住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-06-10 05:32:53

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 7151 匿名さん 2018/07/23 03:21:08

    >>7134 匿名さん
    >地域は、田舎の中古マンションです。

    フルローン可能な物件ですか?
    田舎の中古マンションで将来も担保価値が維持される物件は少ない。

  2. 7152 匿名さん 2018/07/23 03:29:13

    真面目に相談してるとか?

  3. 7153 匿名さん 2018/07/23 13:59:47

    >>7132 匿名さん
    問題なし
    フルローン組んで住宅ローン控除受ければ10年間はマイナス金利だしね

    賃貸って話もあるけど10年後20年後の年齢になった時に独身高齢者に対してスムーズに賃貸物件を貸してくれる民間があるのかも考えた方が良いですからね
    いま購入して終の住処にするのもアリだと思いますよ

  4. 7154 匿名さん 2018/07/23 20:24:26

    >>7153 匿名さん 
    田舎の中古マンションは負動産。
    自己資金なしのフルローンで貸りられるかが問題。

  5. 7155 匿名さん 2018/07/24 01:14:59

    田舎でも何でも投資マンション一つでも持っておけば、会社務めのサラリーマンでも経費計上しまくりで、結果的に特になるのでは?

  6. 7156 匿名さん 2018/07/24 02:18:39

    >経費計上しまくり

    どんなものを経費にできると思ってます?

  7. 7157 匿名さん 2018/07/24 05:04:50

    >>7155 匿名さん
    フルローンが前提だからまず買えない。

  8. 7158 匿名さん 2018/07/24 05:49:45

    >>7155 匿名さん 
    マンション投資は甘くない。
    田舎の中古マンションだといっそうリスクが大きい。
    https://www.sumu-log.com/archives/3637/

  9. 7159 匿名さん 2018/07/24 07:13:47

    >>7156 匿名さん

    住宅ローンの一部
    駐車場料金の一部
    車購入費の一部
    食費の一部

    こんなもの?もっとありますか。
    税金1000万近く払ってる人なら絶大な節税効果がありそうな気がしますが。

  10. 7160 匿名さん 2018/07/24 07:30:20

    >税金1000万近く払ってる人なら絶大な節税効果がありそうな気がしますが。

    税金1000万?7132の相談者は年収500万ですよ。

  11. 7161 匿名さん 2018/07/24 08:17:15

    供給過多、買い急ぐ必要なし。

  12. 7162 マンション掲示板さん 2018/07/25 03:26:15

    診断お願いします。
    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 税込570万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 39歳
     配偶者 31歳
     子供なし、妊活中

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     17000円・10000円・0/月 車なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)内 親援助1000万
     ・借入 2900万円
     ・変動 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1100万円 他投資信託100万

    ■昇給見込み
     本人 ほぼなし…転職活動中…
    配偶者…40で700万(産休育休とると昇進は厳しい)

    ■定年・退職金
     65歳
     600万程度見込み?

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人

    ■その他事情
    恥ずかしながら妻のが年収高い。私は転職しなければ今後上がることは困難だが年齢的に厳しそう。副業収入が月5〜7万
    妻は産休育休とる場合実家が遠方なので10年近くは時短のため300万程度まで落ち込む。
    39なので60までには返済できるように考えてるのですが、厳しいでしょうか。

  13. 7163 匿名さん 2018/07/25 07:02:53

    子二人になっても奥さん働けるの?働かせるの?また、当事者が分からないこと、他人にはもっと分からないよ。。

  14. 7164 検討者さん 2018/07/25 08:14:18

    60歳完済だと、実質年間160万返済ペースですから、2馬力800万想定でなんとかなるレベルでしょうか?
    貯蓄はありますが、退職金はあまり期待できないようですし、もし奥様が退職されたら相当厳しいですね

  15. 7165 マンション掲示板さん 2018/07/25 11:59:23

    >>7164 検討者さん
    7162です。アドバイスありがとうございます。年齢的にも子供は1人を予定していますが、妻の協力なしでは60完済はかなり厳しそうですね。

  16. 7166 検討者さん 2018/07/25 14:02:04

    >>7165 マンション掲示板さん
    7164です
    20年後は大学卒業前で教育資金もかかる時期ですし、30年返済にしつつ、65完済を目指すくらいでどうでしょうか
    きちんと余裕分を貯蓄できる性格なら、とりあえず35年返済でもいいかと

    2馬力前提ですし奥様とよく話し合われてくださいね

    2500万くらいなら1馬力+α(パート)でもなんとかなりそうな気が(全て公立想定)

  17. 7167 マンション掲示板さん 2018/07/25 14:13:54

    >>7165 マンション掲示板さん

    そもそも教育費と老後の資金は貯めれるの?

  18. 7168 匿名さん 2018/07/26 04:06:40

    子供ひとりあたりの教育費1000万と夫婦の老後資金最低3000万はローン返済以前の必須条件です。

  19. 7169 匿名さん 2018/07/26 04:25:36

    7162さんの老後資金は年金は等級により差はあるものの共に2号被保険者。2+3号夫婦とは違うから老後補填用の自助も少なくて済む。

  20. 7170 匿名さん 2018/07/26 04:43:31

    厚生年金加入者だった持家あり老後夫婦の月の生活費は約26とか27万、不足分は6万円前後ですが、支出項目をみると5~6万は娯楽、交際費。これを圧縮すれば年金のみでも何とか活ける。

  21. 7171 匿名さん 2018/07/26 05:14:37

    ぎりぎりで日常生活が出来ても冠婚葬祭や医療費、家のリフォーム、高額な介護費用などの臨時支出に対応できません。

  22. 7172 匿名さん 2018/07/26 06:08:38

    その通りです。
    ギリギリはだめです

    ましてや、賃貸様は、3000万+家賃 が必要です。
    30年生きるとすると、360か月の家賃が必要です。
    10万だとすると、3600万。
    6600万は、定年時に貯金が必要になります。
    ちなみに、持ち家なら売った土地を代で介護ホームの入所金にできたりしますので、
    リスクをみれば、賃貸様はさらに確保しておいたほうが良いとかんがえます。

  23. 7173 匿名さん 2018/07/26 06:15:00

    高齢夫婦の一方が長期入院したり、高額な有料介護施設に入所することがあるので、リバモで自宅を担保に借金しても相応の老後資金がないと厳しい。

  24. 7174 匿名さん 2018/07/26 08:35:54

    >>7173
    ですね。
    リバモに期待しすぎに老後の資金を貯める必要がありますね。

    賃貸様は、そんな期待すらできないので、6600万に更に上乗せした貯金を貯めてくださいませ

  25. 7175 匿名さん 2018/07/26 09:08:00

    持ち家でも賃貸でも、何千万単位の老後資金が必要。

  26. 7176 マンション掲示板さん 2018/07/26 09:53:34

    7162です。皆さんありがとうございます。
    現在1,000万の貯金は子供が大きくなるまでは手をつけることはないため教育費の予定ですが、老後資金は不安が残ります。私は長男のため地方に家が残りますが、親に何かない限りは20年はこっちに住むことになります。25年程度を目安にして今から貯めていこうと思います。
    また私たちの場合、今の収入の方がまだ豊かで老後厳しいので元利均等返済よりも元金均等返済で最初から頑張った方が良いでしょうか?

  27. 7177 匿名さん 2018/07/26 10:34:47

    >>7175
    確かに、双方とも同じ数千万単位ですね。

    しかし、90歳まで生きるなら、賃貸様は、持ち家よりも、更に数千万単位(3600万以上)必要ですね

    桁数が同じだからといっても大きな違いですね。

  28. 7178 匿名さん 2018/07/26 11:16:16

    住宅ローンは、教育費と老後資金の確保に目処をつけて、余ったゆとり資金で定年前に返済できる額を借りればいい。

  29. 7179 eマンションさん 2018/07/26 13:33:01

    >>7176 マンション掲示板さん

    そもそも嫁さんが出産、妊娠などで復帰できなくなった場合でも1馬力でやっていける計算ですか?

  30. 7180 匿名さん 2018/07/26 19:01:26

    2馬力が必須の相談は、返済能力不足を糊塗する方便でしかない。

  31. 7181 匿名さん 2018/07/26 20:52:04

    おれは住宅ローンや管理費固定資産税など含めた住宅費以外の資金は毎月100万程度だけど、それでも子供2人だと結構きついよ。

  32. 7182 匿名さん 2018/07/26 23:44:53

    >>7181
    使いなれない言葉を使っていることがバレバレな書き込みですね(^_^)

  33. 7183 匿名さん 2018/07/26 23:58:02

    >>7178 匿名さん

    そんなこといってたら多数の30、40代だけじゅなく生涯無理だわ。安定収入、安定就労だったら見込み建つからローン組んで手に入れているのが現実。

  34. 7184 匿名さん 2018/07/27 00:03:04

    先ずは甲斐性がない男と一緒に成らないこと。悲劇の始り。

  35. 7185 通りがかりさん 2018/07/27 00:11:46

    三十代で持家率5割、二人に一人。二十代でも10人に一人の持家率。

  36. 7186 匿名さん 2018/07/27 01:24:57

    >7182 匿名さん
    じゃあなんて書けばよかったの。
    情報共有としての内容が伝わればそれで満足なんだけど。無闇に突っかかってきて荒らすなよ。

  37. 7187 戸建て検討中さん 2018/07/27 01:37:15

    >>7186 匿名さん
    7182じゃないけど、住宅関連費用で月100?年間100の間違いかな
    かなり抑えてると思うけど、収入がわからないと、なんとも言えないよ

  38. 7188 匿名さん 2018/07/27 01:40:15

    >>7183 匿名さん
    >そんなこといってたら多数の30、40代だけじゅなく生涯無理だわ。安定収入、安定就労だったら見込み建つからローン組んで手に入れているのが現実。

    自分の稼ぎを基準にしてはいけません。

  39. 7189 匿名さん 2018/07/27 02:02:43

    >7181
    額面の(税込の)月収から住宅ローンと管理費と固定資産税を引くと、残りが100万円てことかな?
    年収を12で割った数値(要はこれ以外に半期賞与的なものがない)と考えれば、現実的な金額。
    年間の方が分かり易いと思うので、年収1400万円程度で年間の住宅ローン等で200万円ってとこでしょう。
    (年収1500万円でローン等が300万円でもいいんだけど)
    これで子供2人できついというのは、一般的に見ればちょっと贅沢かと思う。
    その中から将来への蓄えをそれなりに充てているというのなら、その額によっては分からないでもない。

  40. 7190 匿名さん 2018/07/27 02:07:04

    >7188
    7181がレアで、7183が一般ケース。

  41. 7191 匿名さん 2018/07/27 02:11:45

    (7181)がレアで、7183が一般ケース。→番号修正:(7178)がレアで、7183が一般ケース。

  42. 7192 匿名さん 2018/07/27 02:23:46

    人口が減ってるのに2馬力返済の無理な借金をしてまで家を買う必要ないのでは?
    1馬力で定年までに返済できる額を借りればいいと思う。

  43. 7193 匿名さん 2018/07/27 02:27:03

    >>7189

    いや、手取りー住宅関連コスト=100万/月 って意味でしょう。「資金」と言ってるから実際に使える額なんだと思う。
    そうすると手取りが月120-130万ぐらい?税込み年収は2200万以上ぐらいかな。

  44. 7194 匿名さん 2018/07/27 02:37:00

    30台(均34.2歳)で持家率53.2%、均44.4歳では75.5%。1馬力2馬力は夫婦で話し合えばいいけど、よく老後生活費で目にする数字も持家前提の数字だからね。

  45. 7195 匿名さん 2018/07/27 02:38:16

    そんな煽り誰も聞かないよ。

  46. 7196 匿名さん 2018/07/27 03:04:28

    持ち家できるのはそれなりの所得がある世帯だけ。
    2馬力が必須の借入れはリスクが高い。

  47. 7197 匿名さん 2018/07/27 03:32:20

    ここで相談する人は書類出したり注文とマンションや戸建てとでは手間が違うけど手付金払ったりして事前審査ぐらい通ってんだよね?
    その後、無謀でしょうかとかなんで聞くのかな〜と素朴に思う。

  48. 7198 匿名さん 2018/07/27 05:23:41

    田舎の中古マンションをフルローンで買いたいという人もいるから、単に自分の年収で家が買えるか聞いてるだけだと思う。

  49. 7199 匿名さん 2018/07/27 05:37:54

    どーでもいい

  50. 7200 匿名さん 2018/07/27 06:04:17

    といいながらネタ風情の相談者が現れる。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸