住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-12 10:15:31
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 139051 匿名さん 2019/08/13 01:53:46

    4000万以下のマンションを検討する人にとってトータルコストは重要です

  2. 139052 匿名さん 2019/08/13 01:54:01

    >>139045 匿名さん
    そうでもないだろ。
    築100年を超えた古民家をリノベーション投資で成功したケースは多いらしいぞ。

  3. 139053 匿名さん 2019/08/13 01:57:01

    やっぱり、4000万のマンションと6000万の戸建が比較できるとか言われちゃうと疑問だな☆

  4. 139054 匿名さん 2019/08/13 01:57:55

    >>139051 匿名さん
    トータルコストを考えずに田舎のリゾマンに飛びついてめちゃくちゃ高値で買ったマンションさん可哀想。

  5. 139055 匿名さん 2019/08/13 02:08:36

    >>139050 匿名さん

    見た目大切にしないと、女性に相手にされませんよ。

  6. 139056 匿名さん 2019/08/13 02:09:05

    >>139054 匿名さん

    損する人がいるから、得する人がいる。
    投資とは、そういうものですよ。

  7. 139057 匿名さん 2019/08/13 02:13:02

    >>139056 匿名さん
    投資するなら、せめてトータルコストくらい考えないとなw

  8. 139058 匿名さん 2019/08/13 02:17:37

    >>139057 匿名さん

    そこは、売り手側のコンセプトを褒めてあげないと。夢を見させて購入頂けたわけだから。

  9. 139059 匿名さん 2019/08/13 02:26:11

    >>139058 匿名さん

    なに感情移入してんだw

  10. 139060 匿名さん 2019/08/13 02:30:23

    >>139055 匿名さん

    あっ、わたし、臨機応変なものでして、男性でもいけるくちなので、確率が2倍に上がるかと。
    住まいも恥ずかしながら、戸建て マンション、両方いけちゃいます。

  11. 139061 匿名さん 2019/08/13 02:56:13

    すでにマンションは価格が下がってますから買い手にとっては朗報ですが、売り手にとっては厳しいですよ。

  12. 139062 匿名さん 2019/08/13 02:58:17

    おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。

    § マンションを購入する理由
    (1) 投資目的
    (2) 賃貸目的
    (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
    (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
    (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
    (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

    ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

    すなわち、こうである。

    所有志向なら戸建て。
    サービス志向ならマンション賃借。
    どちらもできない人は妥協してマンション購入。

    なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

    ● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
    https://newspicks.com/news/3296527/body/

    【完】

  13. 139063 匿名さん 2019/08/13 02:59:15

    >>139061 匿名さん

    リゾマンの話でしょうか?

  14. 139064 匿名さん 2019/08/13 03:05:12

    >>139062 匿名さん

    ただのホリエモンファンかよ!?

  15. 139065 匿名さん 2019/08/13 03:07:19

    マンションのローンとランニングコストを払える余裕がある人は、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討ができる。

    そして、その結果、マンションのランニングコストを踏まえた物件価格の戸建ての住宅ローンが通らない場合、元にしたマンションの購入もやめた方が良い。

    ランニングコストを払えずに破綻すると間接的に銀行が判断したことになるからである。

    そして、不動産は価格なり。
    住宅ローンが通るのなら、より高い物件価格となる戸建て一択なのである。

    【完】

    1. マンションのローンとランニングコストを払...
  16. 139066 匿名さん 2019/08/13 03:18:27

    >>139065 匿名さん

    スイマセーン!
    言ってる意味が、よくワカリマセーン!

  17. 139067 匿名さん 2019/08/13 03:23:05

    あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

    今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

    そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

    一生出来ないんじゃないだろうか。

    一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

    マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。

    賃貸にしておけば良かった。

  18. 139068 匿名さん 2019/08/13 03:44:43

    ここの戸建てさんは国産車だね。
    軽自動車もいそう。

  19. 139069 匿名さん 2019/08/13 03:48:55

    マンションと違って車を持てるだけマシな方でしょうね。

  20. 139070 匿名さん 2019/08/13 04:12:43

    流石に軽自動車はない。

  21. 139071 匿名さん 2019/08/13 04:23:38

    このスレではポルシェ程度で大きな顔ができる訳だw

  22. 139072 匿名さん 2019/08/13 04:24:16

    乗り合いバス(集合住宅)をわざわざ買う必要は無い。

    買うなら自家用車(戸別住宅)。

  23. 139073 匿名さん 2019/08/13 04:34:23

    マンションは所詮、集合住宅、乗り合いバスですよー。

    マンション購入は、自家用車より高い二階建て乗り合いバスの無期限の指定席定期券を買うようなもの。

    自分のものになるのは座席上の空間のみで、座席すら座席カバーの「裏地」以外は自分好みのものに変更できません。

    洗車・メンテはやってくれるが、座席上の掃除は自分でやらないといけない。

    にも関わらず、そしてバスに乗る・乗らないに関わらず、無期限の指定席定期券の購入代金以外に洗車・メンテ費用が毎月強制徴収される。

    滞納すると、無期限の指定席定期券は没収。

    全くもって、購入する意味・目的・メリットが分かりません。

    それがマンション購入と言う行為。

    購入するなら戸建て一択。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

  24. 139074 匿名さん 2019/08/13 04:37:08

    うちのマンションは国産車だと恥ずかしいです。レクサスでもちょっと恥ずかしい。

  25. 139075 匿名さん 2019/08/13 04:44:34

    4000万以下のマンションに車は不要というのが過去のマンション民の主張。
    駐車場料金を払うとランニングコストがかさむので、4000万超のより高い戸建てが買えてしまうので車は不要と言うのがこのスレの基調。
    ましてや外車なんてとんでもない。

  26. 139076 匿名さん 2019/08/13 04:46:33

    うちのマンション、外車ばかりなので、国産車だと恥ずかしいんです。

  27. 139077 匿名 2019/08/13 04:53:29

    >>139076 匿名さん

    マンションって承認欲求の塊みたいな住人が多いみたいですね☆

  28. 139078 匿名さん 2019/08/13 04:55:29

    >>139077 匿名さん

    国産車ってセンスないでしょ。

  29. 139079 匿名さん 2019/08/13 04:56:35

    乗り合いバスの指定席券買って満足している人の方が、センスないけどね。

  30. 139080 匿名さん 2019/08/13 05:10:08

    戸建と一緒でおしゃれじゃないんだよね。

  31. 139081 匿名さん 2019/08/13 05:10:10

    マンションは、住民がバスを共同購入して管理組合に運行を委託しているバス。
    個々に狭い座席を指定されているが、行き先やルートは管理組合の合議が必要。
    戸建ては自家用車。

  32. 139082 匿名さん 2019/08/13 05:11:29

    国産車、永遠にドイツ車抜けないんだろうね。

  33. 139083 匿名さん 2019/08/13 05:12:38

    4000万以下のマンションは部屋の差別化ができないから車で見栄をはるしかない。

  34. 139084 匿名さん 2019/08/13 05:14:46

    海外にはメルセデスの乗り合いバスもたくさんある

  35. 139085 匿名さん 2019/08/13 05:16:31

    ポルシェマカンなので見栄なんてはってませんよ。
    センスはあると思うけどね。

  36. 139086 匿名さん 2019/08/13 05:20:56

    スレチを語るはマンションの良さを語れない証明だとあれほど言われているのに。

  37. 139087 匿名さん 2019/08/13 05:21:37

    >>139085 匿名さん
    センスがある?
    4000万以下のマンションにはそぐわない。

  38. 139088 匿名さん 2019/08/13 05:23:43

    マンションの駐車スペースにそんな車をみると必死さだけは伝わる。

  39. 139089 匿名さん 2019/08/13 05:25:11

    >>139087 匿名さん

    マカンは私のようなサラリーマンでも買えるポルシェです。

  40. 139090 匿名さん 2019/08/13 05:39:58

    >>139085 匿名さん

    ポルシェ マカンのカーデザイナーはセンスあるけど、乗ってる人がセンスあるかは別問題だろう。

  41. 139091 匿名さん 2019/08/13 05:46:24

    >>139082 匿名さん

    完全に欧州コンプレックスの症状だね。金髪の白人に産まれてきたかったろうに。
    元気出せよ!

  42. 139092 匿名さん 2019/08/13 05:53:25

    ランニングコストが増えるので、4000万以下のマンションに車は不要です。

  43. 139093 匿名さん 2019/08/13 05:56:42

    >>139089 匿名さん
    >マカンは私のようなサラリーマンでも買えるポルシェです。

    ポルシェに拘るところが他人には必死に映るんです。

  44. 139094 匿名さん 2019/08/13 05:58:24

    >>139091 匿名さん

    マカンより美しいSUV、残念ながら国産にはないよ。
    国産SUVのデザインってホント酷いから。

  45. 139095 匿名さん 2019/08/13 06:00:31

    >>139074 匿名さん
    >>139076 匿名さん

    貴方がたは、劣等感から自分に自信がなく、自ら招いた失敗であっても、自分以外に原因を求めがちな傾向にあります。
    もっと自由にやりたい事が出来るようになれば、自ずと人間関係も好転していくでしょう。

  46. 139096 匿名さん 2019/08/13 06:00:40

    >>139093 匿名さん

    拘ってるのは貴方では?
    サラリーマンでも買えるポルシェですよw

  47. 139097 匿名さん 2019/08/13 06:01:39

    4000万以下のマンションより、4000万超の戸建てのほうが美しい。
    この価格帯のマンションの間取りや内外装はホント酷いから。

  48. 139098 匿名さん 2019/08/13 06:02:27

    因みにグレードもSなので下から2番目です!

  49. 139099 匿名さん 2019/08/13 06:04:11

    >>139096 匿名さん
    安いポルシェを自慢ですね

  50. 139100 匿名さん 2019/08/13 06:06:16

    >>139094 匿名さん

    と、一流のデザイナーやエンジニアがおっしゃるなら聞く価値はあるが、匿名掲示板の書き込みレベルじゃあな…
    信憑性がぁぁ…

  51. 139101 匿名さん 2019/08/13 06:06:21

    コンパクトSUVなので都内も楽チンです。
    都心の風景に馴染みます!

  52. 139102 匿名さん 2019/08/13 06:06:28

    >マカンより美しいSUV、残念ながら国産にはないよ。
    私は美しいと思いません

  53. 139103 匿名さん 2019/08/13 06:09:31

    スレチのレス連投で14万レスも目前

  54. 139104 匿名さん 2019/08/13 06:09:50

    >>139102 匿名さん

    そう?
    貴方のお勧め国産SUVは?

  55. 139105 匿名さん 2019/08/13 06:11:08

    4000万以下のマンションに車は不要です

  56. 139106 匿名さん 2019/08/13 06:13:20

    >>139097 匿名さん
    酷いかどうかは別にして、4000万円越えマンションでも、4000万円以下のマンション同様、専用部は、フローリングと壁天井の クロス、部屋側の戸や窓、それとキッチンとか の水回り住宅設備くらい。
    マンション専用部ならお金かけても大して変わらないよ。

  57. 139107 匿名さん 2019/08/13 06:13:37

    マカン、タイヤの幅、前輪と後輪で違います。
    FRぽいでしょ。

  58. 139108 匿名さん 2019/08/13 06:20:28

    >>139105 匿名さん
    マンションの駐車場なんてガラガラのところが多いので、駐車場が無くて困っているカーシェアリング利用には丁度いいのかもよ。

  59. 139109 匿名さん 2019/08/13 06:23:57

    マンションは、駐車場も共用、車も共用がピッタリ!

  60. 139110 匿名さん 2019/08/13 06:26:07

    オフロードもまともに走れないのにSUV

  61. 139111 匿名 2019/08/13 06:26:20

    >>139109 匿名さん

    マンションって車乗るまで時間がかかりますよね
    時間の無駄(笑)

  62. 139112 匿名さん 2019/08/13 06:31:07

    >>139110 匿名さん

    マンションさんの立駐にはピッタリだから、なんちゃってSUVでも仕方ないのでしょう。

  63. 139113 匿名さん 2019/08/13 06:35:30

    >>139111 匿名さん
    カーシェアリングなら、出しやすい車から利用すれば良いので、少しは待ち時間が短縮出来るかもしれませんねw

  64. 139114 匿名さん 2019/08/13 06:39:39

    マンションでクルマ持つとすると、駐車場代がかかりますね。
    やはり、ランニングコスト踏まえて、4000万マンションと6000万戸建ては比較になりますね。

  65. 139115 匿名さん 2019/08/13 06:43:54

    >>139113 匿名さん
    > カーシェアリングなら

    返車待ちで更に時間がかかるでしょうね。
    自分がクルマ使いたい時って、得てして他人もクルマ使いたい時ですからね。

  66. 139116 匿名さん 2019/08/13 06:45:53

    >>139111 匿名さん

    時間の無駄ってw
    それ、プライベートジェットで移動するビジネスマンのセリフだわ。掲示板で時間潰してる人の言うことじゃないわよ。

  67. 139117 匿名さん 2019/08/13 06:46:42

    こちらをおさらいしておきましょうか。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

    考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

    以下はあくまでも例です。

    ・敷地外に出るまでの時間差
     2.5分(マンションが余計にかかる)

    ・往復
     5.0分(マンションが余計にかかる)

    ・一日平均3往復として、
     5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

    ・3人家族で、
     共働き時給2,000円×2=4,000円
     子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

     計 5,000円

    5,000円×3,194時間=1,597万円

    行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

    同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

    駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

    繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

    重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

    ・敷地に出るまでに時間がかかること
    ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

    を認識しなければならないと言うことです。

  68. 139118 匿名 2019/08/13 06:47:53

    >>139116 匿名さん

    自転車乗るのも時間がかかりますよね
    時間の無駄ですね

  69. 139119 匿名さん 2019/08/13 06:48:34

    長い書き込み
    ムリ

  70. 139120 匿名さん 2019/08/13 06:49:25

    >>139118 匿名
    > 自転車乗るのも時間がかかりますよね
    > 時間の無駄ですね

    まったくです。
    時間の無駄、管理費・修繕積立金の無駄。
    安物買いの銭失い。

    それが、マンション購入と言っても過言ではないでしょう。

  71. 139121 匿名さん 2019/08/13 06:50:18

    >>139115 匿名さん

    まさか1台とかw
    マンションの駐車場全てに、ここのマンションさんなら例えば同じ色の軽自動車をカーシェアリングしておけば良いでしょう。

  72. 139122 匿名さん 2019/08/13 06:50:48

    >>139118 匿名さん

    だから、それ、プライベートジェットで移動するビジネスマンのセリフだわ。掲示板で時間潰してる人の言うことじゃないわよね。

  73. 139123 匿名さん 2019/08/13 06:53:34

    >>139121 匿名さん
    > 返車待ちで更に時間がかかるでしょうね。
    > 自分がクルマ使いたい時って、得てして他人もクルマ使いたい時ですからね。

    どんなに頑張っても、戸建ての自家用車よりは時間がかかりますね。

    一人一台無い限り、返車待ちで時間がかかる恐れは否定できませんからね。
    自分がクルマ使いたい時って、得てして他人もクルマ使いたい時ですからね。

  74. 139124 匿名さん 2019/08/13 06:55:39

    >139114 匿名さん

    マンションは運命共同体らしいですから、個人の駐車場代が浮いても、マンション全体では、駐車場のメンテナンス費用を補填しなくてはいけないので、ランニングコストに跳ね返ってくるらしいですよw

  75. 139125 匿名さん 2019/08/13 06:58:08

    >>139114 匿名さん

    4000と6000

    どっちがおおきいですか?

  76. 139126 匿名さん 2019/08/13 06:59:22

    車を所有しなくても、駐車場=共用部のメンテ費は全戸が負担してる。
    国交省のガイドラインでも、機械式駐車場があるマンションの修繕積立金は割高になる。

  77. 139127 匿名さん 2019/08/13 07:00:49

    >>139125 匿名さん
    トータルコストを計算できるようになってからこのスレに参加しようねw

  78. 139128 匿名さん 2019/08/13 07:01:37

    マンションは同一価格帯の物件プラスランニングコストを負担できる人のみが検討できる。

    そして、マンションの物件価格を下げざるを得ない人は戸建にするしかない。

    結論は出てるんだから、ノーサイドの精神です。
    いつまでもイジイジやってんじゃない!w

  79. 139129 匿名さん 2019/08/13 07:04:31

    >>139127 匿名さん

    どっちが大きいか聞いてんだよ。

    私の意見は4000<6000だから比較にならない。根拠は物件の価値は価格なりだから。

    アンタの算数は4000≒6000で比較になる。けれども理屈は不明w

    話になりませんね。

  80. 139130 匿名さん 2019/08/13 07:04:35

    >>139128 匿名さん
    物件本体価格を先に揃えないと比較出来ない方は、まずは算数から勉強しようねw

  81. 139131 匿名さん 2019/08/13 07:06:41

    ランニングコストはランニングコスト。

    物件の価格に足しこむのは必ず戸建のほう。

    なぜなら、同一価格帯ではマンションさんの方が上位になって敵わないと卑屈になってるから。

  82. 139132 匿名さん 2019/08/13 07:07:42

    マンションさんは、不動産には維持費が掛かることが理解できないようだね。

  83. 139133 匿名さん 2019/08/13 07:07:56

    >>139131 匿名さん

    >物件の価格に足しこむのは必ず戸建のほう

    これ重要だね☆

  84. 139134 匿名さん 2019/08/13 07:11:31

    >>139129 匿名さん
    > 私の意見は4000<6000だから比較にならない。

    では、黙っていてくださいね♪

  85. 139135 匿名さん 2019/08/13 07:12:55

    > 139133 匿名さん
    > >物件の価格に足しこむのは必ず戸建のほう
    > これ重要だね☆

    いえいえ。
    うちは木造戸建なので、建て替え費用を踏まえて
    マンションより超安い戸建にしました。

  86. 139136 匿名さん 2019/08/13 07:13:18

    >>139133 匿名さん
    スレチはマンションさんのほうだね。
    ここのマンションさんは本当に算数苦手なのか? ただの荒らしか?

  87. 139137 匿名さん 2019/08/13 07:14:32

    少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かですね。

    それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  88. 139138 匿名さん 2019/08/13 07:17:46

    >>139133 匿名さん

    そうだねw
    そしてランニングコストを足してマンション<戸建と価格差を付けることに成功したら、おもむろに「不動産の価値は価格なり」と言い出して、戸建の勝ちと喜ぶ。

    不動産の価値は価格なりだったら、最初から4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないんだけどね☆

    ホント戸建の二枚舌は聞き飽きた。

  89. 139139 匿名さん 2019/08/13 07:17:58

    これぐらいの価格帯なら、マンションの方が好立地なのでは?

    土地代まで入れてしまうと上物にお金掛けられなさそう。

  90. 139140 匿名さん 2019/08/13 07:20:39

    >>139136 匿名さん

    ランニングコストを足しこむのは必ず戸建のほう。

    そこに疑問を持たない、若しくはそれを意図的に無視するのは戸建さんか戸建営業マンのみ。

  91. 139141 匿名さん 2019/08/13 07:23:01

    どちらかと言うと、ランニングコストを意識させないようにしているのは、マンデベ営業の方でしょう。

    ここのマンションさんは、ランニングコストを物件価格に上乗せすると予算が増えると言いますから。

    ランニングコストを物件価格に上乗せすると予算が増えると言うのは、ランニングコストを予算に含めていなかった証拠です、

  92. 139142 匿名さん 2019/08/13 07:25:31

    トータルコストさえ合わせたら何でもいいという話なら、ランニングコストのバカ高い僻地のリゾマンと普通のマンションが同じ価値とみなすことになるし、賃貸マンションでも分譲マンションでも何でもいいってことになる。

    理屈がガバガバすぎて話になりませんね。

  93. 139143 匿名さん 2019/08/13 07:25:41

    >>139141 匿名さん
    > ランニングコストを足しこむのは必ず戸建のほう。

    こういう発言をするのもマンションさん。

    マンデベ営業がランニングコストを意識させないようにし、それにまんまの乗ってしまっているのが、ここのマンションさんと言っても過言ではないでしょう。

  94. 139144 匿名さん 2019/08/13 07:27:01

    >>139142 匿名さん
    > 理屈がガバガバすぎて話になりませんね。

    あなたが、そう思うのは勝手ですので黙っていてください。

    少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かです。

    それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  95. 139145 匿名さん 2019/08/13 07:27:23

    >>139141 匿名さん

    >ランニングコストを物件価格に上乗せすると予算が増えると言います

    間違いです。
    ランニングコストを上乗せしたら戸建の予算が増えると言うのは単なる思い込み、妄想。と申し上げております。

  96. 139146 匿名さん 2019/08/13 07:30:04

    >>139143 匿名さん

    ランニングコストを足しこむ(という話を喧伝する)のは戸建営業マンのみ。
    そしてランニングコストを足しこむのは戸建だけ。

    という事実の暴露にヒステリックな対応を取る戸建さんを見ると、かなり痛いところを突かれたんだなと思います☆

  97. 139147 匿名さん 2019/08/13 07:31:52

    >>139146 匿名さん
    > ランニングコストを足しこむのは戸建だけ。

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

    よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

    …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。

  98. 139148 匿名さん 2019/08/13 07:31:55

    >>139143 匿名さん

    普通の戸建住まいですけど。

    自分がマンションを検討するなら、立地や利便性の良いマンションでないと意味がない、と思うからです。

  99. 139149 匿名さん 2019/08/13 07:32:09

    ランニングコストを足して予算が増えるのはマンションを含めて検討していた人ですよ。

  100. 139150 匿名さん 2019/08/13 07:33:18

    >>139147 匿名さん

    このスレでランニングコストを足すのは戸建のみ。

    という事実をひた隠しにする戸建さん。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ
    グラディス稲荷町リバークロス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,980万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町1-11-3他

    3770万円~5760万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    58.89m2~81.96m2
    ※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

    総戸数 56戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町1-14-2

    3480万円~6600万円

    1LDK~3LDK

    39.05m2~68.2m2

    総戸数 65戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~75.54m²

    総戸数 62戸

    ポレスター仁保新町テラス

    広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

    3680万円~4800万円

    3LDK

    71.98m2~76m2

    総戸数 58戸

    グラディス稲荷町リバークロス

    広島県広島市南区稲荷町2-18

    4,300万円~8,830万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    48.93m²~78.62m²

    総戸数 36戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    4,990万円~5,930万円

    3LDK

    70.57m²~75.29m²

    総戸数 39戸