平気なんですか?
    戸建てなら専有部である敷地外の公道を他人が通るのは平気。

  68. 167568 通りがかりさん 2020/04/27 11:24:12

    >>167567 匿名さん
    えっ何が違うのかちょっとわからないです。共有部って言っても自宅から出たら外と一緒な印象。住人とか宅配の人しか通らないんじゃ?
    自宅の外を他人が通るのと何が違うのかなと?

  69. 167569 匿名さん 2020/04/27 11:31:54

    >>167567 匿名さん

    共同住宅だから、平気ですよ、各家庭でデリバリー取ったりしますからね

  70. 167570 匿名さん 2020/04/27 11:35:29

    マンション価格のほとんどは共用部の費用なのに、共用部は公道と同じ?

  71. 167571 匿名さん 2020/04/27 11:42:25

    >>167570 匿名さん

    知り合いのマンションとか行ったこと無いんですか?

  72. 167572 通りがかりさん 2020/04/27 11:48:41

    えっちょっとまって。意味わからん。
    戸建て敷地外を他人を歩くのは大丈夫で、マンションは玄関出たら共有部だからだめってこと?

  73. 167573 匿名さん 2020/04/27 11:55:16

    戸建てには共用部がないので意味わからん。

  74. 167574 匿名さん 2020/04/27 11:56:40

    公道と同じって、マンション自慢のセキュリティの要であるエントランスを通過しても、実は公道とたいして変わらないセキュリティレベルなんだね。

  75. 167575 匿名さん 2020/04/27 12:02:30

    マンションで感染者が出たら、管理会社が委託している警備や清掃業務は撤退
    救急車が来てもマンションに入れない
    ゴミの回収ができない
    マンションで感染者が出たらそれだけでも不安になってパニック
    マンションでは建物内であっても自分の部屋を出た時点で『外出』

  76. 167576 通りがかりさん 2020/04/27 12:03:56

    >>167574 匿名さん
    えっそれって戸建てのセキュリティは低いってこと?

  77. 167577 通りがかりさん 2020/04/27 12:06:23

    >>167575 匿名さん
    今感染してるって報道されてる人は全員戸建ての人?
    今感染者が出たマンションはパニックになってるんですか!?

  78. 167578 通りがかりさん 2020/04/27 12:09:44

    共有部ないから意味わからんのに感染症がとかあおるのもっと意味わからん。

  79. 167579 通りがかりさん 2020/04/27 12:13:06

    えっやばいやばい。
    自分の家でたら外出ってみんな一緒やん。
    えっ戸建てはなんていうの?

  80. 167580 匿名さん 2020/04/27 12:32:23

    >>167576 通りがかりさん
    戸建てはセキュリティレベル選べるけど。
    マンションは公道と同じってことでいいのかな。

  81. 167581 通りがかりさん 2020/04/27 12:42:53

    うわーセキュリティのレベル選べるってめちゃくちゃお金持ちじゃないですか。。うちは防犯ブザーだけですね。。
    セキュリティの話になっちゃったんですが、感染症でマンション終わったとかなんかそういうコメント見て、インフルエンザ学校ではやってるのにキッズルームで遊んでるとかそういうのはどうなんだろって思ってましたよー?ただエントランスや廊下でなんかまで見かけるとさすがになんというかと通りがかりに思っただけです。

  82. 167582 匿名さん 2020/04/27 12:44:36

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012407231000.html
    マンションで感染者が出たら…
    2020年4月27日 16時41分新型コロナウイルス

    シェアする

  83. 167583 匿名さん 2020/04/27 12:53:27

    >>167579 通りがかりさん

    庭でガーデニングしたり、走り回ったり
    縄跳びしたりは外出都は言わないですね。
    お外で遊んでます。と言った感じ

  84. 167584 匿名さん 2020/04/27 13:00:14

    お庭の横は人が通らないのかな?
    中庭なのかしら。。

  85. 167585 匿名さん 2020/04/27 13:10:38

    戸建ては敷地内の自宅とか保健所が消毒して下さるのですか!?

  86. 167586 口コミ知りたいさん 2020/04/27 13:17:35

    数メートル離れたところを人が通ること心配してたらマンションの廊下なんて歩けないでしょ。
    エレベータなんてまず無理だよ。
    戸建街なんて人が通るといってもマンションの比じゃないのでその点でも全然違う。

  87. 167587 匿名さん 2020/04/27 13:20:59

    >>167565 通りがかりさん

    自宅前の道路を介して感染しますか?
    道路を触りまくるんですか?

  88. 167588 口コミ知りたいさん 2020/04/27 13:24:40

    >>167585
    自宅は自分で消毒するみたいですよ。

    戸建でお隣やご近所さんがコロナに感染しても庭や道路の消毒なんて必要ないでしょ。
    マンションが戸建と違うのはエレベータなどの共用部があること。

  89. 167589 匿名さん 2020/04/27 13:26:53

    マンション共有部は手すりとボタン、取っ手にウイルスが付くから消毒対象になってる。
    戸建だと無いよね。なんで戸建て前道路が登場するのやら意味不明。
    出かけようとしてマスクしてない人が通りかかるなら引き返せばいいだけだし、
    エレベーターだと押し出すか脱出するのかね

  90. 167590 匿名さん 2020/04/27 13:29:26

    >>167584 匿名さん

    通ったら何か問題でもあるんですか?

  91. 167591 匿名さん 2020/04/27 13:32:20

    まあ一般的なマンション住民の衛生感覚なんてこんなものなので
    集合住宅は避けるしかないですな

  92. 167592 匿名さん 2020/04/27 13:47:01

    個、プライベート空間を大切にすることが重要

    共有ダメ絶対

  93. 167593 匿名さん 2020/04/27 13:47:38

    マンションってちょっと入りづらいアパートを縦に伸ばしただけでしょ

  94. 167594 匿名さん 2020/04/27 15:43:50

    マンション踏まえて戸建を買ったのに、毎日毎日マンションのことばかりが気になってしまいます。

  95. 167595 匿名さん 2020/04/27 15:45:09

    マンションが気になり過ぎて、戸建のことなんかどうでも良くなりました。

  96. 167596 匿名さん 2020/04/27 19:39:31

    マンションを気にしても、結局は4000万以上の戸建てを買ってよかった。

  97. 167597 匿名さん 2020/04/27 21:53:10

    >>167594 匿名さん
    マンションを買わなかったことに感謝すれば気になりません。

  98. 167598 匿名さん 2020/04/27 22:24:51

    なぜマンションを買わなかったのか?
    理由を探して、毎日朝から晩まで吐露しています。感謝する気になりません。

  99. 167599 匿名さん 2020/04/27 22:36:05

    >>167598 匿名さん

    お辛いですね。
    共用部にかけるコストが無駄と悟れば感謝の気持ちしか湧かないようになりますよ。
    頑張りましょう。

  100. 167600 匿名さん 2020/04/27 23:52:19

    感謝の気持ちを忘れずに、マンションの共用部を踏みつける。
    踏みつけられるマンションにも住民は居るのだが、踏みつけることで救済してあげてるという考えなのでしょう。
    感謝ですね。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸