住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-12 03:27:41

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大宮櫛引町
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 137751 匿名さん 2019/07/27 22:23:03

    レスが投げやりですねw

  2. 137752 名無しさん 2019/07/27 22:37:25

    オワコンだなここは。

  3. 137753 名無しさん 2019/07/27 22:41:04

    長文コピペがペタペタし始めるとレスが止まる。セルフポチで支持を偽装してるが実際は孤立無援スレ。終了。

  4. 137754 匿名さん 2019/07/27 22:52:38

    支持についてはマンションさんはいつも一人しか居ない所が笑いどころですね。

  5. 137755 名無しさん 2019/07/27 22:55:05

    マンションが来てる?それもコピペ房の自演だろ。ここ独演会だからw

  6. 137756 匿名さん 2019/07/27 23:23:09

    マンションが来てる、というのは正解。

    ここの粘着戸建さんのスレだからね。

  7. 137757 匿名さん 2019/07/27 23:48:16

    戸建さんの一声でいつでもポチが5つ6つ集まるから、心配は要らないでしょう。

  8. 137758 匿名さん 2019/07/27 23:51:22

    >>137757 匿名さん

    何でそんなに粘着するの?

  9. 137759 匿名さん 2019/07/27 23:58:01

    >>137758 匿名さん

    その人マンション買って後悔してるんですよ(笑)

  10. 137760 匿名さん 2019/07/28 00:03:38

    >>137759 匿名さん

    ありゃ底辺の世帯が住む居住形態だからね

    1. ありゃ底辺の世帯が住む居住形態だからね
  11. 137761 匿名さん 2019/07/28 01:28:56

    マンション契約間近!誰か背中を押して~

  12. 137762 匿名さん 2019/07/28 03:06:55

    スレ見ててマンション買うなんて、まるで話を聞かないマンションさんみたい。

  13. 137763 匿名さん 2019/07/28 04:50:14

    盛り上がってるようで何よりですが

    ポチが足りないようなので、もう少し元気だしていきましょー

  14. 137764 e戸建てファンさん 2019/07/28 05:02:59

    定期点検の案内がきました。
    マンションは定期点検とかあるのかな?

    1. 定期点検の案内がきました。マンションは定...
  15. 137765 匿名さん 2019/07/28 05:08:47

    さあどうでしょうねー?

    まだまだ足りませんよ

    元気に行きましょー!☆

  16. 137766 匿名さん 2019/07/28 05:22:26

    スレが落ち着いて居ますので、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  17. 137767 匿名さん 2019/07/28 05:25:18

    賃貸マンション(アパート)さんにソースをお願いするのは酷でしょうw

  18. 137768 匿名さん 2019/07/28 05:27:41

    >>137767 匿名さん
    > 賃貸マンション(アパート)さんにソースをお願いするのは酷でしょう

    ですね。
    バインダーの存在もご存じなかったことから、不動産を購入されたことが無いと言うことが発覚しましたしね。

  19. 137769 匿名さん 2019/07/28 05:34:08

    社宅や賃貸に住んでいるからそういう話は無理でしょうね

  20. 137770 匿名さん 2019/07/28 06:29:36

    >>137762 匿名さん
    > スレ見ててマンション買うなんて、まるで話を聞かないマンションさんみたい。

    ですね。

    戸建てに住んでいると、壁の向こう、床下、天井上に他人が住んでいる住まいをわざわざ買うなんて、あり得ないと言う事が分かるはずなんですがね。。

  21. 137771 匿名さん 2019/07/28 08:50:36

    ポチもたくさん押されているようなので、心配はいらなさそうですね☆

  22. 137772 匿名さん 2019/07/28 08:54:29

    >>137771 匿名さん

    日曜日も朝から粘着お疲れ様でした。
    月曜日も粘着頑張って下さいね!

  23. 137773 匿名さん 2019/07/28 09:23:54

    あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

    今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

    そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

    一生出来ないんじゃないだろうか。

    一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

    マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。

    賃貸にしておけば良かった。

  24. 137774 周辺住民さん 2019/07/28 09:54:32

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  25. 137775 匿名さん 2019/07/28 09:57:40

    マンションさんが惨敗してゴミスレに逃亡したので、ここでスレ趣旨に従い、マンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした物件とどちらを購入するかの検討例をおさらいしておきましょう。

    新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

    このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

    4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

    ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

    さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

    毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

    その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
    そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
    盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

    幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

    購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。

  26. 137776 匿名さん 2019/07/28 10:03:07

    新しくできた某ゴミスレは、価格設定こそ上だけど、書いてある内容はこのスレと比べものにならないくらい格下の内容ですね・・・。

  27. 137777 匿名さん 2019/07/28 10:05:42

    >いてある内容はこのスレと比べものにならないくらい格下の内容ですね
    妄想が加速してるだけで、人の中身が一緒だから仕方がないですよ。

  28. 137778 e戸建てファンさん 2019/07/28 10:18:40

    >>137777 匿名さん

    書き込んでる人が少ないからいくら頑張ってもクチコミ評価が5にならない

  29. 137779 匿名さん 2019/07/28 10:22:50

    >>137723 マンション検討中さん
    > 子供達を連れて出かけるときは荷物も多くなるので車以外は勘弁。

    ですよね。

    例え、立地の良いところに住まいを構えたとしても、出かける先が駅近であるとは限らないですし、近くでも、子供を連れたり、たくさんの荷物を抱えたりして移動する場合は、クルマが便利ですよね。

  30. 137780 匿名さん 2019/07/28 10:27:03

    マンションさんの書き込み見てると、家族じゃないんだなってよくわかりますよね。

  31. 137781 匿名さん 2019/07/28 10:27:45

    マンション民はポジティブだから子供の重い荷物で筋トレになるから良いのでしょう

  32. 137782 匿名さん 2019/07/28 10:28:02

    >>137776 匿名さん
    こんな場末のスレで愚痴を垂れるw

  33. 137783 匿名さん 2019/07/28 10:31:39

    >>137780 匿名さん
    > マンションさんの書き込み見てると、家族じゃないんだなってよくわかりますよね。

    やたらと、ワンルームに固執したり、以前には、
    「雨の日はコンビニで買い物を済ませる」
    と言う発言もありましたので、お独り身さまであることは、確かのようです。

  34. 137784 匿名さん 2019/07/28 10:52:06

    4000万以下のマンションに家族で暮らす厳しさが窺える。

  35. 137785 匿名さん 2019/07/28 11:05:08

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 137786 匿名さん 2019/07/28 11:18:55

    >都心マンションさんから付けられた異名が「粘着戸建」です。
    4000万以下のエセ都心マンションさんだね。
    予算不足で4000万超の戸建てが買えなかった僻みですよ。

  37. 137787 匿名さん 2019/07/28 11:20:23

    まぁ、この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で買えずに、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですからね。

    この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無し。

    この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

    この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

  38. 137788 匿名さん 2019/07/28 11:35:13

    まぁ、その元気があれば明日からも安心ですね☆

  39. 137789 匿名さん 2019/07/28 11:41:40

    >>137786 匿名さん

    都心マンションさんが本物かエセかは知りませんが、ここの戸建さんが都内の話題に全くついていけずいつも敗退してるのは事実ですよね。

  40. 137790 匿名さん 2019/07/28 11:51:39

    と、具体的な内容の無い抽象的な印象操作目的の白旗掲揚発言が出たところで、今日も、戸建て派の圧倒的勝利、マンション派惨敗で終了です。

  41. 137791 匿名さん 2019/07/28 12:18:25

    >>137789 匿名さん
    > 都内の話題に全くついていけず

    首都圏6000万以上のマンションのお話をされたい方がいらっしゃいましたら、最適なスレがございます。
    以下へどうぞ。

    ● 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/

    ちなみに都民は、日本国民のわずか7%。
    都民でマンション住まいは6割。
    都民でマンション住まいの内、分譲マンション住まいは4割。

    つまり、都内分譲マンションの話題は国民のわずか1%程度のマイナーな話題です。

    そう、むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンなのです。
    (ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね)

    以下のような特集もありますので、是非とも参考にしてください。

    ● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し
    https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl...

    もう一度言いましょう。

    むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンです。
    (ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね)

  42. 137793 匿名さん 2019/07/28 12:46:52

    事実、マンション派は、14万レスに及ぼうとするも、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていない。

    マンション派惨敗。

    これが、14万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの結論である。

  43. 137794 匿名さん 2019/07/28 13:05:09

    [No.137792と本レスは、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  44. 137795 匿名さん 2019/07/28 13:21:56

    「購入するなら」スレは、多々あれど、短期間でここまでレスが伸びたのはこのスレのみです。

    ● 購入するならの評判・口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...

    いかに、このスレの価格帯が住まい購入検討者のボリュームゾーンであり、考え方が支持を得ているのかがお分かりいただけるかと思います。

  45. 137796 匿名さん 2019/07/28 13:46:40

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  46. 137797 匿名さん 2019/07/28 14:56:12

    人口減って郊外の地価下がるのに今さら戸建てはないでしょw

  47. 137798 匿名さん 2019/07/28 14:58:16

    ファミリーで住める駅近マンションは高い
    買えないなら、賃貸でおk

  48. 137799 匿名さん 2019/07/28 15:05:38

    >>137797 匿名さん
    > 人口減って郊外の地価下がるのに今さら戸建てはないでしょw

    逆でしょう。
    人口減って地価さがるのだから、今更集合住宅は無いでしょう。

    地価の安いところに集合住宅建たず。ですよ。

  49. 137800 匿名さん 2019/07/28 15:07:51

    14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが出てこないですね。

    間違っても家賃がもったいないからと言う理由で購入してはいけません。

    マンションは、購入しても、
    「半賃貸RC造アパート」
    です。

    マンションには管理費・修繕積立金があります。
    団信・住宅ローン控除対象外。
    住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
    滞納するとマンションを強制退去です。

    賃貸と変わりません。

    むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

    共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。

    そう、マンションに住むなら賃貸でおk。

    購入するなら戸建て一択。

  50. 137801 匿名さん 2019/07/28 16:08:13

    賃貸でも借手おらずw
    あ、郊外戸建ての話w

  51. 137802 匿名さん 2019/07/28 19:13:55

    4000万超の23区内駅近戸建てなら大丈夫。

  52. 137803 匿名さん 2019/07/28 21:05:21

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  53. 137804 匿名さん 2019/07/28 21:41:24

    戸建がいい、、、だけなら誰でも言える。

  54. 137805 匿名さん 2019/07/28 21:47:01

    戸建がいい戸建がいい....と常に自分に言い聞かせてるんですよ

    つまりマンションが気になって仕方がないってこと

    マンションに惹かれてる自分を認めたくないんだろうね☆

  55. 137806 匿名さん 2019/07/28 22:08:14

    マンションを購入する場合、ローンの返済に加えて。管理費と修繕積立金また駐車場代などの支払いがあります。

    所得に余裕がない人、子供が2人以上で養育費にお金がかかる人、そもそもマンションが嫌いな人、戸建派の立場上マンションを認める訳にはいかない人、田舎暮らしに憧れる人、などは戸建にしておきましょう。

  56. 137807 匿名さん 2019/07/28 23:14:19

    >>137804 匿名さん
    > 戸建がいい、、、だけなら誰でも言える。

    マンションには無い、難攻不落で鉄壁で、なおかつ個別次第でない戸建てを購入する意味・目的・メリットは以下のとおり。

    > ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    > ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    > ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

    そう、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

    マンションを購入する意味・目的・メリットはないため、購入するなら戸建て一択。

    マンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。

  57. 137808 通りがかりさん 2019/07/28 23:16:44

    >>137799 匿名さん
    東北、中国なと人口減少が早い地方からじゃないですかね。東京圏は、まだそんなでもないんじゃないかな。

  58. 137809 匿名さん 2019/07/29 00:16:05

    >>137807 匿名さん

    ですね。
    所得に余裕がない人、子供が2人以上で養育費にお金がかかる人、そもそもマンションが嫌いな人、戸建派の立場上マンションを認める訳にはいかない人、田舎暮らしに憧れる人、などは戸建にしておきましょう。

  59. 137810 匿名さん 2019/07/29 00:20:33

    >>137808 通りがかりさん

    地方や田舎はもう過疎化が充分進行してますから改めてどうこう言う問題はない。

    首都圏でヤバいのが、団塊世代が全て75才以上になる2024年で、その辺りの世代がこぞって郊外の戸建を買っていたエリア、即ちドーナツ化現象の対象地域です。

  60. 137811 匿名さん 2019/07/29 00:28:28

    >>137810 匿名さん
    > 団塊世代が全て75才以上になる2024年

    高齢化マンションでは、住んでいる高齢者の方々は、マンションの未来などどうでもよくなり、残り少ない余生を静かに過ごしたいと言うのが第一の優先事項になります。

    一つの事例として、

    管理組合の理事会にマンションの耐震工事を付議するも、

    「自分が生きている間に来るかどうか分からない地震のことなんてどうでも良い。それよりもバルコニーに出るための窓枠サッシが重いので、これを軽いものに変えることが最優先。あと自転車乗らないので自転車置き場は廃止、花壇にする。」

    として却下された事例を知っています。

    マンションは高齢は向きの住宅と言うのは、ここのマンションさんが推すアピールポイントの一つではありますが、この事例は、高齢化した集合住宅のデメリットの一つと言えますね。

  61. 137812 匿名さん 2019/07/29 00:30:24

    >>137811 匿名さん

    ですね。
    所得に余裕がない人、子供が2人以上で養育費にお金がかかる人、そもそもマンションが嫌いな人、戸建派の立場上マンションを認める訳にはいかない人、田舎暮らしに憧れる人、などは戸建にしておきましょう。

  62. 137813 匿名さん 2019/07/29 00:31:53

    >>137812 匿名さん
    > 所得に余裕がない人、子供が2人以上で養育費にお金がかかる人、そもそもマンションが嫌いな人、戸建派の立場上マンションを認める訳にはいかない人、田舎暮らしに憧れる人、などは戸建にしておきましょう。

    それ以外の人でも、購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

  63. 137814 匿名さん 2019/07/29 01:31:22


    ですね。
    所得に余裕がない人、子供が2人以上で養育費にお金がかかる人、そもそもマンションが嫌いな人、戸建派の立場上マンションを認める訳にはいかない人、田舎暮らしに憧れる人、などは戸建にしておきましょう。

    それ以外の人は将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。

  64. 137815 匿名さん 2019/07/29 01:32:23

    >>137814 匿名さん
    > それ以外の人は将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。

    それ以外の人でも、購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

  65. 137816 匿名さん 2019/07/29 01:55:46

    >>137815 匿名さん

    それ以外の人は将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。

  66. 137817 匿名さん 2019/07/29 01:57:02

    >>137816 匿名さん
    > それ以外の人は将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もあります

    いいえ。それ以外の人でも、購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

  67. 137818 匿名さん 2019/07/29 02:01:20

    >>137816 匿名さん
    > 少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いでしょう。(マンション販売関係者を除く)

  68. 137819 匿名さん 2019/07/29 02:11:22

    >>137818 匿名さん

    現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも、それ以外の人は将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、その時に家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。

  69. 137820 匿名さん 2019/07/29 02:13:03

    >>137817 匿名さん
    > 現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも、それ以外の人は将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もあります

    いいえ。購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いでしょう。(マンション販売関係者を除く)

  70. 137821 匿名さん 2019/07/29 02:19:26

    では、そろそろまた、マンションを購入する意味・目的・メリットが無い10の理由を再掲したいと思います。

    マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
    その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レス、いやいやいや、13万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

    同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
    ここのマンションさんの主張です。

    その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。

    これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

    マンションから立地のメリットは消え去りました。

    マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。

    立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
    あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。

    マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

  71. 137822 匿名さん 2019/07/29 02:25:33

    >>137820 匿名さん

    あなたは自分でマンションを購入しない、または賃貸マンションがいいと、46時中自分に言い聞かせてるだけなんですね。

    それ以外の人は、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、その時に家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。


  72. 137823 匿名さん 2019/07/29 02:27:37

    朝から晩まで常にマンションを購入しない理由を延々とコピペし続けないと気持ちが落ち着かない。

    それはマンションに惹かれている証拠です。

  73. 137824 匿名さん 2019/07/29 02:28:22

    >>137822 匿名さん
    > それ以外の人は、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もあります

    いいえ。購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いでしょう。(マンション販売関係者を除く)

  74. 137825 匿名さん 2019/07/29 02:29:29

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

    …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

  75. 137826 匿名さん 2019/07/29 02:29:59

    マンションを購入するメリットが見つからないと朝から晩まで悩んで、マンションに頭を支配されて、かれこれ2年が経過しました。

  76. 137827 匿名さん 2019/07/29 02:30:47

    >>137824 匿名さん

    それはあなたは自分でマンションを購入しないまたは賃貸マンションがいいと、46時中自分に言い聞かせてるだけなんですね。

    それ以外の人は、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、その時に家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。

  77. 137828 匿名さん 2019/07/29 02:31:22

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】

    マンションのセキュリティが都市伝説である理由をもう一つ。

    マンションの居住形態は、リビング・バス・トイレ・キッチンが沢山ついている大規模な戸建てのシェアハウスと同じ居住形態と言えます。

    マンションのエントランスにあたる戸建ての玄関をオートロックにし、マンションの玄関ドアにあたる戸建ての各部屋を施錠できるようにしたのがこの価格帯のマンションの主なセキュリティです。

    マンションの防犯性が戸建てより良いと言う主張は、1世帯が専有して住んでいる戸建てより、複数世帯でシェアして住んでいる戸建ての方が防犯性が良いと言っているようなものです。

    あり得ません。

    マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

  78. 137829 匿名さん 2019/07/29 02:32:11

    >>137827 匿名さん
    > それ以外の人は、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もあります

    その可能性は皆無です。

    購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いでしょう。(マンション販売関係者を除く)

  79. 137830 匿名さん 2019/07/29 02:35:39

    >>137829 匿名さん
    それはあなたは自分でマンションを購入しないまたは賃貸マンションがいい、可能性がないと、46時中自分に言い聞かせてるだけなんですね。

    それ以外の人は、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、その時に家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。

  80. 137831 匿名さん 2019/07/29 02:36:33

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

    マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)

    お向かいのマンションこんにちわ。
    このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。

    ※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
    https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/

    マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。

    1. ● マンションを購入する意味・目的・メリ...
  81. 137832 匿名さん 2019/07/29 02:36:49

    わたしは、いま戸建に住んでますが、将来的にマンションに住み替える可能性があります。

  82. 137833 匿名さん 2019/07/29 02:37:11

    >>137830 匿名さん
    > それ以外の人は、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もあります

    その可能性は皆無です。

    購入するなら戸建て一択です。

    マンションに住むなら賃貸でおk。

    なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いからです。

    それは、この14万レスに及ぼうとするモンスタースレの信頼と実績が物語っています。

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いでしょう。(マンション販売関係者を除く)

  83. 137834 匿名さん 2019/07/29 02:38:47

    >>137832 匿名さん
    > わたしは、いま戸建に住んでますが、将来的にマンションに住み替える可能性があります。

    賃貸でおk。

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いでしょう。(マンション販売関係者を除く)

  84. 137835 匿名さん 2019/07/29 02:54:32

    ですが、現状マンションを購入または賃貸する必要がなくとも将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もありますから、その時に家族構成やライフスタイルにより決めたら良いですね。少なくとも現時点でマンション購入のオプションを放棄し選択肢を狭めるような愚かな決断は不要でしょう。 >>137834 匿名さん

  85. 137836 匿名さん 2019/07/29 02:55:53

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

    マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。
    そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。
    スケールメリットとは、シェアして一人当たりの金額が安くなることはもちろん、コストパフォーマンスが上がってこそスケールメリットであると考えます。

    分かりやすい例がネット料金です。
    戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
    スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

    マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。

  86. 137837 匿名さん 2019/07/29 02:57:22

    >>137835 匿名さん
    > 将来的にマンションを購入する、または賃貸する可能性もあります

    マンションを購入する意味・目的・メリットが無い現状では、マンション購入は選択肢から除外して問題無いことをご理解頂けたようで何よりです。

    将来的にマンションを購入する可能性も皆無でしょう。

  87. 137838 匿名さん 2019/07/29 03:54:15

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】

    マンションのメリットとして宅配ボックスを挙げられる人もいるが、そもそも宅配ボックスは戸建てにも設置可能である。
    ましてやマンションの宅配ボックスは専有部から距離のあるところに設置される共有設備。
    PUDO(※)などが普及した現在、専有部から距離のある共有設備な宅配ボックスをわざわざマンション内に設置する意味はなくなった。

    そんな宅配ボックスに対する管理費・修繕積立金を払い続けなければならないのがマンションを選択した者の宿命である。
    時代の流れに柔軟に対応できないのはマンションのデメリットの一つ。

    マンションのメリットは宅配ボックス。と言うのは都市伝説。

    ※ PUDO(プドー)ステーション | パックシティジャパン
    http://www.packcity.co.jp/our_service

  88. 137839 匿名さん 2019/07/29 04:27:02

    立地も価格もセキュリティも近隣住民の民度もすべてOKなら戸建てでしょうが

    立地・マンション>戸建て
    セキュリティ・マンション=戸建て
    価格・マンション=戸建て
    広さ・マンション<戸建て
    住民の民度?

    同じ予算なら広さをとるか立地をとるか?

    優先順位が①立地②ご近所さん民度③予算④セキュリティだった我が家は残念ながらマンションを選びました。

    同じ予算で同じ立地で同じ広さならマンションの価格+2千万で戸建てが建ちそうですが、
    住みたい地区は駅前で昔ながらの住民が多い(自治会が面倒との噂あり)ので
    それを避けてマンションにした方が多いようです。

    マンションを選んだ方は満足してる方が多いですね。

    論争的には戸建てさんがマンションをディスって楽しんでるようですが、
    マンションが建設され日当たりが阻害されたとか?若い住民に嫌われてる近所の戸建て一家とか?
    個人的な恨みでもあるんですかね?

    私も戸建てが欲しいと探し続けましたが、上記理由でマンションに妥協しました。

    今は快適なんで大丈夫ですが、将来は?です。

  89. 137840 匿名さん 2019/07/29 04:28:23

    >>137832さん

    戸建でしたが、転勤を期にマンション購入しましたよ。
    戸建は賃貸に出してます。

    希望駅でマンションと戸建と賃貸を検討しましたが、駅近マンションを購入。
    定年を迎えたら、その時にマンションか戸建かを選択し、空く方は転売。

    戸建だ!マンションだ!と言われてますが、住み方は別物です。
    ご自身の生活環境に因って、どちらが良いかを判断されては?

  90. 137841 匿名さん 2019/07/29 05:10:35

    同一の広さ・同一の立地では、マンションの方が物件価格が高くなる。
    これすなわち、同一の広さ・同一の物件価格では、戸建ての方がより良い立地となる。

    加えて、戸建てはランニングコストを踏まえて、マンションより高い物件価格とすることができる。

    そして、駅徒歩5分のマンションは敷地外に出るまでの時間を踏まえると、駅徒歩10分の戸建てに相当する。

    マンションのメリットが立地と言うのは都市伝説であることが、良くお分かり頂けるかと思います。

  91. 137842 匿名さん 2019/07/29 06:24:45

    >わたしは、いま戸建に住んでますが、将来的にマンションに住み替える可能性があります。

    わたしは、いま戸建に住んでますが、将来的に介護施設に住み替える可能性があります。が現実的。

  92. 137843 匿名さん 2019/07/29 06:29:51

    わたしは、いま戸建に住んでますが、将来的にマンションに住み替える可能性があります。

  93. 137844 匿名さん 2019/07/29 06:42:14

    わたしは、いま戸建に住んでますが、将来的に賃貸マンションに住み替える可能性があるかもしれません。

  94. 137845 匿名さん 2019/07/29 06:49:40

    ど田舎でマンションと戸建てだったらどっちに済む?

  95. 137846 匿名さん 2019/07/29 06:51:55

    地価が安いど田舎にマンションは建たない。
    高額な土地を買えない人向けに建てるのがマンション。

  96. 137847 匿名さん 2019/07/29 07:02:54

    日本全国に分譲マンションが普及しないのは、戸建てに比べ住居としての優位性がないから。

  97. 137848 匿名さん 2019/07/29 07:04:30

    >>137846さん

    同じ立地であれば、戸建もマンションも地価は一緒ですよ。
    場所にも因りますが、駅近立地の土地を探すのは大変だと思いますよ。

  98. 137849 匿名さん 2019/07/29 07:10:36

    >>137848 匿名さん
    >同じ立地であれば、戸建もマンションも地価は一緒ですよ。

    農村に分譲マンションは建ちません。

  99. 137850 匿名さん 2019/07/29 07:14:07

    >>137848 匿名さん
    地価は一緒でも、マンション購入者には土地の所有権がないし、同一の敷地を多層階の住民で分割負担するから戸建てより格安に住める。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    ソルティア川越

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5298万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~72m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町五丁目

    1LDK+2S~4LDK

    62.07㎡~75.72㎡

    未定/総戸数 64戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    未定

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸