マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-20 14:04:36
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
6251
マンション検討中さん
>>6249 あおやなぎさん
給料低いのに子供2人で貯金も少ない。
頭金50万って。。。
色々と考え方を改めた方が良いのでは?
-
6252
戸建さん
-
6253
匿名さん
-
6254
匿名さん
正社員になってから決めた方がいいと思うのですが。
自分が妻の立場なら、もう少し待ちます。
-
6255
匿名さん
審査もレギュレーションがあるからね、正規一年以上だったはず。
-
6256
匿名さん
-
6257
匿名さん
金融機関は返済が滞っても実害が無いから最近の与信審査は形式だけ。
-
6258
匿名さん
>>6251 マンション検討中さん
すんません。
うちは頭金0円で8000万のローンです。
-
6259
貧乏だけど幸せ
年収1300万
普通のサラリーマン 40歳
子供3人 9/6/4歳
妻 専業主婦
ローン8000万
地方都市在住
金ないないと言いながら、ローン返しています。
早くインフレ起こらないかな! そればかり願う最近です。
-
6260
匿名さん
-
-
6261
匿名さん
>>6259 貧乏だけど幸せさん
インフレ起こるとどうなるの?
-
6262
eマンションさん
-
6263
匿名さん
-
6264
匿名さん
-
6265
匿名さん
>実質債務の低下
デフレでは実質債務が増える一方で所得は低下。
返済余力が減少するから早期返済を目指す。
逆にインフレなら出来るだけ長期で返済したほうがいい。
貨幣価値で考えればわかる。
-
6266
匿名さん
-
6267
貧乏だけど幸せ
スタグフレーションはまずいね。
物価賃金スパイラルの兆候が見えているのは認識。
名目賃金率とインフレ率が今後は同時に上がっていくと予想しており、生活は豊かにはならないが金利固定住宅ローンの返済額は実質減ると理解しております。
幸せか?と聞かれたらこの傾向は住宅ローンだけを見れば幸せかな。
-
6268
匿名さん
スタグフレーションでは賃金は他の物価にリンクして上がらない。
生活費やローン返済の負担が増えるだけ。
-
6269
貧乏だけど幸せ
人手不足の中、賃金上げないと人が集まらない現状人件費は上がっていると理解。今は上がっていないと実感する人も多いだろうがじわじわ今人件費は確実に上がる。ただしAIの活用により確実にその上昇は10年後には止まりまた下がりだす可能性は大きい。
-
6270
匿名さん
労働者不足も業種や職種によって状況が大きく異なります。
給与は賃金体系上は微少な増額はあるでしょう。
が、消費財の物価上昇は不可避なので仕方無く受入れざるを得ませんが、
不動産の高止まりの相場推移には、とてもじゃないが全く追いつきません。
働き方改革が施行されれば、見かけ上の労働時間削減で実質所得は減りますが、
仕事を自宅に持ち帰ったりしながらも、ありがたいことに余暇時間は増えるので、
出費はかさみがちとなり可処分所得は慢性的に減少傾向です。
AIの導入や外国人労働者の採用又、生産現場や建築現場では進化した機械の導入が進んでいます。
労働者不足を上記の対応で吸収する企業は、経営原資を邦人の賃金よりも設備投資などに投下します。
毎年、政府が有権者を意識しポーズとして、財界にベアの目標値を提示して
賃上げ誘導したところで、影響力も全く無い。
-
6271
匿名さん
ちょうど今、TV報道で取り上げていましたよ。
●今春の賃金上昇率
・安倍政権が提示した目標:3.0%
・大手企業の実質上昇率:2.54%
大手で2.54%だからね。全体ともなれば、確実に2%台の前半まで下がる。
-
6272
匿名さん
-
6273
匿名さん
>>6259 貧乏だけど幸せさん
かなりキツそうですけど
不安は無いですか?
-
6274
匿名さん
6269さんは額面では6倍程度だけど、手取り、金利込みだとそれ以上、そして子3名だからキツいはず。
-
6275
匿名さん
-
-
6276
貧乏だけど幸せ
辛いけど、なんとかやってる感じです。
子供は申し訳ないが私学は出来る範囲で遠慮するように方向づけてます。
生活レベルが上がらないように妻と協力しています。
しかし、結局は収入増やすしか楽になる術はないのを認識し昇進か転職を意識しながら切磋琢磨に働いています。
-
6277
匿名さん
1)失職しない事
2)借入時の収入額はキープする事。
これがボーダーライン。
-
6278
匿名さん
>子供は申し訳ないが私学は出来る範囲で遠慮するように方向づけてます。
私立に通わせる家庭が多いのには理由があります。
今の公立は驚くほど質が低下してるから、公立でもいい学校を選んで通わせる必要があります。
また公立校でも塾に通っている子供とそれ以外の子供では学力差がつくので安心できません。
-
6279
マンション検討中さん
>>6278 匿名さん
そんなの子供のやる気と頭の良さ次第でしょ。
学力とか就職には関係ないけどね
-
6280
匿名さん
>>6279 マンション検討中さん
学力はないけど学歴は就職に関係あるけどね
自営なら大丈夫
-
6281
貧乏だけど幸せ
幸い公立でも非常に良い環境にあり、質に対しての懸念はありません。
就職して色んな学校出身の同僚と働いていますが、私学出身者に羨ましいと思うのはどうそうせいの繋がりが強いこと。私の業界では幸いこれはあまり重要視されていないので問題ないですが業種によってはキー要素かもしれません。
子供の学校を私学にして、上手く子供の性格と能力がマッチしたら最高でしょうが、学校選びよりも一人で食べれる大人になることを家庭でしっかり導くことの方を我が家では重要視しています。
-
6282
匿名さん
都会の公立校では教師の質が低下してる。
親の世代の学校をイメージしてると間違えます。
公立でも教育には昔より費用がかかると思ったほうがいい。
-
6283
匿名さん
いい学校を卒業して、大企業に入り、住宅を入手して、住宅ローンが始まり、昇給して住宅ローンが軽くなる、という図式の時代は終わったのではないかと思います。じゃあ代わりに何が必要かは、時代の変化が速いので自分で見つけるしかないでしょう。
-
6284
貧乏だけど幸せ
6283さんの言う通り。
ただ学歴社会は今後も無くならないと思います。人を判断する材料が学歴から職歴及び他面評価に変わりつつありますが、沢山の人から選考する中で一つのフィルターになるでしょうね。
-
6285
匿名さん
昔はレールに乗るのが成功者の証だったけど
今はレールに乗るのは普通の人って感じ
-
-
6286
匿名さん
住宅を取得した人の購入理由で多いのが、住宅ローンの毎月の返済額が、賃貸の家賃より少し高いだけだったからというのが多いです。これは今までの賃貸の場合の大家さんに代わって、銀行が新しい大家さんになったというと事であります。銀行の利息はこの差額といってもいいのでしょう。また35年ローンの場合は定年を超えている場合が多いですので、退職金も銀行の予定である事が多いでしょう。退職金は大まかに年収の3倍ぐらいなので意外に少ないんですよね。一般に2000万円ぐらいですよね。退職して3年ぐらいすぐ経ってしまい、年金も一般で20万ぐらいですから余裕はないですよね。
-
6287
匿名さん
>賃貸の家賃より少し高いだけだった
そこから住宅ローン控除やら他の補助金やら団信やら引いたら賃貸より安くなる算段
-
6288
匿名さん
-
6289
匿名さん
ローン利用者の団体信用生命ですので、ローン利用者が死亡した場合、保険金で住宅ローンが完済されますよ。なんの代わりといえば、それまで加入していた個人的な生命保険は必要なくなる場合もあります。
-
6290
匿名さん
>6288 匿名さん
>団信はなんの代わりになるの⁇
生命保険の収入保障保険ですね。
40歳加入で75歳まで毎月10万円の収入保障保険に加入すると月々の保険料は6000円以上になりますね。
-
6291
匿名さん
>>団信はなんの代わりになるの⁇
自分が死亡した場合、自分の代わりに全額返済しますよね。
-
6292
匿名さん
-
6293
匿名さん
-
6294
匿名さん
>>6292 匿名さん
ローンを借りない賃貸さんは
賃貸に生命保険は付いてないので個人的に加入する必要があります
-
6295
匿名さん
診断お願い致します。
実際かなり身分不相応で支払いもカツカツで後悔してますが、アドバイス等頂けると幸いです。
■世帯年収
本人 1600万 会社員(月収80万円、ボーナス600万円)
配偶者 400万 正社員 (月収20万円、ボーナス150万円)
■家族構成
本人 32歳
配偶者 32歳
子供 5歳
子供 3歳
■物件価格・種類
8000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代
20000円・8500円・35000円
駐車場の使用は無し
■住宅ローン
・頭金 800万円
・借入 7200万円
・変動 35年・0.399%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
キャッシュ200万円
※株、信託、保険等で2000万円程度
■昇給見込み
有るが若干給料上がる程度
■定年・退職金
60歳
2000万程度
■将来の家族構成の予定
これ以上増える予定はなし
■その他事情
子供二人は公立に進んでもらう予定です。
-
-
6296
匿名さん
年収からしてなんの問題もないでしょう。なんでローン組むんですか?
-
6297
匿名さん
いえ、ローン組まないと買えませんでした。
後年収はあくまで業績連動であり、業績達成出来なければボーナス300万円程度減額されます。
-
6298
匿名さん
>>6295 匿名さん
0.399%はどこですか?
教えてください。
-
6299
匿名さん
-
6300
匿名さん
>>6299 匿名さん
え?
いつの話ですか?
裏技でもあるのでしょうか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)