住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-06-10 05:32:53

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 4851 匿名さん 2017/12/14 02:33:14

    セレブの意味分かってる?

  2. 4852 匿名さん 2017/12/14 03:36:27

    田舎の人の東京都民のイメージじゃないの?

  3. 4853 匿名さん 2017/12/14 10:33:00

    不動産の高価な地域では、相応の年収の人だけがまともな家を買える。

  4. 4854 マンション検討中さん 2017/12/14 10:42:57

    ほぼ三十路で世帯年収1300万、頭金5000万用意してる。これでやっと7000万くらいのマンション安心して買える感覚なんだけど正しいよね?

  5. 4855 匿名さん 2017/12/14 10:47:20

    億ションでの無謀なローンとか興味あります!一括なのかな?

  6. 4856 匿名さん 2017/12/14 11:37:49

    >>4854 マンション検討中さん
    スレタイ読めねーの?

  7. 4857 匿名さん 2017/12/14 20:17:16

    生活費や教育費でギリの年収世帯は家を買わない。

  8. 4858 匿名さん 2017/12/14 23:03:00

    >>4857 匿名さん
    買わないのではなく、買えない。手に入れられない。不相応なローン審査は通らない。

  9. 4859 匿名さん 2017/12/15 00:41:17

    >>4858 匿名さん
    それでも家を買おうとするギリ年収世帯が、2馬力35年で無謀なローンをくむ。

  10. 4860 マンション検討中さん 2017/12/15 03:04:45

    ギリ年収世帯ってどの程度の年収なんだろ
    地域によるけど、400万とか?

  11. 4861 匿名さん 2017/12/15 03:24:22

    >>4858
    教育費、老後の資金などを考えると実際のローンは

    ローン上限-1300万*子供の数

    くらいが妥当だろうね。

    銀行は教育費や老後の資金なんて考えないからね。

  12. 4862 マンション検討中さん 2017/12/15 09:55:12

    例えば三菱みたいなメガバンクで8500万の住宅ローンが通るためには30台後半としていくらくらいの年収があればいいでしょうか。

  13. 4863 匿名さん 2017/12/15 10:17:14

    >>4861 匿名さん

    その通り。日常生活、将来の出費は個々で試算するのが当たり前。銀行が手取り足取りやってられない。そこまで期待する社会人も居ないだろうし、居たら笑い者だわな。

  14. 4864 匿名さん 2017/12/15 10:38:27

    >>4862 マンション検討中さん

    8500万のローンなんて通る人少ないと思うけど、年収1500万くらいなんじゃないかな

  15. 4865 匿名さん 2017/12/15 20:10:12

    メガバンクの個人住宅ローンは業務縮小方向。
    年収1500万でも8500万の借入れは厳しい。

  16. 4866 匿名さん 2017/12/15 23:35:53

    >>4865 匿名さん

    そうなの?
    厳しい、、

  17. 4867 匿名さん 2017/12/16 00:40:11

    >>4865 匿名さん
    一部上場、士業、公務員なら年収1000万位でも通よ。お勧めしないけど。
    あと銀行は属性いい人の親も属性いいという傾向を捉えて高属性にはより甘くなるんだな。

  18. 4868 匿名さん 2017/12/16 00:41:36

    年収1000万で、8500万の住宅ローンはいくら公務員でも無理やろ

  19. 4869 マンション検討中さん 2017/12/16 00:44:55

    8500万円のローンって!

    キャッシュで3000〜5000万入れたほうがよくない?



  20. 4870 名無しさん 2017/12/16 00:50:25

    >>4869 マンション検討中さん

    それを入れて、1億2〜3千万の億ションや戸建を買ってんのかもしれんやん
    8500万のローンが通るだけで、8500万の家を買うわけやなかろうに笑

  21. 4871 匿名さん 2017/12/16 01:01:41

    8500万のローンって月にいくら返すの?
    1000万じゃあ手取りの半分くらい飛ぶんじゃないか?

  22. 4872 匿名さん 2017/12/16 01:03:44

    マンションだと管理費等でローンプラス4〜5万掛かるし。

  23. 4873 匿名さん 2017/12/16 01:06:05

    多分月にして24万〜25万くらい
    ボーナス払いを40万×2にしたら、月に16万くらい。
    余裕やん

  24. 4874 匿名さん 2017/12/16 01:12:20

    仮定で盛り上がらなくても。

  25. 4875 匿名さん 2017/12/16 01:20:37

    旦那の年収が1000万程度なら、身分相応のマンションは6000万程度だと自覚したほうがいい。
    8500万のローンを組んで億ションを買うなら、旦那の年収は1700万程度か。
    総合商社や勤務医なら楽勝
    メガバンク勤務はちょっと無理かな

  26. 4876 匿名さん 2017/12/16 01:25:27

    一度3A(赤坂、麻布、青山)住んでみたいな
    山手線の内側とかさ
    億ションなんて夢の夢

  27. 4877 匿名さん 2017/12/16 02:01:41

    東京育ちだと山手線の内側に住みたいとは思わない。

  28. 4878 匿名さん 2017/12/16 08:52:26

    サラリーマンで課長職以上に成れる人も限られているが、55才前後で役職定年、その後、年収はガクンと落ちる。

  29. 4879 匿名さん 2017/12/16 11:43:33

    サラリーマンが継続雇用になると1年更新の嘱託契約で年収300万ぐらい。
    生活費の足しにしかならないから、住宅ローンは定年前に完済することが必須。

    今後は年金の減額や受給年齢繰り下げもあるだろうから、退職金は全額老後資金にしないと生活できないよ。

  30. 4880 匿名さん 2017/12/16 12:08:12

    役職定年で後輩が上司になり、退職する人も居るようなのでメンタル面もタフじゃなきゃローン完済は出来ないですよ。

  31. 4881 匿名さん 2017/12/21 09:07:31

    賃貸様は、役職もなく50すぎちゃったのですね、、、

  32. 4882 匿名さん 2017/12/21 11:25:55

    >>4881
    定年後も住宅ローン返済してる人?

  33. 4883 検討板ユーザーさん 2017/12/21 13:09:22

    幼児がいる子育て世帯は一戸建てがお勧めします

  34. 4884 匿名さん 2017/12/21 22:34:03

    役職ないけど950万。。。
    役職あった方がやっぱいいですか?

  35. 4885 匿名さん 2017/12/22 00:14:46

    みなさん年収どれくらいですか?
    40代前半の方が特に気になってます。

  36. 4886 匿名さん 2017/12/22 00:47:10

    >>4884 匿名さん
    役職ないのにそこまで上がる仕事ってあるんですか?ずっとそのまま維持されるのか疑問。

  37. 4887 通りがかりさん 2017/12/22 03:23:13

    役職つくと残業代がでなくなるところがあるから、平社員の方が給料多い場合がある。上記の人はわからないけど

  38. 4888 匿名さん 2017/12/22 05:25:32

    >>4886 匿名さん
    うちの会社営業で役職なし年収1500万です。

    会社によるし古くからある会社ほど役職つくところ多いと思いますね。

  39. 4889 匿名さん 2017/12/22 06:38:03

    大手企業の学卒だと30歳代の中頃で管理職になって年収1000万を超える。
    50歳前後で部長から役員待遇になれるかどうかで年収も変わってくる。
    都会で家を買うには、自己資金と世帯年収をあげないと難しい。

  40. 4890 匿名さん 2017/12/22 07:07:23

    土地は相続済みとかで上物だけなら何とかなるが、都会ほど土地からとなるとそれなりの金融資産や年収が必要。

  41. 4891 通りがかりさん 2017/12/22 07:10:00

    いい学校を出て→いい有名企業に入社し→30才代で管理職になって→家を35年住宅ローンで購入し→部長や役員になって→65才で退職し→退職金でローンを完済し→退職金の残りと、年金、企業年金で老後生活をする。

    この人生モデルがこのまま続くのかは非常に疑問ですね。シャープ、東芝、など大企業をみていても5年先ぐらいしか見通せません。銀行もマイナス金利の影響で、大リストラ計画は決まってますね。
    今後、人口が減少していく(消費が減っていく)状況での経済発展は企業にとって非常に難しいでしょう。消費税の増税予定も、今後の労働者人口の減少による所得税減少をカバーするためのものですよね。

  42. 4892 匿名さん 2017/12/22 07:17:08

    日本の消費税率は低すぎるからね。
    もっと引き上げて財源確保したらいい。

  43. 4893 匿名さん 2017/12/22 07:56:31

    将来の所得見通しがたたない時代だから、これからは不動産所有をあきらめる世代が増えるかもしれない。
    デフレしか知らない世代は、旧世代ほど家に対する執着心は強くない。

  44. 4894 匿名さん 2017/12/22 08:13:45

    >>4888 匿名さん
    自分の予想では、景気良い業界で一時的に給料あがってるか残業多い、または役職関係なく完全実力主義の外資や成績連動型の営業かなと思いました。
    この状態の人が高額ローン組むと詰みます。数年で返せる見込みあるなら借りれるだけ借りちゃいましょう。

  45. 4895 匿名さん 2017/12/22 08:51:29

    >4886
    転職する際にそういう話になった。
    年俸制じゃなくなったからボーナスによるようだけど給料下がることは
    このレベルではほとんどないらしい。
    上が詰まってるから役職つかないのと転職条件がその給料だったので。。
    ほんとのところ今後どうなるかは不明ですがね。

  46. 4896 匿名さん 2017/12/22 09:35:43

    >>4894 匿名さん
    あまり会社をご存知じゃないようですね。
    名前が有名なところだけが年収いいわけではないし一時的な会社なんてベンチャーのことですか?

    まあ高額ローン組めるか審査する側の方があなたよりちゃんと判断しますからご安心下さいませ。


  47. 4897 匿名さん 2017/12/22 11:17:55

    貸す側の金融機関が大規模なリストラをやるぐらいだから、借りる人の今の年収が高くても将来については慎重に査定せざるを得ない。

  48. 4898 通りがかりさん 2017/12/22 11:40:33

    サラリーマンはもう少し給料あれば楽にいろんな事が解決する、政治家はも少し税金があげれば行政が十分できる、役人はもう少し予算があれば住民に対応できる、と思っているんですよね。

    サラリーマンの場合、年収600万円の世帯のほうが、年収1000万円の世帯より、気分的に余裕があるとよく言われてますよね。 年収1000万円の世帯はハイクラスぶりたくて背伸びした生活になり、年収600万円の世帯はマイペース生活で楽しめるようですね。

  49. 4899 匿名さん 2017/12/22 11:52:57

    >>4897 匿名さん
    システムにデータ入れてポン、だよ。人が判断する余地なし。

  50. 4900 匿名さん 2017/12/22 12:00:56

    >>システムにデータ入れてポン、だよ。人が判断する余地なし。

    システムにデータ入れてボツデでしょ。人は甘いですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸