住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-06-10 05:32:53

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ポレスター谷町六丁目
ポレスター堺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 2137 匿名さん 2017/07/24 04:26:19

    >年収1000万で7000万のローンは無謀。
    その通りだし、可処分所得と金利含んだ総返済を見れば12,とか13倍とかだろ。
    糊代のない長期生活を選んだわけだ、夫婦で勇気あるな。

  2. 2138 匿名さん 2017/07/24 05:18:06

    年収はグロスなのに、借入れ額はネット+金利。
    この違いが大きいことに気づかない人は無謀。

  3. 2139 匿名さん 2017/07/24 05:36:41

    自分は実際にローン組んでないくせに
    あれこれ批評批判する人滑稽。
    逆もまた然り。
    なんの説得力もないわ。

  4. 2140 匿名さん 2017/07/24 05:44:09

    >自分は実際にローン組んでないくせに
    >あれこれ批評批判する人滑稽。

    じゃキミの年収と借入額はいくらだ。

  5. 2141 匿名さん 2017/07/24 06:26:04

    >>2139 匿名さん

    >なんの説得力もないわ。

    ここでボロクソ批判されんだね。


  6. 2142 匿名さん 2017/07/24 06:36:15

    二馬力さん!
    まずは一馬力で余裕出来てからね‼

  7. 2143 匿名さん 2017/07/24 06:38:22

    2139は、低所得者に無謀な住宅ローンを勧める業者。

  8. 2144 匿名さん 2017/07/24 06:40:41

    他人は、当事者がローン破綻しようが関係無いけど相談すればここは冷やかしを含め意見を言ってくれる。
    それを批判とかいうなら投稿せず、夫婦で判断するとかFPとかに相談しなよ。

  9. 2145 匿名さん 2017/07/24 06:48:11

    >自分は実際にローン組んでないくせに
    妄想でしかないし、仮に組んでなかったとしても議論する上で
    何の問題も無い。

    >あれこれ批評批判する人滑稽。
    批判に対して根拠のある反論が出来れば問題ない。
    出来ないというのは無謀であることを否定できないということ。

    まさに何の説得力もないというのは 2139 の様な書き込みだろう。

  10. 2146 匿名さん 2017/07/24 06:49:49

    ここ、仮審査出す前の段階の人が相談している感じがする。
    仮審査通れば本審査に向け書類集めたり物件の事とか時間無いからな。特に注文住宅の場合は打合せと平行に進行するからね。

  11. 2147 匿名さん 2017/07/24 07:10:49

    マンションなどは売買契約書、注文の場合請負契約及び重要事項説明書の全ページコピーとか面倒なその他諸々書類があるからね。
    それ出した後に、ど〜しようかなとか悩みここに相談て経験上矛盾があるんだよ。
    スタートライにつくもっと以前の段階で言い換えれば絵空事の段階でしょ。

  12. 2148 匿名さん 2017/07/24 08:00:50

    その所得で何で家買うの?っていうレベルの話も多い。

  13. 2149 匿名さん 2017/07/24 08:15:24

    持家か宿借りで通すかは別スレ立てるなりしてやればよい。

  14. 2150 匿名さん 2017/07/24 08:30:26

    年収1000万ていどなら、ローンは手取りの5倍までが安心。

  15. 2151 匿名さん 2017/07/24 09:16:25

    >年収1000万ていどなら、ローンは手取りの5倍までが安心。

    たしかにそんな感じかな。
    自分は年収1300万の時に6000万を25年ローンで借りた。
    返済当初はよかったが、子供二人が中高に進学した頃には毎月キャッシュフローがマイナスになって、預金を取り崩す生活が続いた。
    幸い二人とも国立大だったし、その後転職した際にまとまった退職金が出たので完済できたけど、年収1000万程度だと年収の5倍は厳しい。

  16. 2152 匿名さん 2017/07/24 10:48:30

    是非とも賃貸様の素晴らしい賃貸ライフも、開示してほしいですね!

  17. 2153 匿名さん 2017/07/24 11:10:02

    私も経験上、年収の5倍までに納得です。
    それ以上は怖いなー

    にしても、顔真っ赤な人多いな。
    冷静に話しましょうよ。

  18. 2154 匿名さん 2017/07/24 11:17:14

    >>2147 匿名さん
    まずは業者提携の銀行で本審査通しておいて、後はゆっくり自分で銀行を選んだり借入金額をどうするか悩むって結構普通だよ?
    特に新築マンションは契約してから1年~3年も引き渡しが先なんだからいくらでも時間あるし、ゆっくり選べるよ。
    戸建て建てたこともあるけど、戸建てもHMと契約してから6ヶ月~1年竣工まで時間かかったしその時もゆっくりローンについて検討したな。

  19. 2155 匿名さん 2017/07/24 11:56:17

    >>2151
    本気で言っているの?
    賃貸ならいくらのところに住む予定だったんですか

  20. 2156 匿名さん 2017/07/24 12:02:14

    5倍の人はやはり「経験的に」たか「安心できる」ってワードが多いように感情的な安心を重視しているんだよね。
    豊洲と同じだよ。
    安心は5倍、安全は7倍で過去のデータ及びここの人の発言から結論付けることができるね。

  21. 2157 匿名さん 2017/07/24 12:04:57

    月の支払いが家賃以下でマンションが持てます・・・
    ですね!

  22. 2158 匿名さん 2017/07/24 12:28:38

    >賃貸ならいくらのところに住む予定だったんですか

    会社所有の戸建てやマンションに住んでいたが子供が学齢になれば、転勤の都度国内外に家族を連れ回すわけにもいかないからね。

  23. 2159 匿名さん 2017/07/24 12:38:50

    賃貸住宅なら40歳まで会社から補助がでるから安上がりだけど、家を買うのは損得だけじゃない

  24. 2160 匿名さん 2017/07/24 12:47:52

    >>2156 匿名さん

    感情ではありません。
    年収1000万で7000万のローンはキツイですよ。ただし、絶対に破綻するとは言えません。ですが、ローンで月27万も返済すると、子供の学費も捻出できませんし、ロクに家族旅行も行けませんし、老後の資金にも事欠きます。
    ならば、手取りの5倍までにしておいた方が安心です。何か間違ったこと言ってます?

  25. 2161 匿名さん 2017/07/24 12:54:33

    >>2160 匿名さん
    現に年二回以上の家族旅行も子供の習い事教育にも困らず生活してますけどね。。。
    もちろん贅沢はできませんが。とても有意義な生活を送れています。贅沢しようとしたらそれこそ手取りの5倍に押さえても全然足りないと思いますが、間違ったこと言ってます?

  26. 2162 匿名さん 2017/07/24 12:59:43

    借りる年齢も分からないのに5倍だ7倍だと言っても仕方ない
    40歳の5倍より30歳の7倍の方が余裕がある

  27. 2163 匿名さん 2017/07/24 14:13:09

    知識がない人煽るのは業者の手口
    話半分でスルーしましょう

  28. 2164 匿名さん 2017/07/24 14:13:36

    >>2151 匿名さん

    何に使ったら1300万の年収でキャッシュフローマイナスになるの?

  29. 2165 匿名さん 2017/07/24 14:25:55

    ネガ思考の人は、以下のケースについて、どう考えるのでしょうか。

    生涯年収4億円の人は、生涯年収2億円の人よりも1億円余分にローンを組める

    共働きで、片方が年収500万、20年働けば、片働きに比べ5000万以上高いローンを組める

  30. 2166 匿名さん 2017/07/24 14:41:22

    >>2161 匿名さん

    ですね。
    年収1000万だと月の手取りは5〜60万てところでしょうから、27万の支払いはキツキツでしょう。手取りの5倍までに抑えると其れが半額になるわけですから、かなり楽になります。
    当たり前ですが借金は少ない方がいい。
    因みにうちは年収1000万でローンは2600万25年に抑えました。月の支払いは10万弱です。ただ、財形、学資保険、企業年金、個人DC、終身医療保険など積み立ても8万近くやってるので生活費はかなりキツイですよ。
    仮にこのままの状態で子供が中学から私立に通うと、50歳以降貯金がマイナスになるというシミュレーション結果となっています。
    妻が職に就くか実家からの援助を受けないとムリなので、7000万のローンなんかあり得ないって感じです。



  31. 2167 匿名さん 2017/07/24 14:42:33

    >>2164 匿名さん
    金利が急上昇→キャッシュフローマイナス
    ならまだ分かるが、
    子供が進学した→キャッシュフローマイナス
    というのは、これは借入金額云々の問題ではなく、>>2151さんの計画性の無さが問題だよね。

    このケースでは"たまたま"手取り5倍の水準であれば問題なかったんだろうけど、それって偶然の話。
    こういった計画性のない人は例え5倍であっても破綻するから5倍なら安心説の裏付けにならないんだよね。

  32. 2168 匿名さん 2017/07/24 14:43:30

    何にどれだけ使うかが問題であって人より多い少ないは問題では無い。
    アホか。

  33. 2169 匿名さん 2017/07/24 14:49:04

    >>2166 匿名さん

    クルマもかなりの出費ですね。
    300万のクルマを7年ごとに買い換えた場合の維持費(車両本体、税金、保険、ガソリン代、車検整備費などコミコミ、年走行6000km)は年間70万となります。
    10年で700万!

  34. 2170 匿名さん 2017/07/24 14:52:50

    >>2167 匿名さん

    何かと文句をつけたいのはやまやまでしょうけど、借金が少ないに越したことはないですから、諦めるしかないですよ。

  35. 2171 匿名さん 2017/07/24 14:58:00

    >>2169 匿名さん

    今までの話だとこう言った出費が見えてないので、何倍なら大丈夫とかは一概には言えないのでしょうけど、まあクルマも普通に持ってると考えれば、年収1000万で7000万のローンは明らかにキツ過ぎですよ。

  36. 2172 匿名さん 2017/07/24 15:07:15

    >>2171 匿名さん
    車持たない家庭も多いしそれは人それぞれでっしゃろ。
    こういうと車も持てないなんて可哀想とか言うんだろうけど、まあそれは価値観や考え方の問題だからね。

  37. 2173 匿名さん 2017/07/24 15:11:33

    >>2170 匿名さん
    >>借金が少ないに越したことはない
    ここは全面的に同意なんだけど5倍も7倍もそんな変わらないでしょ。何をそんな恐がっているのか、ちょっと贅沢止めればいいだけの話でしょ。

  38. 2174 匿名さん 2017/07/24 15:20:34

    >>2173 匿名さん

    この意見が答えですな笑

  39. 2175 匿名さん 2017/07/24 15:24:14

    >>2172 匿名さん
    車持つか持たないかで生涯3000万近く変わってくるから、ここを議論せずに●倍言ってる過去のすべての意見は根拠レスだな

  40. 2176 匿名さん 2017/07/24 15:27:42

    やっぱ5倍信者は根拠レスなんだよなぁ。
    レッテル張りばかりでなくてもっと自信持って具体的に説明すればいいのに。

  41. 2177 匿名さん 2017/07/24 15:41:38

    そうだよ5倍も無謀すぎ。
    2倍程度が妥当だね。

  42. 2178 匿名さん 2017/07/24 16:06:25

    そもそもなんで25年で組むのか理解出来ん
    今の低金利なら25年で返せても、35年にするのが当然だと思っていたが

  43. 2179 匿名さん 2017/07/24 16:08:33

    >>2178 匿名さん
    7倍だとキャッシュフローマイナスになるって主張するため。
    私立とか車とか言い出すのもこのため。

  44. 2180 匿名さん 2017/07/24 16:12:59

    >>2178 匿名さん
    正に計画性ゼロの表れでしょ。
    月々の返済額を自分で増やしておいて、後で子供の進学でキャッシュフローマイナスになって取り崩して~と嘆いて自分の計画性の無さを棚に上げて借入金額のせいにしてる。

    計画性のない人はそもそもお金借りちゃダメだよ。本当に破産するよ。

  45. 2181 匿名さん 2017/07/24 19:44:00

    >今の低金利なら25年で返せても、35年にするのが当然だと思っていたが

    ここは今の低金利でも25年で返せないから、35年にするのが当然だと思ってる輩が多いんだよ

  46. 2182 匿名さん 2017/07/24 20:07:48

    >>2176 匿名さん

    まさにコレ

  47. 2183 匿名さん 2017/07/24 20:41:12

    定年のない自営業者は何歳で借りても35年ローンでいいだろうが、給与所得者なら定年前に完済できる金額にしておくのがいい。

    35年で借りておいて定年前までに繰上げ完済するにはリスクも多い。
    中高年、収入急減の「5つの崖」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170723-00000003-nikkeisty-bu...

    安易に退職金使って繰上げ返済というのがいちばん老後破綻になりやすいパターン。

  48. 2184 匿名さん 2017/07/24 22:03:45

    ですよね。
    東京が勤務地で子供がいれば、家賃は12万以上は見ないとですよね。
    年で、144万
    これの5倍は720万(住宅費を手取り収入の20パーとみ見た場合)
    手取りが720万なら、1000万位の支給額が必要ですね。

    ちなみに、賃貸様が連呼するように、賃貸だと老後の賃料があるので、5倍と計算してはダメです。
    その点は、やっと理解していただけたようで嬉しいです。

  49. 2185 匿名さん 2017/07/24 22:20:49

    >>2178 匿名さん

    35年で借りて25年で完済することを想定しているからですよ。当たり前すぎて説明不要と思ってました。

  50. 2186 匿名さん 2017/07/24 22:24:44

    >>2181 匿名さん

    自宅購入の適齢期である35歳で借りて、60歳で返すことを想定したものです。ただし、低金利なので期間は長めにとっている。
    当たり前過ぎて説明不要と思ってましたが、理解できてない方がおられたようです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ彩都いろどりの丘
    プレサンス グラン 山坂

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

    大阪府大阪市城東区関目1丁目

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    34.06m2~65.59m2

    総戸数 42戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    プレサンス グラン 山坂

    大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

    未定

    3LDK

    60.89m2~63.23m2

    総戸数 54戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3698万円~5728万円

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

    大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

    未定

    3LDK・4LDK

    64.94m²~101.79m²

    総戸数 35戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    4380万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~8,598万円

    1LDK~3LDK

    33.92m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~4958万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.92m2~68.04m2

    総戸数 73戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    シエリア大阪谷町

    大阪府大阪市中央区中寺二丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.36m²~130.95m²

    総戸数 91戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

    大阪府大阪市福島区海老江8丁目

    2780万円~5990万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

    32.13m2~65.17m2

    総戸数 56戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4360万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

    大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

    未定

    2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    55.72m2〜94.35m2
    (MB面積含む)

    総戸数 40戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸