住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-11 13:23:12

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 164451 匿名さん 2020/03/01 10:48:44

    >>164449 匿名さん

    マンションって斜陽産業だからかなぁ?w

  2. 164452 匿名さん 2020/03/01 10:53:18

    そう言えぱマスク不要と熱弁してたマンションさんたちは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
    迷惑な人種

  3. 164453 匿名さん 2020/03/01 10:56:52

    パンデミック怖いです、マンションは部屋でもマスク必須です。

  4. 164454 匿名さん 2020/03/01 11:50:02

    >>164445 匿名さん

    郊外は厳しいねえ。
    世田谷でも埋立地に負けちゃうなんて。

  5. 164455 匿名さん 2020/03/01 12:21:14

    >>164454 匿名さん

    都心に住むならマンションか狭小建て売りしか無理なんだなぁ

  6. 164456 匿名さん 2020/03/01 12:32:19

    >>164450 匿名さん

    読んだの?

  7. 164457 匿名さん 2020/03/01 12:33:50

    平均的なマンションの予算がここのスレだとスレチになっちゃう

    困ってもんだ。

  8. 164458 匿名さん 2020/03/01 12:42:51

    戸建の平均予算は、土地付き注文住宅も建売分譲戸建もどちらも3900万ほどなので、正に当スレがドンピシャですね。

    もっと戸建の話題が出てこないとおかしいね。

  9. 164459 匿名さん 2020/03/01 12:51:57

    >>164456 匿名さん

    読めないだろうからあまり言ってあげないでください。
    たぶん、ここの戸建さんは大手不動産会社が大儲けしてるのはマンション民がムダに高いマンションを買わされて養分になってる、と言って喜びたいんだと思いますよ。マンションさんがぐうの音も出ないレスをぶち込んでやったとガッツポーズしてるのでしょう。
    商業ビルや賃貸事業、海外展開など多角化に事業展開してることも知らない社会経験ゼロの素人さん丸出しのレスでまさに井の中の蛙大海を知らずって感じですかね。

    ほどほどに。

  10. 164460 匿名さん 2020/03/01 12:57:28

    >>164459 匿名さん

    マンションは斜陽産業なんだねw

  11. 164461 匿名さん 2020/03/01 12:58:34

    >>164459 匿名さん

    確かにマンション売れないもんね(笑)

  12. 164462 匿名さん 2020/03/01 13:04:12

    >>164459 匿名さん

    価額高くして契約率悪くてもデベは体力あるから情弱さんが買ってくれればOKってことね!

  13. 164463 匿名さん 2020/03/01 13:28:00

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  14. 164464 匿名さん 2020/03/01 19:35:34

    >>164458 匿名さん
    マンションさんは建売りや土地付き注文住宅(=建売りモドキ)しか知らないようだ。
    土地を買ったことがないと普通の注文住宅はわからない。

  15. 164465 匿名さん 2020/03/01 21:55:31

    マンションがダントツに高い
    ご参考に

    1. マンションがダントツに高いご参考に
  16. 164466 匿名さん 2020/03/01 21:59:35

    >>164464 匿名さん

    購入資金は「土地を購入した注文住宅新築世帯」で平均3,971万円、分譲戸建住宅の取得世帯で平均3,933万円、分譲マンションの取得世帯で平均4,577万円。

  17. 164467 匿名さん 2020/03/01 22:08:01

    スレタイも理解できないんだから統計なんて無理。
    猫に小判、ここのマンション派に統計。

    同じ屋根の下はキツイね。

  18. 164468 e戸建てファンさん 2020/03/01 22:39:51

    >>164466 匿名さん

    土地代込みで3971万て(笑)
    郊外の世田谷だって30坪位の狭い土地で億近いんだが?
    しかも、うちの上物より安い4000万が平均なんて全くあてにならない。
    全く都内の事情を知らない情弱ぷり丸出しですよ

  19. 164469 匿名さん 2020/03/01 22:46:39

    >>164468 e戸建てファンさん

    都内の事情?w

  20. 164470 匿名さん 2020/03/01 22:48:39

    >>164467 匿名さん

    スレタイでここの戸建さんが踏まえるマンションは4000万以下でしょ?
    平均予算のマンションでもスレチになっちゃうw

    困ったな

  21. 164471 匿名さん 2020/03/01 23:02:48

    >>164467 匿名さん

    統計は小判なんだねw
    尊重しないといけませんな

    ここの戸建民に統計

  22. 164472 匿名さん 2020/03/01 23:05:21

    4000万にマンションのランニングコストを踏まえて都内で1億の土地を購入し4000万の注文戸建を建てました。

    という戸建さんが常駐してる。

  23. 164473 匿名さん 2020/03/01 23:09:29

    当スレでは戸建は土地代込みなのだが、親の土地に注文住宅を建てたとか言う分かっていない戸建さんがやりたい放題で皆んなが迷惑してる。咳エチケットとかできてない人なんだろうな。

  24. 164474 匿名さん 2020/03/01 23:12:14

    年収1000万でもローンは3000万ぐらいが丁度いい感じなので、総予算は4000万程度の戸建民が大多数を占めてると思う。

  25. 164475 匿名さん 2020/03/01 23:25:15

    マンション民は無理して年収の7倍超の物件を買って苦しんでるんだってさw

  26. 164476 匿名さん 2020/03/01 23:28:40

    >>164471 匿名さん

    統計は大事だね

    1. 統計は大事だね
  27. 164477 匿名さん 2020/03/01 23:31:15

    >>164471 匿名さん

    統計ではみなさん戸建派なんですよね
    認めたくないのは分かりますがね

    1. 統計ではみなさん戸建派なんですよね認めた...
  28. 164478 匿名さん 2020/03/01 23:48:08

    やはり低収入ファミリーさんは戸建てに妥協するしかないなぁー
    広いマンションは高いし、価格もさがらないし

  29. 164479 匿名さん 2020/03/01 23:50:31

    殆どのまともな戸建民は最初から4000万程度の戸建なので、ここのスレには用がないってこと。

  30. 164480 匿名さん 2020/03/01 23:58:10

    >164471 匿名さん
    どの統計でも戸建の圧勝なんだよなぁ
    でも好立地は高いしすでに手に入らないからマンションに妥協するのかなぁ

    1. どの統計でも戸建の圧勝なんだよなぁでも好...
  31. 164481 匿名さん 2020/03/01 23:58:57

    >>164478 匿名さん
    統計から言うと、戸建てを望んでる人が多いから妥協ではないのでは?

    そもそも、広くて高いマンションよりも、さらに広くて高い戸建てのほうがもっといいよね。

    低収入な人は、狭くて安いマンションにするしかないよね。
    戸建てはどうしても土地代がかかるから安くするにしても限界あるよ。
    ワケアリとか再建築不可とか崖面とかにすれば別だけど。



  32. 164482 匿名さん 2020/03/02 00:00:33

    >164471 匿名さん

    マンションが人気のデータってあります?(笑)

    1. マンションが人気のデータってあります?(...
  33. 164483 匿名さん 2020/03/02 00:11:13

    マンションに住みたい人はずっと変わらないのに、戸建に住みたい人が順調に減ってきてる。

    なんでかな?w

  34. 164484 匿名さん 2020/03/02 00:33:43

    マンションに住みたい人って少数派なんたね
    そりゃそうだろうが

    1. マンションに住みたい人って少数派なんたね...
  35. 164485 匿名さん 2020/03/02 01:04:57

    ここのスレで16万もネガティブなレスをガンガンやってるのに、マンションの希望者は微増している。

  36. 164486 匿名さん 2020/03/02 01:06:06

    逆に戸建の希望者が減ってきてるという微笑ましい結果に☆

  37. 164487 匿名さん 2020/03/02 02:02:56

    >>164486 匿名さん

    そう思わないと生きていけないのはよく分かったよ
    残念ながら誤差の範囲なんだよね(笑)
    マンション人気ないねぇ~

  38. 164488 匿名さん 2020/03/02 02:03:35

    築10年超マンションの時限爆弾、「給湯管ピンホール」の知られざる恐怖
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00010001-moneyplus-life

    あなたも突然“加害者”に?
    普段普通に暮らしていたら劣化が進行していることに気づくことはできません。つまり、ある日突然、階下の住戸で漏水が発生し、加害者となってしまうのです。

    床下の横管、実は専有部分だった
    ひとたび加害者となったら、悲惨な展開が待ち受けています。何しろ縦管は共用部ですが、横管は専有部ですので、管理責任はその部屋の所有者にあるのです。

    自らの部屋も悲惨なことになります。まず、下の住戸からの通報によって、管理会社に雇われた水道工事業者がやってきます。マンションの漏水被害の90%以上は階上住戸の給湯管のピンホールですので、ハナから加害者扱いをされます。

    業者が来て真っ先にやることは、給湯管に穴が開いていないかどうかの調査です。他の原因である可能性は1割未満だからです。

    給湯管に穴が開いていれば加害者確定
    排水管からの漏れであれば、階下の住戸に漏れた水が異臭を放ちます。

    床下に埋まっている給湯管のどこに穴が開いているか調べるのですから、当然床を剥がします。いとも簡単にフローリングを剥がすと宣告され、実際、ずたずたに切断されます。

    フローリングを剥がすためには、剥がす位置に置いてある家具は動かさなければなりません。場合によっては引っ越し並みの作業が必要になります。

    コンクリートを掘り返されることも…

  39. 164489 匿名さん 2020/03/02 02:09:21

    >>164487 匿名さん

    既出ですが、住宅の供給数は戸建が2000万戸でマンションは500万戸なのでアンマッチが生じているわけではなさそうですよ。

  40. 164490 匿名さん 2020/03/02 02:11:04

    戸建が人気なら価格がもっと上がらないとおかしいんだけど。

    戸建さん人気を勘違いしてると思う。

  41. 164491 匿名さん 2020/03/02 02:23:43

    生活音が戸建並みに聞こえないならマンションも良いですね。

  42. 164492 匿名さん 2020/03/02 02:25:08

    >>164487 匿名さん

    戸建派からどっちでもいい派への離脱(裏切り)が続出して、戸建さんの焦りがハンパない。

  43. 164493 匿名さん 2020/03/02 02:43:39

    >>164492 匿名さん

    マンション派は全く増えないのがつらいところw

  44. 164494 匿名さん 2020/03/02 02:44:07

    客観的なデータに基づかないものが見え始めたら重症かと

  45. 164495 匿名さん 2020/03/02 02:45:45

    >>164490 匿名さん

    マンションは価格は上がっても全く売れないもんね

  46. 164496 匿名さん 2020/03/02 02:56:24

    >>164493 匿名さん

    ここの戸建さんのたゆまない努力にも関わらずマンション派が微増しているのが微笑ましいですw

  47. 164497 匿名さん 2020/03/02 02:57:49

    マンションの平均予算は4570万円。

    ここでは、普通のマンションでもスレチになっちゃう。

    ツライですね。

  48. 164498 匿名さん 2020/03/02 03:00:26

    ここの戸建の論調だと、まるでマンション派が絶滅危惧種かのような扱いだけど、全然減ってないし、むしろ増えてきてるという。

    戸建さんって反捕鯨団体かな?w

  49. 164499 匿名さん 2020/03/02 03:00:30

    >>164497 匿名さん

    戸建派は土地代だけでスレチなんですよね
    悩ましい

  50. 164500 匿名さん 2020/03/02 03:02:21

    >>164498 匿名さん

    契約率6割じゃね
    ゴミマンションも年々増加中だし

    1. 契約率6割じゃねゴミマンションも年々増加...
  51. 164501 匿名さん 2020/03/02 03:05:13

    戸建民の平均予算は、土地付き注文住宅や分譲戸建住宅に関わらず3900万円となっている。

    マンションは買えないよね。

  52. 164502 匿名さん 2020/03/02 03:07:02

    殆どのまともな戸建民は最初から戸建を希望しているので当スレには用がない。

  53. 164503 匿名さん 2020/03/02 03:12:13

    当スレの戸建さんのターゲットは、戸建派からどっちでもいい派に鞍替えした(元戸建の)裏切り者。

    元々のマンション派は全然減ってないし、ここの戸建風情が何を騒ごうとも関係ないからね。

    戸建派に戻ってこいと必死の説得工作にも関わらず造反者の流出が止まらないとの結果が出ていますね。重く受け止める必要があります。
    いままでのようなマンションを叩きまくるやり方が間違っているのでしょう。

  54. 164504 匿名さん 2020/03/02 03:37:32

    >>164503 匿名さん

    全くマンション派が増えない苛立ちですね
    分かります

  55. 164505 匿名さん 2020/03/02 03:39:32

    >>164501 匿名さん

    都内の普通の戸建が4000万で買えると思う知識だと北関東在住さんかな?

  56. 164506 職人さん 2020/03/02 03:59:16

    >>164498
    むしろ統計も理解できず、まともな議論が出来ないマンション派が反捕鯨団体そっくり。

    ここのマンション派の書き込み見てると、クジラが一部の人間よりは利ロかもしれないと思えるようになってくるよね。

  57. 164507 職人さん 2020/03/02 04:18:04

    >>164503
    ここで誰かを真面目に説得できるなんて本気で思ってるわけ?
    その前提がすでに間違ってるし、鞍替えだの造反だの全部妄想じゃん。

    叩くと(叩かなくても湧いてくるが)出てくるアホな住人という共同住宅にとって潜在的なリスクを浮かび上がらせる効果はある。

  58. 164508 通りがかりさん 2020/03/02 04:24:09

    マンションが欲しかったのですが、
    都心は高くて買えなかったので、
    世田谷区の戸建てにしました。

  59. 164509 匿名さん 2020/03/02 04:31:32

    >>164501 匿名さん

    立地の良い所有地に建築費のみで建てたほうが
    広くて仕様も良い

    もちろん利便性も安全性も上

  60. 164510 匿名さん 2020/03/02 04:34:32

    まったく同じ立地なら戸建てとマンションどっちが高いかわかりますよね?
    ここで言う高いとは価値のことで請求書の金額ではありませんから念の為。
    それでもわからない人の為にさらに例示致します。
    まったく同じ立地で住む前提で戸建てとマンションどちらでも好きな方
    選べますよと言われれば、多くの人が戸建てを選びます。マンションを選ぶ
    と言う、ちょっと変わった人は、1割程度しか居ないと言う訳ですね。
    ご理解頂けたでしょうか?
    アンケート統計、大ブーメランでしたね。がんばれマンションさん!

  61. 164511 匿名さん 2020/03/02 04:55:22

    首都圏でまともな戸建てを建てようと思ったら、土地だけで4000万超えるからな。
    ちょっと立地が良い場所なら土地だけで億なんてざら。

    ほとんどの人は妥協して、マンションにするか、狭小3階建てにするかなのよ。

    つまり、マンションのライバルは狭小の3階建て戸建てですよ。

  62. 164512 匿名さん 2020/03/02 05:30:15

    >>164511 匿名さん

    地方の方には理解できないみたいですね
    東京の注文戸建が3900万だと思ってるみたいですから(爆笑)

  63. 164513 匿名さん 2020/03/02 05:57:33

    >>164508 通りがかりさん
    マンションなんか買わないで正解でしたね。

  64. 164514 匿名さん 2020/03/02 06:02:54

    23区内の庶民的な住宅街でも、地価は坪150万から200万する。
    土地の坪数40とか50を掛けて、建物の床面積を坪100万で計算して合計したら都会の戸建ての価格がわかる。

  65. 164515 匿名さん 2020/03/02 06:45:22

    >>164465 匿名さん
    注文住宅だけ全国平均データ。
    都内の23区と市部の地価は雲泥の差だし、千葉や神奈川 埼玉でも土地がただ同然の地域がある。

  66. 164516 匿名さん 2020/03/02 07:35:17

    このスレ予算なら都内だと50㎡くらいでしょう。

  67. 164517 匿名さん 2020/03/02 07:50:41

    戸建ては4000万超なので属性により様々でしょ。
    うちは区内の敷地150㎡。

  68. 164518 匿名さん 2020/03/02 09:02:45

    4000万のマンション踏まえて6000万の予算にした。土地代は3000万です。坪60万のエリアから探すことになります。

  69. 164519 匿名さん 2020/03/02 09:05:48

    当スレの戸建は土地代込みですが、スレタイを無視してる戸建さんがいるようですね。

    戸建派からは誰も注意する人が居ないみたい。

  70. 164520 匿名さん 2020/03/02 09:11:55

    >>164515 匿名さん

    予算を決めてどこの土地を何坪買えるか検討して下さい。

    因みに平均的戸建民の予算は土地付き注文住宅か分譲建売住宅かに関係なく3900万円となっています。

    一方でマンションの平均予算は4600万で、更にランニングコストの支払いもあるからここの皆さんには買えないシロモノとなっています。

    したがって、マンションを検討する必要はないので郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がオススメですね。

    ここにはいない賢い戸建民の皆さんはそのようにされています。統計にハッキリと現れていますね。

  71. 164521 匿名さん 2020/03/02 09:13:02

    >>164519 匿名さん

    別に注意なんてしないよ
    スレチ偽富裕層マンションさんにマンション派が注意したことあるかい?

  72. 164522 匿名さん 2020/03/02 09:18:06

    ど田舎に安く住めるのが戸建の魅力。

    ここの戸建派(都内の注文住宅さん)は気に食わないようですが。俺の足を引っ張るなと日本全国の戸建民を蹴落としにかかっています。

  73. 164523 匿名さん 2020/03/02 09:21:29

    >>164521 匿名さん

    注意っていうか、ご本人がこんな貧乏スレに用はないと言って、7000万超のスレに出ていかれましたから。

  74. 164524 匿名さん 2020/03/02 09:24:54

    4000万のマンションを検討できるから平均的な戸建民より裕福だとアピールしたいようです。

  75. 164525 匿名さん 2020/03/02 09:27:05

    都内の注文住宅しかマンション派に対抗できなくなってきたようですね。かなり追い込まれていると見た。

  76. 164526 匿名さん 2020/03/02 10:28:55

    マンション民が、貧乏お登りさんと判明しましたね。
    注文住宅にジェラシー。

  77. 164527 匿名さん 2020/03/02 10:33:03

    集合住宅なら仮住まいだから4000万の安い物件でもでいいと考えたが、まともなものがないので長く住むために立地と広さを考え戸建てにした。
    予算は属性に応じて土地と建物合わせて4000万円以上。

  78. 164528 匿名さん 2020/03/02 11:14:55

    おさらいしておきますね。
    平均的戸建民の予算は土地込み注文戸建が建売分譲戸建に関わらず3900万円。

    対してマンションは平均4600万円でここではスレチになります。

    1. おさらいしておきますね。平均的戸建民の予...
  79. 164529 匿名さん 2020/03/02 11:39:55

    建築コストは上がり、土地の仕入れ値も商業施設との競合で爆上がり
    販売数は減り続け契約率も6割なのに利益が毎年増え続け10年で純資産が倍増?

    マンションさん解説お願いします

  80. 164530 匿名さん 2020/03/02 11:41:47

    戸建は無理だからマンションに妥協かぁ
    騒音と狭いの嫌だなぁ
    今学校休みだから性犯罪も心配だし

  81. 164531 匿名さん 2020/03/02 11:50:34

    性犯罪は絶対嫌ですよね

    1. 性犯罪は絶対嫌ですよね
  82. 164532 匿名さん 2020/03/02 12:30:27

    >>164528 匿名さん
    都内でも立地のいい広い戸建てがマンションより安い予算で建てられます。
    年収の低い人は都内でも戸建てです。

  83. 164533 匿名さん 2020/03/02 12:31:37

    >>164528 匿名さん

    戸建って貧乏だね。

  84. 164534 匿名さん 2020/03/02 12:34:47

    >>164533 匿名さん
    だから23区内でも4000万マンションを買わずに土地を買って戸建てを建てます。

  85. 164535 匿名さん 2020/03/02 12:49:26

    駅から遠い田舎にマンションはないでしょ?

    住まいとしては最悪だからだよ。

  86. 164536 匿名さん 2020/03/02 12:51:50

    このスレの予算で家族で快適に暮らせるマンションなんて無理ですね
    有ったら教えて欲しい。

  87. 164537 匿名さん 2020/03/02 12:55:13

    >>164536 匿名さん

    SUUMOにたくさんあるよ☆

  88. 164538 匿名さん 2020/03/02 13:06:45

    小さい子供のいる家庭で騒音を気にせず暮らせるマンションってどんなのがあるでしょうか?

  89. 164539 匿名さん 2020/03/02 13:11:02

    >>164538 匿名さん

    ガマン強い心を持った人が集まったマンション

  90. 164540 匿名さん 2020/03/02 13:55:56

    >>164529 匿名さん

    読んだの?

  91. 164541 匿名さん 2020/03/02 13:58:02

    >>164534 匿名さん
    >23区内でも4000万マンションを買わずに土地を買って戸建てを建てます

    STAP細胞ありまぁす
    と同じ臭いがする。

  92. 164542 匿名さん 2020/03/02 13:59:45

    >>164539 匿名さん

    ゆったりとした間取りに住んでるはずなのにガマンが効かず口調が乱れるのが戸建。

  93. 164543 匿名さん 2020/03/02 14:01:50

    本当に良い住まいなら田舎に建ててもマンションに人は住みますよね?
    現実にはちょっと郊外に出ると、マンションはありません。つまりそう
    言う事です。

  94. 164544 匿名さん 2020/03/02 14:03:11

    4000万だと平均的な予算のマンションにすら届かない。スレ主(戸建)さんに4000万以下の設定にした理由を聞かないと。

  95. 164545 匿名さん 2020/03/02 14:04:49

    戸建より立地の良いところに建つのがマンション

    郊外には不要です。

  96. 164546 匿名さん 2020/03/02 14:06:56

    このスレのマンション民はバス便郊外だらけ。

  97. 164547 匿名さん 2020/03/02 14:07:19

    こういうエリアに戸建民が2000人ぐらい住みたいとデベに陳情すればタワマンも建ちますよ。

    1. こういうエリアに戸建民が2000人ぐらい...
  98. 164548 匿名さん 2020/03/02 14:08:02

    在宅勤務しても問題無さそう。通勤の為に高くて狭くて住みにくいマンション
    買っちゃった人。息してますか?
    「駅チカは資産になります」
    って言われて決心したのに10年持ちませんでした。残念でしたね。
    売るなら暴落前夜の今の内ですよ。

  99. 164549 匿名さん 2020/03/02 14:08:38

    バス便のマンションを踏まえる戸建。

  100. 164550 匿名さん 2020/03/02 14:11:59

    これから買うなら都内周辺区の戸建だけは絶対にやめておきなさい。
    今後30年以内に7割の確率で火の海になりますから。

    1. これから買うなら都内周辺区の戸建だけは絶...

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
レジデンシャル品川荏原町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸