住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-23 14:07:29

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 156901 匿名さん 2019/12/04 03:28:51

    コピペの連投も常習的ですよね

    不特定多数が見てる公共的な場で自分のワガママを通すっていう高揚感があるのでしょう。

    現実世界だと遠慮しなきゃいけないからね☆

  2. 156902 匿名さん 2019/12/04 03:30:26

    >>156900 匿名さん

    スレに依存してるんだw

  3. 156903 匿名さん 2019/12/04 03:31:13

    では午後の部開幕です!

    張り切っていきましょー!☆

  4. 156904 匿名さん 2019/12/04 03:42:34

    マンションさんが比較にならないと言ってる時点で、マンション購入するメリットは無いってことだよ。

  5. 156905 匿名さん 2019/12/04 03:43:19

    面倒なんだよ。
    マンションさんw

  6. 156906 匿名さん 2019/12/04 03:44:00

    マンション住人のマナー悪すぎだろw

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00010004-dime-soci

  7. 156911 匿名さん 2019/12/04 04:20:13

    [NO.156907~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  8. 156912 匿名さん 2019/12/04 07:03:19

    マンションフェラーリ論は終焉?

  9. 156913 匿名さん 2019/12/04 07:53:52

    戸建さんスッキリしたね

  10. 156914 匿名さん 2019/12/04 07:57:15

    マン民はルールを守らないし思い込み発言ばかりでした。
    有益な情報は皆無で迷惑しかかけない。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191129-00207517-hbolz-soci

  11. 156915 匿名さん 2019/12/04 08:01:41

    >マン民はルールを守らないし思い込み発言ばかりでした。

    戸建さんたちは所有感がないから
    傷ついちゃうのかな?

  12. 156916 匿名さん 2019/12/04 08:27:15

    >>156899 匿名さん
    >普通の感覚だと4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならないからね。

    なのにランニングコストを含む毎月の支払額が同じになるという不思議。

  13. 156917 匿名さん 2019/12/04 08:28:54

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  14. 156918 匿名さん 2019/12/04 08:30:48

    マンションのメリットが出てこないよ。

  15. 156919 マンション検討中さん 2019/12/04 08:42:03

    >>156918 匿名さん

    当初、安いメリットがありました。最近はデベにより膨大な価格設定で高額でメリット無し

  16. 156920 匿名さん 2019/12/04 08:49:24

    建設コストの高騰で、4000万以下のマンションはコスト見合いで専有面積がますます狭くなっている。

  17. 156921 マンション検討中さん 2019/12/04 08:57:49

    >>156920 匿名さん

    デベの嘘つきです。
    新築で1900万円台は販売中です。

    http://sc-nishihachioji.jp/?gclid=CjwKCAiArJjvBRACEiwA-Wiqq2vIg8GsmQFg...

  18. 156922 匿名さん 2019/12/04 09:02:28

    ご本人の居住エリアや興味、所得水準ををAIが診断して最適な不動産広告を配信してくれます。

  19. 156923 匿名さん 2019/12/04 09:11:25

    マンションへの飽くなき探究心がスレのモチベーション

  20. 156924 匿名さん 2019/12/04 09:13:55

    あぁ、今日も何回マンションを想っただろう

    一生マンションを想い続けるのだろうか

  21. 156925 匿名さん 2019/12/04 09:44:45

    マンションはゴミ。
    それしかないよ。

  22. 156926 匿名さん 2019/12/04 09:45:33

    >>156924 匿名さん

    ほんとは戸建てが欲しかったんだね…
    かわいそうに。

  23. 156927 匿名さん 2019/12/04 09:46:39
  24. 156928 匿名さん 2019/12/04 10:40:05

    ここ数日全国で地震が頻発してるから、耐震等級1しかないマンションは気をつけないといけない。

  25. 156929 匿名さん 2019/12/04 10:50:49

    >>156921 マンション検討中さん
    西八王子なんて東京のはずれの辺鄙な駅だし、バスを使わないと駅に行けない狭小マンションの価格。

  26. 156930 マンション検討中さん 2019/12/04 11:31:31

    >>156929 匿名さん
    言いたいことは建築費が2000万以下だよ。
    ということは、ここのマンションの土地持分はおよそ6000万円?!
    マンションは基本的に土地持分が少ないです。6000万円もするって適正ではないです。

  27. 156931 匿名さん 2019/12/04 11:39:34

    マンション価格の3割はデべの粗利、残り7割はほとんどが共用部の費用で専有部の費用はほんのわずか。

  28. 156932 匿名さん 2019/12/04 11:43:54

    >>156930 マンション検討中さん
    マンションに適正価格を求めちゃあかんぜよ
    土地持ち分とか、公示地価とか確認してる人はマンション買わないと思う。(だから不動産会社社員はマンション買わない)

  29. 156933 匿名さん 2019/12/04 13:12:05

    買ってはいけない。

    https://president.jp/articles/-/24668

  30. 156934 匿名さん 2019/12/04 19:49:25

    生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか?
    https://president.jp/articles/-/16140

  31. 156935 匿名さん 2019/12/04 20:56:55

    買うより賃貸

  32. 156936 匿名さん 2019/12/04 21:34:59

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  33. 156937 匿名さん 2019/12/04 22:25:36

    20年前なら4000万台で郊外の戸建よりも立地のよいマンションがあったんだけどね。

    ここの設定は古すぎると思います。

  34. 156938 匿名さん 2019/12/04 22:28:30

    いまの50代超の人は1時間半ぐらいかけて郊外の戸建から通勤してる感じ。

    次の世代が4000万台でマンションを購入

    いまはマンションが高すぎるので郊外の戸建に回帰

  35. 156939 匿名さん 2019/12/04 22:59:37

    >>156933 匿名さん

    大前研一はあたりハズレが激しいからな
    たまには当たるかもという印象
    本人も自宅購入してるだろうし

  36. 156940 匿名さん 2019/12/04 23:11:38

    >>156938 匿名さん

    若い人も戸建志向なんだよね

    1. 若い人も戸建志向なんだよね
  37. 156941 匿名さん 2019/12/04 23:27:46

    今は都内が無駄に高くて郊外が安いからね。
    都心でも空き家が増えてるから今後法整備が整えば都内の不動産価格は一気に下がるよ。

  38. 156942 マンション検討中さん 2019/12/04 23:50:37

    >>156938 匿名さん

    郊内のマンションって4000万円台で買えるの?!

  39. 156943 匿名さん 2019/12/04 23:52:51

    一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来ない。
    管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置される。
    もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことに。
    更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担。
    そんなマンションを誰が買いますか?

  40. 156944 匿名さん 2019/12/04 23:55:57

    >>156942 マンション検討中さん

    20年前な

  41. 156945 匿名さん 2019/12/04 23:56:55

    >>156943 匿名さん

    お金もち

  42. 156946 匿名さん 2019/12/05 00:05:37

    ワンルームでも良ければ都心マンションでも1000万で買えますよ。

  43. 156947 匿名さん 2019/12/05 00:26:00

    >>156945 匿名さん

    金持ちほど買わなくなったね(笑)

    隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ等々
    マンションにはトラブルが多いと分かり、戸建て回帰が進んでる。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00000005-moneypost-bu...

  44. 156948 マンション検討中さん 2019/12/05 00:32:02

    >>156946 匿名さん
    築年数は?

  45. 156949 匿名さん 2019/12/05 00:54:26

    同じコメントと資料が多いな!

  46. 156950 匿名さん 2019/12/05 01:35:21

    >>156948 マンション検討中さん
    耐震性や快適性に難はあるけど、住むことはできる。
    都心マンションでも安く買えるってことの話だから。

  47. 156951 匿名さん 2019/12/05 01:50:46

    マンションを購入は自己責任で。
    廃虚やスラム化しても区分所有者の責任。
    逃げちゃ駄目だ(笑)

    http://xn--hdks855t5he9uhpzn1w8a.com/fudousan-kounyuu/mansion-koukai/

  48. 156952 匿名さん 2019/12/05 02:53:12

    >戸建回帰が進んでる

    笑いを誘ってるのかなw

  49. 156953 匿名さん 2019/12/05 02:54:46

    戸建もマンションも長期ローンで買ったらダメでしょう

    賃貸ですね。

  50. 156954 匿名さん 2019/12/05 02:55:42

    戸建を買うのは棺桶を買うようなもの。

    覚悟が必要です。

  51. 156955 匿名さん 2019/12/05 02:59:37

    マンションの販売が鈍り、郊外の戸建がどんどん売れている、、、

    という状況でもなさそうですが。

    そもそも少子化と未婚率上昇で家を買わなきゃいけない人が減ってきて、今後はさらに激減する。

    もう、賃貸しかないですね。

  52. 156956 匿名さん 2019/12/05 03:01:40

    >>156952 匿名さん

    >戸建回帰が進んでる
    笑いを誘ってるのかなw

    たしかマンションさんの話だとマンションの契約率が4割に低迷してオープンハウスが爆売れしてるんでしょ?(笑)

  53. 156957 匿名さん 2019/12/05 03:01:59

    まず、どんな状況で家が必要なのか。

    そっから始めないとね。

    その条件が分かれば、マンションか戸建かも自然と決まりますよ。

  54. 156958 匿名さん 2019/12/05 03:03:12

    >>156956 匿名さん

    知らんがな。
    その話を信じているのか?信じていないのか?
    どっちなのかが重要。

  55. 156959 匿名さん 2019/12/05 03:04:58

    飯田グループホールディングスの業績は伸びてるらしいぞ。

    マンションから安い戸建になだれ込んでるのか。

  56. 156960 匿名さん 2019/12/05 03:06:13

    やっぱり安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだね☆

    みんな良く分かってるよ。

  57. 156961 匿名さん 2019/12/05 03:07:21

    車の販売台数も軽が独占してるからな。

    家もいっしょだろ

    安いのが一番。

  58. 156962 匿名さん 2019/12/05 03:13:14

    あと20年ぐらい待てば都内も空き家が増えて手頃な価格で一戸建てが持てるようになるかも知れんな。
    でも年収ベース7-800万ぐらいの中間層が居なくなって、上位の経営、管理職とその他大多数の下っ端しか居なくなるからムリかもね。

  59. 156963 匿名さん 2019/12/05 03:14:29

    >>156959 匿名さん

    マンションなんてリスクだらけの集合団地から狭小戸建の方が快適なんでしょうね

  60. 156964 匿名さん 2019/12/05 03:26:53

    >>156954 匿名さん

    マンションは棺桶より遥かに酷い(笑)

  61. 156965 匿名さん 2019/12/05 03:29:56

    マンションは老人ホーム。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55702

  62. 156966 匿名さん 2019/12/05 03:49:43

    戸建界の軽
    飯田ホールディングスが増えてリーズナブルに

    マンションは金町や所沢でも高くなって来たからね

  63. 156967 匿名さん 2019/12/05 03:58:23

    >>156962 匿名さん
    都内の空き家は、デベが買い占めるよ。
    そこにマンションが経つならそれだけ、需要のある地域。
    戸建てが建つなら、郊外に近い場所となる。
    結局、東京は空き家の要因だけでは安くならないよ。
    安くなったとしてもせいぜい環八より外側だろうね。

  64. 156968 匿名さん 2019/12/05 04:01:22

    >156967
    細かいこと考えず、とりあえず来年こそは賃貸を抜け出そう

  65. 156969 匿名さん 2019/12/05 04:46:49

    >>156966 匿名さん

    ますますマンションが売れなくなるね!

  66. 156970 匿名さん 2019/12/05 06:26:09

    戸建ても10月ぐらいから価格が上がってきた。同じ立地で10%ぐらい上がってきたよ。
    災害の影響で部材や大工の人件費が上がったため。後は消費税分。

  67. 156971 匿名さん 2019/12/05 07:15:55

    戸建を買うのは土地を買うようなもの。

    いい土地を選ぶ予算と覚悟が必要です。

  68. 156972 匿名さん 2019/12/05 08:39:38

    >>156967 匿名さん
    デベが空き家を買い占めてマンションが建つような土地は、商業地や準工業地、中高層住居地域で本来戸建て向きの用途地域ではない。
    戸建てなら利便性のいい建蔽率や容積率の厳しい一低住。
    4000万以下の新築マンションは建たない。

  69. 156973 マンション検討中さん 2019/12/05 08:42:30
  70. 156974 匿名さん 2019/12/05 08:45:32

    オリンピック村後のマンション販売が、マンションの大規模分譲の最後になるかもしれませんね。

  71. 156975 匿名さん 2019/12/05 08:51:59

    戸建は自分で何でもやる国産なんでしょ?
    整備も高いディーラー車検は避けて安上がりな持ち込みの民間ユーザー車検でお茶を濁す、バッテリーや消耗備品もアマゾンで買って自分で取り付ける、ガソリンはもちろんレギュラーで1円でも安いセルフに並ぶ、洗車は厚かましく家の前の公道にとめてホースで水をまき散らす、、、

    民度ですね。

  72. 156976 匿名さん 2019/12/05 08:55:01

    4000万以下のマンションをターゲットにしてるような戸建だと郊外しかないですね。

  73. 156977 マンション検討中さん 2019/12/05 08:57:35

    >>156976 匿名さん

    4000万円のマンションでも郊外です。

  74. 156978 匿名さん 2019/12/05 09:00:29

    自分だけは違うと思いたいマンションさんなのであった。

  75. 156979 匿名さん 2019/12/05 09:03:09

    人口が減っているんだから集合住宅の部屋を所有するのはリスク高いでしょ。

  76. 156980 匿名さん 2019/12/05 09:10:22

    >>156975 匿名さん
    あら、車を所有出来ない層のひがみですね。

  77. 156981 匿名さん 2019/12/05 09:24:14

    区分所有の集合住宅が最下層なのはバレバレ。
    実際、マンションさんは所有すらしてないかも。

  78. 156982 匿名さん 2019/12/05 09:40:14

    だから都内のマンションが一番最悪だって!

  79. 156983 匿名さん 2019/12/05 09:51:20

    タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ


    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00000005-moneypost-bu...

  80. 156984 匿名さん 2019/12/05 09:55:44

    >>156975 匿名さん

    うちは大手HMで建てて車も日本車のディーラー任せですよ

  81. 156985 匿名さん 2019/12/05 09:59:53

    洗車を自宅でできないのは嫌だな
    マンションだとガススタに頼むぐらいしかないからな
    車の手入れをしたいなら戸建てだね

  82. 156986 匿名さん 2019/12/05 10:01:14

    自宅の敷地内でやろうね

  83. 156987 匿名さん 2019/12/05 10:03:15

    まともな人間なら洗車場に持って行きますね。
    家の前の道路にとめて水をまき散らすとかありえません。

  84. 156988 匿名さん 2019/12/05 10:05:05

    セルフ洗車でカネを浮かせたい戸建さん。

  85. 156989 匿名さん 2019/12/05 10:05:46


    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  86. 156990 匿名さん 2019/12/05 10:06:45

    >>156989 匿名さん
    その予算で大手のハウスメーカーは相手してくれるの?

  87. 156991 匿名さん 2019/12/05 10:08:02

    >>156990 匿名さん

    一条工務店さんのアイキューブなら1800万くらいでいけるのでは?

  88. 156992 匿名さん 2019/12/05 10:09:40

    >>156989 匿名さん

    ど田舎なら土地1000万でいける。上物に4000万は掛けられるよ。

  89. 156993 匿名さん 2019/12/05 10:10:31

    >>156992 匿名さん

    ど田舎に立派な家を建てても仕方がないと思いますが。

  90. 156994 匿名さん 2019/12/05 10:11:31

    >>156993 匿名さん

    だったら予算を土地に振って上物は格安パワービルダー系とかにするのがいちばんだね。

  91. 156995 匿名さん 2019/12/05 10:14:25

    4000万でマンション検討するなんて時代は20年前に終わってるね

  92. 156996 匿名さん 2019/12/05 10:21:01

    都心通勤者のファミリーが4000万でマンションを検討するとかいまの時代だとあり得んなw

  93. 156997 匿名さん 2019/12/05 10:43:28

    購入するなら4000万を相応に超える予算で戸建て。

  94. 156998 匿名さん 2019/12/05 10:54:40

    戸建てへの回帰は必然。最近マンションリスクが漸く現実味を帯びてきた。
    にもかかわらず、未だマンションを買わされちゃう人達が後を絶たないの
    は残念。

    これから家を買う人達は、マンションデベロッパー営業マンの甘言に要注意。
    誓って言うが、彼らは分譲マンションになんか住んでいないよ。

    これ以上犠牲者を増やしてはならない。

  95. 156999 匿名さん 2019/12/05 11:10:10

    ここの戸建風情に心配される謂れはないでしょう。

  96. 157000 匿名さん 2019/12/05 11:12:08

    通勤1.5時間の郊外戸建か

    都心近郊のマンションか

    そういう時代がありましたとさw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸