東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14
匿名さん [更新日時] 2011-08-02 10:25:52

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
豊洲で迎える初めての新年も平穏無事に迎えることが出来ました。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。

売主:住友不動産 阪急不動産
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart10までは過去スレからどうぞ?
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49245/
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ豊洲ザ・ツイン



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-06 23:33:49

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 898 匿名さん 2011/07/24 08:46:27

    免震は直下型の地震には弱いんじゃなかったでしたっけ?

  2. 899 匿名 2011/07/24 08:53:11

    883、896

    鹿島建設のHIRC耐震工法は免震に匹敵する優れた工法のようだけど、
    住宅性能評価書の耐震評価は通常の1







  3. 900 匿名さん 2011/07/25 05:35:55

    >899
    あらら、評価1だと同じ耐震性能だと思ってますか?
    カタログスペックに騙されないように気を付けて下さいね。
    その住宅性能評価書で評価2の某免震タワーありますけど、東日本大震災で見事に破損してしまいました(笑)

  4. 901 匿名 2011/07/25 10:02:38

    ↑他の被災マンションを笑うとは人間性を疑います。このマンションだって、大きな被害があったでしょ?

  5. 902 匿名さん 2011/07/25 10:16:37

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  6. 903 匿名さん 2011/07/25 10:23:39

    ツインって9.11で倒壊したニューヨークのワールドトレードセンター(現グラウンドゼロ)とかぶってしまう。
    http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Wtc_arial_march2001...

  7. 904 匿名さん 2011/07/25 12:35:19

    このマンション地震に強かったと報道され、妬むlひと続出ですね。

  8. 905 匿名さん 2011/07/25 13:41:21

    >このマンション地震に強かったと報道され、

    何で報道されたのですか?
    信頼できるメディアなのですか?

  9. 906 匿名さん 2011/07/25 14:36:11

    嘘だって

  10. 907 匿名さん 2011/07/25 18:06:01

    ビジネス誌にのってたよ

  11. 908 匿名さん 2011/07/26 11:34:33

    >ビジネス誌にのってたよ

    「ビジネス誌」のタイトルを教えて頂けませんか?

  12. 909 匿名さん 2011/07/26 11:45:34

    ダイヤモンドでしょ。
    ほとんど揺れなかったとか、
    鹿島が太鼓判をおす耐震性とか、
    実績が有る都庁と同じ技術が採用されているとか、
    ツインタワーは上物に対しても基礎の面積が広いから耐震性が高いとか、
    分譲中の中野のマンションにも同じ技術が使われいるとか書いてよ。
    ここのマンション。

  13. 910 匿名さん 2011/07/26 12:05:54

    ダイヤモンドって、信頼性あるの?
    パートによるのかもしれないけど、
    結構、デベフレンドリーな広告的な記事も載るよね…。

  14. 911 匿名さん 2011/07/26 12:16:37

    ふ~ん、なるほど。
    ここって安全性が高いんですねぇ。

  15. 912 匿名さん 2011/07/26 12:18:32

    ダイヤモンドはそこそこ信頼できるでしょ。湾岸崩壊みたいな記事載せていたし。

  16. 913 匿名さん 2011/07/26 13:41:30

    六月号ですけどね。

  17. 914 匿名 2011/07/26 23:25:06

    まあスーゼネだしね

  18. 915 匿名 2011/07/28 02:58:20

    安全性が高いのは良い事だ。

  19. 916 匿名さん 2011/07/29 03:12:57

    >実績が有る都庁と同じ技術が採用されているとか、

    都庁って、巨額をかけて、ゆっくり揺れ対策するのではなかったっけ?


    >ツインタワーは上物に対しても基礎の面積が広いから耐震性が高いとか、

    タワー同士の比較での話?
    のっぽなタワーに住まずに、普通に中低層にすめば良いじゃん。

    だいたい、高い建物があるおかげで(それ以外の建物からの)眺望が
    悪くなるわけだから、高い建物は眺望がよい、というのも、なんかアレだよね…。
    そもそも高い建物作らなければいいというか、見栄張り合戦みたいなものだよね。

    まぁ、○○と煙は高いところが好きと昔からいいますが…。

  20. 917 匿名さん 2011/07/29 03:34:41

    とはいえ高階層は快適だからねえ。
    ある意味、中毒性が高い。

    バカと煙は高いところが好き。
    うん、俺も大好き。

  21. 918 匿名 2011/07/29 06:32:08

    高層階ほど同じ高さに建物は少ないし、高層ビル間はそこそこ間隔が有るから、やはり解放感は有るよ。

  22. 919 匿名さん 2011/07/29 06:35:41

    一度この快適さを味わってしまうと、他へ住む気が無くなる。

  23. 920 匿名さん 2011/07/29 06:39:41

    『都内景気、震災前の水準に 財務事務所が4~6月2段階上げ 』
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E1E2E4EAE0E2E...

    財務省東京財務事務所は28日発表した2011年4~6月期の東京都内の経済情勢で、7段階で示している景気の総括判断を2段階引き上げた。東日本大震災や東京電力福島第1原子力発電所事故が影響し前の期は落ち込んでいたが、個人消費を中心に持ち直し、震災前の水準に回復した。ただ先行きについて同事務所は「原発事故の収束や電力不足の動向を注視する必要がある」と慎重にみている。

    住宅建設については、タワー型や湾岸地区のマンションで販売回復が遅れているものの、同事務所は「足元で前年を大幅に上回っている」と分析する。震災で帰宅困難者が発生したこともあり「(23区など)徒歩帰宅圏は根強い人気があるようだ」とみている。

  24. 921 匿名さん 2011/07/29 07:13:53

    高層建築が周辺に無い高台の高層階の方が開放感も、心地よさも数段上ですが、みなさんには分からないでしょうね。

  25. 922 匿名さん 2011/07/29 07:40:10

    ということで「高層建築が周辺に無い高台の高層階にお住まいの方」が都合よく湾岸物件スレに現れちゃいましたよ。
    どうなっちゃうのかな?
    ドキドキ!☆

  26. 923 匿名 2011/07/29 08:05:42

    本当に高台だと暮らすの大変じゃない?大人は車を使えばいいけど…

  27. 924 匿名さん 2011/07/29 08:09:53

    高台から下に降りないからあんま関係ないですね。大変なのは物価が高いことです。

  28. 925 匿名 2011/07/29 08:30:32

    都心部の「高台」で坂を下りずに衣食満足に揃うところなんてある?衣が食どっちかが欠ける(イマイチになる)と思うけど…。ネットで済ます?

  29. 926 匿名さん 2011/07/29 08:33:31

    自称高台住民、早くもピンチ。

  30. 927 匿名さん 2011/07/29 08:40:13

    山手線内側高台の低層なんて時代遅れ。
    今は豊洲タワマンが人気

  31. 928 匿名さん 2011/07/29 08:40:41

    どこの国に行っても、高台の頂上に住む金持ちは、昔に戦闘時の戦略として使われた城や屋敷をそのまま住居にしている以外にはいない。城に住んでいるのは今でも王侯貴族や領主様。自分で日常の買い物なんて行かない。
    普通の身分で高台住む人なんていないよ。もちろん日本じゃ縁の無い話し。ましてや東京じゃ・・・。

    ちなみに高台に向かう斜傾地に住むのは、昔からジプシーやごろつき。それがなぜなのかを考えてみたら、なぜ昔から人は高台に住まないかがわかる。

  32. 929 匿名さん 2011/07/29 08:41:43

    ありえないよね、不便な山手線内側高台。上り下りが大変。

    やっぱり東京駅3.5km圏内の利便性が高い未来都心・豊洲が最高。

  33. 930 匿名さん 2011/07/29 08:50:30

    豊洲が都心なら、練馬も都心だな。

  34. 931 匿名さん 2011/07/29 11:04:59

    同じ町単位では無く、何故か区単位と比較されてしまう豊洲
    練馬が都心って…東京駅まで35キロはありそうですが(苦笑)

  35. 932 匿名さん 2011/07/29 11:15:34

    『“新たな常識”の誕生、日本はどう変わるべきか――日経ビジネス・山川編集長』
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/28/news087.html

     「東日本大震災を受けて、これまで常識とされてきたことが非常識となり、新たな常識、いわゆる“ニューノーマル”がさまざまな分野で生まれてきている」――。こう語るのは、経済誌「日経ビジネス」の山川龍雄編集長だ。

    日経ビジネスの山川龍雄編集長 ニューノーマルとは、世界的な資産運用会社・米PIMCOのモハメド・エラリアンCEO(最高経営責任者)が提唱した概念で、リーマン・ショックから世界経済が立ち直ったとき、危機以前に戻るのではなく、まったく別の姿になるというものである。いよいよ日本でもニューノーマルが本格化してきたと山川氏は述べる。

     例えば、住宅不動産において、これまでは海に近い湾岸埋め立て地の高層マンションに人気が集まっていたが、震災後に買い手の常識が変わり、地盤の強固な台地で、マンションは低層への志向が強くなっているという。

  36. 933 匿名さん 2011/07/29 11:16:23


    みんなで叩いてやってくれ。アンチ豊洲とはけしからん。

  37. 934 匿名さん 2011/07/29 11:24:36

    まぁ、ここは物件個別スレですから。

  38. 935 匿名さん 2011/07/29 12:48:23

    >932
    大丈夫。高台、低層マンションなんて、1年もすれば生活に大変で、まず奥さん連中から音を上げる。自転車の前かごと後ろかごに子どもを乗せ、両方のハンドルにはスーパーの袋をさげ、アシスト付き自転車でも自分の重みでまともに前へ進まない。こんなことが毎日。世田谷程度の起伏の町だって見てみなよ。坂と谷の上がり下がりの連続で、買い物カート引いて買い物するにも、汗だくで奥さんたちフーフー言ってるよ。歳をとったらさらに地獄。
    埋め立て地だからって、災害時にもなにもおこりゃしないけど、確実に言えるのは、高台奥さんたちは、災害が起こる前に、別の病気にかかるんじゃない?

  39. 936 匿名さん 2011/07/29 13:13:55

    あちらは道路は渋滞、電車は混んでるし、空港まで遠いし、PER悪いし、暑いからね。

  40. 937 匿名さん 2011/07/29 13:21:54

    この編集長、震災後のパラダイム変化で湾岸タワマンを挙げるとはおもしろいね。
    普通は衣食住の「食」を挙げるところだけどなあ。

  41. 938 匿名さん 2011/07/29 14:03:46

    高台低層というと、例えば、以下のような感じなんでしょうか?

    http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?limit=30&sear...

  42. 939 匿名さん 2011/07/29 14:11:02

    高台って言っても、生活圏(駅からのアプローチを含む)はフラットな場所なんていくらでもあるけど。

  43. 940 匿名さん 2011/07/29 14:15:44

    都心から離れているのに、山を切り崩して造成した挙句、「高台(ドヤッ」と息巻いてる地域もあるしね。

  44. 941 匿名さん 2011/07/29 14:20:03

    >>940

    それって、まさに豊洲じゃん。笑

    都心から遠いのに、山を削った土で海を埋め立ててドヤッ!

    銀座から豊洲までの茫漠とした風景なんて、見てられない。

  45. 942 匿名さん 2011/07/29 14:27:42

    銀座も豊洲も計画された、美しい街です。

  46. 943 匿名さん 2011/07/29 14:29:56

    丸の内も埋立地だしなぁ…

  47. 944 匿名さん 2011/07/29 14:31:41

    豊洲は関東大震災の瓦礫で埋め立てたんでしょ
    高台じゃないしw

  48. 945 匿名さん 2011/07/29 14:33:38

    いいよいいよ、豊洲も銀座も丸の内も同列ということで。
    埋立地だし、お互い3.5km圏内だし。

  49. 947 匿名 2011/07/29 15:32:32

    川や運河の本数は、船で渡る訳でも有りませんし、距離とはあまり関係無いと思いますが。

  50. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸