マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-30 15:29:12
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
2965
匿名さん
持家を考え始めたなら良い機会なので、男85女90迄生存として老後の事も考えてみたら?サラリーマンが自助3000必要とかは少し前の数字で老後20年間。今や25年や30年計算です。
-
2966
マンコミュファンさん
>>2960 マンション検討中さん
他の人が論外すぎて一番マシに見える
若いのはやっぱ武器だね
-
2967
匿名さん
>>2960 マンション検討中さん
全く問題なし!!
住宅ローン組むべし!!
家族円満に人生を歩むべし!!!
-
2968
匿名さん
-
2969
匿名さん
2960 本人 税込500万円 会社員 配偶者 100万円 パート 不動産賃貸 手取り110万円
パート代は安定とは言えないので計算に入れないとして 報酬手取り415万ぐらいで不動産収入を安定と見るなら
借り入れ3000程度で年齢も若いので無謀ではないね。
-
2970
匿名さん
>>2969 匿名さん
不動産収入に対する借り入れ無ければね
-
2971
匿名さん
本人35歳、配偶者34歳、子ども男6歳、女3歳
年収950万 会社員
昇給見込み40代1100万50代1200万
退職金1500万見込み
新築マンション4800万
管理修繕駐車場費21000円
頭金300万
借り入れ4500万固定35年1.2%
繰上げ返済していきたい
貯蓄300万
学資一人200万
会社株300万
今さらですが子どもたちが小さいうちに大きな借金をして不安になってきました。
-
2972
匿名さん
2971さんは既にローン実行中のようですが、
年齢年収から並以上ですが、50代の報酬見込みは59才まで行けますか?54とかで役職定年ありませんか?
なんとなく退職金額は低めに見ていそうなのでそれは横に置いといて、例えば定年完済とすると月返済がいくらか?
企業年金や上記以外の自助や相続資産とか見込みに入れて損益概算出して見て借換えるなり、節約するなり対策を。
-
2973
匿名さん
余裕ではないにしても、普通ではないですか。
年収と物件価格、年齢からすると一般的なケースだと思いますが
あとは、ご両親からの支援が得られるかや相続財産が有りそうか
など頭の片隅にでも入れておくこともあってもいいのでは・・・
ついでに、逆のケースで負の財産がないかも
-
2974
マンション検討中さん
>>2970 匿名さん
2960です。
借り入れはありません。
収入も20年以上続いています。
-
-
2975
匿名さん
-
2976
匿名さん
-
2977
匿名さん
2016年東京の新築マンション年収倍率が11.46倍。自己資金2割入れても9倍以上の借入になるんだけど、東京民はどうなってんだ?
-
2978
マンコミュファンさん
>>2977 匿名さん
投資目的の中国人や企業や相続税節税目的の人が買う値段と都民の世帯年収比べるのも変な話
-
2979
匿名さん
>>2978 マンコミュファンさん
あ、知ったかぶりは結構ですよ?
-
2980
匿名さん
>>2977 匿名さん
確かにみんなキャピタルゲイン狙いですかね??
-
2981
マンコミュファンさん
>>2979 匿名さん
年収倍率って東京都民の平均年収とマンション価格比べてるだけだから実際に借りてる額ではない
中国人や都外から投資で買ってる人の年収は当然加味されてない
都民のうち実需で買ってる人は一握りの金持ち
たいした資料にならない
-
2982
匿名さん
住宅ローン組んで返済している人の借り入れ全国平均、エリア別、マンor戸建(建売/注文)別とかそういうデータは検索するとあるよ。
-
2983
匿名さん
都会だと、平均的な年収ではかなりの自己資金がある世帯以外まともな家を買えない。
-
2984
匿名さん
-
2985
匿名さん
>>2981 マンコミュファンさん
投資用で買ってるのってそれこそ都心の一等地が主でほとんどは実需じゃない?
湾岸なんて子育て世代が増えて保育園足りてないし、タワマンは夫婦ばかりだよ?
多分投資目的は内陸のほんと一部だと思うんだけど。
あと東京って結構広いし、この供給量のほとんどが投資目的と考えるのは無理がありすぎる。
-
2986
マンコミュファンさん
>>2985 匿名さん
ごく一部とかデータはあるのかな?
いずれにしても年収倍率11倍だから何?って話
銀行は11倍も貸さないし、東京は格差も大きいだろうから大した資料にならない
-
2987
匿名さん
>>2986 マンコミュファンさん
湾岸のタワマンとか見れば実需買が多いのは一目瞭然じゃない?
むしろ実需ではなく投資用として考える理由こそ必要じゃない?これだけの戸数のタワマンの賃貸たかでてないし投資用が多いと考える方が不自然でしょ。
-
2988
匿名さん
>>2986 マンコミュファンさん
銀行ローンは多くても9倍前後ですね。
年収倍率11倍-自己資金割合2割~3割=7倍~8倍
が平均借入と推測されるのでは?
-
2989
マンコミュファンさん
>>2987 匿名さん
貴方の印象なんてあてにならない
都内の世帯年収の平均とマンション価格比べて何が分かるの?
一握りの金持ちが買った値段と庶民も含めた平均年収比べたところで何も分からない
-
-
2990
マンコミュファンさん
>>2988 匿名さん
その辺の実際に組んだ人の平均はググればすぐ出てくる
もちろん借入額の平均は年収の5倍以下
-
2991
匿名さん
>>2989 マンコミュファンさん
都内の新築マンションて別に一握りの金持ちが買ってるわけではないでしょ?そんなデータあるの?
内陸都心でなければ5000万前後で普通にあるわけだし。年収1000万前後の普通のサラリーマンが実需でよく買ってるよ。なんかイメージで論じているのはむしろそちらのような気がするのだがいかが?
-
2992
マンコミュファンさん
>>2991 匿名さん
年収1000万を普通のサラリーマンと言っちゃうあたりでもう貴方の言うこと聞く価値ないな
-
2993
匿名さん
返済を無視して単に貸し込みできる金額。
最近の金融機関は個人向けの高額で長期返済のローン契約に必死。
無知な債務者は、借入れ可能額を返済可能額と誤認するから無謀なローンになる。
-
2994
匿名さん
>>2992 マンコミュファンさん
やっぱそこつっこんじゃう??
この話ではそこはどうでもいい所なんだけれどな。普通だろうが高所得者の年収1000万程度のサラリーマンとしたところで結局文意に影響与えないから。
-
2995
匿名さん
年収の11倍? 投資目的?
これまでの話を見ていると、実態経済を反映しているとは思えないですね
「バブルではないですか」
なんとなく「誰がジョーカーを引くのか」みたいになってません?
-
2996
マンコミュファンさん
>>2994 匿名さん
ここ5年の新築マンションの高騰で都内は5,000万以下の物件が激減し、供給戸数も半分になった
庶民は新築マンション買えなくなり、上位の金持ちは買っている
一緒くたにして年収倍率みても参考にならない
-
2997
匿名さん
老後資金はどうすんの?
子供もいないのかな?
奥さん働かせて惨めじゃない?
-
2998
匿名さん
-
2999
匿名さん
・2馬力が必須
・60歳超えても債務が残る返済期間
・子供がいるのに学費1人1000万円を工面する計画がない(大学にいかせる場合)
・退職金で完済する予定
・老後資金最低3000万(現在の65歳受給開始と給付水準ベース)の目処がたたない。
こんなローン借入額は無謀。
-
-
3000
匿名さん
ローンは手取りの5倍までは一つの指標ですね。金言と言ってもよい。
-
3001
匿名さん
ローンは手取りの5倍までは一つの指標ですね。金言と言ってもよい。
-
3002
匿名さん
年収や年齢や家族構成によっても異なりますが、確かに5倍というのは
自分を守る一つの目安にしたほうがいいと思います。
平均年収の11倍の物件の購入は富裕層か投資目的ですので、いつまでも
リセールできるとは思えないしですね。インバウンドも円高になれば期待薄。
住むための住居にしても将来不安を持たない程度の計画が良いのではないでしょうか。
-
3003
匿名さん
試算してみて持家が長期的に節約、安心感になるならローン実行すればよい。
-
3004
マンコミュファンさん
>>3002 匿名さん
年収倍率11倍って金持ちが買った値段を庶民も含めた平均年収で割ってるだけだから、実際に11倍借りてる人なんかいない
-
3005
匿名さん
住宅ローン融資は1億までが多い、2億迄の銀行はあるにはあるが。
投資目的のはまた違うし審査が自己資金何%以上とか縛りが厳しくなってます。
-
3006
匿名さん
>>3000 匿名さん
昔の金利が高い時代の時も5倍って言ってなかった??
-
3007
匿名さん
>2999
自分(50歳)の場合
・完済年齢79歳
・子供3人、たぶん3人とも私立大学だが教育用の蓄えはあまりない
・55歳時にもらう退職金で、その時点でのローン残(約4000万)の半額を繰り上げ返済予定
・妻は去年からパート開始
55歳で子会社に転籍、年俸400万ダウン。
子供が全員独立した段階で自宅売却して安いマンションあたりに転居予定。
(子供が就職失敗したり引きこもりになったら完全に破綻か)
まあ人生何とかなるでしょう。
-
3008
匿名さん
>>3007
中古不動産は売れるまで時間がかかるし、早く売るためには相当安くしないと駄目。
売れるまでの期間の自己資金がないと足元見られて二束三文で叩き売ることになるから、残債払ったら安いマンションに買い換える余裕なんか無いでしょ。
-
3009
匿名さん
各自それぞれ属性異なるから終活までの試算すればそれで良し。
-
-
3010
匿名さん
>3008
仲介で高値売却目指して頑張るのではなく、多少安くても不動産屋に買い取ってもらえば時間はかからないかなあと。
売却時にはローン残も2000万を下回っている計算なので、次に住む安いマンションを買っても結構残るはず。
子供がちゃんと独立して夫婦ともにある程度の健康を維持できれば、年金もあるし少しは余裕のある老後を送れそう。
前提が崩れた時は仕方がない。
-
3011
匿名さん
>売却時にはローン残も2000万を下回っている計算なので、次に住む安いマンションを買っても結構残るはず。
ローン残債がある物件は足元を見られる。
買い取り業者はリフォーム費や在庫リスクを考えるから、実際の買取価格は相場よりかなり安い。
中古家屋は査定や相場が高くても買い手がつかなければただの古家。
売らずに住み続けるのが一番損失が少ない。
-
3012
匿名さん
>>3006 匿名さん
その時代は金利も高いが収入も右肩上がりだからね。いまは金利は低いが収入の上昇もそれなりだから、結果はトントンでしょう。
-
3013
マンコミュファンさん
10年くらい前と比べて社会保険料率は3%くらい上がり、消費税率も3%くらい上がり、教育費も高騰、平均年収も右肩下がり
何が怖いって、上記の負担増はまだ続くということ
一方で不動産は人口減で、、、
-
3014
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)