住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-29 00:54:33

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 2892 匿名さん 2017/06/04 22:43:38

    >>2890 匿名さん
    > 70歳で建て替え時、資金ショートでボロ屋どうすんの?

    マンションも建て替え費用が別に必要ですね。
    マンションの建て替えは時間もかかりますのでその費用も膨大です。

    同様の考えで4000戸建てに対してマンションで2000万取っておこうとすると1500万のマンションにする必要がありますね。

  2. 2893 匿名さん 2017/06/04 22:45:42

    >>2889 匿名さん
    > 上物建て替え時

    そう、これの理由が知りたいのです。

    当方は戸建ての建て替えはマンションのリノベーションのようなものとの認識です。

    マンションだと唯一「占有」できる専有空間のみの「リフレッシュ」が精一杯。だけど、戸建てなら「いっそ建て替えてしまった方がいいとの答えに辿り着く」で建て替えに至るという認識です。

    確かに木造は、湿気による腐食やシロアリ被害に気をつけなければなりません(が、こうなったら10年どころか5年も持たないですよね)。

    それに気をつけて定期的な検査・是正措置(主に外壁と屋根)を講じていれば、建て替えは不要なんじゃないでしょうか。

    素材自体に寿命があるコンクリートのマンションと違って、戸建てで建て替えが必要になるというのはどういう状況のことでしょうか?

  3. 2894 匿名さん 2017/06/04 22:46:45

    >>2888 匿名さん
    私は太陽光のメリット1000万円を追加して7000万円の戸建にします。
    せっかくの戸建なんだから屋根全面に太陽光パネルを載せて、さらにランニングコストを下げるのが定石かと思います。

  4. 2895 匿名さん 2017/06/04 22:47:12

    >>2890 匿名さん
    > 70歳で建て替え時

    と、あたかも戸建は建て替えが必要な雰囲気を醸し出しながらも、その実、どう言った理由で、何年で建て替えが必要となるのかが明示できないのが実情。
    建て替え不要とは言わないが、マンションより寿命が短いかと言われるとそれは不透明と言わざるを得ない。

    ちなみに、
    ・戸建の場合、取り壊し3日・建築半年。
    ・マンションの場合、取り壊し数年・建築数年
    となり、建て替え中の仮住まいの費用はマンションの方が高くなるのは火を見るより明らか。
    一世帯当たりの取り壊し費用および建築費用もマンションの方が高くなることは容易に想像ができる。

  5. 2896 匿名さん 2017/06/04 22:48:06

    >マンションも建て替え費用が別に必要ですね。
    マンションは、戸建てより建て替えのサイクルが長いですから心配無用です。

    未来のことは誰にも分からないが、想定される未来予想図。
    30歳の時、一生の買い物と頑張って物件を購入したと想定。

    ・戸建て
    40年後の70歳で建て替え。費用は?

    ・マンション
    70年後の100歳で建て替え。多分死んでいるから費用は必要ない。

  6. 2897 匿名さん 2017/06/04 22:50:42

    建て替えが必要なのに建て替えが決定していないマンションゴミ同然。
    資産価値ゼロで売るのに苦労する。
    売れないにも関わらず、管理費・修繕積立金払い続けなければならないから最悪。

  7. 2898 匿名さん 2017/06/04 22:52:30

    >>2896 匿名さん
    > 戸建てより建て替えのサイクルが長い

    そう、これの理由が知りたいのです。

    当方は戸建ての建て替えはマンションのリノベーションのようなものとの認識です。

    マンションだと唯一「占有」できる専有空間のみの「リフレッシュ」が精一杯。だけど、戸建てなら「いっそ建て替えてしまった方がいいとの答えに辿り着く」で建て替えに至るという認識です。

    確かに木造は、湿気による腐食やシロアリ被害に気をつけなければなりません(が、こうなったら10年どころか5年も持たないですよね)。

    それに気をつけて定期的な検査・是正措置(主に外壁と屋根)を講じていれば、建て替えは不要なんじゃないでしょうか。

    素材自体に寿命があるコンクリートのマンションと違って、戸建てで建て替えが必要になるというのはどういう状況のことでしょうか?

  8. 2899 匿名さん 2017/06/04 22:53:12

    マンデベ営業ピンチ。
    火消しに必死。

  9. 2900 匿名さん 2017/06/04 22:53:26

    実在する建物を調査してみると、実はマンションのほうが建物の平均寿命が短いんですよ。
    戸建でも、RCと木造の平均寿命はほぼ同じ。

    ・平均寿命の推計(2005年)
    RC造共同住宅 45.17年
    RC専用住宅 56.76年
    木造専用住宅 54.00年

    RCは法定耐用年数が長いのは事実だが、寿命は木造と変わらない。

  10. 2901 匿名さん 2017/06/04 22:55:17

    ・平均寿命の推計(2005年)

    推計は推計。それ以下でも以上でも無い。

  11. 2902 匿名さん 2017/06/04 23:00:44

    >>2901
    では、実際の建物の建築した年と建て壊した年の実データに基づいた推計値です。
    国民の平均寿命だって同じですよ。
    推計値だから意味がないと切り捨てるのは、科学を全否定している前近代的すぎる考え方です。

    ↓に論文がありますが、具体的に何がどう間違っているんでしょうか。
    http://www.waseda.jp/sem-ykom/kamatani.pdf
    http://www.f.waseda.jp/ykom/jkf2000.pdf

  12. 2903 匿名さん 2017/06/04 23:05:10

    >>2896 匿名さん
    > 70年後の100歳で建て替え。多分死んでいるから費用は必要ない。

    マンション買って住んでいる人ってみんなこんな考え持っているんですか?

    マンション買うの躊躇しちゃいますね。

    マンション購入が「ババ抜き」と言われる理由がわかりました。

  13. 2904 匿名さん 2017/06/04 23:06:16

    マンデベ営業ピンチ。
    火消しに必死。

  14. 2905 匿名さん 2017/06/04 23:17:01

    とりあえず、ランニングコストの差分を戸建に上乗せするというトンデモ理論については、各方面から矛盾点が指摘されており、破綻は明白なのでもう結構ですよね。

  15. 2906 匿名さん 2017/06/04 23:20:46

    >>2905 匿名さん

    いえ、トンデモ理論であるとすることの矛盾点の指摘が多数あり、マンデベ営業も火消しに必死である言うのが現在の状況です。

  16. 2907 匿名さん 2017/06/04 23:23:57


    戸建てとマンションではどちらが建て替え間隔が短いかは不透明であるが、マンションの建て替え費用の個人負担額は戸建てに比べて膨大なものになるということですね。

    と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。

    たとえば、

    管理費 15,000円
    修繕積立金 15,000円
    臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    固定資産税の差額 10,000円
    駐車場代 20,000円

    で7万。

    ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    住宅ローンでは利息がかかる。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

  17. 2908 口コミ知りたいさん 2017/06/04 23:25:22

    >>2903 匿名さん

    買えないマンションの心配してないで
    実家の建て替え考えたら?

  18. 2909 匿名さん 2017/06/04 23:26:46

    >>2908 口コミ知りたいさん

    と、劣勢になった場合いつも揶揄を始めるのはマンション派。

  19. 2910 eマンションさん 2017/06/04 23:39:37

    >>2907 匿名さん
    間違ってますよ
    もう少しマンションの勉強をしよう

  20. 2911 匿名さん 2017/06/04 23:49:56

    >戸建て40年後の70歳で建て替え。費用は?

    そうね、リフォームで十分快適に住めるけど、万が一建て替えになったらそれまでの貯金と、退職金が5000万強の予定だからその時の状況で考えるわ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~64.96m²

    総戸数 112戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸