住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 14:08:04

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 162436 匿名さん 2020/02/13 22:51:06

    それじゃランニングコスト自慢ののマンション民にとっては、高いランニングコストのかかるリゾマンや限界マンションが高嶺の花なんだね。
    私は高いだけのランニングコストのかかる物件には何の魅力感じないけどね。

  2. 162437 匿名さん 2020/02/13 22:57:49

    ランニングコストを払える勇気のある方はリゾマンや限界マンションを買えば、人助けになるかも。
    それともここのマンションは既に限界マンション化しているのから必死なのかな。

  3. 162438 匿名さん 2020/02/13 23:00:08

    お金がないだけの言い訳にしか聞こえん。

  4. 162439 匿名さん 2020/02/13 23:06:46

    >>162438 匿名さん
    お金があるなら限界マンションを買ってあげなよ。

  5. 162440 匿名さん 2020/02/13 23:07:45

    このスレの予算なら戸建で良いと思いますよ、無理してマンション購入する必要ないですね。

  6. 162441 匿名さん 2020/02/13 23:08:43

    >>162438 匿名さん

    高いランニングコスト自慢ならリゾマンがおすすめ

  7. 162442 匿名さん 2020/02/13 23:10:29

    >>162440 匿名さん
    限界マンションはお安いですよ。

  8. 162443 匿名さん 2020/02/13 23:28:20

    パンデミック怖い。
    マンション最悪ですね。

  9. 162444 匿名さん 2020/02/13 23:31:44

    だから好きな方住めって
    どっちがいいかなんて人それぞれ
    ネガティブな議論で蹴落とし合うことしかできないのならこんなスレ本当に無意味

  10. 162445 匿名さん 2020/02/13 23:36:13

    ここに集うのは無意味を楽しめる余裕のある人だけ。

  11. 162446 匿名さん 2020/02/13 23:37:45

    4000万のマンションを踏まえて6000万の予算を組んだとき、どこにどんな戸建を建てることができるのか?

    出口戦略も重要ですね。

    でないと、ここの戸建のようにいつまでもスレ内に留まるふん詰まりとなる。

  12. 162447 匿名さん 2020/02/13 23:38:18

    暇だから?

  13. 162448 匿名さん 2020/02/14 00:18:18

    >>162446 匿名さん
    ランニングコストに制約は無いので、ここのマンションさんの選択肢は、リゾマンから限界マンションまで幅広いですね。

  14. 162449 匿名さん 2020/02/14 00:18:27

    6000万の予算だと土地に3000万ちょい。

    坪数にもよるが、坪60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになる。

  15. 162450 匿名さん 2020/02/14 00:25:51

    >>162433 匿名さん

    相変わらすゴミデータを使い回すな
    最新の住宅市場動向調査の30年度は
    同じ3大都市圏比較で注文戸建と新築マンションで年収差は61万円
    ただし購入年齢は新築マンションの方が高い
    前に論破されてるよね(笑)

    1. 相変わらすゴミデータを使い回すな最新の住...
  16. 162451 匿名さん 2020/02/14 00:35:18

    >>162450 匿名さん

    注文住宅、三大都市圏でしばりをかけても、まだ負けてんじゃんw

  17. 162452 匿名さん 2020/02/14 00:38:19

    >>162451 匿名さん

    平均年齢がマンションの方が上だから当たり前だろ
    年寄りがマンションを買うんだよw

  18. 162453 匿名さん 2020/02/14 00:39:41

    >>162451 匿名さん

    年寄りがマンションを買うわりに年少者の性被害はマンションの方が多いってコントかよ

  19. 162454 匿名さん 2020/02/14 00:47:22

    高くて年寄りしかマンションは買えない。
    ランニングコストが高くても余命短いから気にしない?

  20. 162455 匿名さん 2020/02/14 00:56:50

    >>162452 匿名さん

    給料の低い貧乏人はマンションを買えず戸建に流れるからマンションの年齢層が高くなる、という傾向ですね。
    また、子育て後にマンションに移り住む方もいらっしゃいますし。

  21. 162456 匿名さん 2020/02/14 01:00:22

    建売りを買う貧乏戸建民やど田舎のカッペ戸建民も多いんだから、都市圏とか注文とか言って除け者にしないで混ぜてやれよ。

  22. 162457 匿名さん 2020/02/14 01:39:22

    >>162425 匿名さん
    >区分所有のほうが高くなるのは、地価の安い地域の場合で
    >木造とRC造の建築費の違いからです。

    間違い。
    マンションの建築費には、戸建てに無い共用部の建築費が含まれるから高いだけ。
    4000万のマンションでも、専有部の建築費は1千万以下。

  23. 162458 匿名さん 2020/02/14 01:45:43

    その専有部のために共用部が必要なんでしょ

  24. 162459 匿名さん 2020/02/14 01:45:53

    この価格帯のマンションは子育て世代が多いから、五月蝿い。

  25. 162460 匿名さん 2020/02/14 01:57:44

    >>162458 匿名さん
    >その専有部のために共用部が必要なんでしょ

    狭い専有部の為に高額な建築費がかかる共用部が必要なのがマンション。
    共用部がある為に購入後もランニングコストがかかり続ける。

  26. 162461 匿名さん 2020/02/14 02:01:31

    マンションは、ほとんどの金を共用部に払う住居
    専有部はオマケ

  27. 162462 匿名さん 2020/02/14 03:04:00


    上下左右の生活音が気にならなくて、

    狭くても大丈夫なら

    マンションで良いですね。

  28. 162469 匿名さん 2020/02/14 03:53:41

    [NO.162463~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  29. 162470 匿名さん 2020/02/14 07:29:00

    マンションが高い=共用部に金がかかるということです。

  30. 162471 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 07:44:22

    どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無し。

    どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、購入するなら戸建て一択。

    どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

    17万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの、未だ誰にも論破されたことの無い結論です。

    1. どこまで行ってもマンションを購入する意味...
  31. 162472 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 07:49:57

    >>162392 匿名さん
    > 戸建てって何でこんなにお安いんでしょね?しかも値下げされてるしw
    > 同じ広さの新築マンションだと余裕で2億は超えるのに。

    戸建てだと一億で買えるのに、アパートと同じ居住形態である集合住宅なマンションをわざわざ2億出して買う。

    購入する意味・目的・メリットも言えないのに。

    それを喜々としてアピールする。

    手の施しようがありませんな。

    まずは、購入する意味・目的・メリットを語ってからにしましょうか。

  32. 162473 匿名さん 2020/02/14 08:20:12

    家の回りの掃除が出来ない、ごみだしの時間が守れない、高いところが好き

  33. 162474 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 08:22:16

    賃貸でおkですね。

    1. 賃貸でおkですね。
  34. 162475 匿名さん 2020/02/14 08:26:12

    >>162474 横浜2500万中古建売戸建てさん

    別れた前の奥さん(笑)

  35. 162476 匿名さん 2020/02/14 08:44:33

    都心の賃貸マンションがいちばん。

  36. 162477 匿名さん 2020/02/14 08:46:02

    専有部で比較したらマンションより戸建てのほうが高い。
    狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。

  37. 162478 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 08:49:22

    >>162477 匿名さん
    > 狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。

    他人からしてみれば、豪華なエントランス等の共有部は、賃貸であろうが購入したものであろうが同じ。と言う事に、ここのマンションさんは気づいていない。

  38. 162479 匿名さん 2020/02/14 08:51:09

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  39. 162480 匿名さん 2020/02/14 08:52:35

    >>162478 横浜2500万中古建売戸建てさん

    162477さんと以心伝心ですねw

  40. 162481 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 08:53:10

    「低所得」「属性」と言う建物自体と関係の無い話題が出てくるのは、マンション派が劣勢の時。

    17万レスに及ぼうとしている信頼ある実績です。

  41. 162482 匿名さん 2020/02/14 09:01:55

    オマエらキモいから一つにまとめといたるわw

    >専有部で比較したらマンションより戸建てのほうが高い。 狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。他人からしてみれば、豪華なエントランス等の共有部は、賃貸であろうが購入したものであろうが同じ。と言う事に、ここのマンションさんは気づいていない。

  42. 162483 匿名さん 2020/02/14 09:11:16

    >>162479 匿名さん

    ただ単に劣勢だからですw

  43. 162484 匿名さん 2020/02/14 09:28:35

    >低価格帯のレスはどうしても戸建派の投稿が多くなりますね。所得層に合致してるから。

    都会では戸建てよりマンションが下に見られる。
    マンション自慢はイタイ。

  44. 162485 匿名さん 2020/02/14 09:29:29

    >個人でSNS上に自分の意見や作品を発信して叫ぶのだけれど、まったく反応が来ない。自分という存在が何十回も否定される。これらはすべて、「無視」という試練にさらされている状況です。「無視」という名の試練によって自分が何を試されているかといえば、それは「負けじ根性」です。 「無視」されることは確かにつらいことですが、考えてみれば、「無視」はある種の“門前払い”です。自分の実力不足を謙虚に認めなくてはなりません。負けじ根性を出して「マンションさんを振り向かせてやる!」という奮起で、しぶとく精進を重ねるしかありません。粘りや持続の中に飛躍の種が隠されていると信じることです。

  45. 162486 匿名さん 2020/02/14 09:30:54

    >>162484 匿名さん

    ママ友でもマンション住みはヤドカリ扱いです

  46. 162487 匿名さん 2020/02/14 09:33:13

    >>162485 匿名さん

    自分で参考になるを押すのはどうかと(笑)

  47. 162488 匿名さん 2020/02/14 09:44:27

    >>162485 匿名さん

    17万って、粘りすぎやろw

  48. 162489 匿名さん 2020/02/14 09:49:15

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  49. 162490 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 10:00:44

    と言う事で、戸建一択。

    マンション惨敗で戸建ての圧倒的勝利で本日も決着ですね♪

  50. 162492 匿名さん 2020/02/14 10:49:11

    これより4000万以下のマンション vs 4000万超の戸建の無制限一本勝負を始めます。

  51. 162493 匿名さん 2020/02/14 10:55:12

    [No.162491と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  52. 162494 匿名さん 2020/02/14 11:47:32

    いきなり反則まけですか?

  53. 162495 匿名さん 2020/02/14 11:58:34

    今マンションか戸建か悩み中で賃貸暮らしです。
    先日玄関の真ん前に犬のう○ちがどどーんと…
    夫婦で片付けましたが、戸建暮らしの人達はボランティアで普段から家の前のこういったゴミ等も片付けてらっしゃるんですよね?きっと。
    尊敬します…。

  54. 162496 通りがかりさん 2020/02/14 12:00:15

    >>162495 匿名さん

    あなたのお住まいの町の民度の問題かと

  55. 162497 匿名さん 2020/02/14 12:04:31

    >>162496 通りがかりさん

    私も3年近く住んでいてこんなこと初めてでした。本当にそのままにした人の民度を疑いますよね。
    お宅の地域では玄関前にゴミがあることなんて全然ないってことですかね?素晴らしい地域ですね。

  56. 162498 匿名さん 2020/02/14 12:07:39

    戸建ては早くお家建てられるといいね

  57. 162499 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 12:09:16

    >>162495 匿名さん

    まぁ、そう言うのが嫌、できないということであればマンション住まいをお勧めいたします。ただし賃貸で。

    どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無し。

    どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、購入するなら戸建て一択。

    どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

    17万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの、未だ誰にも論破されたことの無い結論です。

    1. まぁ、そう言うのが嫌、できないということ...
  58. 162500 匿名さん 2020/02/14 12:11:26

    >ただし賃貸で
    戸建てはアパート住まいだからね

  59. 162501 匿名さん 2020/02/14 12:12:39

    >未だ誰にも論破されたことの無い結論です
    独り言で17万スレなので誰も論破できない
    独り言なので議論にはならないって事ね

  60. 162502 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 12:14:51

    と、言う訳で、「購入するなら」スレの結論は「戸建て一択」

    マンション惨敗、戸建ての圧倒的勝利で、本日も決着ですね♪

  61. 162503 匿名さん 2020/02/14 12:16:55

    はい、これよりマンション vs 戸建の無制限一本勝負を始めます。

    カーン!w

  62. 162504 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 12:17:55

    マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
    その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや12万レス、いやいや14万レス、いやいやいや、16万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

    同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
    ここのマンションさんの主張です。

    その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。

    これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

    マンションから立地のメリットは消え去りました。

    マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。

    立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
    あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。

    マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

  63. 162505 匿名さん 2020/02/14 12:18:41

    良識ある犬の飼い主さんなら、糞を拾ったり収納する道具をお持ちで犬の散歩をされますし、そもそも訓練された犬を飼っていらっしゃる方も多いのでは。
    まぁ飼えるキャパシティを超えて沢山飼っているとか論外ですな。

  64. 162506 通りがかりさん 2020/02/14 12:21:16

    >>162497 匿名さん

    犬の糞が落ちていない事が素晴らしいと思えてしまう地域にお住まいとは
    (笑)

  65. 162507 匿名さん 2020/02/14 12:22:18

    >>162498 匿名さん
    建売はマンションだけにしとけってか。

  66. 162508 匿名さん 2020/02/14 12:24:45

    >>162506 匿名さん

    しっかり読んで頂ければわかるかと思いますが、最終的には糞の話だけをしたわけじゃありませんよ。

  67. 162509 匿名さん 2020/02/14 12:43:47

    糞や嘔吐物が落ちているエリアがお好みなら迷わずマンション

  68. 162510 匿名さん 2020/02/14 12:45:39

    マンションの共用部に購入予算の大部分を注ぎ込むことの意義をかたらないと、狭い専有部がうかばれない。

  69. 162511 匿名さん 2020/02/14 12:52:50

    マンションなら管理人が処理してくれるからね。
    まぁでも住民が大勢いれば、平均的な民度は高くても、暴言吐いたり顔面パンチするような酷い輩も少数とはいえ、いるでしょう。
    マンションの場合は、そんな輩と同じ屋根の下、自慢のセキュリティを通過できちゃうよね。
    同じ檻の中にハイエナと一緒に同居しているということ。

  70. 162512 匿名さん 2020/02/14 14:20:45

    手数の戸建派か、クリーンヒットのマンション派か

    どちらに軍配があがりますかね?☆

  71. 162513 匿名さん 2020/02/14 14:34:44

    都心購入郊外賃貸。
    戸建かマンションかは好みの問題。

  72. 162514 匿名さん 2020/02/14 14:47:59

    ツッコミどころ満載のマンションさんは、戸建てさんのクリーンヒット量産の立役者ではあるな。
    マンションさんがこのスレに粘着してくれているお陰で戸建てさんの手数も増えて、驚異の16万レス。
    ここのマンションさんの功績は途轍も無く大きい。
    でもリアル世界では、同じ屋根の下は勘弁して欲しいタイプだけどな。

  73. 162515 匿名さん 2020/02/14 15:09:50

    そのマンションさんとやらが実は戸建に住んでいるという会心の一撃に耐えられない戸建派なのであった。

  74. 162516 匿名さん 2020/02/14 15:17:50

    >>162515 匿名さん
    もし戸建て住みなら、同じ屋根の下になる可能性は極めて低いから、皆さん安堵しているのでは。
    おまけにレベルの低い戸建てクオリティの話が、戸建てさん達の優越感をくすぐるから驚異的にレスが伸び続けるのでしょうね。

  75. 162517 匿名さん 2020/02/14 15:23:42

    >>162515 匿名さん

    確か狭くて汚い階段の画像をアップしてましたよね

  76. 162518 匿名さん 2020/02/14 15:34:32

    郊外物件は将来、負動産ですよ。
    まだ資産価値があるなら、一日でも早く売り逃げするべき。

  77. 162519 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 15:40:09

    住むために購入した住まいは、住んでいる人が死なない限り、「住まい以外」のための現金化ができないばかりか、ランニングコストが発生する。

    そう、実態は「負債」であり、名目上の「資産」に踊らされているマンション派が多すぎる。

    これも、マンデベ営業の謳い文句の犠牲者と言えるのではないだろうか。

    【完】

  78. 162520 匿名さん 2020/02/14 15:55:38

    貧乏暇なしだね。

  79. 162521 匿名さん 2020/02/14 20:08:37

    マンションを購入すると、資金の大部分がデべの利益と共用部の建設費に充てられる。
    残りのわずかな費用でつくられるから専有部は狭い。
    購入しても実態は狭い専有部の利用権を手に入れるだけで、同時に管理組合に対するランニングコストという債務を永遠に負うことになる。

  80. 162522 匿名さん 2020/02/14 21:46:45

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  81. 162523 匿名さん 2020/02/14 21:54:34

    4000万以下のワンルームマンション・キョウショー!

  82. 162524 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 22:30:28

    うん、やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いってことで間違いないね♪

    1. うん、やっぱり、この価格帯のマンションを...
  83. 162525 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 22:31:10

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

    …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

  84. 162526 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 22:33:46

    【補足】 オートロックのセキュリティホール

    マンションのオートロックのドアが、マンションの内側からなら自動で開く自動ドアタイプの場合、郵便ポストに入ったチラシをドアの隙間から入れて、マンションの内側に落とすと、自動ドアが反応して開くと言う重要かつ致命的なセキュリティの脆弱性がある。

  85. 162527 匿名さん 2020/02/14 22:37:57

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  86. 162528 匿名さん 2020/02/14 22:56:35

    >青コーナー抜群のIQを誇る都心の貴公子、港区南青山出身

    福井らしさが漂ってきそうですね。
    ど田舎の方には関係の無いことですが。

  87. 162529 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/14 23:15:31

    おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。

    § マンションを購入する理由
    (1) 投資目的
    (2) 賃貸目的
    (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
    (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
    (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
    (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

    ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

    すなわち、こうである。

    所有志向なら戸建て。
    サービス志向ならマンション賃借。
    どちらもできない人は妥協してマンション購入。

    なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

    ● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
    https://newspicks.com/news/3296527/body/

    【完】

    1. おつかれさまです。当スレの条件から合理的...
  88. 162530 匿名さん 2020/02/14 23:16:08

    ここの予算だと土地代は3000万程度

    坪単価は60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになる。

    カーン!w

  89. 162531 匿名さん 2020/02/14 23:26:34

    マンションは毎月管理費、修繕積立金等の支払いがある

    戸建は管理はセルフなので支払いはなし。修繕は自己責任なのでやってもやらなくても何とかなる。

    どちらが良いかは人それぞれ。

  90. 162532 匿名さん 2020/02/14 23:32:33

    >>162529 横浜2500万中古建売戸建てさん

    変なアートをスレに貼り付ける方もいらっしゃいますが、この方は素敵ですね。マンションにお住まいなのかしら、

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00000001-moneypost-bu...

  91. 162533 匿名さん 2020/02/14 23:55:48

    HMにもよるだろうけど戸建の管理なんてHMまかせだよ。
    点検、メンテの時期に連絡来るので日程調整するだけ。

  92. 162534 匿名さん 2020/02/15 00:07:58

    マンションがダメではなく、このスレのマンション民がダメなだけ。

  93. 162535 匿名さん 2020/02/15 00:10:35

    パンデミック怖い。
    マンション生活怖い。

  94. 162536 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 00:31:59

    >>162531 匿名さん
    > マンションは毎月管理費、修繕積立金等の支払いがある
    > 戸建は管理はセルフなので支払いはなし。修繕は自己責任なのでやってもやらなくても何とかなる。
    > どちらが良いかは人それぞれ。

    ところが、その管理費・修繕積立金は、戸建てにはないマンションの共有部にしか使われない。

    専有部については、なんと戸建てと同様にセルフなのである。よって支払いはないが、管理費・修繕積立金とは別にセルフで積み立てなければならない。修繕は自己責任なのでやってもやらなくても何とかなる。

    もういちど言おう。管理費・修繕積立金は、戸建てにはないマンションの共有部にしか使われず、専有部については戸建てと同様にセルフなのである。

  95. 162537 匿名さん 2020/02/15 00:32:33

    庭に落ちてるハトの死骸をHMが片付けてくれますか?

  96. 162538 匿名さん 2020/02/15 00:35:17

    >>162536 横浜2500万中古建売戸建てさん

    マンションと戸建だと自己管理しなきゃいけない専有部の範囲が違いますけどね。
    まあ、分かっていて言ってるんだろうからそれ以上のコメントは控えておきます。

  97. 162539 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 00:35:34

    マンションの専有部に死んでいるハトの死骸を管理人が片づけてくれますか?

  98. 162540 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 00:38:25

    >>162538 匿名さん
    > マンションと戸建だと自己管理しなきゃいけない専有部の範囲が違いますけどね。

    当たり前です。専有したいから買うんです。
    買っても専有できないのがマンション。
    そう、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
    専有部に対するメンテが面倒と言う人は、賃貸が一番です。

    マンションを購入すると言うのはありえません。

  99. 162541 匿名さん 2020/02/15 00:42:45

    賃貸でも分譲でも住めることには違いないのでお好きな方で。

    マンションには共用部としてエントランスやロビー、廊下、エレベーター、外壁、庭園、駐車場などがあり、その管理と修繕は毎月支払う管理費と修繕積立金によりまかなわれます。

    それがイヤな人は戸建ですね。

  100. 162542 匿名さん 2020/02/15 00:46:03

    戸建の場合、エリアにもよるが予算の半分以上は土地代に消える。ここの価格帯だと土地代は3000万ぐらい、坪単価60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになります。建売りでも変わらないですね。
    じゃあ具体的にどの辺りのエリアになるのか?っていうのが検討者さんの関心ごとになると思います。

  101. 162543 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 00:46:15

    >>162541 匿名さん
    > 賃貸でも分譲でも住めることには違いないのでお好きな方で。

    とは言え、マンションに住むなら賃貸。
    マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため。
    購入するなら戸建て一択。

  102. 162544 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 00:47:58

    >>162542 匿名さん
    > じゃあ具体的にどの辺りのエリアになるのか?っていうのが検討者さんの関心ごとになると思います。

    少なくともマンションよりはよい立地となるでしょう。
    それが、ここのマンション派の主張です。

  103. 162545 匿名さん 2020/02/15 00:49:39

    戸建の人は戸建にすればよろしいかと。
    他人に同意を求めても仕方ないからね。

    戸建に決まれば次は予算組みとエリアの絞り込みになります。

  104. 162546 匿名さん 2020/02/15 00:53:08

    >>162537 匿名さん

    戸建の庭でゴルフの練習はできますがマンションの共有の内庭でゴルフの練習出来ますか?

  105. 162547 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 00:55:39

    ここは「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」スレ。

    マンションを購入する意味・目的・メリットは無く、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。

    それがこの17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるスレの結論。

  106. 162548 匿名さん 2020/02/15 01:02:12

    >>162546 匿名さん

    できないのでは?

  107. 162549 匿名さん 2020/02/15 01:02:54

    戸建に決まれば次は予算組みとエリアの絞り込みになります。

  108. 162550 匿名さん 2020/02/15 01:05:16

    >>162548 匿名さん

    それが所有と共有の違いですよ

  109. 162551 匿名さん 2020/02/15 01:35:45

    ここのスレ主はエルメスの価値分からないって言ってたからね。
    価値観が違いすぎてて議論はいつまで経っても平行線。

  110. 162552 匿名さん 2020/02/15 01:38:38

    そりゃあ共有物にどれだけコストを掛けるかを嬉々として話しているマゾさんとは価値観が違いすぎるでしょ。

  111. 162553 匿名さん 2020/02/15 01:48:01

    >>162551 匿名さん

    マンションと戸建の比較にエルメスが関係あるのですか?

  112. 162554 匿名さん 2020/02/15 01:51:32

    エルメスだから価値がある訳では無く、希少価値があるかどうか、ということ。
    エルメスでも、誰でも買える量産タイプでは価値は出にくい。
    大量仕入れでお安くできるマンションのキッチンみたいなものでしょうか。

  113. 162555 匿名さん 2020/02/15 01:54:43

    香港のマンションの排気管に新型コロナウィルスが侵入か? 住民100人余りが緊急避難

    排気管からの感染とか、もうマンションはアウトだろ。
    https://gogotsu.com/archives/56183

  114. 162556 匿名さん 2020/02/15 01:56:22

    マンションは既に供給過剰で希少価値なんかありません。

  115. 162557 匿名さん 2020/02/15 01:56:42

    >>162550 匿名さん

    庭でゴルフしないので結構です。

  116. 162558 匿名さん 2020/02/15 01:58:57

    庭でゴルフの練習をしたい戸建さん。

  117. 162559 匿名さん 2020/02/15 01:59:43

    パンデミックに弱いマンションには住みたく無い。

  118. 162560 匿名さん 2020/02/15 02:00:43

    逗子の土砂崩れの責任はマンション住民にありそうですね。
    何年も前か擁壁の劣化で落下物があったとインタビューで出ていた。
    どうせ、擁壁修理で揉めていたんだろ。
    このマンション住民は女子高生の命を奪った罪で刑事告訴が妥当だな。

  119. 162561 匿名さん 2020/02/15 02:01:12

    マンション共有部分での呼吸禁止でパンデミックは防げます。

  120. 162562 匿名さん 2020/02/15 02:02:24

    >>162558 匿名さん

    子供とキャッチボールや縄跳び、バドミントンもしますよ

  121. 162563 匿名さん 2020/02/15 02:02:27

    ここの戸建さんがコロナに感染したら笑うなw

  122. 162564 匿名さん 2020/02/15 02:02:33

    >戸建の場合、エリアにもよるが予算の半分以上は土地代に消える。ここの価格帯だと土地代は3000万ぐらい、坪単価60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになります。

    都内では庶民的な戸建てでも7割が土地代です。
    4000万以上の予算で利便性と環境を考えたら坪単価150万前後必要でしょう。

  123. 162565 匿名さん 2020/02/15 02:03:39

    >>162562 匿名さん

    庭でバトミントンって、何坪買えばよろしいので?

  124. 162566 匿名さん 2020/02/15 02:04:19

    >>162561 匿名さん

    エレベーターのボタンがあるから厳しいようです
    楊枝が必要かと

  125. 162567 匿名さん 2020/02/15 02:04:53

    土地代の予算は3000万ちょいなので、広ければ広いほど、坪単価は下がる。

  126. 162568 匿名さん 2020/02/15 02:05:09

    >>162553 匿名さん
    スレチも分からず、それをだして何か優位になったつもりになっちゃう知性の持ち主と理解し合うのは不可能でしょ。
    日本語が通じないというより思考レベルが違い過ぎる。

    そんな住人と共同管理しなくてはならないというのは相当な罰ゲームです。

  127. 162569 匿名さん 2020/02/15 02:05:19

    >>162563 匿名さん

    マンション派の民度が分かる投稿です

  128. 162570 匿名さん 2020/02/15 02:06:09

    >>162551 匿名さん

    マンションはエルメスと同じで価値が分からないって言ってた。

  129. 162571 匿名さん 2020/02/15 02:06:18

    >>162565 匿名さん

    形によります

  130. 162572 匿名さん 2020/02/15 02:06:23

    性犯罪、パンデミック、共有部分管理、震災、大雨に非常に弱い事が露呈したマンション。
    昭和に流行した集合住宅に未来はあるのか?

    あ、マンション住人って、昭和や平成に上京してきたお登りさんのことです。

  131. 162573 匿名さん 2020/02/15 02:07:31

    地方の実家は80坪ほどですが、芝犬が元気に走り回っております。

    都内勤務で実現しようとすると、通勤に2時間ぐらいかかりそうです。

  132. 162574 匿名さん 2020/02/15 02:07:39

    マンションって、70平米未満が多いって知ってましたか?
    犬小屋以下ですね。

  133. 162575 匿名さん 2020/02/15 02:08:55

    >>162574 匿名さん

    マンションは庭鳥小屋が適切な例えだと思います

  134. 162576 匿名さん 2020/02/15 02:11:06

    何と、マンションには窓の無い部屋が存在するって知ってましたか?
    トイレとかパンデミックの温床ですね。

  135. 162577 匿名さん 2020/02/15 02:11:15

    >>162573 匿名さん

    田舎っぺカミングアウトですか?
    都心に2時間とは(笑)
    すでに負動産をお持ちのようで

  136. 162578 匿名さん 2020/02/15 02:12:53

    >>162567 匿名さん
    >土地代の予算は3000万ちょいなので、広ければ広いほど、坪単価は下がる。

    立地を重視するならもっと予算をあげたほうがいいですよ。

  137. 162579 匿名さん 2020/02/15 02:13:09

    ここのマンションさんのご実家は都心まで2時間かかるそうです
    群馬、栃木、福島辺りでしょうか?
    訛りはとれましたか?

  138. 162580 匿名さん 2020/02/15 02:14:03

    >>162573 匿名さん

    大学も地方ですか?

  139. 162581 匿名さん 2020/02/15 02:17:41

    普通、先祖代々の土地に家を建てると思うのですが、このスレのマンション民は見知らぬ土地のマンションを購入しているそうですが、、、
    根無草?

  140. 162582 匿名さん 2020/02/15 02:19:58

    >>162581 匿名さん

    ここのマンションさんは実家が都内まで2時間ですから(笑)

  141. 162583 匿名さん 2020/02/15 02:20:58

    >>162577 匿名さん

    噂のお登りさんですね。
    そんなに親を憎んではダメですよ。

  142. 162584 匿名さん 2020/02/15 02:21:18

    >>162573 匿名さん

    それだけ田舎からの上京だと都心への憧れは相当でしょうね

  143. 162585 匿名さん 2020/02/15 02:22:42

    >>162583 匿名さん

    田舎も住めば都なんだと思います
    住めばですが

  144. 162586 匿名さん 2020/02/15 02:22:45

    >>162582 匿名さん

    何か、マンション民は実家を憎んでましたね。
    スキマ風とか、極貧生活だったと自白していたね。

  145. 162587 匿名さん 2020/02/15 02:23:39

    マンションの価格は、ほとんどデべの粗利と共用部に支払う金額。
    だから購入後も共用部のランニングコストを永遠に徴収され続ける。
    専有部は付け足しなので居住スペースが狭い。

  146. 162588 匿名さん 2020/02/15 02:24:37

    >>162584 匿名さん
    確か、マンション民は軽井沢が実家でしたか。
    富裕層の家政婦だったのかな?

  147. 162589 匿名さん 2020/02/15 02:26:05

    >>162587 匿名さん

    マンション価格の半分は共有部分の価格。
    あ、住み心地は戸建ての半分ですね、

  148. 162590 匿名さん 2020/02/15 02:28:09

    >>162570 匿名さん

    海外ではマンション=豪邸で価値があるでしょうけど、日本のマンションではねぇw

  149. 162591 匿名さん 2020/02/15 02:29:44

    マンションは感染症が蔓延しやすいからナシで。

  150. 162592 匿名さん 2020/02/15 02:36:44

    パンデミック防止の為マンション民は外出禁止で。

  151. 162593 匿名さん 2020/02/15 02:38:13

    >>162592 匿名さん

    現実武漢ではマンション住みは外出禁止ですから

  152. 162594 匿名さん 2020/02/15 02:44:50

    >>162589 匿名さん
    >マンション価格の半分は共有部分の価格。

    マンション共用部の費用はデべの利益を除くほとんどの部分を占めます。
    専有部は区画の壁や床・天上のクロスや床板から内側の部分と住設機器。
    価格の半分もかかりません。
    4000万以下のマンションならせいぜい数百万でしょう。

  153. 162595 匿名さん 2020/02/15 02:45:09

    >>162579 匿名さん

    東灘区の御影です。

  154. 162596 匿名さん 2020/02/15 02:48:04

    >>162577 匿名さん

    都内勤務で3000万の予算で80坪の土地を買うなら通勤に2時間ほど掛かりそうですね、

    と言っただけですけど。

    何を盛り上がっているのか解せませんね。

  155. 162597 匿名さん 2020/02/15 02:49:07

    >>162588 匿名さん

    妻の実家は戸建を売ってマンションに買い換えました。

  156. 162598 匿名さん 2020/02/15 02:51:10

    都内勤務なら土地代に6000万はかけないと無理です。

  157. 162599 匿名さん 2020/02/15 02:53:11

    >>162597 匿名さん
    高齢者はマンションに買い替えるより、介護施設の費用確保が優先。

  158. 162600 匿名さん 2020/02/15 02:53:12

    ここの戸建は本当に人の話を聞かない。
    それで1人の自作自演で会話を繋げるから、全員が勘違いしてるように見える。

    あほやねw

  159. 162601 匿名さん 2020/02/15 02:54:00

    >>162598 匿名さん

    木更津辺りまで行けば大丈夫。バトミントンもできるから。

  160. 162602 匿名さん 2020/02/15 02:55:37

    >>162599 匿名さん

    戸建→マンション→老人ホーム

    ですね。

  161. 162603 匿名さん 2020/02/15 02:56:12

    マンションが感染症に弱いことが判明したよね。

  162. 162604 匿名さん 2020/02/15 02:57:01

    >>162601 匿名さん
    戸建ても立地重視。
    4000万超の予算で利便性のいい土地を購入して家を建てたほうがいい。

  163. 162605 匿名さん 2020/02/15 02:57:40

    >>162579 匿名さん

    なんでその地名が出てくるのかな?w

  164. 162606 匿名さん 2020/02/15 02:58:57

    >>162602 匿名さん
    マンションに短期間住むなら賃貸でいい

  165. 162607 匿名さん 2020/02/15 02:59:12

    >>162604 匿名さん

    3000万の予算でバトミントンのできる広い土地が欲しいという戸建派の希望からご提案したまで。

  166. 162608 匿名さん 2020/02/15 03:00:28

    >>162606 匿名さん

    賃貸でも購入でもお好きなほうで。

  167. 162609 匿名さん 2020/02/15 03:01:30

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  168. 162610 匿名さん 2020/02/15 03:03:29

    順調にレスが伸びてます

  169. 162611 匿名さん 2020/02/15 03:04:42

    >>162596 匿名さん

    >地方の実家は80坪ほどですが、芝犬が元気に走り回っております。都内勤務で実現しようとすると、通勤に2時間ぐらいかかりそうです。

    田舎は素敵ですよね

  170. 162612 匿名さん 2020/02/15 03:06:56

    >>162607 匿名さん
    敷地何坪を想定?

  171. 162613 匿名さん 2020/02/15 03:08:34

    >地方の実家は80坪ほどですが、芝犬が元気に走り回っております。都内勤務で実現しようとすると、通勤に2時間ぐらいかかりそうです。

    ご苦労されたんですね

  172. 162614 匿名さん 2020/02/15 03:10:35

    >地方の実家は80坪ほどですが、芝犬が元気に走り回っております。都内勤務で実現しようとすると、通勤に2時間ぐらいかかりそうです。

    芝犬?
    自分の実家で飼っている犬の犬種位覚えましょうね(笑)

  173. 162615 匿名さん 2020/02/15 03:10:59

    >>162611 匿名さん

    3000万の予算で都内勤務で80坪の土地を買うなら木更津辺りまで行けば大丈夫。2時間で通えますよ。

  174. 162616 匿名さん 2020/02/15 03:13:00

    >>162614 匿名さん

    柴犬ですね。
    血統書をみると本名が◯◯号と書いてます
    和犬が一番可愛い。

  175. 162617 匿名さん 2020/02/15 03:14:32

    >>162613 匿名さん

    いまは東横沿線の戸建ですが、横浜にも都内にも近くて便利です。

  176. 162618 匿名さん 2020/02/15 03:19:33

    3000万で庭でゴルフの練習とバトミントンができる土地を希望。

  177. 162619 匿名さん 2020/02/15 03:21:40

    >>162609 匿名さん
    新型コロナは誰にでも感染しますよ。
    マンションは共用部分での感染リスクがより高いということです、

  178. 162620 匿名さん 2020/02/15 03:24:30

    >>162618 匿名さん
    戸建てに住むならもっと土地の予算をあげないとだめ

  179. 162621 匿名さん 2020/02/15 03:24:54

    >>162619 匿名さん

    共有の排水管から感染ってマジで最悪

  180. 162622 匿名さん 2020/02/15 03:27:31

    >>162620 匿名さん

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。
    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですね。


  181. 162623 匿名さん 2020/02/15 03:30:04

    >>162619 匿名さん

    戸建はウイルスの感染リスクが殆どないと言われました。

  182. 162624 匿名さん 2020/02/15 03:30:08

    マンションは配管を通ってウイルスが広がる恐れがありますよね。

  183. 162625 匿名さん 2020/02/15 03:30:56

    >>162622 匿名さん
    ランニングコストをそのまま足さなくても「踏まえる」だけでいい。
    予算額は属性次第。

  184. 162626 匿名さん 2020/02/15 03:31:12

    >>162622 匿名さん

    人気のオープン外構にすればよろしい。
    バトミントンやゴルフの練習は諦めましょう。

  185. 162627 匿名さん 2020/02/15 03:32:10

    >>162625 匿名さん

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を踏まえて)6000万の予算にしました。
    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですね。

  186. 162628 匿名さん 2020/02/15 03:34:01

    >>162626 匿名さん

    うちは屋上があるのでで子供と遊べます

  187. 162629 匿名さん 2020/02/15 03:36:48

    >>162627 匿名さん

    だとマンションは3000万+1000万の諸費用になっちゃうね(笑)

  188. 162630 匿名さん 2020/02/15 03:38:56

    マンションの共用部の建設費や、購入後の維持管理費は無駄という事実を踏まえれば、戸建ての予算は属性次第。

  189. 162631 匿名さん 2020/02/15 03:43:26

    戸建て民が新型コロナにかからないわけではない。
    マンション民が新型コロナにかかるリスクが高いだけだ。

  190. 162632 匿名さん 2020/02/15 03:48:03

    >>162628 匿名さん
    あ、自分の娘を写真アップしたマンション民?

  191. 162633 匿名さん 2020/02/15 03:51:55

    戸建ては家族間の感染リスク。
    マンションは居住者+来訪者の不特定多数感染リスク。

  192. 162634 匿名さん 2020/02/15 03:52:03

    >>162629 匿名さん

    マンションは踏まえるだけで結構です。

    土地代に3000万、都内通勤でどこに買えるかが問題ですね。

  193. 162635 匿名さん 2020/02/15 03:54:35

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  194. 162636 匿名さん 2020/02/15 03:57:00

    マンション換気システムは第三種換気。
    そとの外気をそのまま取り入れます。
    戸建の一種換気の様なフィルターもなく、ウィルスが蔓延するシステム。
    あ、公衆便所と同じシステムです。

  195. 162637 匿名さん 2020/02/15 03:57:14

    6000万超のマンションも買える収入の人はここでいいのか?

  196. 162638 匿名さん 2020/02/15 03:59:01

    いい加減、スレタイ読みましょう。

  197. 162639 匿名さん 2020/02/15 04:00:59

    >>162637 匿名さん

    4000万超のマンションを買える収入の人はスレチです。
    年収で言うと1000万以下の庶民が当スレの対象です。

  198. 162640 匿名さん 2020/02/15 04:02:31

    >>162639 匿名さん

    おお、すまんな
    属性次第でいくらでもいいみたいなこと書いてたからちょっと聞いてみたんや

    ほな

  199. 162641 匿名さん 2020/02/15 04:12:56

    マンションは感染症になりやすいからね。

  200. 162642 匿名さん 2020/02/15 04:17:48

    マンション4000万 戸建4000万以上じゃ戸建ですね、

  201. 162643 匿名さん 2020/02/15 04:27:02

    戸建ては予算のすべてを土地を含む専有部に使える。
    マンションは購入額のほとんどが、デべの粗利と高額な共用部の建設費に充てられる。

  202. 162644 匿名さん 2020/02/15 04:37:03

    人口が集中するとそれだけ感染リスクが跳ね上がりますよね。

  203. 162645 匿名さん 2020/02/15 04:40:19

    >>162644 匿名さん

    羽田の騒音や中国人が来るような繁華街には住まないことです

  204. 162646 匿名さん 2020/02/15 05:02:12

    感染対策の後手後手の状況を見ていると、マンションの管理組合での合意形成とリンクする。

  205. 162647 匿名さん 2020/02/15 05:13:21

    広いマンション買えないなら戸建てに妥協するしかないw

  206. 162648 匿名さん 2020/02/15 05:17:33

    これからマンション買う人は相当気を付けないと。
    明らかにマンションは災害に弱い。

  207. 162649 匿名さん 2020/02/15 06:12:58

    ムサコマンション、逗子マンション、、、
    もう集合住民は昭和の遺物。

  208. 162650 匿名さん 2020/02/15 06:26:54

    何度も白旗あげるマンション民。

  209. 162651 匿名さん 2020/02/15 06:36:33

    何度も何度も勝利宣言、、、

  210. 162652 通りがかりさん 2020/02/15 06:51:04

    マンションなんて好き好んで住む人いないよ~
    集合住宅だよ(笑)

  211. 162653 匿名さん 2020/02/15 07:02:46

    広いマンションがないから戸建てにするしかないw

  212. 162654 匿名さん 2020/02/15 07:07:12

    もはやマンションの良いところが皆無。

  213. 162655 匿名さん 2020/02/15 07:18:05

    日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。
    マンションに住みたい奇特な人はわずか1割。
    1割のうち購入しても住みたい人はさらに少ないだろうね。

  214. 162656 匿名さん 2020/02/15 07:24:50

    似非富裕層の出番かな?

  215. 162657 匿名さん 2020/02/15 07:35:54
  216. 162658 匿名さん 2020/02/15 07:40:16
  217. 162659 匿名さん 2020/02/15 07:41:22

    何の参考にもならん

  218. 162660 匿名さん 2020/02/15 07:42:55

    共用部に金をかけたい人はマンション。
    専有部に金を使いたい人は戸建て。

  219. 162661 検討者さん 2020/02/15 07:47:58

    集合住宅なんて遺物、住みたくないよ

  220. 162662 匿名さん 2020/02/15 07:50:58

    マンションって、昭和の遺物。

  221. 162663 検討者さん 2020/02/15 07:51:19

    マンションは、ずさんな工事のオンパレードだからね。

  222. 162664 匿名さん 2020/02/15 07:54:27

    日本のマンションならトレーラーハウスのがマシw
    海外のマンションと全く違うよな~

  223. 162665 匿名さん 2020/02/15 07:55:26

    踏まえるだけのマンションに粘着中

  224. 162666 匿名さん 2020/02/15 07:57:04

    マンション踏まれっぱなし。

  225. 162667 匿名さん 2020/02/15 07:57:48

    どんなにマンションのデメリットを探しても、戸建の土地代は3000万ちょい。

  226. 162668 匿名さん 2020/02/15 07:59:05

    普通のマンションに見下ろされながら、4000万以下のマンションをフミフミ

  227. 162669 匿名さん 2020/02/15 08:00:29

    6000万超のファミリー向けマンションを買えるのだが、スレチですよね?

  228. 162670 匿名さん 2020/02/15 08:02:49

    戸建ての予算は常にマンションより高額になる。

  229. 162671 匿名さん 2020/02/15 08:02:52

    海外だと日本でいう戸建ての豪邸がマンション(笑)
    集合住宅はアパートorコンドムとかだよ。
    高級感をイメージさせるように、日本のデベロッパーが「マンション」と勝手に呼んだだけ。
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/ryoito/20150120-00000001

  230. 162672 匿名さん 2020/02/15 08:24:23

    マンションの予算は常に戸建を上回る

  231. 162673 匿名さん 2020/02/15 08:25:01

    >>162661 検討者さん
    コンクリートは意外と響くし、湿気を帯びていることは、50年前から変わってなさそうだね。

  232. 162674 匿名さん 2020/02/15 08:25:36

    >>162671 匿名さん
    ここは日本です。

  233. 162675 匿名さん 2020/02/15 08:28:33

    マンションは感染症に弱いのでやめた方がいいですよ。

  234. 162676 横浜2500万中古建売戸建て 2020/02/15 08:29:39

    マンションは、希望する立地の戸別住宅を何らか理由で取得できない人が、それを諦め妥協して取得する妥協の産物であり、「マンション」と言うことばも、マンデベがその劣等感を軽減し売り込みやすくするイメージ戦略のために生まれたことば。

    ● マンション - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...
    ---
    マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出した
    ---

    使用例)

    この集合住宅はマンション(※)です。
    ※ あくまでもイメージであり、海外でマンションと言われる住宅と同じものを示しているわけではありません。

    ・・・通販の「効用ではありません。感想です。」レベルの言葉です。

  235. 162677 匿名さん 2020/02/15 08:35:10

    >マンションの予算は常に戸建を上回る

    戸建ての予算はランニングコストなど共用部の不要なコスト分 常にマンションを上回る

  236. 162678 匿名さん 2020/02/15 08:47:25

    同一価格帯のマンションの予算は常に戸建を上回る

  237. 162679 匿名さん 2020/02/15 08:48:34

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  238. 162680 匿名さん 2020/02/15 08:50:09

    もう、マンション民、虫の息。

  239. 162681 匿名さん 2020/02/15 08:50:45

    >6000万超のファミリー向けマンションを買えるのだが

    ここは4000万超のマンションを買える人はスレチです。年収で言うと1000万以下の庶民が対象のスレ。お間違えなきよう。

  240. 162682 匿名さん 2020/02/15 08:51:57

    年収が低ければ低いほど、毎月の管理費が家計を圧迫する。

    戸建にしておきなさい。

  241. 162683 匿名さん 2020/02/15 08:53:58

    ファミリーでマンションの予算が4000万以下とかあり得ない。普通のファミリー向けマンションだと6000万ぐらいは必要。

    戸建しかないと思います。

  242. 162684 匿名さん 2020/02/15 08:56:33

    戸建の勝ち!

    と喜んでも誰も褒めてくれないから、虚しくなって一からやり直し。

  243. 162685 匿名さん 2020/02/15 08:57:32

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  244. 162686 匿名さん 2020/02/15 09:06:04

    >>162678 匿名さん
    >同一価格帯のマンションの予算は常に戸建を上回る

    マンションのようにランニングコストがかからない分 戸建ての予算が常に上回ります

  245. 162687 匿名さん 2020/02/15 09:06:10

    コンシェルジュ(管理人さん)にゴミを出したいから部屋まで取りに来てと
    言ったら ふざけるな と叱られました。
    うちのマンションにはダストシュートも有りません。もう面倒なのでベランダ
    から放り投げようかな。

  246. 162688 匿名さん 2020/02/15 09:07:47

    >>162683 匿名さん
    >ファミリーでマンションの予算が4000万以下とかあり得ない。普通のファミリー向けマンションだと6000万ぐらいは必要。

    戸建てにすれば8000万以上の物件が買えますね。

  247. 162689 匿名さん 2020/02/15 09:23:05

    マンションでは新型コロナを防ぎようがない。

  248. 162690 匿名さん 2020/02/15 09:29:54

    コンシェルジュって、アルバイトばっかりだよね。
    マンションさんは何をありがたがってるんだろう。

  249. 162691 匿名さん 2020/02/15 09:37:08

    >>162687 匿名さん

    うちのマンションは各階にゴミステーションありますよ。
    24h利用できて便利です。
    ディスポーザーもたいへん重宝しております。

  250. 162692 匿名さん 2020/02/15 09:37:20

    >>162690 匿名さん

    他のマンションのコンシェルジュさんを盗撮してたマンションさんがいましたね。
    キモイ妄想コメント付きの写真アップでした。

  251. 162693 匿名さん 2020/02/15 09:45:06

    >>162691 匿名さん

    建物内に他人と一緒にゴミ貯めるのね~
    汚ならしい

  252. 162694 匿名さん 2020/02/15 10:00:39

    >>162686 匿名さん

    マンションはランニングコストがかかる分、かからない戸建より常に予算は上回ります。

  253. 162695 匿名さん 2020/02/15 10:01:54

    >>162690 匿名さん

    無職をありがたがる戸建の方が意味不明

  254. 162696 匿名さん 2020/02/15 10:02:46

    >>162688 匿名さん

    マンションにすれば8000万プラスランニングコストがかかる。

  255. 162697 匿名さん 2020/02/15 10:04:59

    同一価格帯なら常にマンションが勝つ。しかし、ランニングコストの分、戸建の物件価格を上げると互角に渡り合える。

    それが当スレのコンセプト。

  256. 162698 匿名さん 2020/02/15 10:06:33

    >>162697 匿名さん

    言ってる意味がわかりませんが?

  257. 162699 匿名さん 2020/02/15 10:08:11

    >同一価格帯なら常にマンションが勝つ。

    マンションの何が戸建に勝つのですか?

  258. 162700 匿名さん 2020/02/15 10:09:08

    >>162693 匿名さん

    戸建だと未だにキッチンシンクに三角コーナーでしょ。
    昭和の生活だよね。
    ゴミも出せない日あるんでしょ。
    汚ならしい。

  259. 162701 匿名さん 2020/02/15 10:10:57

    >>162697 匿名さん

    そういうこと。
    ここのスレ主さんは同額スレでケチョンケチョンにされて
    このハンディキャップスレを立ち上げましたので。

  260. 162702 匿名さん 2020/02/15 10:14:17

    >>162700 匿名さん

    お登りさんですね。
    実家を憎んでも仕方ないですよ。
    親が貧乏だったのは貴方の責任だぞ。

  261. 162703 匿名さん 2020/02/15 10:17:52

    >>162698 匿名さん

    マンション派は全員理解できている。

  262. 162704 匿名さん 2020/02/15 10:19:10

    >>162699 匿名さん

    >マンションの何が戸建に勝つのですか?

    格ですね。

  263. 162705 匿名さん 2020/02/15 10:19:40

    東京が第2の武漢になり始めた。

  264. 162706 匿名さん 2020/02/15 10:20:13

    >>162704 匿名さん

    面白い人ですね

  265. 162707 匿名さん 2020/02/15 10:38:10

    >>162704 匿名さん
    田舎の格?

  266. 162708 匿名さん 2020/02/15 10:38:53

    お登りさんですね。マンション民って。

  267. 162709 匿名さん 2020/02/15 10:41:31

    東京の人にとっても家といえば戸建て。
    マンションは土地を購入できない人の住居。

  268. 162710 匿名さん 2020/02/15 10:43:33

    >>162709 匿名さん

    韓国と中国はマンションが大人気。
    だから、都心マンションが投機で高騰している。

  269. 162711 匿名さん 2020/02/15 10:50:57

    ほー

    1. ほー
  270. 162712 匿名さん 2020/02/15 10:57:30

    通勤、通学、陽当たり等
    住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。

  271. 162713 匿名さん 2020/02/15 11:14:33

    3000万で買えるかどうかが肝

  272. 162714 匿名さん 2020/02/15 11:16:23

    >>162711 匿名さん

    流山にご執心のようですな

  273. 162715 匿名さん 2020/02/15 11:18:09

    >>162711 匿名さん

    つーかマンションばっかりやんけw
    戸建のくせにマンションスレばっかり見てるの?w

  274. 162716 匿名さん 2020/02/15 11:20:43

    >>162713 匿名さん
    戸建てなら予算は4000万以上にできるのに

  275. 162717 匿名さん 2020/02/15 11:20:59

    >>162715 匿名さん

    戸建派はマンションコミュニティからではなくe戸建からだからでしょ(笑)
    ここのマンション派は流山がお好きなようで

  276. 162718 匿名さん 2020/02/15 11:22:39

    >>162715 匿名さん

    ここのマンションさんは地方のマンションばかりアクセスしてるみたいね

  277. 162719 匿名さん 2020/02/15 11:26:32

    >>162715 匿名さん

    戸建はe戸建からだからでしょ
    あなたはリバーガーデン福島の住人さんかな?w

  278. 162720 匿名さん 2020/02/15 11:28:45


    戸建の方が広くて生活音の心配も少ないけど、毎日満員電車は嫌ですね。

  279. 162721 匿名さん 2020/02/15 11:30:29

    >>162704 匿名さん

    それは海外の豪邸という意味のマンションってことだね。
    普通の集合住宅じゃ悲しすぎる。

  280. 162722 匿名さん 2020/02/15 11:32:26

    >>162711 匿名さん

    ここのマンションさん達が地方のマンションを検討中というカミングアウトかな?
    全く興味ないけどわざわざご苦労様です

  281. 162723 匿名さん 2020/02/15 11:40:55

    >>162717 匿名さん

    どっちから見ても一緒だぞ。ここの戸建民の生態がよく分かるなw

  282. 162724 匿名さん 2020/02/15 11:42:41

    都心マンションは賃貸が大多数。
    分譲は中華人民共和国の方が購入しています。
    このスレのマンション民との会話が噛み合わないのはそういう事。

  283. 162725 匿名さん 2020/02/15 11:42:47

    わたしは東横沿線の戸建ですね。

    マン民扱いですけど。

  284. 162726 匿名さん 2020/02/15 11:43:15

    ここのマンションさんの興か味をお持ちのマンション一覧です
    都内にはあまり興味が無いみたいですね

    1. ここのマンションさんの興か味をお持ちのマ...
  285. 162727 匿名さん 2020/02/15 11:45:09

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  286. 162728 e戸建てファンさん 2020/02/15 11:45:15

    >>162723 匿名さん

    e戸建てからはマンションのサイトは見れません(笑)

  287. 162729 匿名さん 2020/02/15 11:46:17

    >>162726 匿名さん

    なんでそんな変なグレーの色してんの?w

  288. 162730 戸建て検討中さん 2020/02/15 11:48:06

    マンション派は流山と橋本が好きみたいね!
    環境良いのかな?

  289. 162731 職人さん 2020/02/15 11:49:23

    >>162728 e戸建てファンさん

    マンションマンションとマンションばっかりの戸建民が見てるんでしょう。

  290. 162732 通りがかりさん 2020/02/15 11:49:24

    >>162727 匿名さん

    マンションさんの投稿が秒速で削除されて草

  291. 162733 職人さん 2020/02/15 11:51:31

    >>162730 戸建て検討中さん

    戸建にはよろしいかと思いますよ。

  292. 162734 e戸建てファンさん 2020/02/15 11:51:31

    >>162731 職人さん

    e戸建てからはマンションのサイトは見れないんですよ~別サイトだからね

    マンションさんは広島とかにマンション探してるのかな?

  293. 162735 e戸建てファンさん 2020/02/15 11:53:15

    今日はマンションさんの自虐的投稿が多いようです
    マンションの良い所早く書き込みして下さいね

  294. 162736 職人さん 2020/02/15 11:53:15

    >>162734 e戸建てファンさん

    戸建さん、マンションコミュニティを荒らし回ってるんでしょうね。

  295. 162737 職人さん 2020/02/15 11:54:41

    戸建の土地代は3000万で確定した。
    木更津とかなら行けるはず。
    流山も大丈夫かな?

  296. 162738 匿名さん 2020/02/15 11:56:09

    戸建民の生態が分かってきた。

  297. 162739 e戸建てファンさん 2020/02/15 11:57:25

    >>162738 匿名さん

    e戸建てからはマンションのサイトは見れないんですよ~別サイトだからね

    わざわざカミングアウトお疲れ様~

  298. 162740 匿名さん 2020/02/15 11:59:29

    >>162579 匿名さん

    いきなり地名だしてきておかしいなと思ったんだよ。やっぱり戸建はその辺の住民。
    そういえば本家スレでも昔からそう言われてたよなw

  299. 162741 匿名さん 2020/02/15 12:00:26

    >>162739 e戸建てファンさん

    君のパソコンはマンコミュにログインできないの?w

  300. 162742 e戸建てファンさん 2020/02/15 12:02:35

    >>162741 匿名さん

    パソコン?
    スマホにそんなマンションのゴミスレなんかインストールしてないけど?

  301. 162743 匿名さん 2020/02/15 12:03:37

    >>162741 匿名さん

    パソコンで毎日書き込みしてるの?

  302. 162744 匿名さん 2020/02/15 12:07:23

    戸建ってアパートと同じ木造ですよね。

  303. 162745 e戸建てファンさん 2020/02/15 12:10:35

    わざわざマンションさんの興味のあるエリア教えてくれてありがとうございます。
    葛西なんかも検討されているようですね

    1. わざわざマンションさんの興味のあるエリア...
  304. 162746 匿名さん 2020/02/15 12:10:50

    >162744 匿名さん
    RC戸建て知らないの?
    マンションと同じで耐震等級は最低の等級1だけどね。

  305. 162747 匿名さん 2020/02/15 12:12:46

    >>162742 e戸建てファンさん

    じゃあなんで変なグレーの色してんの?w

  306. 162748 匿名さん 2020/02/15 12:13:32

    >>162745 e戸建てファンさん

    戸建のパソコンだろその小汚いグレーはw

  307. 162749 e戸建てファンさん 2020/02/15 12:15:17

    >>162748 匿名さん

    マンションさんが貼ったのをそのまま添付してるからですけど(笑)
    パソコンだと小汚ないグレーなの?爆笑

  308. 162750 匿名さん 2020/02/15 12:15:54

    >>162746 匿名さん

    RC戸建なら良いと思う。
    木造は勘弁。

  309. 162751 匿名さん 2020/02/15 12:16:42

    スレ14年超のベテラン戸建さんがマンションコミュニティから書き込んでいない、マンションスレも見ていないと主張されています。

  310. 162752 e戸建てファンさん 2020/02/15 12:17:02

    >>162748 匿名さん

    パソコンからだとバックが小汚ないグレーなの?

  311. 162753 匿名さん 2020/02/15 12:21:18

    >>162749 e戸建てファンさん

    マンションさんが貼った?
    それをキミがパクって添付してる?

    キミは人の投稿画像をそうやってパクるのか?

  312. 162754 e戸建てファンさん 2020/02/15 12:21:28

    >>162751 匿名さん

    マンションコミュニティ?
    e戸建てのスマホ画面はこんな感じですよ

    1. マンションコミュニティ?e戸建てのスマホ...
  313. 162755 e戸建てファンさん 2020/02/15 12:24:27

    >>162753 匿名さん

    パクるというかスクショね

    1. パクるというかスクショね
  314. 162756 匿名さん 2020/02/15 12:26:56

    >>162752 e戸建てファンさん

    自分で貼ったんだから分かるだろw.

  315. 162757 匿名さん 2020/02/15 12:29:36

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  316. 162758 匿名さん 2020/02/15 12:35:02

    出自を悟られまいと必死の戸建

    やっぱり群馬が濃厚ですね

    都心さんが本家スレでよく言ってたのと一致してる。

  317. 162759 匿名さん 2020/02/15 12:51:11

    >>162750 匿名さん
    耐震強度は最低

  318. 162760 匿名さん 2020/02/15 12:53:25

    この調子で駄レスが続けば17万レスも遠からず

  319. 162761 匿名さん 2020/02/15 14:31:21

    諦めないマンション民。

  320. 162762 匿名さん 2020/02/15 15:36:25

    ま、郊外の戸建て買ってから後悔しても遅いw
    脱出は無理っしょw

  321. 162763 匿名さん 2020/02/15 15:38:08

    広いマンション買えないなら戸建に妥協するしかない
    眺望とは無縁のカツカツ生活w

  322. 162764 匿名さん 2020/02/15 15:49:18

    >>162763
    99%のマンションは存在価値なしか。

    騒音リスクなくすには最上階3フロアで9部屋くらいは買い占めないといけないな。

  323. 162765 匿名さん 2020/02/15 15:53:11

    お登りさんは、故郷を憎み、親も憎む。
    いじめられてたのかな?

  324. 162766 匿名さん 2020/02/15 20:33:23

    >>162764 匿名さん
    都内のマンション最上階は羽田新航空路の騒音にさらされる。

  325. 162767 匿名さん 2020/02/15 21:01:34

    ここでマン民がいくら頑張っても、
    世間では、マンションは負動産として定着しているな(笑)
    コメント欄でも、それは明らか。
    マン民は現実を直視してくれ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070349-gendaibiz-bu...

  326. 162768 匿名さん 2020/02/15 21:18:59

    頑張ってるのは、マンション関係者と一部マン民だけ。
    世間の評価は、戸建てのほうが高いことを多くのマン民はわかってる。
    東京でも羨ましがられるのは、マンションより立地のいい戸建て。

  327. 162769 匿名さん 2020/02/15 21:23:01

    羽田新ルート危ないよな
    部品が脱落したという報告は国内航空機だけ438件(平成21~28年度)もある。
    1週間に1回はどこかで落下物が落ちていた計算になる。


    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070466-gendaibiz-so...

  328. 162770 通りがかりさん 2020/02/15 21:30:10

    戸建民は買えないものを比較する必要はない。

  329. 162771 匿名さん 2020/02/15 21:59:48

    戸建民は買わないものを踏まえるだけ。

  330. 162772 匿名さん 2020/02/15 22:15:03

    土地資産が無いは方々は仕方ない

  331. 162773 匿名さん 2020/02/15 23:01:08

    というより、今回の新型コロナの影響で日本の不動産は都心含めて全体で暴落すると思うよ?

  332. 162774 匿名さん 2020/02/15 23:04:55

    何の指標が何パーセント下がれば「暴落」なんですか?

  333. 162775 匿名さん 2020/02/15 23:06:41

    戸建民は買わないものをフミフミしてるだけ。

  334. 162776 通りがかりさん 2020/02/15 23:08:10

    >>162768 匿名さん

    世間の評価なら、このスレみたいな4000万マンションや相応の戸建てなどの底辺住居など論外だよ。都内の新築マンションの平均価格7000万超だから、まあ一億以下の住宅は、東京の常識からすると価値低いですよ。

  335. 162777 匿名さん 2020/02/15 23:24:39

    4000万超のマンションを購入できる収入の人はスレチなので、ここは年収1000万以下の庶民が対象。

    土地代に3000万ちょいだから、土地の広さにもよるが坪単価60-80万のエリアから探すことになる。

  336. 162778 匿名さん 2020/02/15 23:42:48

    > 都内の新築マンションの平均価格7000万超

    なのに耐震等級取れない新築安普請マンションが大半では。
    パンデミック対策が爪楊枝だと悲しい。

  337. 162779 匿名さん 2020/02/15 23:47:46

    日本の感染症リスク対策への信用が世界的にガタ落ちしてるから、まず外国人の不動産購買欲は落ちるよね。
    中国も経済活動が低下するので、中国人の不動産投資も急激に減る。
    客観的に見て都心の土地価が世界的にはまだ低いといっても、日本の不動産にそれだけの価値があるか?ってこと。

  338. 162780 匿名さん 2020/02/15 23:51:52

    価値があるかどうかは別にして、人件費や材料費の大幅高騰で価格だけは高くなったのは否めない。

  339. 162781 匿名さん 2020/02/15 23:53:38

    >>162780 匿名さん
    特に最近の新築マンションのことね。

  340. 162782 匿名さん 2020/02/15 23:56:13

    > 都内の新築マンションの平均価格7000万超

    契約率は60%だけどね(笑)
    実際の販売価格はいくらかなぁ~

  341. 162783 匿名さん 2020/02/15 23:59:03

    平均で7000万ですか。
    高くなったねえ。
    うちのマンションも中古相場かなり上がってるよ。
    郊外の安物買わなくて良かった。

  342. 162784 匿名さん 2020/02/16 00:11:08

    マンションは感染リスクが高すぎて無理だわ。

  343. 162785 匿名さん 2020/02/16 00:11:51

    郊外バス便マンションの存在価値はありますか?

  344. 162786 匿名さん 2020/02/16 00:13:23

    郊外物件なんて価値ないよ。
    将来、負の遺産。

  345. 162787 匿名さん 2020/02/16 00:17:13

    >>162785 匿名さん
    今となっては郊外の方がいいと思う。
    でも都内へアクセスするような場所はどこも駄目でしょう。

  346. 162788 匿名さん 2020/02/16 00:20:35

    このスレの予算だと郊外マンションしか購入できないのでは?

  347. 162789 匿名さん 2020/02/16 00:22:12

    郊外なんてよく買うね。

  348. 162790 匿名さん 2020/02/16 00:31:27

    集合住宅なんて都心でもリスクが高くて買わないよ(笑)

  349. 162791 匿名さん 2020/02/16 00:32:26

    スレタイ読めば、このスレのマンション派の言う事は矛盾しているのですが。

  350. 162792 匿名さん 2020/02/16 00:33:01

    ここでマン民がいくら頑張っても、
    世間では、マンションは負動産として定着しているな(笑)
    コメント欄でも、それは明らか。
    マン民は現実を直視してくれ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070349-gendaibiz-bu...

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ソルティア千葉セントラル

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸