住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 01:09:53

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 161722 匿名さん 2020/02/09 06:01:32

    >>161721 匿名さん

    確かに大きな木が無いように見える
    イエローゾーンのこんなに木を切って保水力を考えないなんて管理組合はバカなのか?

    1. 確かに大きな木が無いように見えるイエロー...
  2. 161723 匿名さん 2020/02/09 06:31:04

    大島てる
    事故物件

  3. 161725 匿名さん 2020/02/09 07:50:11

    ここは4000万以下のマンションと、マンション共用部のランニングコストを踏まえた4000万超の戸建ての比較スレです。

  4. 161726 匿名さん 2020/02/09 07:53:04

    マンション民から白旗宣言が出されましたね。

    マンションを購入するということは、工作物責任や安全面についても住民が自主的に管理組合活動に積極的に参加し、自らの責任を果たすべく行動しなければならない。
    以上の事を痛感させられる事故として、未来永劫に語り継がれ、この様な痛ましい事故を防止しなければなりません。
    戸建でも同様です。自らの責任を果たすべく、このスレのマンション民の様な法律無視は厳禁。
    これらを踏まえ、戸建かマンションを選びましょう。

  5. 161729 匿名さん 2020/02/09 08:04:02

    確かに斜面の木に最近切った形跡がありますよ
    斜面をいじっていなかったなど責任回避の詭弁です。

    1. 確かに斜面の木に最近切った形跡があります...
  6. 161732 匿名さん 2020/02/09 08:09:46

    >戸建て派からのマンションへの誹謗中傷が昼夜問わず連日続いております。

    過去には川崎マンションとか言うとんでもない荒らし行為をしたマンション派もいました

  7. 161734 匿名さん 2020/02/09 08:13:43

    >>161733 匿名さん

    参考になるのボタンを100回位押したい的を得た投稿です!

  8. 161735 匿名さん 2020/02/09 08:30:08

    >>161724 通りがかりさん

    過去のマンション派のこういう非人道的投稿を指摘しないで泣き言言わないで下さい

    1. 過去のマンション派のこういう非人道的投稿...
  9. 161736 匿名さん 2020/02/09 08:45:49

    過去のマンション派のレスを見れば一目瞭然。
    人間性に問題のある誹謗中傷ばかり。
    戸建て派のレスは、理路整然とした内容がほとんど。
    集合住宅の怖さが伝わります。

  10. 161738 匿名さん 2020/02/09 09:39:23

    >>161735 匿名さん

    客観的に見て、それは事実の指摘ですね。
    どこが誹謗中傷にあたるのか説明をされた方がよろしいかと。

    戸建住まいより

  11. 161740 匿名さん 2020/02/09 09:45:10

    >>161736 匿名さん

    感情論だけで騒ぎ立てるここの戸建民の方が怖いです。

  12. 161741 匿名さん 2020/02/09 09:47:00

    >>161739 匿名さん

    だってマンションの所有地の管理不足のせいで何の罪もない女子高生亡くなったんだよ

  13. 161742 匿名さん 2020/02/09 09:47:16

    どっちも同じだよ。
    感情的になってる人ほど自らの書き込みに盲目になってる。

  14. 161743 匿名さん 2020/02/09 09:47:57

    購入するなら4000万超の戸建てですね。

  15. 161744 匿名さん 2020/02/09 09:48:34

    >>161740 匿名さん

    人間は感情の生き物です

  16. 161745 匿名さん 2020/02/09 09:49:12

    >>161739 匿名さん

    感情的になって騒ぐ戸建に対して、戸建派からはなんの注意もしないからね。
    同類なのかね。

    戸建は一国一城の主だから、他人にはモノを言えないのでしょうか?
    こわいですね。

  17. 161746 匿名さん 2020/02/09 09:51:47

    >>161738 匿名さん

    では自然災害で亡くなった方にこれらのマンション派の投稿内容を言えるんですか?
    あなた凄い感覚の人間ですね

  18. 161747 匿名さん 2020/02/09 09:52:49

    >>161745 匿名さん

    逗子の土砂崩れはマンションの管理不足ですから

  19. 161750 匿名さん 2020/02/09 09:59:32

    [No.161106~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・有益な情報を含まない内容
    ・掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある内容

  20. 161751 匿名さん 2020/02/09 10:00:58

    遺族の感情を逆撫でする発言はやめましょう。
    マンション住民が管理をしっかり行わなかったから事故が発生した。
    その罪は分担では無く、マンション住民一人一人が罪と向き合わなければならない。

  21. 161752 匿名さん 2020/02/09 10:02:44

    被害者への賠償可能性云々はさて置いても、土砂災害警戒区域の真上に建つマンションなんぞに住みたくないね

  22. 161753 匿名さん 2020/02/09 10:07:04

    >>161746 匿名さん

    私の投稿ではないけどそれは事実だからね。

    ここの戸建さんは、タワマンの高階層は流産になるとかマンション住民は性犯罪者だとか繰り返し言ってますが、それらは誹謗中傷にはあたらないのですか?マンション派からは特にそのような話は出ていませんけど。

    どの表現が誹謗中傷にあたるのか説明が必要です。

  23. 161754 匿名さん 2020/02/09 10:09:08

    >>161752 匿名さん

    そりゃ戸建でも一緒でしょう。

    あなたは逗子のマンション住民に面と向かってそのセリフ言えるんですね。感覚を疑います。

  24. 161755 匿名さん 2020/02/09 10:11:14

    >>161753 匿名さん
    セキュリティ対策が万全のマンション共用部で、年少者の性犯罪被害が多発するのは住民が疑われるのは自然。

  25. 161756 匿名さん 2020/02/09 10:11:19

    タワマンの高階層は流産になるとかマンション住民は性犯罪者だとか繰り返し言ってます

    戸建派からは何の注意もない。
    皆んな同類かな?

  26. 161757 匿名さん 2020/02/09 10:12:59

    >>161755 匿名さん

    絶対に外部の者が共用部に入れないセキュリティがあるんですか?

    私は戸建で知らないので教えてください。

  27. 161758 匿名さん 2020/02/09 10:15:34

    >>161755 匿名さん

    疑わしきは罰せず。

    刑法の基本原則です。

    感情だけで住民が性犯罪者だと決めつけて殊更に騒ぎ立てるのは如何なものかと。

  28. 161759 匿名さん 2020/02/09 10:17:19

    今は戸建でも将来的にマンションに住むことがあるかも知れないですね。

    そしたらここの戸建派から犯罪者と罵られることになります。

  29. 161760 匿名さん 2020/02/09 10:20:41

    事実を注意する必要はない。
    今回の痛ましい事故は、マンション住民が管理責任を果たしていなかった結果。

  30. 161761 匿名さん 2020/02/09 10:22:52

    >絶対に外部の者が共用部に入れないセキュリティがあるんですか?
    過去レスをみると多くのマンションさんはそのように信じてますね。

  31. 161762 匿名さん 2020/02/09 10:38:44

    マンション派も戸建派もどっちもどっち。
    住居そのものの話よりも敵対し合って相手の人間性を罵り合うだけ。
    冷静になって客観視してみてください。無意味で下品で子供じみたやり取りが目立っているのが分かりませんか?
    ネットだから何を言ってもいいと思っている人がいかに多いか。昨今の日本の問題を象徴していますね。
    同類になりたくないので退散します。

  32. 161763 匿名さん 2020/02/09 10:43:08

    工作物責任は無過失責任って言う民法の基本を理解出来ないマンション民が、スレ荒らししていますね。

  33. 161764 匿名さん 2020/02/09 10:43:29

    >>161754
    自身の住居の直下がそんな危ない状態にあることを知らないことに驚きを感じる
    危険な擁壁であることは間違いなく、そんなところにマンションを建てた業者の正気を疑うし、映像を見る限りそれほど築古でも無さげだから余計にね

  34. 161765 匿名さん 2020/02/09 10:45:24

    マンションのセキュリティは住居の話題。
    安全性を強調してたマンションさんが、共用部の性犯罪の多発という事実で辻褄が合わなくなっただけ。

  35. 161766 匿名さん 2020/02/09 10:46:10

    ていうか、土砂災害警戒区域指定前に建てられたのかは知らんが、少なくとも補強しないと崩落するよ。
    テレビでは下の石垣部分は補強してあったって言ってたけど、何度見てもしてるようには思えん。普通にコンクリ擁壁に作り替えるべきだった

  36. 161767 匿名さん 2020/02/09 10:50:58

    >>161764 匿名さん

    逗子のマンションの住人の他人事のようなコメントに寒気すら感じました。

  37. 161768 匿名さん 2020/02/09 10:52:24

    >>161762 匿名さん
    その方がいいですよ。
    最後に罵り合っているのは粘着といわれる戸建てさんとマンションさんの2人だけですから。
    この2人は他人の注意なんてまったく聞き入れません。
    一番良いのは放置することだけです。

  38. 161769 匿名さん 2020/02/09 11:14:11

    >>161768 匿名さん

    何度無意味な争いはやめるように促されても両者まったく聞いてませんしねー。
    自分も含めて注意されているとも捉えられずにとにかく自分の発言はただの正論だと正当化するばかり。
    まさに子供の喧嘩です。

  39. 161770 匿名さん 2020/02/09 11:47:04

    >>161767 匿名さん

    当事者にも関わらず、自分のマンションの心配だけでしたね。
    被害者が浮かばれません。
    やはり、マンション住民には工作物責任の重要性を理解させる必要があります。

  40. 161771 匿名さん 2020/02/09 11:55:42

    >>161770 匿名さん

    斜面が所有地とは知らなかったとか今後マンションがどうなるか不安とか
    1番最低だったのは管理会社はちゃんと管理してたのかなんて言うコメントがニュースでありました。
    この責任感の無さには呆れました。

  41. 161772 匿名さん 2020/02/09 12:21:23

    >>161760 匿名さん

    管理していても土砂崩れが起こる可能性はある。

  42. 161773 匿名さん 2020/02/09 12:23:47

    >>161766 匿名さん

    今更言っても仕方ないね。何十年も崩落してなければ誰も崩れるなんて思わないからね。

  43. 161774 匿名さん 2020/02/09 12:25:52

    >>161761 匿名さん

    商売敵のマンションさんがそう言ったらあなたは信じるのかい?
    普通はそんなセキュリティはないと反論しませんかね?

  44. 161775 匿名さん 2020/02/09 12:29:16

    >>161771 匿名さん
    素人の住人に擁壁の管理なんかできるわけないでしょう。危険だと言うのなら、専門家がちゃんと指導するなり法整備をすべきであった。ここの戸建派も事故が起こるまで何にも言ってなかったでしょ。
    同罪だね。

  45. 161776 匿名さん 2020/02/09 12:32:52

    >>161769 匿名さん

    お互いに同意などできるわけないですよ。言いたい放題言わしておけば良い。ここはそういう困ったヤカラを受け入れるスレとして何年もやってきた経緯がある。ここを閉めたらマトモな検討スレに行っちゃうからね。隔離施設です。

  46. 161777 匿名さん 2020/02/09 12:37:40

    >>161776 匿名さん

    ネット掲示板はここに限らすどこのスレも罵りあいですけどね

  47. 161778 匿名さん 2020/02/09 12:55:20

    あの擁壁は管理云々以前の話でしょ
    なんで土砂災害警戒区域に指定されてるのに、マンションが建てられたのか
    違法建築マンションと言って差し支えない

  48. 161779 匿名さん 2020/02/09 13:30:16

    売った方も買った方も同罪。
    しかし、15年前の売主に責任が発生するのか?
    瑕疵担保責任の時効はどの位でしょうか?

  49. 161780 匿名さん 2020/02/09 13:34:31

    市や消防、管理会社や住民すらもなんら崩落する兆候を見てないのに何で急に崩れちゃったのかね。原因の究明が待たれます。

  50. 161781 匿名さん 2020/02/09 13:39:23

    豪雨や地震でもない限り草木の生えた自然の擁壁がイキナリ崩れることは考えにくい。

    造成しようとしてたとかないよね?

  51. 161782 匿名さん 2020/02/09 13:41:15

    責任云々よりも、まずは事故原因の究明が先ですね。今のところ何の報道もないし憶測だけで言っても仕方がないと思います。

  52. 161783 匿名さん 2020/02/09 13:54:07

    造形時には土砂災害警戒地域には指定されてないみたいだから売主にゃ責任は無いだろうな。

    てか擁壁が違法建築でない限りは、売主責任は難しいでしょ。土砂災害警戒区域の物件なんてくさるほどある。
    購入者は管理の手間やコストがかかるがその分安く買える。その手間やコストを渋った事が今回の原因でしょう。

  53. 161784 匿名さん 2020/02/09 13:54:24

    行政指導されていたとの報道ですが。

  54. 161785 匿名さん 2020/02/09 14:03:58

    >>161781 匿名さん

    近年斜面の木は伐採されてるから
    その影響ならかなり過失がありますね

  55. 161786 匿名さん 2020/02/09 14:05:48

    あのマンションの資産価値はなくなったのは間違いないよね
    擁壁造らないと安心して住めないし

  56. 161787 匿名さん 2020/02/09 14:10:22

    集合住宅なんか買うからよ!

  57. 161788 匿名さん 2020/02/09 14:35:51

    早く原因を究明し、再発を防止すべき。
    マンション住民が破産しようが安全面には金に糸目をつけては行けません。
    必要であればマンション使用禁止も止むを得ず。

  58. 161789 匿名さん 2020/02/09 22:54:16

    マンション購入講座

    https://lions-mansion.jp/guide/first/f03/

  59. 161790 匿名さん 2020/02/09 23:25:06

    またマンション民発言が大量削除されましたね。
    被害者遺族の感情を逆撫でする発言は辞めましょう。

  60. 161791 匿名さん 2020/02/10 00:16:27

    ざっと見ていた限りでは、マンション派の投稿に被害者感情を逆撫でする発言はなかったですね。
    むしろ感情的に騒いで暴言を吐く戸建派をたしなめていたようです。
    まあ、暴言に構ってしまうと連座して削除されますから、仕方のないことですが。

    戸建住まいの私からも一言申し添えておきます。

  61. 161792 匿名さん 2020/02/10 00:35:20

    >戸建住まいの私からも一言申し添えておきます。
    正直者宣言は痛々しいです、騙してると自白してます。

  62. 161793 匿名さん 2020/02/10 00:49:45

    逗子の土佐崩れがマンション住人の怠慢と意識不足という事実は変わらない
    しかも管理会社に責任をなすり付けるような発言すらある
    ここの粘着マンションと同じ他人任せでよいという自覚不足から来ている
    ある意味人災である
    尊い命が犠牲名なった事実を受け止めて猛省すべきである

  63. 161794 匿名さん 2020/02/10 01:04:53

    逗子のマンションの土砂が崩落した原因は現在調査中でございます。ここの戸建派の方は報道されてる他に何か情報をお持ちなのでしょうか?

    お亡くなりになった方もおられますので、部外者がこのような匿名の掲示板で無責任な軽々しい発言をするのは控えるべきでしょう。

  64. 161795 匿名さん 2020/02/10 01:15:21

    不可抗力だとしてもマンションの管理域内の土砂が原因で尊い人命が失われ事実は変わらない。

  65. 161796 匿名さん 2020/02/10 01:20:12

    >>161793 匿名さん
    その通りです。
    工作物責任の無過失責任すら知らないマンション民が、なりすましや虚偽の発言を行なっていますが、マンション住民は猛省すべき。

  66. 161797 匿名さん 2020/02/10 01:22:29

    >>161794 匿名さん
    危険な崖を放置した重大な過失があります。
    被害者遺族の感情を逆撫でする行為は辞めましょう。マンション住民の責任は明らかです。

  67. 161798 匿名さん 2020/02/10 01:26:42

    >>161797 匿名さん

    逗子のマンションの土砂が崩落した原因は現在調査中でございます。ここの戸建派の方は報道されてる他に何か情報をお持ちなのでしょうか?

    また、この国には危険な崖を放置した罪などという罪はありませんので、責任を問うなら、解明された事実関係をもとに誰にどのような罪があるのかをきちんと精査すれば宜しいかと思います。

    戸建住まいから一言、申し添えておきます。

  68. 161799 匿名さん 2020/02/10 01:29:22

    >>161797 匿名さん

    ところであなたは被害者感情とおっしおりますが、部外者の分際で被害者のご遺族のお気持ちを代弁しているつもりなのですか?

    それはおこがましいですよ。

    控えてください。

  69. 161800 匿名さん 2020/02/10 01:37:36

    崩落した原因は大きな問題ではない。
    マンション管理地域の崖の崩落で尊い人命が失われた事が問題です。

  70. 161801 匿名さん 2020/02/10 01:42:17

    崩落した原因の究明が先決です。

    部外者の分際で、被害者のご遺族のお気持ちを代弁しているつもりですか?

    マンション住民の責任を追及せよとか、何処の馬の骨とも知れない部外者がそのような発言をすること自体、被害者遺族の気持ちを逆撫でしかねない。
    戸建派の方は控えなさい。

  71. 161802 匿名さん 2020/02/10 02:22:42

    マンション民ブチ切れ。
    法律を理解が出来ず、死人にムチ打つ狼藉を働いていますね。
    しかも戸建てを名乗る卑怯者。

  72. 161803 匿名さん 2020/02/10 02:23:51

    >>161800 匿名さん
    荒らしはスルーしましょう。
    成り済ましに何言っても無駄な様です。

  73. 161804 匿名さん 2020/02/10 02:24:53

    交通事故も事故原因を究明するのは同じ過ちを減らすためです。
    尊い人命がこれ以上失われないように事故原因を究明します。

  74. 161805 匿名さん 2020/02/10 02:28:17

    >>161802 匿名さん

    戸建に住んでるから戸建住まいと申し上げたまで。
    己の意にそぐわない意見が出たからといって、何処の馬の骨かも知れないヤカラにマンション派との決めつけ、卑怯者呼ばわりされる覚えは一切ございませんので悪しからず。

  75. 161806 匿名さん 2020/02/10 02:31:41

    まずは事故の原因を究明し、責任を負うべきものに相応の責任を負わせるべきとの意見を述べただけで卑怯者呼ばわりされる。マンションをの肩を持っているわけでもないし、戸建住まいの立場からそのような発言が出るのが不都合なのでしょうか?

    まったくもって意味が分かりませんね。

  76. 161807 匿名さん 2020/02/10 02:45:23

    どうでもいいよ。
    ただマンションの土地に関して事故が起きて人が亡くなった。

  77. 161808 匿名さん 2020/02/10 02:54:24

    自分から騒ぎを起こしたくせに、最後はひねくれてどうでもいいとか無責任な発言。

    話になりませんね。

    では、

  78. 161809 匿名さん 2020/02/10 03:07:44

    今回の事故がマンションだっただけで、戸建だろうとマンションだろうと起こりうる事故なのにね。
    だから各々自分の住居の管理を徹底しないとってだけの話なのに何故責め合うんだか。
    戸建の人だって今後ご自分のお宅が他人に迷惑かける可能性がないわけじゃありませんよ。安心してはいけません。
    それをわかっていないともとれる発言が多いからどっちもどっちと言われるんです。

  79. 161810 匿名さん 2020/02/10 03:13:37

    一戸建ては少なくても自分の土地の範囲を把握してます、管理責任範囲を把握してる。
    マンションは疑問?全員が把握してるとは到底思えない。

  80. 161811 匿名さん 2020/02/10 03:13:59

    >>161809 匿名さん
    その通り。
    工作物責任を果たしていなかったから今回の悲劇が起きた。
    他人を死に至らしたマンション住民の責任は重大。

  81. 161812 匿名さん 2020/02/10 03:15:19

    >>161809 匿名さん

    よほどの理由がなけりゃこんな土地に戸建ては建てないよ
    無理に大規模造成して建てるのがマンション

  82. 161813 匿名さん 2020/02/10 03:19:47

    事故って建っている土地が原因になることだけじゃないでしょ
    今回の事例に限らずいろいろ気をつけないとってだけの話

  83. 161814 匿名さん 2020/02/10 03:21:21

    >戸建の人だって今後ご自分のお宅が他人に迷惑かける可能性がないわけじゃありませんよ。安心してはいけません。

    だから所有者として自覚をしてハウスメーカーと安全な家を建て万が一に備え賠償責任保険に入るんですよ

  84. 161815 匿名さん 2020/02/10 03:23:13

    >>161813 匿名さん
    ですね。マンション構造物は特に注意が必要です。
    戸建ても当然ですが、安全に関する費用を惜しんではならない。ブロック塀は特に注意が必要。

  85. 161816 匿名さん 2020/02/10 03:23:28

    戸建ての場合普通は家を建てるとき地盤調査の立ち合いを施主がします

  86. 161817 匿名さん 2020/02/10 03:25:06

    そもそもマンションと違って、自分で立地を選んで建てる戸建てにはあり得ない。
    今のご時世、崖地や川沿い、埋立地に新築する戸建て派は居ません。
    マンションはデベが勝手に建てるから。
    収益も良くマンション派は、気にせず住むんでしょうね~
    責任も区分所有だからとか言って(笑)

  87. 161818 匿名さん 2020/02/10 03:25:53

    工作物責任は無過失責任。原因が老朽化でもマンション住民の責任。
    唯一の例外が人地を越した災害が原因だった時。
    大騒ぎしていた輩が理解出来ない法律。

  88. 161819 匿名さん 2020/02/10 03:27:09

    >ブロック塀は特に注意が必要。

    最近のHMは危険防止を考え数段のブロック+アルミフェンスの提案をしますよ
    マンションさんはご自身のマンションの塀がどのような施工かすら知らないんでしょ?だから無責任と指摘している

  89. 161820 匿名さん 2020/02/10 03:27:55

    >>161817 匿名さん
    責任は100分の1と嘘をつくマンション民。
    共同不法行為の不真正連帯の恐ろしさを知らぬ無知。

  90. 161821 匿名さん 2020/02/10 03:45:04

    >>161820 匿名さん

    マンションだと共用部の管理は住民全体の義務なので、100世帯だと損害賠償金の負担は単純計算で100分の一になりますよ?

    その事実を指摘しただけで嘘つき呼ばわりされる。と言いながらどこが嘘なのかまったく説明がない。不愉快なヤカラですね。

    私は戸建住まいですが、まったくもって意味が分かりませんね。

  91. 161822 匿名さん 2020/02/10 03:50:15

    >>161819 匿名さん

    いま建っている戸建は危険防止を考え数段のブロック+アルミフェンスに改修すべきということですね。管理責任を謳う戸建さんなら当然と思いますが、ブロック塀を取り壊している形跡がまったく見られません。己が他人の管理責任を問える立場なのか、振り返ってみる必要がありそうですね。

  92. 161823 匿名さん 2020/02/10 03:52:10

    匿名なんだから戸建派かマンション派かは、どっちに住んでるかじゃなくどっち寄りの発言をするかって言う事だけなんだけどね。
    あえて戸建て派をアピールするのは、逆にマンション住まいである事を隠している証明。

  93. 161824 匿名さん 2020/02/10 03:55:10

    >マンションだと共用部の管理は住民全体の義務なので、100世帯だと損害賠償金の負担は単純計算で100分の一になりますよ?

    1人で2部屋持ってても20㎡の部屋も100㎡の部屋も住人の等しく1/100なの?
    それを主張するなら賠償の割合が所有者ベースで持ち分比率ベースじゃないって根拠を出さないと駄目だよね~w


  94. 161825 匿名さん 2020/02/10 03:58:58

    >いま建っている戸建は危険防止を考え数段のブロック+アルミフェンスに改修すべきということですね。
    >ブロック塀を取り壊している形跡がまったく見られません。己が他人の管理責任を問える立場なのか、振り返ってみる必要がありそうですね。

    相当無知だから教えてあげるけど建基で定められた鉄筋が入っていれば安心なのよw

  95. 161826 匿名さん 2020/02/10 04:05:03

    >>161822
    君が知らないだけです、補助金を申請して既に撤去してます。
    https://fujihome21.com/blog/2018/07/24993/
    >ブロック塀の撤去 に自治体から補助金が出るようになりました

  96. 161827 匿名さん 2020/02/10 04:08:05

    共同住宅なら重要な決定は3/4の同意が無いとできないんだっけ?
    そりゃ他人ごとになるわな

  97. 161828 匿名さん 2020/02/10 04:21:25

    個人賠償責任保険が使えないマンションさんは、ランニングコストで対応できるのでは?
    そのために毎月強制徴収されてる費用でしょう。

  98. 161829 匿名さん 2020/02/10 04:23:11

    >>161824 匿名さん

    持分のデータを出して貰えば加味しますよw

    それが出てない限り、世帯数で割るのが正解です。

    3億を100世帯で割れば一世帯当たり300万の負担になる。おかしいなら貴方が訂正して負担額を出せばいい。

  99. 161830 匿名さん 2020/02/10 04:26:24

    >>161826 匿名さん

    うちは戸建で既に低層ブロック+アルミフェンスの戸建なので知りませんでした。
    近所でブロック塀のボロ屋はそのままですがどうなっているんでしょうね?

  100. 161831 匿名さん 2020/02/10 04:35:28

    >>161824 匿名さん

    擁壁のような共用設備の管理責任は、管理組合への議決権割合すなわち一般的には戸数で割るべきではないかと思うのですが。
    議決権が持分で比例配分されてるなら持分でやっても良いかと思います。

    私は戸建なので、当該マンションの議決権がどうなっているのかは知りませんがね。おかしいと思うなら反論してください。

  101. 161832 匿名さん 2020/02/10 04:39:57

    >>161824 匿名さん

    区分所有法に定めのある議決権って、原則的には一戸に1つじゃないの?

    規約で持分で比例配分されてるマンションならそれで分けるべきと思いますが。

    前提条件にうたってないのであれば戸数で割るのが正解ですね。

  102. 161833 匿名さん 2020/02/10 04:39:58

    >>161830
    見て見ない振りは駄目ですよ。
    法律違反の可能性も有るから通報すると良い。
    危険な物を排除するのは近所の人の義務ですよ。

  103. 161834 匿名さん 2020/02/10 04:42:48

    >>161833 匿名さん

    戸建は一国一城の主なので、他人の家がどうなろうが知ったこっちゃないです。
    自分に危害が加えられそうな時だけ文句を言います。
    なので何の義務もないですね。

  104. 161835 匿名さん 2020/02/10 04:44:45

    >>161832
    集計が面倒だからと思うが議決権は一戸に1つ。
    修理などの金が掛かる場合は持ち分での負担が多いと思います。

  105. 161836 匿名さん 2020/02/10 04:47:28

    マンションっていう共同住宅は共有部の権利責任の割合を法律で明文化すらされていないのか?
    持分比率か戸数かすら法律で決まっていないなんて笑えるわ

  106. 161837 匿名さん 2020/02/10 04:50:48

    管理修繕費は持分でしょ?
    責任は戸数で負う場合もあるの?
    変なルールだねw

  107. 161838 匿名さん 2020/02/10 05:08:35

    マンション住民の多くは共用部に対する責任感が希薄。
    マンションはランニングコストの滞納、私物の放置やゴミ捨てルールの無視など、共用部に利用権者としての意識が欠如しやすい居住形態。

  108. 161839 匿名さん 2020/02/10 05:11:14

    >責任は戸数で負う場合もあるの?
    議案の賛成反対の議決権は一戸に1つ、金の出費は持分。

  109. 161840 匿名さん 2020/02/10 05:34:20

    安い金額負担の戸主は賛成して、多額の負担になる戸主は反対することがあるのかな?

  110. 161841 匿名さん 2020/02/10 05:42:30

    タワマンは有りそうですね。
    ただし逆も有りそうエレベータのメンテ費用などは低層階が反対して高層階が賛成するなど。

  111. 161842 匿名さん 2020/02/10 05:48:43

    金が絡むとマンションの管理組合は機能停止して合議まで長い期間かかる。
    大規模震災後の補修費の追加負担でも同じような状況。

  112. 161843 匿名さん 2020/02/10 05:56:26

    なら管理組合な何かトラブルがあったら機能しないな
    怖い怖い

  113. 161844 匿名さん 2020/02/10 05:56:53

    マンションでは駐車場やエレベーター、その他の共用施設の利用頻度を各戸の負担額に反映させる合理的な基準をもとに合議しないと、管理組合はまとまらない。
    あるのかな?

  114. 161845 匿名さん 2020/02/10 06:08:04

    >議案の賛成反対の議決権は一戸に1つ、金の出費は持分

    それが正しいなら賠償金の出費は1戸300万は間違えだねw
    やっぱマンションはその程度の事すら理解してないということ
    責任感が無い

  115. 161846 匿名さん 2020/02/10 06:08:07

    >>161843 匿名さん
    浸水タワマンはまだもめてるようです。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70025?page=2

  116. 161847 匿名さん 2020/02/10 06:12:33

    需給を反映してる購入価格が合理的なってるはず。
    エレベータを使用しない1階等は購入費は安くなってる、購入費と持ち分も連動してる。
    しかし不満に思う奴がいてまとまらない。

  117. 161848 匿名さん 2020/02/10 06:16:56

    連動してるのはエレベーターだけ?

  118. 161849 匿名さん 2020/02/10 06:20:18

    >>161847 匿名さん
    エレベーターを使わない区画はエレベーター分の修繕積立金が安くなったり、補修費用も免除になるのですか?

  119. 161850 匿名さん 2020/02/10 06:23:25

    カシワバラコーポレーションのCMだとエレベーターで揉めてましたねw

  120. 161851 匿名さん 2020/02/10 06:25:41

    マンションでは車を保有していなくても、駐車場込みの修繕積立金を徴収されます。

  121. 161852 匿名さん 2020/02/10 06:34:26

    >>161848>>161849
    細かい事は決め切れないから需給を反映しての購入価格になる。
    全てを含めてマンションオーナーに価値を決めて貰ってる。
    購入費と持ち分も連動してる。
    価値が無いと売れ残り、価値が有れば即完売になり適正価格になってると解釈した方が良い。

  122. 161853 匿名さん 2020/02/10 06:42:27

    >>161852 匿名さん
    マンションの売り手の理屈?
    購入者は利用する便益に応じた負担を求めるのが当然。

  123. 161854 匿名さん 2020/02/10 07:04:36

    価格は需給(需要と供給)で決まる。

  124. 161855 匿名さん 2020/02/10 07:16:32

    マンションの価格は高騰した建築費で決まる。
    だから売れてない。

  125. 161856 匿名さん 2020/02/10 07:25:43

    売れてないなら価格は決まっていない。

  126. 161857 匿名さん 2020/02/10 07:29:06

    マンションの売価は決まってる。

  127. 161858 匿名さん 2020/02/10 07:31:22

    首都圏新築マンションの平均価格 29年ぶりの高水準に
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254861000.html

  128. 161859 匿名さん 2020/02/10 07:35:33

    賠償金の負担比率の話はどうなった?

  129. 161860 匿名さん 2020/02/10 07:41:15

    >>161858
    >価格は需給(需要と供給)で決まる。
    上は正しい、供給が減り需要が上回り価格が上がった。

  130. 161861 匿名さん 2020/02/10 07:45:17

    マンションは供給戸数を絞っても契約率は低迷したまま。
    需要低迷継続中。

  131. 161862 匿名さん 2020/02/10 07:56:14

    1都3県で去年1年間に発売された新築マンションの戸数の「契約率」は、62.6%と、前の年を0.5ポイント上回りましたが、4年連続で70%を下回っています。

    売れないのに高値って
    車の新車と同じで値引き前提の販売価格ってことかwww

  132. 161863 匿名さん 2020/02/10 08:05:20

    マンション派は本当にマンションで良いのか?
    そろそろ危険性に気づいたんじゃないか。
    だから売れない。そしてマンションババ抜きw

  133. 161864 匿名さん 2020/02/10 08:10:02

    大手デベはマンション以外の収益源があるので、売れなくても値引きせずにしばらく待ちの姿勢らしい。
    中規模デべは資金繰りの為に値引き販売するのでは?

  134. 161865 匿名さん 2020/02/10 08:11:56

    若葉マークは何も知らないらしい

  135. 161866 匿名さん 2020/02/10 08:13:51

    >上は正しい、供給が減り需要が上回り価格が上がった。

    契約率60%で需要が供給を上回ったのか?w

  136. 161867 匿名さん 2020/02/10 08:15:29

    >>161862
    価格は需給で決まる。
    >売れないのに高値って
    住いは必要ですから需要が多ければ高値になる。
    行き過ぎた価格になれば賃貸、中古、持ち家等に需要は移り、価格は下がる。
    供給が少ないのに価格が低い状態になって行けばパイが減り業界は終わりになる。

  137. 161868 匿名さん 2020/02/10 08:21:31

    マンションは売れてませんよ。

  138. 161869 匿名さん 2020/02/10 08:28:34

    「何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった」バブル崩壊直後の水準に逆戻り
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902

  139. 161870 匿名さん 2020/02/10 08:38:51

    >>161866
    >契約率60%で需要が供給を上回ったのか?
    笑えないよ、契約率の意味をしっかり理解してからレスしろ。

  140. 161871 匿名さん 2020/02/10 08:41:19

    >>161868
    >マンションは売れてませんよ。
    供給が15%も減ってるのだから前よりは売れていない。


  141. 161872 匿名さん 2020/02/10 08:43:04

    不動産価格は需給だけで単純に決まるもんではないけどな。同じ分譲地内で隣の物件が500万違うなんて良くある事だし。
    投機、人件費高騰、バブル等の外部要因の方がでかいと思うよ。

    実際バブル崩壊は実需に合わない価格高騰が引き起こしたわけだし。
    バブル崩壊直前の価格が「需給がある」と言えるのかね?
    実需とはかけ離れた、投機的なマネー遊びだろ。

  142. 161873 匿名さん 2020/02/10 08:43:28

    新築で100部屋売っても37部屋は売れ残っている状況。
    安くしても売れなければ2年後には中古になる。

  143. 161874 匿名さん 2020/02/10 08:47:15

    高値に張り付いたままの売れないマンションを買う必要はない。

  144. 161875 匿名さん 2020/02/10 08:48:43

    擁壁の管理をどうするかは管理組合の議決で決まるでしょう。

    なので管理の責任を問うなら議決権で割るのが正解。その議決権だが、区分所有法により原則は一戸に一議決権となっている。したがって、戸数で割るのが正解で、居住面積や持分で賠償責任を割るのは不適当と思われる。

    ただし、規約により持分で議決権を比例配分することも可能であるため、その場合は持分で割ることになる。

    ということを述べたのだが、戸建民は理解していないようですね。

    反論があればどうぞ。

  145. 161876 匿名さん 2020/02/10 08:49:56

    マンションは供給過剰。
    新築も中古も売れてない。

  146. 161877 匿名さん 2020/02/10 08:52:00

    >>161836 匿名さん

    >マンションっていう共同住宅は共有部の権利責任の割合を法律で明文化すらされていないのか?

    区分所有法により原則として戸数と決まってます。ただし、規約により持分比率によることも認められている。

    と説明したつもりでしたが見落としていましたか?w

  147. 161878 匿名さん 2020/02/10 08:54:01

    戸建民は法律に疎いからな。
    何回も何回も説明して、それでも理解できないのが戸建。
    合意形成などムリですね。

  148. 161879 匿名さん 2020/02/10 08:55:19

    >>161874 匿名さん

    買えないものを比較する必要はない。

  149. 161880 匿名さん 2020/02/10 08:57:10

    暴落して安くなれば、ここの予算でもマンション狙えるかな。あと15年ぐらいスレに張り付いて時機が来るのを待ちましょう。

  150. 161881 匿名さん 2020/02/10 08:57:43

    需要も供給も減ってるんじゃ衰退じゃん…
    マンションの場合、ババ抜きだから
    ここのマンションさんはババを買ってもらおうと必至だ。

  151. 161882 匿名さん 2020/02/10 08:58:05

    >>161872
    >実需とはかけ離れた、投機的なマネー
    実需は関係無い、投機マネーも関係無い。
    需要には違いないから需給で価格は決まる。

  152. 161883 匿名さん 2020/02/10 08:59:07

    >>161878 匿名さん

    戸建ては無駄な合意形成って必要あるの?
    (笑)(笑)(笑)

  153. 161884 匿名さん 2020/02/10 09:09:42

    >>161883 匿名さん

    貧乏な戸建さんも、税金を沢山払ってる富裕層のマンションさんも、選挙権は同じ一票です。なので、国とマンションで対象は異なりますが、管理運営といった事柄に対する責任は等しく負うべきですね。

    と言えば分かるだろうか。

    反論があればどうぞ。

  154. 161885 匿名さん 2020/02/10 09:13:55

    >>161881 匿名さん

    買う必要はないですよ。
    だってここの戸建さんムリだからw

    暴落してうんと安くなれば狙えるかも知れません。まあその時には住宅購入適齢期の35-40歳というかほとんど棺桶に片足突っ込んでるので手遅れかとはと思いますがね。

  155. 161886 匿名さん 2020/02/10 09:14:13

    管理運営が必要なのは所有物のみです。

  156. 161887 匿名さん 2020/02/10 09:15:00

    マンションさんは貧しくなるから大変だね。

  157. 161888 匿名さん 2020/02/10 09:17:54

    >>161885
    >買う必要はないですよ。
    買わないよ、無駄金になるだけでは済まない、負動産になるかもしれない。

  158. 161889 匿名さん 2020/02/10 09:18:22

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  159. 161890 匿名さん 2020/02/10 09:19:22

    要するに、行政指導を無視して危険な擁壁補修を無視したマンション住民は、等しく人殺しの罪を負う。
    管理会社や管理組合の責任では無く、マンション住民の責任。

  160. 161891 匿名さん 2020/02/10 09:19:47

    マンションは資産価値が下がるだけでは終わらず、空き部屋分のコストも負担しなくてはならなくなるため厳しい。

  161. 161892 匿名さん 2020/02/10 09:19:52

    >>161887 匿名さん

    これからマンションを買っても良いのは貧しくない人だけですね。

  162. 161893 匿名さん 2020/02/10 09:21:20

    >>161888 匿名さん

    だから戸建民はムリといってます。

    買う必要なし。

  163. 161894 匿名さん 2020/02/10 09:22:41

    >>161891 匿名さん

    厳しくない人だけがマンションを買ってもいい、ということですね。

  164. 161895 匿名さん 2020/02/10 09:23:55

    >貧しくない人だけですね。
    違う、金をどぶに捨てても悔やまない奴だけです。

  165. 161896 匿名さん 2020/02/10 09:24:01

    誰が好き好んでマンションを買うんだよ(笑)

  166. 161897 匿名さん 2020/02/10 09:25:06

    >>161890 匿名さん

    >管理組合の責任では無く、マンション住民の責任

    民法の「組合」から教えてあげた方が良いのかしら?戸建民にも法律家を気取る方がいらしたようなので、ちゃんと教えてあげて下さいませ。

  167. 161898 通りがかりさん 2020/02/10 09:26:44

    集合住宅なんて住みたくないな。
    騒音、感染病、性犯罪、滞納者、隣人との問題が多すぎ。
    賢い人は買わないよな?

  168. 161899 匿名さん 2020/02/10 09:34:50

    マンションが投資対象として利益が出てた時代はとっくに終わってるからね。

  169. 161900 匿名さん 2020/02/10 09:44:27

    >>161896 匿名さん
    >誰が好き好んでマンションを買うんだよ

    ここの戸建民以外のまともな人

    ですね。

  170. 161901 匿名さん 2020/02/10 09:45:51

    >>161898 通りがかりさん

    むしろここの戸建民レベルの賢さではムリ

    といえば分かりやすい。

  171. 161902 匿名さん 2020/02/10 10:02:48

    >>161897 匿名さん

    組合は自然人ではないな
    そもそも民法における組合のなかでマンションの管理組合の場合は基本、人格のない社団だな
    だから個人に責任が及ばないとでも思っているのか?

  172. 161903 匿名さん 2020/02/10 10:02:51

    4000万以下のマンションより4000万以上の戸建てを買う。

  173. 161904 匿名さん 2020/02/10 10:07:22

    >>161902 匿名さん

    管理組合の組合員は住民でしょ。管理組合の責任はすなわち住民の責任でもある。

    したがって「管理組合の責任では無く、マンション住民の責任 」という認識はおかしいという指摘です。

  174. 161905 匿名さん 2020/02/10 10:07:55

    >>161878 匿名さん
    戸建てには管理組合も合議も必要ない。

  175. 161906 匿名さん 2020/02/10 10:07:57

    マンションは散々無駄に高いって言われてるんだから
    まともな人は買わないでしょ。

  176. 161907 匿名さん 2020/02/10 10:08:51

    マンション住民が管理不足で人を殺した。
    このスレのマンション民が責任逃れに必死に擁護している。
    それを戸建派が諫めている。

    ずっとこの流れですね。人としての品格は圧倒的に戸建派が上。

    by 元マンション住民

  177. 161908 匿名さん 2020/02/10 10:09:38

    >>161903 匿名さん

    >4000万以下のマンションより4000万以上の戸建て

    と毎日ブツブツ唱えてる戸建民にマンションを勧めるのはムダ。

  178. 161909 匿名さん 2020/02/10 10:10:07

    16万レス超えてからいいぺースで2000レス近くを積み重ねた。
    この調子でマンションも頑張りましょう。

  179. 161910 匿名さん 2020/02/10 10:12:28

    >>161905 匿名さん

    戸建の管理は、戸建さんの善意にすがるしかない、ということですが

    まったく信用ならないことが当スレの賢明な読者諸氏ならお分かり頂けると思います。

  180. 161911 匿名さん 2020/02/10 10:14:26

    これから今までのマンションの管理組合の形態だと色々なリスクがあるから俺なら管理組合を法人登記して責任が個人に及ばないようにするがな
    おつむが足りないなら今のままで良いんだろうが

  181. 161912 匿名さん 2020/02/10 10:15:21

    誰も管理組合やらなくなるけどな。

  182. 161913 匿名さん 2020/02/10 10:15:26

    >>161907 匿名さん

    ここの戸建派の品性が丸わかりの駄文ですね

    戸建住まいの私から見ても恥ずかしいなと思います。

  183. 161914 匿名さん 2020/02/10 10:17:16

    >>161911 匿名さん

    それは賛成だが、役員やスタッフにはちゃんと報酬を払わないといけませんね。
    それだけのカネを用意できる富裕層のマンションなら可能かと。

  184. 161915 匿名さん 2020/02/10 10:17:50

    >>161913 匿名さん

    書いてある内容は事実だがな

  185. 161916 匿名さん 2020/02/10 10:18:05

    マンションの敷地が原因で起こった事故は管理組合で議論すればいい。

  186. 161917 匿名さん 2020/02/10 10:19:12

    >>161914 匿名さん

    そりゃ組合の仕事をするんだから当たり前だろ

  187. 161918 匿名さん 2020/02/10 10:20:02

    >>161914 匿名さん

    まあ多分ムリですよ。
    管理組合の運営ミスで損害がでて組合財産が債務超過になった場合、有限責任で後は知らんみたいなことにはできないでしょうから。

  188. 161919 匿名さん 2020/02/10 10:21:05

    管理組合って仕事を丸投げするけど責任はきちんと発生するのね。

  189. 161920 匿名さん 2020/02/10 10:22:23

    >>161915 匿名さん

    書いたことは真実ですよ。

  190. 161921 匿名さん 2020/02/10 10:25:09

    部外者の戸建風情がこんなスレであれこれ勝手なことを言うな、ということだね。

    賛成です。

  191. 161922 匿名さん 2020/02/10 10:26:58

    >>161919 匿名さん

    民法の「組合」を誰かに教えてもらったほうがいいかも。ここの法律家気取りの戸建さんとか適任かな。

  192. 161923 匿名さん 2020/02/10 10:31:05

    マンション管理組合は区分所有法にある。

  193. 161924 匿名さん 2020/02/10 10:36:31

    マンションさんの言葉遣いが汚くなっているので、一連の書き込みは図星なんですね。

  194. 161925 匿名さん 2020/02/10 10:37:32

    区分所有法は民法の例外法規

  195. 161926 匿名さん 2020/02/10 10:38:32

    >>161922 匿名さん

    返答出来ずに無知を晒して恥ずかしいのか

  196. 161927 匿名さん 2020/02/10 11:03:51

    マンションは共用部に起因する無駄なコストや、管理組合など様々面倒な事がある住居ということが分かった。

  197. 161928 匿名さん 2020/02/10 11:09:05

    最近このサイト知ったので純粋な疑問としてお聞きしたいんですけど
    ここの戸建派のみなさんは何のためにこのサイトを利用していらっしゃるんですか?
    単純に考えて"マンションコミュニティ"って名前だしマンション買いたい人・マンションで暮らす人向けの情報が集まるサイトなんだと思って見始めたんだけど、このスレ見てるとそうでもない…?もしかして戸建買いたい・戸建で暮らしたい人向けのスレもどこかにあるの…?
    初心者の私に戸建派のみなさんがこのサイトを利用するメリットを教えてください。

  198. 161929 匿名さん 2020/02/10 11:12:20

    >>161928 匿名さん

    はっ?ここe戸建のサイトだけど?

  199. 161930 匿名さん 2020/02/10 11:14:22

    あ、どっちもからリンク飛んでるんですね
    知りませんでしたー
    ありがとうございます

  200. 161931 匿名さん 2020/02/10 11:14:52

    >>161928 匿名さん

    ここはe戸建てのスレなんだけど
    https://www.e-kodate.com/bbs/board/loan/

  201. 161932 匿名さん 2020/02/10 11:15:06

    >>161928 匿名さん
    スレタイの通りです。
    読んだらわかるでしょう?

  202. 161933 匿名さん 2020/02/10 11:16:37

    マンション住民が管理不足で人を殺した。
    このスレのマンション民が責任逃れに必死に擁護している。
    それを戸建派が諫めている。

    ずっとこの流れですね。人としての品格は圧倒的に戸建派が上。
    まだまだ続いていきますね。

    by 元マンション住民 

  203. 161934 匿名さん 2020/02/10 11:17:09

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

    こっちから見てたのでe戸建というサイト知りませんでしたー
    すみません

  204. 161935 匿名さん 2020/02/10 11:24:51

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  205. 161936 匿名さん 2020/02/10 11:31:19

    >>161928 匿名さん

    当スレの成り立ちは>160833にて説明されています。

  206. 161937 販売関係者さん 2020/02/10 11:32:37

    >>161934 匿名さん

    最近このサイト知ったわりには初心者マークとマーク無しを使い分けるテクニックはあるのね

  207. 161938 匿名さん 2020/02/10 11:32:58

    マンションの管理組合は内外のトラブル処理で大変そう。
    役員をやる人が誰もいなくなるんじゃないの?

  208. 161939 匿名さん 2020/02/10 11:36:29

    崩落した原因の究明が先決です。

    部外者の分際で、被害者のご遺族のお気持ちを代弁しているつもりですか?

    マンション住民の責任を追及せよとか、何処の馬の骨とも知れない部外者の分際でそのような発言をすること自体、被害者遺族の気持ちを逆撫でしかねない。

    戸建派は発言を控えなさい。

  209. 161940 匿名さん 2020/02/10 11:36:45

    >>161936 匿名さん
    未曽有の16万レス越えがスレタイの妥当性を証明してます。

  210. 161941 匿名さん 2020/02/10 11:37:58

    >>161939 匿名さん
    他のマンション住民の可能性あり

  211. 161942 匿名さん 2020/02/10 11:39:02

    今朝も同じこと言ったのにココの戸建はまた繰り返してますね。

    同じ戸建からは何の注意もなし。

    同類だね。

  212. 161943 匿名さん 2020/02/10 11:40:21

    >>161940 匿名さん

    永久に結論がでないということですね。

  213. 161944 匿名さん 2020/02/10 11:41:27

    >>161941 匿名さん

    なるほど。
    心ある戸建派はけしからん奴だと思っているわけだ。

  214. 161945 匿名さん 2020/02/10 11:41:44

    マンションのランニングコストや管理組合はムダじゃありませんか?

  215. 161946 匿名さん 2020/02/10 11:43:18

    >>161935 匿名さん

    このレスに当スレの戸建の全てが現れている。

  216. 161947 匿名さん 2020/02/10 11:43:46

    >>161937さん
    なんかマンションコミュニティから書くとつかなくなったんですが、さっき貼っていただいたe戸建の方から初めて書き込んでみたら初心者マークがつきましたー。

    教えてくださった皆さんありがとうございます。
    スレが大荒れになってる原因がわかってすっきりです。
    話ぶった切ってすみませんでしたー

  217. 161948 匿名さん 2020/02/10 11:44:40

    >>161945 匿名さん

    戸建の人にとってはムダですね。

  218. 161949 匿名さん 2020/02/10 11:46:39

    >>161947 匿名さん

    おつかれさまです。
    あまり戸建の人には関わらないように注意して下さいませ。とくにリアルにマンションを検討またはお住いの方は見ない方が良いです。

  219. 161950 匿名さん 2020/02/10 11:53:46

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  220. 161951 匿名さん 2020/02/10 12:31:21

    >>161949 匿名さん
    マンションは、戸建てと異なって共用部の維持管理に永遠に余計なコストがかかり、管理組合という面倒な組織に強制加入させられて論議に時間もとられる住居。
    事実を知らせないほうがいいかもしれない。

  221. 161952 匿名さん 2020/02/10 12:33:07

    マンション派の異常性が際立ってきたね!
    そろそろ白旗か(笑)

  222. 161953 匿名さん 2020/02/10 12:42:51

    もう、白旗宣言出ていましたよ。
    加害者擁護で人間性すら疑われています。

    by 元マンション住民

  223. 161954 匿名さん 2020/02/10 12:47:46

    ここ数日でマンションの管理組合について理解が深まった。
    区分所有という特殊な形態が、戸建てには無い余計な費用や面倒の源泉。

  224. 161955 匿名さん 2020/02/10 12:48:45

    >>161953 匿名さん

    マンション派から管理人にスレの閉鎖を懇願する投稿ありましたね

  225. 161956 匿名さん 2020/02/10 12:53:24

    定期的に白旗(笑)

  226. 161957 匿名さん 2020/02/10 13:12:28

    マンションさんは管理組合にもボッタくられてるから、ストレスがたまるんだよ…
    いや本当に酷い。捌け口にレスするんだからイジメないで(笑)

    https://article.yahoo.co.jp/detail/19dc7b3201b57406fc21b6f64c01d203f4e...

  227. 161958 匿名さん 2020/02/10 13:17:26

    日本では、マンションの建替え実績は240棟だけ。
    たったの240棟。こりゃ衰退するわな(笑)

  228. 161959 匿名さん 2020/02/10 13:39:59

    戸建て買って住んでから後悔しても遅いよw

  229. 161960 通りがかりさん 2020/02/10 13:46:28

    捌け口のレスいただきましたw

  230. 161961 匿名さん 2020/02/10 13:52:08

    おつかれさまです。中傷、煽り投稿と思われるいくつかのレスにつきまして、削除依頼をさせて頂きました。

    お互いの立場を尊重し、実りのある議論をして頂けたらと願います。

  231. 161962 匿名さん 2020/02/10 14:07:01

    >>161961 匿名さん

    そんなこといちいち投稿しなくて良いのでは?

  232. 161963 通りがかりさん 2020/02/10 14:09:24

    誹謗中傷しかないのがマンションさんだけどね。

  233. 161964 匿名さん 2020/02/10 14:30:06

    都心購入郊外賃貸。
    戸建てかマンションかなんてどちらでも良い。
    好みの問題。

  234. 161965 匿名さん 2020/02/10 14:59:37

    マンション叩いてスッとするならそれもよし

  235. 161966 匿名さん 2020/02/10 15:27:42

    そう言えば今国会でマンションの建て替え決議5分の4でもOKにできるよう審議中との事。
    個人財産権は不可侵のはずなのに、マンションさん達、ここまでコケにされてよく黙ってるね。
    固定資産税取られてるんでしょ? 自分の意志以外で自分の家から放り出されても合法に
    なるって事だよ。
    それじゃ賃貸と変わんないじゃん。

  236. 161967 匿名さん 2020/02/10 15:53:10

    >>161966
    賃貸はただ追い出されるだけだけど、自分所有の住居を建て替えで出て行くなら、建て替え業者から中古価格相応の金を手にすることができるし、希望すれば割安で新しく建つマンションへの優先的な入居者になることができる。もちろんそうして買った住居を売ると儲けが出るので、そのようにする人は多い。

  237. 161968 匿名さん 2020/02/10 15:54:05

    という夢を見ているようです。

  238. 161969 匿名さん 2020/02/10 16:33:34

    すまんね。立地が最悪の古マンションは思い浮かばなかったんで

  239. 161970 匿名さん 2020/02/10 16:36:39

    既にマンション被害者も出てます。
    ここのマンションさんは、無責任に過ぎる。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200203-00032599-president-li...

  240. 161971 匿名さん 2020/02/10 16:42:45

    需要のない土地なら取り建て替えの話も出ないだろうからそのまま廃墟になるまで住み続けられるだろうね。

  241. 161972 匿名さん 2020/02/10 18:55:11

    そうたね。マンションは建替えできないね~(笑)

  242. 161973 匿名さん 2020/02/10 21:36:01

    >>161943 匿名さん
    >永久に結論がでないということですね。
    すでに結論が出ているのに、マンションさんが様々な話題を提供してくれるので続いてるだけ。

  243. 161974 匿名さん 2020/02/10 21:42:17

    >そう言えば今国会でマンションの建て替え決議5分の4でもOKにできるよう審議中との事。
    >個人財産権は不可侵のはずなのに、マンションさん達、ここまでコケにされてよく黙ってるね。

    マンションの財産権なんかその程度の価値しかないという事でしょう。

  244. 161975 匿名さん 2020/02/10 21:58:10

    廃墟(同然)が増えて行くのを防ぐには5分の4でも駄目でしょうね、1/3くらいにしないと廃墟は増え続ける。

  245. 161976 匿名さん 2020/02/10 23:03:32
  246. 161977 匿名さん 2020/02/10 23:07:03

    河南省にあるマンション(笑)
    これがマン民のモラルか…

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200131-00000011-ann-in...

  247. 161978 匿名さん 2020/02/10 23:08:14
  248. 161979 匿名さん 2020/02/10 23:10:13

    自宅の敷地内でUターン

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20400/

  249. 161980 匿名さん 2020/02/10 23:13:34

    ゴミ当番のトラブル

    モラル崩壊、日本の話ですか?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18799/

  250. 161981 匿名さん 2020/02/10 23:21:25

    戸建にも色々問題がありそうですね。
    当スレでは全く取り上げられませんけど、営業さんにとっては不都合な真実ですからね。

  251. 161983 匿名さん 2020/02/10 23:24:44

    [NO.161982と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  252. 161984 匿名さん 2020/02/10 23:31:38

    武漢でマンション火災が多発!!
    マンションさんは大変だね~

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/tr.twipple.jp/ts/d4/12261929012452433...

  253. 161985 匿名さん 2020/02/10 23:33:59

    外国の事故なんか知らんよ

    戸建民の地元なのかな?w

  254. 161986 匿名さん 2020/02/10 23:35:20

    戸建民の投稿は中国の記事の引用が目立ちますね。祖国が気になって仕方がないみたい。

  255. 161987 匿名さん 2020/02/10 23:37:19

    自宅の敷地で他人のクルマがUターンって
    戸建さんの尊厳を踏みにじるような行為ですね
    許せないよね

  256. 161988 匿名さん 2020/02/10 23:49:38

    マンション推しとか中国か韓国人なんだろうな~(笑)

  257. 161989 匿名さん 2020/02/10 23:51:33

    今、ワイドショーでやってたな。
    マンションさんは何も感じないんだ?
    マンションの火災は逃げ場がないから、戸建てより恐ろしい。

  258. 161990 匿名さん 2020/02/11 00:17:31

    >>161986 匿名さん

    いつの間にか外国人が増えてるのがマンションだから気をつけてということ

  259. 161991 マンション検討中さん 2020/02/11 00:26:51

    マンション管理が衰退すれば、今回の様な痛ましい事故が多発する。
    マンション住民には、民法の講座受講を法令で義務付けるべき。
    このスレのマンション民は中学レベルすら怪しいのが多い。

    ◯殺しマンションを擁護する発言は、被害者ご遺族の感情を逆撫でする行為であり、人として最低の行為です。

  260. 161992 匿名さん 2020/02/11 00:41:27

    おつかれさまです。
    中傷、煽り、差別的発言の投稿と思われるいくつかのレスにつきまして、削除依頼をさせて頂きました。

    お互いの立場を尊重し、実りのある議論をして頂けたらと願います。

  261. 161993 匿名さん 2020/02/11 01:02:51

    >>161992 匿名さん

    人に指図されるのは嫌です

    マンション住みより

  262. 161994 匿名さん 2020/02/11 01:11:27

    アルコール消毒したら爆発だそうだ

    1. アルコール消毒したら爆発だそうだ
  263. 161995 匿名さん 2020/02/11 02:05:34

    マンションは通気しづらいからね。
    ひょっとして換気も不十分だったのか。

  264. 161996 匿名さん 2020/02/11 02:06:34

    >>161993
    >人に指図されるのは嫌です
    嫌なら一国一城の主にならないとね。

  265. 161997 匿名さん 2020/02/11 02:08:16

    >>161996 匿名さん

    大きなお世話です

  266. 161998 評判気になるさん 2020/02/11 02:12:09

    都心購入郊外賃貸。
    不動産は立地。
    戸建かマンションかは好みの問題。

  267. 161999 通りがかりさん 2020/02/11 02:23:34

    いやいや、マンションの場合は集合住宅だからね~
    ダンボールハウスで川沿いや駅ナカに住んでいる人を立地が良いとは言えないでしょ?(笑)

  268. 162000 匿名さん 2020/02/11 02:33:33

    ダンボールハウスで川沿いや駅ナカの方が、中高層集合住宅や暗い夜道よりは性犯罪の発生は少ないのでは。

  269. 162001 匿名さん 2020/02/11 02:39:51

    集合住宅のメリットって何かあるのかな?
    ここ最近、コロナとか崖崩れとかデメリットしか話題にならないね。
    実は大規模開発や共用施設がデメリットの塊なんじゃなかろうか…

  270. 162002 匿名さん 2020/02/11 03:40:27

    チマチマ悩んでないで、お外の空気でも吸ってきたら?w

  271. 162003 匿名さん 2020/02/11 03:52:09

    >>162002 匿名さん

    今時部屋でしかネット環境がないと思う感覚って(笑)
    まさかパソコンで投稿でもしてるとか?

  272. 162004 匿名さん 2020/02/11 03:59:49

    >>161993 匿名さん
    人に指図されるのが嫌なら戸建てだね。
    マンションの管理組合なんて我慢ならないでしょ。

  273. 162005 匿名さん 2020/02/11 04:34:32

    戸建民は投稿マナーすら守れないからね。
    マンションには不適。

  274. 162006 匿名さん 2020/02/11 04:37:27

    >>162005 匿名さん

    マナーがいい人だけがあなたのマンションに住んでくれる事を快適な戸建から祈ってます

  275. 162007 匿名さん 2020/02/11 04:42:31

    >>162005 匿名さん

    マナーのいい人だけがマンションに住んでるならこんな騒音サイトが乱立しないでしょうに(笑)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  276. 162008 匿名さん 2020/02/11 04:48:22

    >>162005 匿名さん
    マンションは多数の世帯が高密度で居住するから、匿名性が高くマナー違反が後をたたない。

  277. 162009 匿名さん 2020/02/11 05:00:56

    > 戸建民は投稿マナーすら守れないからね。
    >マンションには不適。

    このスレではマンション派を名乗る輩のレスが定期的にごっそり削除されていますが、彼らは戸建てはおろか、マンションさえも買えないアパートかダンボール住まいの方々なのでしょうかね。

  278. 162010 匿名さん 2020/02/11 05:10:56

    3月の成約目指してマンデべの営業さんはMRで奮闘中かな?

  279. 162011 匿名さん 2020/02/11 05:54:07

    >>162009 匿名さん

    こちらの方>161991は戸建派だよね?

  280. 162012 匿名さん 2020/02/11 05:57:08

    >>162010 匿名さん

    マンデベの営業さんとお知り合いなのですか?w

  281. 162013 匿名さん 2020/02/11 05:59:15

    >>162007 匿名さん

    戸建さんの成りすましがあちこちで活動してるみたいですね。

  282. 162014 匿名さん 2020/02/11 06:00:34

    逗子の事故の後から暴れ回っていたガラの悪い戸建が今日は見えないですね。

  283. 162015 匿名さん 2020/02/11 06:12:31

    マンションさんが管理組合で忙しいからでしょ。

  284. 162016 匿名さん 2020/02/11 06:28:17

    マンションさんの成りすまし以外は、戸建てさんは上品な人しかいない(笑)
    いい加減にマンション派は反省しなさい!

  285. 162017 匿名さん 2020/02/11 06:30:07

    半地下住宅も結局はマンション問題w
    このスレにパラサイトしないで欲しいわ。

  286. 162018 匿名さん 2020/02/11 06:44:28

    >>162011 匿名さん

    初心者マークのマンション派ってことは、もしかして、このスレでレスを削除された、戸建てはおろか、マンションさえも買えないアパートかダンボール住まいの方?

  287. 162019 匿名さん 2020/02/11 06:45:58

    他人を揶揄するのはマンションさんに任せたらよろしい。

  288. 162020 匿名さん 2020/02/11 06:50:38

    新型肺炎の死者1000人超 武漢市 全ての集合住宅を封鎖
    2/11(火) 11:52


    今後はもう集合住宅という居住形態はダメかもしれんね
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200211-00431924-fnn-in...

  289. 162021 通りがかりさん 2020/02/11 06:55:39

    建替えもできないし、マンションなら賃貸で充分。
    永住するなら土地が無いとね。

  290. 162022 匿名さん 2020/02/11 06:59:30

    >>162020 匿名さん

    ついにマンションが衛生面で最低って事が証明されたわ

  291. 162023 匿名さん 2020/02/11 07:00:56

    よくマンションは建物でなく管理を買えと言われるけど、管理なんて要らんよな~戸建て派からしたら(笑)

  292. 162024 匿名さん 2020/02/11 07:23:10

    都心購入郊外賃貸。
    不動産は立地。
    戸建かマンションかは好みの問題。

  293. 162025 匿名さん 2020/02/11 07:24:13

    戸建ては自己管理。

  294. 162026 匿名さん 2020/02/11 07:32:40

    >>162024 匿名さん
    都市には都心と郊外しかないの?

  295. 162027 匿名さん 2020/02/11 07:39:28

    都心3区外の文京区品川区を郊外と呼ぶ人はいないでしょ。

  296. 162028 匿名さん 2020/02/11 07:40:37

    >>162025 匿名さん

    土砂崩れの責任はちゃんと管理組合でとって下さいね
    無責任さん

  297. 162029 162025 2020/02/11 07:43:03

    戸建てに管理組合はありません

  298. 162030 匿名さん 2020/02/11 07:52:44

    状況が最も深刻な武漢市の当局は11日未明、全ての集合住宅地などを封鎖し、住民の外出を厳しく制限する方針を発表した。
    住民の移動制限は、北京でも今週から始まっていて、取材した集合住宅では、出入りする際には、検温や消毒をすることを求められる。

    マンションってマジで最悪だわ

  299. 162031 匿名さん 2020/02/11 07:55:50

    祖国が心配なのは分かりますが、ここは日本ですよ、戸建さん。

  300. 162032 匿名さん 2020/02/11 07:57:46

    >>162029

    管理する人間が誰もいない野放しの戸建。

    こわすぎる。

  301. 162033 匿名さん 2020/02/11 07:59:05

    日本で外国人が多いのはマンションやアパートなどの集合住宅。
    将来移民が増えると中古マンションの外国人比率がますます上がるでしょう。

  302. 162034 匿名さん 2020/02/11 08:01:35

    >>162032 匿名さん
    自己管理できない人はマンションです

  303. 162035 匿名さん 2020/02/11 08:02:12

    賠償金が3億として、100世帯のマンションだと連帯して一戸あたりの負担は300万で済むのに、
    戸建は一人で3億の支払い。自己破産しても腹をかっさばいても払いきれません。取りはぐれた被害者は泣き寝入りするしかないですね。

  304. 162036 匿名さん 2020/02/11 08:04:04

    >>162034 匿名さん

    管理組合すなわち住民です。

    自己管理できないのが戸建に住む。

  305. 162037 匿名さん 2020/02/11 08:07:17

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  306. 162038 匿名さん 2020/02/11 08:07:36

    郊外だけは勘弁。

  307. 162039 匿名さん 2020/02/11 08:12:25

    >>162035
    3億の支払いの例が有るか下記で検索したら。
    「住宅の崖が崩れて死亡事故」
    一戸建ての例はヒットしない、ヒットしたのは逗子のマンションの事故ばかりでした。

  308. 162040 匿名さん 2020/02/11 08:22:18

    >>162035 匿名さん
    個人賠償責任保険って知ってる?

  309. 162041 匿名さん 2020/02/11 08:31:05

    >祖国が心配なのは分かりますが、ここは日本ですよ、戸建さん。

    理論的な反論お待ちしています

  310. 162042 匿名さん 2020/02/11 08:32:07

    >>162038 匿名さん

    ウィルスまみれのマンションだけは勘弁

  311. 162043 匿名さん 2020/02/11 08:36:34

    隣の家からの「もらい火」は賠償してもらえないそうですね。

    https://www.mf-realty.jp/hoken/faq02.html

  312. 162044 匿名さん 2020/02/11 08:37:26

    >>162041 匿名さん

    理性的な投稿をお願いします。

  313. 162045 匿名さん 2020/02/11 08:38:25

    >>162041 匿名さん

    マンションは反論出来ないと論点ずらして煽り投稿のワンパターン
    あわれです

  314. 162046 匿名さん 2020/02/11 08:39:45

    戸建てとマン民は、子供も分かれるね。
    誕生日会もマン民は呼ばないとか露骨よ。

  315. 162047 匿名さん 2020/02/11 08:41:49

    >>162040 匿名さん

    自宅の管理もロクにできない戸建が個人賠償責任保険に加入しているはずだと、盲目的に信じ込めるのは楽観的過ぎますね。

  316. 162048 匿名さん 2020/02/11 08:44:12

    >>162044 匿名さん

    戸建民は反論出来ないと論点ずらしや煽り投稿のワンパターン
    定時運行です

  317. 162049 匿名さん 2020/02/11 08:45:00

    以前から指摘されていた通り、マンションは感染症に弱いですね。

  318. 162050 匿名さん 2020/02/11 08:49:31

    言葉遣いの荒い戸建派が一人居なくなってる。

    昨日までお元気にされていたのに、入院でもされたのでしょうか?

    心配ですね。

  319. 162051 匿名さん 2020/02/11 08:50:48

    >隣の家からの「もらい火」は賠償してもらえないそうですね。
    常識です。
    だから火災保険に加入してる。

  320. 162052 匿名さん 2020/02/11 08:51:25

    >>162047 匿名さん
    このスレには珍しく自主管理の管理組合のマンションさんですか?
    管理会社に丸投げ、管理会社の言いなりなのに自分達で管理できているかのように錯覚しているここのマンション民をどう思いますか?

  321. 162053 匿名さん 2020/02/11 08:54:25

    >>162050 匿名さん

    マンションさんが成りすますのを今日はまだやってないからでは。

  322. 162054 匿名さん 2020/02/11 08:57:03

    戸建ての火災保険はもらい火も当然基本補償範囲だし、台風で鉄塔が倒れたり飛来物による破損など自然災害も広く補償範囲にすることができる。
    保険契約時にどのようなリスクを想定するかは契約者次第。

  323. 162055 匿名さん 2020/02/11 08:59:33

    >>162047 匿名さん
    戸建てを自己管理をしてるので、当然個人賠償責任保険を付保してある。

  324. 162056 匿名さん 2020/02/11 09:01:37

    保険についても無知なマンションさん。
    恥ずかしいでしょ(笑)

  325. 162057 匿名さん 2020/02/11 09:01:47

    >>162054 匿名さん

    火災保険で再建築可能ですからやはり戸建ですね

  326. 162058 匿名さん 2020/02/11 09:04:07

    >>162055 匿名さん

    普通は火災保険か自動車保険に付保だから車すら持って無いここのマンション民は加入出来ないですね(笑)

  327. 162059 匿名さん 2020/02/11 09:13:59

    マンションの崖崩れ事故でも、いまだに戸建てでも賠償金の自腹が発生すると言い張る人がいるくらい、マンションさんの理解力は低いですからね。

  328. 162060 匿名さん 2020/02/11 09:18:31

    >>162052 匿名さん

    楽でいいなと思いますね。
    羨ましいです。

  329. 162061 匿名さん 2020/02/11 09:19:56

    >>162055 匿名さん

    戸建さんの「管理してます」という言葉を信じろとおっしゃる?w

  330. 162062 匿名さん 2020/02/11 09:21:09

    >>162059 匿名さん

    マンションのがけ崩れで戸建さんに賠償金を払えとは言わないでしょうね。
    大丈夫だからw

  331. 162063 匿名さん 2020/02/11 09:24:15

    >>162059 匿名さん

    あぁ、戸建さんが払わなきゃいけないと勘違いしてたからあんなに抵抗してたんですねw

  332. 162064 匿名さん 2020/02/11 09:33:38

    >>162054 匿名さん

    >保険契約時にどのようなリスクを想定するかは契約者次第

    契約者つまり戸建さん次第だということが非常におそろしい、ということに当の本人が気づいていないことがおそろしい。

  333. 162065 匿名さん 2020/02/11 09:34:48

    >>162060 匿名さん
    管理会社の言いなりになる事も否定せずに羨ましいとは、流石このスレのマンション民ですなぁ。

  334. 162066 匿名さん 2020/02/11 09:37:28

    お金なければ戸建。

  335. 162067 匿名さん 2020/02/11 09:37:37
  336. 162068 匿名さん 2020/02/11 09:40:56

    マンションさん達は連帯債務の意味はちゃんと理解できたかな?
    連帯責任じゃないよw

  337. 162069 匿名さん 2020/02/11 09:47:14

    お金があったら戸建て。
    なければ賃貸マンション。
    集合住宅の購入は、デメリットが大きすぎる。

  338. 162070 匿名さん 2020/02/11 09:55:35

    不動産は価格なりですよ。

  339. 162071 匿名さん 2020/02/11 09:57:23

    郊外の安戸建や安マンションで満足できる気が知れない。

  340. 162072 匿名さん 2020/02/11 09:59:51

    >>162065 匿名さん

    戸建です。
    マンションは管理が楽でいいなと言いましたが
    なにか?

  341. 162073 匿名さん 2020/02/11 10:01:03

    都内マンションは下落トレンドに入ってまだ1年くらいですか。
    今まで高過ぎだったから、これも価格なりということだね。

  342. 162074 匿名さん 2020/02/11 10:01:49

    >>162072 匿名さん

    100世帯分の管理が楽なんですか?

  343. 162075 匿名さん 2020/02/11 10:05:15

    >>162072 匿名さん

    自主管理組合であることを否定せずにレスされてますが、自称自主管理組合ということですか。
    流石このスレのマンション派ですね。

  344. 162076 匿名さん 2020/02/11 10:05:20

    >>162073 匿名さん

    マンション安くなって欲しい。

  345. 162077 匿名さん 2020/02/11 10:06:06

    >>162074 匿名さん

    楽でしょうね。
    戸建の方がはるかに大変です。
    なにか?

  346. 162078 匿名さん 2020/02/11 10:06:53

    >>162075 匿名さん
    戸建に住んでます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸