|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
2692
匿名さん
>>2690 匿名さん
もっと高い戸建が買えたのに〜と後悔するマンションさんか、もっと高い戸建が買えたのに〜と鼻高々な戸建さんでしょ?
実際に買う人にとっては全く意味のない比較ですね。
-
2693
匿名
>>2687 ですが
マンションで3700万
戸建で4400万ですね
戸建とマンションで3000万の差が出ると聞いたのですがどういったカラクリでしょうか?
-
2694
匿名さん
>>2690 匿名さん
そういう分析をして喜んでるバカだろw
実際に買うつもりも買う予定もないから数字をもてあそんで暇潰ししてるだけのアホ。
-
2695
匿名さん
>実際に買うつもりも買う予定もないから数字をもてあそんで暇潰ししてるだけのアホ。
確かにそうですね。管理費分をローン返済に充てるとか狂気の沙汰だと思いますね。
そういう意味で、過去の事例から学べることは多いですが、渋谷区内の一例ですが、1985年に分譲されたマンション、32年前の分譲時には坪単価300万弱で売り出されたものが、現在は約800万で売買されていますから約2.7倍に上昇しています。要は1億で買ったものが約2.7億になった訳で、実際に売らないとキャピタルゲインは確定しませんが、周囲の土地上昇率よりはるかに高いです。全ては立地次第です。物件の維持管理に必要な管理費が無駄であるとか、そういう負 け組の屁理屈に乗せられないように気を付けましょう。
-
2696
匿名さん
> 32年前の分譲時には坪単価300万弱で売り出されたものが、現在は約800万で売買されていますから約2.7倍に上昇しています。要は1億で買ったものが約2.7億になった訳で
それが実際の例だとすると、以下の既出の答えですが・・・
「値下がりリスクに関して考えよう
・4000万マンション
・7000万戸建…土地3000万、上物4000万として
売却時
・戸建…土地のみの3000万
・マンション…約1億〜1.1億円」
ということになりますか?あくまでそういうマンションもある、ということでしょうが。
-
2697
匿名さん
>2696
無いな。想像のマンションを例に出されてもと思うわ。
-
2698
匿名さん
>無いな。想像のマンションを例に出されてもと思うわ。
ありますよ。あなたがただ知らないだけですよ。ヒントは出てますよ。
>渋谷区内の一例ですが、1985年に分譲されたマンション
分かりませんか?あとでソース出してもいいですよ。
-
2699
匿名さん
>>2697
30年前に1億ぐらいで分譲されて、今2億7000万ぐらいで売られているマンションだろ。
都内にあるよね。更にもっと築古の40年前のマンションでも倍以上になってるものもある。
知らないの?
-
2700
匿名さん
-
2701
匿名さん
>マンション営業必死。
営業じゃないですよ。リアルに都心育ちなのでマンションに詳しいだけです。
郊外に住んで、ネット情報だけでいい加減なことを書いているアンチマンション派や、戸建て派と一緒にしないでくださいよ。
-
-
2702
匿名さん
> 30年前に1億ぐらいで分譲されて、今2億7000万ぐらいで売られているマンション
まだ分かりません?本当に知らないんですか?それでよく戸建てと比較などできますね。管理費などの数千万など、2.7倍の価格上昇から見たら誤差、ごく些少な範囲なのですがね。もっと学習して出直すべきですね。
-
2703
匿名さん
-
2704
匿名さん
>管理費などの数千万など、2.7倍の価格上昇から見たら誤差、ごく些少な範囲なのですがね。
数千万もないですよ。プレジデント誌の記事では、差額は30年間で390万と試算が出てましたね。
-
2705
匿名さん
今の流れはこれ!
思わせぶりな書き込みで終了でしょうね。
-
-
2706
匿名さん
「値下がりリスクに関して考えよう
・4000万マンション
・7000万戸建…土地3000万、上物4000万として
売却時
・戸建…土地のみの3000万
・マンション…約1億〜1.1億円」
マンションは30年間で管理費など390万ほど戸建てよりコストが掛かるが、
売却時の価格差は雲泥の差がある。どちらを買いますか?
その他、マンションには景色の良さ、立地の良さなどもありますが、それを差し引いてみても明らかですね。
-
2707
匿名さん
マンションの管理費・修繕積立金も計画済み・固定化されているようで、実は「今時点の見通し」レベルの不確定なものに変わり無いですよね。
と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
-
2708
匿名さん
>マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。
比較したところで、数十年後の将来売却することになったら戸建ては土地価格のみ。
マンションは2から3倍のキャピタルゲインも可能。
「値下がりリスクに関して考えよう
・4000万マンション
・7000万戸建…土地3000万、上物4000万として
売却時
・戸建…土地のみの3000万
・マンション…約1億〜1.1億円」
値下がりリスクを勘案すると、戸建てを選択する理由はないと言える。
-
2709
匿名さん
>信頼おけるソースだと、マンション管理費など含め戸建てとの差額は30年で390万です。
木造戸建の場合、シロアリ対策は必須です。業界最大手のアサンテの場合、120㎡で約25万円。5年間のメンテナンスも込みです。とすると30年間値上げがないという前提で150万円の費用がかかります。390万から150万引くと差額は240万程度まで縮小しますね。
そうなると月々の差額は約6600円ほど。そこにネット費用、豪華なエントランス、管理人、警備、植栽、などが含まれているのでマンションの管理費はむしろ割安ですね。
-
2710
匿名さん
マンションの必死さには恐れ入る。
かなり厳しい状況なんですね。
-
2711
匿名さん
これまでのマンションの寿命が短い理由〜構造上の問題〜
コンクリートの寿命は従来から100年以上とされているのにも関わらず、実際には築30年あまりで建て替えられることが多いのはいったいなぜだろうか。それを考えるためには法制度や時代の背景を知ることが欠かせない。
まずは耐震基準の問題である。旧耐震基準に基づいて建設されたマンションは約106万戸で、そのうち6割〜8割程度は実際に耐震性がないものと推定されている。ところが、耐震補強工事を実施できたマンションは約1割にとどまり、大半はそのままとなっているようだ。耐震補強工事をするか、それとも建て替えるかという選択になるわけだが、2013年4月時点における国土交通省のまとめでは、マンション建て替えの実績(阪神・淡路大震災による被災マンションの建て替えは含まず)は累計で183件(約1万4千戸)にとどまる(それ以外に建て替え事業実施中24件、実施準備中11件)。
上で「築30年あまりで建て替えられることが多い」と書いたが、より正確にいえば「耐震補強も建て替えもできないマンションが大半で、わずかな建て替え事例の中でみれば築30年あまりで建て替えられることが多い」となるだろう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)