購入経験者さん
[更新日時] 2025-04-13 01:52:56
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
142968
匿名さん 2019/09/03 14:34:42
マンションさんから、最低の属性でも購入するなら戸建て、という結論が出ております。
これを覆してしまうとマンションさんの論理(人格)が崩壊します。
-
142969
匿名さん 2019/09/03 14:37:34
安戸建だと、イケア、ニトリ、無印で
インテリアコーディネートだからなぁ
まあ、頑張ってせいぜいエコカラットだろうw
-
142970
匿名さん 2019/09/03 14:43:51
マンションさん現実逃避モードに入りました。
自己矛盾を抱えると大変ですね。
-
142971
口コミ知りたいさん 2019/09/03 14:45:24
頑張って考えて出てきたのが142969の様な詭弁。
後から設置するインテリアは戸建とマンションの比較とは関係ありませんよ。
なんともお粗末。
-
142972
匿名さん 2019/09/03 15:23:16
-
142973
匿名さん 2019/09/03 19:26:56
集団居住の4000万以下マンションより、利便性のいい立地で広い4000万超の戸建て。
-
142974
匿名さん 2019/09/03 20:59:57
-
142975
匿名さん 2019/09/03 21:04:52
>>142968 匿名さん
安い戸建を購入するのは最低の属性、という指摘に反論できない戸建派の懲りない面々
-
142976
匿名さん 2019/09/03 21:31:55
-
142977
匿名さん 2019/09/03 21:36:55
23区内の4000万超のマンションで文句は言いません。
-
-
142978
匿名さん 2019/09/03 21:44:14
ここのマンションは4000万以下のボリュームゾーンだけが対象。
-
142979
匿名さん 2019/09/03 21:45:20
-
142980
匿名さん 2019/09/03 21:47:54
4000万と6000万の物件が比較になるか否か
前提として物件に掛かる生涯コストは同じと想定する。
では引き続きどうぞ☆
-
142981
匿名さん 2019/09/03 21:52:24
-
142982
匿名さん 2019/09/03 21:57:04
>>142981 匿名さん
物件としては比較にならない程マンションが劣るが、何故か生涯コストは変わらないので、戸建て一択となる。
以上。
-
142983
匿名さん 2019/09/03 22:04:47
-
142984
匿名さん 2019/09/03 22:07:32
-
142985
匿名さん 2019/09/03 22:33:34
兎に角、マンションを買うならランニングコストに耐えられる家計の余裕が必要だね。
余裕がなければ戸建しかない。
安い戸建は低俗性の救済住宅です。
-
142986
匿名さん 2019/09/03 22:35:11
それは君がマンションを買えないってことを書いてることになるんだけど。
-
142987
匿名さん 2019/09/03 22:36:59
6000万クラスの戸建さんなら、ライバルは6000万のマンションにならないのであろうか?
とっても素朴な疑問です。
マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11>>278555 マンション掲示板さん
修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)