住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-05-09 12:28:59

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 156601 匿名さん 2019/12/01 06:53:27

    戸建は「住める棺桶」だね。

    なお土地は60年後に2500万で売れる見込みらしい。

  2. 156602 匿名さん 2019/12/01 06:54:13

    4000万のマンションを踏まえた戸建にオドロキw

  3. 156603 マンション検討中さん 2019/12/01 07:03:11

    >>156592 通りがかりさん

    築年数10年以内売り逃げたらいいじゃん?

  4. 156604 匿名さん 2019/12/01 07:08:03

    マンションって安いですね。

  5. 156605 匿名さん 2019/12/01 07:14:04

    中古マンションは売れてない。
    東京の売れ残り中古マンション在庫は、年初から2万7000件を超えていて一向に減らない。
    月々の売買成約件数に比べ在庫過剰は明らか。

  6. 156606 匿名さん 2019/12/01 07:26:07

    値段が下がってお手頃になるだけ。

  7. 156607 匿名さん 2019/12/01 07:44:00

    マンションが戸建みたいに安くなれば良いんだけどなあ。

  8. 156608 匿名さん 2019/12/01 07:44:26

    中古マンションが売れないのはか価格の問題ではない。
    中古マンション市場は明らかに供給過剰。
    売りに出しても売れない状態が定常化。

  9. 156609 匿名さん 2019/12/01 07:52:14

    だから価格が下がってお手頃になるだけ。

  10. 156610 匿名さん 2019/12/01 08:04:50

    中古マンションは賃貸で安く住めばいい。

  11. 156611 匿名さん 2019/12/01 08:05:46

    早く戸建みたいに安くならないかなあ。

  12. 156612 匿名さん 2019/12/01 08:06:45

    安く住みたいなら戸建賃貸がベスト。

  13. 156613 匿名さん 2019/12/01 08:11:49

    マンションって売れてないし安いですね。

  14. 156614 匿名さん 2019/12/01 08:18:23

    戸建くらい安くなればいいんだけどね。

  15. 156615 匿名さん 2019/12/01 08:21:39

    マンションは安くて羨ましい

    あ、都内好立地の話で申し訳ありません・・・
    土地の安い田舎だとマンションのほうが高いんですよね

  16. 156616 匿名さん 2019/12/01 08:36:08

    >>156614 匿名さん
    4000万以下のマンションは中古になっても、4000万超の戸建てより高くなることはありません。

  17. 156617 匿名さん 2019/12/01 08:56:43

    安くても高くても同じでしょう。

  18. 156618 匿名さん 2019/12/01 09:17:50

    ①都心マンション 3LDK 6500万
    ②都心戸建て  3LDK 15坪 6500万
    ③郊外戸建て  4LDK 35坪 4000万

    現実的なラインナップかと思います。
    自分は①を選びます。

    ここの戸建てさんは、③が好きなんでしょ。
    それしか選択肢がないかもしれないけど。笑
    どこに勤めて、収入にもよるしね。
    土地は残るとも書いてくれてるけど
    ①は、中古マンションとして売却需要あり
    ②は、都心でも残っても狭すぎるし、
    ③は、需要なし。

    以上。これが現実だよ!

  19. 156619 匿名さん 2019/12/01 09:24:24

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。
    戸建に妥協。
    よくある話ですね。

  20. 156620 匿名さん 2019/12/01 09:25:03

    >>156618 匿名さん
    スレタイすら読めないのかよ
    いい加減スレチ投稿は他でやれよ

  21. 156621 匿名さん 2019/12/01 09:28:50

    >>156618 匿名さん

    郊外なんてアホしか買わない。

  22. 156622 匿名さん 2019/12/01 09:58:25

    こんな人がマンションを買ってしまう、という例ですね。

  23. 156623 匿名さん 2019/12/01 10:22:00

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションは4000万以下で予算内だが毎月ランニングコストがかかる。
    戸建てなら共用部のランニングコストがかからないし広いが、属性が低くて予算が増やせない。
    4000万以下のマンションで妥協。
    よくある話ですね。

  24. 156624 匿名さん 2019/12/01 10:27:39

    郊外は将来負動産確定。

  25. 156625 匿名さん 2019/12/01 10:29:45

    >>156623 匿名さん

    つまり、4000万のマンションしか買えない人は4000万超の戸建買えないってことね。
    なら、比較の意味ないね。

  26. 156626 匿名さん 2019/12/01 10:30:51

    >>156620 匿名さん

    同じ書き込みを延々と続けるような情弱さんがマンションを買うという見本です。
    観察しているとマンション購入者の特徴が笑えてきますよ。

  27. 156627 匿名さん 2019/12/01 10:37:43

    >>156623 匿名さん

    完全に失言だね。
    このレス記録しておこう。

  28. 156628 匿名さん 2019/12/01 10:47:32

    >>156625 匿名さん
    4000万超の予算を準備できない属性の人だけ

  29. 156629 匿名さん 2019/12/01 11:20:34

    >>156628 匿名さん

    予算準備できる人には
    >156623
    は当てはまらないそうです。

  30. 156630 匿名さん 2019/12/01 12:30:29

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  31. 156631 匿名さん 2019/12/01 12:31:27

    はよ終われ

  32. 156632 匿名さん 2019/12/01 13:39:02

    >>156630 匿名さん
    諸経費1000万円??

    具体的にどういう内訳なんですか?

  33. 156633 匿名さん 2019/12/01 14:14:01

    4人家族マンションだとこんな感じ

    60㎡ 貧困層
    80㎡ 庶民
    100㎡ 中の上
    120㎡ プチセレブ
    140㎡ リッチ

  34. 156634 匿名さん 2019/12/01 15:25:42

    注文住宅だと120㎡ぐらいが標準なんだけどね。
    土地持たないと無理だから仕方ないのかな

  35. 156635 匿名さん 2019/12/01 19:29:19

    >>156633 匿名さん
    100㎡以上の専有面積がある新築分譲マンションは全体の1%しかないし、4000万以下では買えない。
    住みたい場所があって広い家が欲しい富裕層は、4000万以上の予算で広い土地を購入して注文住宅。

  36. 156636 匿名さん 2019/12/01 22:54:58

    富裕層が4000万以上の予算ですか。

  37. 156637 匿名さん 2019/12/01 22:58:48
  38. 156638 匿名さん 2019/12/01 22:59:14

    そもそもマンションは狭く作られた住居。
    専有面積を狭めて区画数を増やせば、掛け算で売り上げを増やせるし、行政も世帯数が増えれば地方税収が増える。
    供給側に広い専有面積を作る理由がないからマンションは狭い。

  39. 156639 匿名さん 2019/12/01 23:02:00

    >>156636 匿名さん
    >富裕層が4000万以上の予算ですか。

    以上に上限なし。

  40. 156640 匿名さん 2019/12/01 23:15:11

    >>156637 匿名さん

    頭大丈夫?
    手付金が諸費用?(笑)

  41. 156641 匿名さん 2019/12/01 23:17:07

    >>156640 匿名さん

    はい、諸費用です。

  42. 156642 匿名さん 2019/12/01 23:50:00

    >>156639 匿名さん

    富裕層が何で4000万?

  43. 156643 匿名さん 2019/12/02 00:04:29

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  44. 156644 匿名さん 2019/12/02 00:08:58

    うーん、庶民的w

  45. 156645 通りがかりさん 2019/12/02 00:35:08

    富裕層が、こんなスレ見るわけないだろ(笑)

  46. 156646 匿名さん 2019/12/02 00:39:36
  47. 156647 匿名さん 2019/12/02 01:40:03

    富裕層が何で4000万?

    富裕層は4000万以上の上限なし。

  48. 156648 匿名さん 2019/12/02 01:51:12

    なんで4000万なの?

  49. 156649 匿名さん 2019/12/02 01:52:52

    富裕層ですが(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

  50. 156650 匿名さん 2019/12/02 01:53:36

    スレタイ参照

  51. 156651 匿名さん 2019/12/02 02:08:21

    >>156649 匿名さん
    そうですね。そうじゃないと、生活は厳しくなってしまいます

  52. 156652 匿名さん 2019/12/02 02:21:45

    >>156649 匿名さん
    都会では、庶民でももっと高い予算じゃないとまともな戸建ては無理。

  53. 156653 匿名さん 2019/12/02 02:42:41

    >>156652 匿名さん

    都会では一戸建てを所有することは予算的に難しいです。
    土地持ち分が少ないマンションは安いはずなのに、高いです。デベに騙されています。

  54. 156654 匿名さん 2019/12/02 02:48:01

    >>156653 匿名さん
    戸建ては4000万超の予算も可なので属性次第です

  55. 156655 23区民 2019/12/02 02:48:07

    上記、記載の通り金額的に本スレは、
    「郊外対象のスレ」ということで決定で宜しいでしょうか?

  56. 156656 匿名さん 2019/12/02 03:18:58

    >>156654 匿名さん

    マンションのランニングコストが上限

  57. 156657 匿名さん 2019/12/02 03:27:08

    富裕層が4000万以下のマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を2000万増やすという設定に同意できる人は戸建派へ。

  58. 156658 匿名さん 2019/12/02 03:31:14

    前の書き込みにあったけど、4000万を軸として使える予算が変わるわけではないので
    マンションにしてランニングコストを多く払うか、戸建てにしてイニシャルコストを多く払うかの違いしかないよ。

  59. 156659 匿名さん 2019/12/02 03:41:38

    (4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

    内訳は
    土地に3000万
    上物に2000万
    諸費用1000万

    ですねw

  60. 156660 匿名さん 2019/12/02 03:42:53

    将来のランニングコストをローンで借りるという妄想。

  61. 156661 通りがかりさん 2019/12/02 03:43:55

    マンション住人のマナー悪すぎだろw

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00010004-dime-soci

  62. 156662 匿名さん 2019/12/02 03:45:09

    それを妄想で片付けてしまうと、そもそもマンションのランニングコストが妄想という意見になるよ?
    マンションランニングコストと戸建てのローンが毎月同額の支出であれば同じことだから。

  63. 156663 匿名さん 2019/12/02 03:45:23

    子ども1人に養育費2000万かかる。

    子どもは3人のつもりだったけど2人にしたので余った養育費を予算に足して6000万の戸建にしました。

  64. 156664 匿名さん 2019/12/02 03:46:44

    ベンツは維持費がかかるので国産にした。

    余らせた金を予算に足して5000万の戸建にしました。

  65. 156665 匿名さん 2019/12/02 03:47:46

    マンションは維持費がかかるので戸建にした。

    余った予算を足して6000万の戸建にしました。

  66. 156666 匿名さん 2019/12/02 03:49:07

    タバコやめたら戸建の予算が増やせる。

    属性に応じて4000万超でもいけます。

  67. 156667 匿名さん 2019/12/02 03:50:31

    全部個人の都合だね☆

  68. 156668 マンション検討中さん 2019/12/02 03:51:51

    >>156663 匿名さん
    子供が2人以上であれば一戸建ての方が正解です。広く住めるからです。

    最近のマンションは狭くなってきています。独身又は3人家族以下です。

  69. 156669 匿名さん 2019/12/02 03:53:11

    >>156662 匿名さん

    マンションを現実に買えばランニングコストが掛かります。

    もしマンションを買えばランニングコストが掛かるなぁ、というのは妄想ですね。

    ランニングコストを踏まえた戸建などは妄想の類いです。

  70. 156670 匿名さん 2019/12/02 03:53:19

    マンション固有のランニングコスト分で戸建てのイニシャルコスト(ローン)を増やさない、という意見を出す人は
    そもそもマンションのランニングコストも払えない、と言ってることだからね。

  71. 156671 匿名さん 2019/12/02 03:56:25

    マンション買えばランニングコストがかかる

    物件の比較は同一価格帯でないと意味がない

    ゆえにマンションのランニングコストが払えない人は戸建しかない

    ですね。

  72. 156672 匿名さん 2019/12/02 03:57:27

    マンションを検討してもよいのはランニングコストが払える人だけ

  73. 156673 匿名さん 2019/12/02 03:59:43

    マンション買えばランニングコストが多く掛かるのは当たり前の話。
    だからこそ戸建てのイニシャルコストも増やせることになる。

    これが出来ない意見の人はマンション購入が出来ない人。もしくは戸建てより安いマンションしか買えない。

  74. 156674 匿名さん 2019/12/02 04:06:49

    >ベンツは維持費がかかるので国産にした。


    メルセデスケアがあるんだが?
    中古車専用だから知らないか?(笑)



  75. 156675 匿名さん 2019/12/02 04:07:46

    戸建の予算を増やした瞬間にマンションと価格差ができるので比較の意味がなくなる。

    つまり戸建の予算組みにマンションのランニングコストを利用しているだけですね。

    子ども、クルマ、タバコなどの趣味嗜好、生活スタイルなど、持ってくる対象は何でも良いんだよ。

  76. 156676 匿名さん 2019/12/02 04:09:50

    マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
    こんなところの書込みより遥かに信憑性が高い。

    https://president.jp/articles/-/16140?page=3

  77. 156677 匿名さん 2019/12/02 04:09:50

    >>156674 匿名さん

    ベンツの維持費はゼロなんだね。
    初耳です。

  78. 156678 匿名さん 2019/12/02 04:11:10

    >>156676 匿名さん
    こんなところで愚痴ってる戸建のたわ言に信ぴょう性を求めるのは酷だね。

  79. 156679 匿名さん 2019/12/02 04:12:13

    マンション買ったら維持費が掛かっちゃうので戸建にしておきました。

  80. 156680 匿名さん 2019/12/02 04:13:43

    4000万の戸建を考えていましたけど、マンションにしたらランニングコストがかかるので、6000万の戸建にしました。

  81. 156681 匿名さん 2019/12/02 04:14:35

    予算が変わるわけではないからね。
    マンション買えるなら戸建ての物件価格を増やせる。
    戸建てを買えるならマンションの物件価格を下げざる得ない。

  82. 156682 匿名さん 2019/12/02 04:16:08

    ディーラーでバッテリー交換したら5万取られました。
    自分でやったら1万で済みます。

    戸建の予算を増やそうと思います。

  83. 156683 匿名さん 2019/12/02 04:17:49

    マンションにすれば総支払いが増える可能性あり。

    それでもいいならマンションを買えばいい。

    賃貸も同じですね☆

  84. 156684 匿名さん 2019/12/02 04:18:09

    >>156675 匿名さん
    なぜ物件の価格差だけで比較の意味がなくなるの?
    予算は変わらないので、物件価格が違っても購入はできますよ。

  85. 156685 匿名さん 2019/12/02 04:19:16

    ベンツにすればカネがかかる。

    それでも良い人だけがベンツを買えばいい。

  86. 156686 匿名さん 2019/12/02 04:20:13

    >>156684 匿名さん

    4000万の物件と6000万の物件は比較にならないからです。

  87. 156687 匿名さん 2019/12/02 04:21:37

    >>156684 匿名さん

    購入する物件が違うのなら予算も変わるでしょ

    許容できないなら検討対象にならないだけ。

  88. 156688 匿名さん 2019/12/02 04:24:32

    物件価格しか比較しないならランニングコストが払えなくなることも考える必要が出てくるな。

  89. 156689 匿名さん 2019/12/02 04:28:04

    無駄に金を毟り取られるのと自分の意思で支払いを決めるのは同じではない。
    ひょっとして同じだと思っている? 支払い金額が同額だから同じなのかな?
    さあどっち? 
    ちょっとは考える習慣付けないと馬鹿になっちゃうよ。

  90. 156690 23区民 2019/12/02 04:29:04

    本スレは、郊外住みの人を対象とした郊外スレになりますので、ご通知致します。

  91. 156691 匿名さん 2019/12/02 04:29:57

    ムダに搾り取られるってなんだろう?w

  92. 156692 匿名さん 2019/12/02 04:32:44

    予算が同じなんだから毎月払える金額は同じ。
    マンションでランニングコストを多く払うか、戸建てでイニシャルコストを多く払うか。
    この考えかたは公平性の観点から正論になる。

    物件価格だけの比較やコスト感覚の欠如した意見は反論としては弱すぎる。

  93. 156693 匿名さん 2019/12/02 04:33:35

    戸建さんは何で4000万のマンションと6000万の戸建を比較したがるんだろ?

  94. 156694 匿名さん 2019/12/02 04:35:22

    >予算が同じなんだから毎月払える金額は同じ。

    そんなこと誰が決めたんだろう?
    物件が変われば予算も変わるのが当たりまえ。

  95. 156695 匿名さん 2019/12/02 04:36:27

    >>156694 匿名さん
    なぜ?
    あなたはマンションを検討できないの?

  96. 156696 匿名さん 2019/12/02 04:37:30

    賃貸が一番コストが高いけど、戸建さんの理屈だと予算が上がりますね。

  97. 156697 匿名さん 2019/12/02 04:38:25

    >>156695 匿名さん

    安いマンションしか買えないという設定なら、比較する意味がない。

  98. 156698 匿名さん 2019/12/02 04:39:15

    4000万のマンションと6000万の戸建

    好きな方を選べw

  99. 156699 匿名さん 2019/12/02 04:41:36

    >>156697 匿名さん
    それはあなたの問題では?

  100. 156700 匿名さん 2019/12/02 04:43:13

    >>156699 匿名さん

    不動産の価値は価格なり。

    違うというのならそれこそ貴方の問題です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円~6698万円

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5948万円~6298万円

3LDK

67.37m2~72.62m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7948万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,200万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4400万円台~6800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

4400万円台~5800万円台(予定)

3LDK

69.86m2~78.13m2

総戸数 79戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

4,098万円~4,768万円

1LDK

34.32m²・40.48m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,798万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸