住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-20 14:04:36

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 13001 匿名さん

    結論としては2倍とか3倍の借り入れ額では、購入は無理。
    理想は理想で現実的かどうかは別問題って事ですね。

  2. 13002 検討者さん

    理想と現実とかではなく2倍以下に抑えられなければ家を買えないって結論だね

  3. 13003 匿名さん

    家を買えてもローンを返せずに破綻する可能性が高まるだけ

  4. 13004 匿名さん

    日本の借り入れの平均は年収の7倍です
    住宅ローン破産率は2%ほどですね
    2倍以下でなければ家を買えないなら家を買える世帯は日本のわずか数%、残りは賃貸暮らしとなるので賃貸の供給が足りなすぎます
    そんなことになれば賃貸料が爆上がりになって家賃を払えなくなってしまいますよ

  5. 13005 匿名さん

    今は将来の年収があてにならない時代
    終身雇用や年功序列賃金を前提にした年収の何倍は役に立ちそうもない。

  6. 13006 匿名さん

    コロナや戦争など予測不能な出来事で景気が大きく動く時代の長期ローンは難しそう。

  7. 13007 eマンションさん

    完済した頃には、
    所有者不明、相続放棄の区分所有物件の
    後始末に追われるみたいだね。

    管理費滞納やら、相続人探しやら残地物の処理だとか。

  8. 13008 検討者さん

    >>13004 匿名さん

    世間知らずですね。
    家を買う世帯年収の平均は1500

    独身の平均年収とは訳が違うんですよ?

  9. 13009 匿名さん

    >>13008
    家を買う世帯年収平均が1500万とは住宅市場動向調査報告書の内容とはずいぶん違いますが、どこのデータですか?

  10. 13010 検討者さん

    >>13009 匿名さん

    首都圏以外は含みませんよ
    地方なら2000万で庭付き駅近の新築買えるので参考になりませんから

  11. 13011 匿名さん

    >>13010
    首都圏だけとして、家を買う世帯年収の平均は1500万のデータをあなたはどこで見ましたか?ネット上にありますか?

  12. 13012 e戸建てファンさん

    戸建て購入層の平均世帯年収は体感1200くらいかと思いますね。
    20代後半で夫が700,妻が500が1番平均的なモデルケースかと…

    >>13008さんの1500は東京の都心部かな?
    地方だと20後半世代で低くて世帯1000、平均1200かなって感じですかね。長年仲介やってますけど

  13. 13013 e戸建てファンさん

    ただローンを組む際はペアローンにしない方が大半なので、実質は世帯1200ですけど、夫の700組むって方が20代後半付近だと多いイメージですね

  14. 13014 匿名さん

    アットホーム調べだと首都圏のマンションに限ると平均世帯年収は1000万ですね。平均価格は6300万なので、6倍強の借り入れが多いという事でしょう
    世帯年収1500万は首都圏というよりも都心部とか高級住宅地の話でしょうか?
    いずれにしても家を買う世帯年収の平均の例としてあげるにはレアケースでしょう

  15. 13015 通りがかりさん

    地方でも世帯はさすがに30代前半なら1000は余裕で越えるでしょ
    両方中小企業でも

  16. 13016 通りがかりさん

    地方中小でも平均年収は大体
    20代 400
    30代 600
    40代 700

    だから世帯で1000切ること自体がそもそも論でありえないんだよね。
    片方が育児休業とかでない限りは。

  17. 13017 匿名さん

    過去レス見る限りでは1000万切りはゴロゴロいますし、
    世帯年収800万~1000万の方、いくらの物件買いますか?スレも盛況です。そんなもんでしょ

  18. 13018 匿名さん

    定量的なデータに基づかない感想で論じられてもねw

  19. 13019 フル美酒

    親の援助もありますよ。

  20. 13020 通りがかりさん

    世帯年収1000以下で家買うって援助なしではあり得ないでしょw

  21. 13021 匿名さん

    ていうか平均世帯年収で検索すれば分かりますよね。
    なんだか当たり前のように首都圏の平均年収が1500万とか地方でも1000万とか書かれると、自分が間違ったものを見ているのかと

  22. 13022 匿名さん

    いまは一馬力で30歳代後半に年収1000万を超えないの?
    給料が下がったのか働きが悪いのか。。

  23. 13023 匿名さん

    いまはも何も30代後半で1000万が当たり前の時代ってありましたっけ?
    バブル時代?

  24. 13024 匿名さん

    >>13023 匿名さん
    あたりまえではないが、バブルの後でも家を買おうと考えるのはそれぐらい稼げるようになって、自己資金も十分できてからでしょ。
    販売が頭打ちの不動産業界は、低利の長期ローンで顧客層を所得の低い層まで拡大してきた。
    2馬力が条件の長期ローンでは、コロナとウクライナなど予測不能のリスクに柔軟に対応できない。
    米国のサブプライムローン問題が想起される。

  25. 13025 匿名さん

    「フラット35利用者調査」で調べてみたら?
    いつの時代ベースで語ってるのかわからないけど、
    個人の「常識」とか「体感」とか全くアテにならないんで。
    大事なのはデータ。

  26. 13026 匿名さん

    >あたりまえではないが、バブルの後でも家を買おうと考えるのはそれぐらい稼げるようになって、自己資金も十分できてからでしょ

    これは実際にバブル後の家を買う世帯の年収がそのくらいであったという話ではなく、>>13024さんの中ではそれが理想で、そうであるべきだという話ですか?

  27. 13027 通りがかりさん

    >>13025 匿名さん

    データからみた購入層の世帯年収は1000を余裕でこえてるよ

  28. 13028 通りがかりさん

    データがありました

    1. データがありました
  29. 13029 通りがかりさん

    >>13028 通りがかりさん

    13027さんとは同じ名前ですが、別人です。

  30. 13030 戸建て検討中さん

    平均年収って過去何十年分も平均年収が統計で出てるのに、一馬力1000万とか言ってるやつって何なの?
    煽りか自虐風自慢なのか、それとも本当に何も知らない人なのか…

  31. 13031 匿名さん

    >>13028 通りがかりさん
    住宅金融支援機構を利用するのは、比較的属性が低い人が多いから年収も相応

  32. 13032 検討板ユーザーさん

    すみません質問させてください。
    夫43歳 670万 団体職員
    妻41歳 530万 会社員
    2人とも正社員です、5700万の新築マンションを頭金と諸費用で500万ほど入れて5300万借入を考えてます。
    子どもは7歳一人っ子、2人目は考えてません。車、ペットなし、貯蓄は頭金払うと現金投資全部含めて1700万ほどになります。

    子どももだいぶ手が離れたのでこのまま定年までと共働きしたいと思っています。
    無謀でしょうか?アドバイスお願いします。

  33. 13033 通りがかりさん

    >>13032 検討板ユーザーさん
    借入2倍以上は無謀です。
    再考した方が良いかと

  34. 13034 匿名さん

    >>13031
    あなたも粘りますねぇ。
    どうして日本の年収が高いと誤認しているのでしょうか?
    住宅市場動向調査報告書をどうぞ
    https://www.mlit.go.jp/common/001401319.pdf

  35. 13035 匿名さん

    相応の年収がないと高額なまともな家を買えないのが現実
    身の丈にあわない無謀なローンが増える原因

  36. 13036 匿名さん

    >>13032 検討板ユーザーさん
    金額的には問題ないように思えるが、マンション価格からあまり資産性が見込めなそうなので、もう少しいいマンションを買われたらどうですか?

  37. 13037 通りがかりさん

    >>13036 匿名さん

    これで問題ないとか無責任すぎませんか?

  38. 13038 匿名さん

    >>13037 通りがかりさん
    具体的にどう問題あるのかな?

  39. 13039 変動金利さん

    >>13032 検討板ユーザーさん
    俺だと買わないな

    返済期間は20年で固定で1.0-1.1%位で試算すると、管理費や修繕費合わせて固定資産税など考えたら約30万/月払う事になるけど、金利、返済期間、月々支払額とか決めてる?

    俺、年齢ほぼ同じで年収は150位高いが、世帯年収は同程度、子供2人です
    我が家は、俺一人で食費やローンをまかない、嫁分は基本貯蓄ことにしたんで、ローン額は15万/月で20年で検討した
    金利は1-1.1%で3200万位だったので、概ねこの額を変動で借りた

    貯蓄あるから何とかなりそうだけど、ローン返済の為に生きる人生みたいなんで、やめたほうが良いと思うね




  40. 13040 匿名さん

    月収100万なら月30万支払うとしても余裕があるんでは?
    年齢的に35年ローンも可能ですので、35年と設定して金利が全期間1・5%固定と仮定すれば、夫が定年になる2044年には残債は約2300万
    年金生活になってからの支払いは厳しいので、その時点で一括払いを考えたほうがいいですね。
    ただその場合、年収&車無しの割には貯金額が少なめなのが気になります。
    贅沢な暮らしをしなければ夫婦どちらかの手取りを全額貯金しても生活は出来るレベルですので、貯金を意識すれば問題ないかと思うのですが…

    定年の時点でどうしてもローンの支払いが厳しいと判断したなら、立地のいいマンションでしたら2300万以下の売値でオーバーローンとはならないでしょう。
    後はどれだけそのマンションに住めたら幸福度が上がるかの相談になりますが、
    立地、売りやすい間取りなどを意識すれば失敗はしたとしても大失敗は避けられるかと思います。

  41. 13041 匿名さん

    経産省が、終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言。
    人工知能やロボットで代替しやすい事務職は、4割減になる目論見らしい。
    高額なローンを組むには、将来の雇用環境も考慮しないと年収の予想を間違いそう。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb95eebd277f7cf2d7158dc36f1f9658187...

  42. 13042 13032

    皆さまありがとうございます。
    年収2倍の話がありますが、さすがに2倍では築30年の中古マンションも買えないです。。

    >13036さま
    地方都市なのでこの値段で多分地域NO1物件です。

    >13039さま
    ありがとうございます。やはり5700万は無謀なラインだと改めて思いました。わたしたちより年収高くて3000万ほどということですが、今の相場ですと3000万の予算ではなかなか物件がなく、あっても地域にかなり目をつぶらないと買えないような状態です。ただ子どもがいることから、地域を妥協することは難しいです。

    >13040さま
    お恥ずかしい限りですが貯蓄が少ないのは実感しております。
    住むのは子どもが独立するまでと思っています、そのため17年から20年後、丁度妻が退職する20年後には売却して、賃貸に戻る算段で売りやすいと思われる地域NO1の物件を選びました。

    多数が無謀というご意見で、改めて年収的に無理な価格であったと実感しました。購入は見送る方向で今の賃貸での生活でライフプランを考えてみます。
    皆さま、ありがとうございました。

  43. 13043 通りがかりさん

    借入は年収の2倍

    これを守らないと本気で地獄見ますよ

  44. 13044 匿名さん

    住宅ローン組んでいる人は物件は年収の6~7倍、頭金入れて借入4~5倍。待ちじゃなく実際にググると幾つかデータありますよ。
    ローン破綻者が2%とか、、、

  45. 13045 匿名さん

    過去のデータが参考にならないのがコロナやウクライナなど近ごろの国際情勢と経済状況
    状況をつかんで判断しないと間違えそう

  46. 13046 評判気になるさん

    この年収の2倍までってなんなの?
    じゃあ今住宅ローンくんでるのは年収3000マンとか4000万の人しかいないってこと?
    それとも、日本のほとんどの世帯が無謀な年収5倍のローン組んで、その30%が破綻するって、今後の日本経済やばくない?

  47. 13047 匿名さん

    既に日本経済はハイリスクでしょう。

  48. 13048 匿名さん

    >>13046 評判気になるさん
    国も財界も終身雇用をやめる方向なので、何年も先の雇用や年収など予測不能。
    時代に合わせて住宅ローンの制度も変わるはず。

  49. 13049 匿名さん

    >>13043
    逆にほとんどの人が6倍程度の住宅ローンを組んで、98%が破産せず住宅ローンを返し切っているのは何でだと思いますか?

  50. 13050 匿名さん

    >13032: 検討板ユーザーさん
    2馬力ローンなら問題なし。但し、ペアローンのデメリットも頭に入れておくことです。1馬力で借りれるなら1馬力で。
    首都圏で新築マンション購入の平均41.2歳 世帯年収761万、頭金22.1% 返済負担率21.6%
    これが一番大事で返済負担率が30%越えるとイエローカードと言われたますので25%以下で。

    あとは夫婦共2号被保険者なので老後の年金は2+3世帯より安心感ありますね。

  51. 13051 匿名さん

    今の年収が将来も安泰であること。
    将来も年金受給年齢が繰り下がらず、受給額にも大きな減額がないこと。
    借入れの前提条件のハードルは高そう。

  52. 13052 通りがかりさん

    20-30年後に、ここを覗きに来たらどうなっているだろうね。

  53. 13053 変動金利さん

    >>13042 13032さん
    頭など入れた後がその額ですんで
    地方都市の中心部から徒歩15-20分の中古戸建です
    リフォーム代いれても、ご検討されてる額にも届きません(笑)

    こちらは値上り傾向が継続しており、今なら500万位ふっかけられていたかもしれません

  54. 13054 変動金利さん

    >>13043 通りがかりさん
    やべえ
    4倍位で借りてる俺は地獄みるんかぁ

  55. 13055 匿名さん

    勤め先の業績見通しを確認するほうが先

  56. 13056 通りがかりさん

    昔は国が発表した年収5倍以内がスタンダード

    昨今は不況により、年収の2倍以内がスタンダード
    しかし世帯年収自体は上昇し続けており、過去比3倍とも言われている。
    上記を考えれば、当然の考えかと

  57. 13057 通りがかりさん

    ねんきん定期便、まともに見たことないけど、
    ほんと何歳からいくら貰えるのかチェックしておかないとなぁ…。

  58. 13058 匿名

    >>13056 通りがかりさん

    ダブルワーカーが当たり前になってきてますからね
    700万+500万の30代前半の組み合わせを山のように仲介で見かけます

  59. 13059 匿名さん

    終身雇用の終焉で将来の雇用や年収が不安定だから、一馬力になった場合のシミュレーションもしておく必要がある。
    小さな子供のいる世帯は、低金利が続いて学資保険のリターンが期待できないから高騰する教育費の確保も重要。
    ライフプランで住宅資金、教育資金、老後資金など高額支出の優先順位を考えて判断したらいい。

  60. 13060 eマンションさん

    45歳定年制を提唱した大手飲料メーカーさんがいらっしゃいましたね。
    一方で75歳まで働きましょう!
    というけども30年間どうやって日銭を稼げというのかなぁ…。

    女性の社会進出!で保育園や放課後デイサービス増やしたけど、
    お子様一人あたりに地方自治体がかける税金の額が膨大だし。

  61. 13061 e戸建てファンさん

    年収360万、契約社員、55歳で1500万の住宅ローンは無謀でしょうか?

  62. 13062 匿名さん

    >>13061 e戸建てファンさん
    返済期間と年間返済額で判断できます。

  63. 13063 匿名さん

    >というけども30年間どうやって日銭を稼げというのかなぁ…。

    終身雇用がなくなれば常に考えておかないといけない。
    転職に有利な資格やスキルを身につけておかないと困る事になる。
    住宅よりまず自分への投資が先。

  64. 13064 匿名さん

    生涯賃貸の場合、契約、引っ越し賃料の試算もしとくべきだね。

  65. 13065 匿名さん

    ここは住宅ローンを組む前提のスレ。
    融資窓口で門前払いもあります。審査もスコアー制なのでクレヒス悪いとか健康面に問題があるとかすると落とされます。

  66. 13066 匿名

    >>13061 e戸建てファンさん

    無謀すぎてお話しになりません
    釣りは結構です。次の方どうぞ

  67. 13067 匿名さん

    匿名の意見聞くより銀行で仮審査受けた方が早い。

  68. 13068 匿名さん

    5月適用分から住宅ローン金利引き上げ。

  69. 13069 匿名さん

    黒田さんの不適切発言とも思える発言で更に円安誘導。わざわざ念圧しの金融政策を言う必要無かったと思うわ。

  70. 13070 通りがかりさん

    無謀かもしれないと思うのに
    どうして借金するんだい?

  71. 13071 匿名さん

    >>13070 通りがかりさん
    不動産業界と金融機関が、大きな借入額を気楽に借りる風潮を醸成したからです。
    惹句は「低金利と長期返済」。

  72. 13072 匿名さん

    住宅ローンは国策、補助金や控除があるでしょ。

  73. 13073 匿名さん

    国策や業者の思惑に安易にのるから身の丈を超えた無謀なローンになる。
    国の景気対策の為に個人が無理な借金をする必要はない。

  74. 13074 名無し

    >>13073 匿名さん
    > 身の丈を超えた無謀なローン
    「投機」の世界だね。
    素人は手を出さない方がいい。

  75. 13075 匿名さん

    住宅ローンは明治時代からあるぞ。
    また、最近では親から子、孫、住宅取得の為の生前贈与特例、援護射撃的な教育資金贈与特例等もある。パワー一族には有難い制度。

  76. 13076 匿名さん

    銀行が個人向けの住宅ローンに参入しはじめたのは1960年代中ごろ以降。
    属性の低い層まで貸し付けを始めたのはここ10年ほどでしょぅ。

  77. 13077 匿名さん

    属性が低いというよりも、日本の平均が低くなった感

  78. 13078 匿名さん

    反対に不動産価格は高くなってるから、無謀なローンを組む層が増えている。
    円安の進展でさらに景気が悪化すると破綻リスクが高まりそう。

  79. 13079 評判気になるさん

    不動産屋さんや銀行の営業職って、
    才能ないと勤まらないね。

    払い終えられるかどうかわからない
    数千万円から億単位の借金を、
    ハンコ一つで負わせることのできる巧みな話術。

    モデルルーム見て、フワァ~ってなってるところに
    お客様なら大丈夫ですよ!って強気に出られるところは、
    是非とも見習いたい。

  80. 13080 匿名

    >>13079 評判気になるさん

    ハンコ押させるまでが仕事ですからね

    持ち上げて持ち上げて、借入限界で契約させて、ハンコ押した瞬間に以降の連絡なんてほぼシカトってスタイルでやってましたけど、普通に僕は数年間支店トップ維持してますよw

  81. 13081 匿名さん

    営業やFPが背中を押しても、高額な借金を長期間返済するのは自己責任。
    ローンスレには借入できるか審査を気にする投稿が多いが、今は金余りなので返済能力に難があっても貸し出すところが多い。(否認は相当属性が悪い場合だけ)
    景気の悪化で雇用や給与も不安定になるから身の丈にあった借入額なのか、返済をシミュレーションするほうが重要。

  82. 13082 名無し

    >>13080 匿名さん
    才能があるんですね。うらやましい。
    自分なんか、売り子やって数百円のものですら
    お客さんに声かけるタイミングを掴むのも悩むのに…。

  83. 13083 名無し

    定食チェーン店が、いつのまにか値上げしてたよ…。
    節約してもきりがないね。

  84. 13084 匿名さん

    物価も金利も上がりそうだが、下がるのは年収だけ。
    定年までに自助しないと定年ビンボー行き。

  85. 13085 匿名さん

    年収は税込で50万程上がりました。人其々、

  86. 13086 匿名さん

    40、50代サラリーマンで老後心配ない、ほとんど心配ないが65%、心配が35%ですが認識しているので定年までには対策して心配派は減るでしょう。

  87. 13087 通りがかりさん

    ファストフードも値上げかぁ…。
    食料品は、お値段据え置きでも中身が減って実質値上げが続いているし。

  88. 13088 匿名さん

    >>13085 匿名さん
    マクロの話です

  89. 13089 名無しさん

    >>13080 匿名さん
    貴殿のような卓越した才能をお持ちの方は、
    ネットワークビジネス(MLM )などでも
    トップクラスになれるのでしょうなぁ。うらやましい。

  90. 13090 戸建て検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込720万円 正社員
    本業590万円 副業130万円
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 41歳
     子供1 16歳(高2)
     子供2 8歳 (小2)
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2500万円 新築戸建


    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2500万円
     ・変動 30年 1.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円(NISAとiDeCoに別途約100万円)

    ■昇給見込み
     年数千円程度
    ■定年・退職金
     65歳
     1000万程度見込み
     定年後はアルバイトで70歳程度まで働く予定

    ■その他事情
     特になし

    シングルマザーです。
    最近離婚をしたところで、まだあまり貯蓄できていませんが、理想の場所に安く建売が出たので真剣に悩んでいます。

    ご意見いただければと思います。
    よろしくお願いします。

  91. 13091 匿名

    >>13090 戸建て検討中さん

    借入は年収の2倍以内が基本ですか、その程度の借入額であれば気にする必要はないですよ。
    一般世帯は世帯年収2000万で、4000万の物件が相場ですから。

    たった2500程度で悩むのが不思議です。
    数年でキャッシュで返せますよ大抵の人が

  92. 13092 マンション検討中さん

    日本語も不自由だし話も通じないから、これから「年収2倍教」と名付けよう。

  93. 13093 匿名さん

    年収700万くらいの世帯年収の方が借りる理想の金額は1400万ってことですか。
    そんなこと言ってたらどれだけの人が借りれますか。あなたの言ってることは間違ってるとは言いませんよ。そりゃ借り入れが年収の二倍でできれば安全ですから。
    でもそんなことばかり言ってたらほとんどの人は家を買えませんよ

  94. 13094 匿名

    >>13093 匿名さん

    家を買う世帯の年収を調べてから書き込みましょうね

    2000万の2倍は4000万
    地方ならお屋敷が建てられますよ

  95. 13095 名無しさん

    年収2000万もらってる日本人がどれくらいいるんです?ほんの数パーセントですよね。

  96. 13096 匿名

    >>13095 名無しさん

    世帯年収
    住宅購入世帯

    この2つ学んでから書き込みしてくれませんかね、、笑

  97. 13097 匿名さん

    住宅購入世帯の平均年齢は35歳から45歳が一番のボリュームゾーンです。
    その年代の世帯年収は600万から800万です。
    あなたの理想はただの妄想です

  98. 13098 匿名さん

    >13090: 戸建て検討中さん
    年収の5.6倍は融資してくれ流ので、金融事故がなければその融資額ならすんなり融資してくれるでしょう。
    離婚直後という事で致し方ないですが預貯金が少なすぎ、入居時は諸々掛かりますよ。100万は飛ぶと思って間違い無いですよ。
    あと生活という側面から親に余裕があるなら住宅購入のための生前贈与特例や教育費贈与控除などあらゆる制度も要検討。

  99. 13099 匿名さん

    13090さん
    固定ならわかるが、変動で1%は高いですよ。
    金融機関やタイプなど調べた方が良いです。

  100. 13100 匿名さん

    >>13096
    あなたは年収400~600万の住宅購入に関するスレで、住宅ローンを借り入れしていない人も含まれている二人世帯の平均住宅ローン借り入れ残高のデータを貼って、一般的な住宅ローン借り入れ数値は2倍以下と主張していた方ですか?

  101. 13101 匿名さん

    コロナやウクライナ前の例を基に、何とか身の丈を超える高額なローンを組ませようとするのは業界関係者。

  102. 13102 匿名さん

    石橋を叩くのは良いが叩き割らないように。
    自分の将来性を予見して金融機関の審査とは別に己で融資額を決めるしかないね。

  103. 13103 匿名さん

    >>13090 戸建て検討中さん

    審査は大丈夫でしょう。その物件、新築で安すぎませんか?建売りは見えない部分チェックするなり気を付けた方がいいです。
    しかし、そこらの能書きだけで甲斐性が無い男より頑張っていて立派です。Good Luck!

  104. 13104 13090

    >>13099 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。
    今後金利の先行き不透明なのと、疾病特約でのプラスアルファを想定して、高めに書きました。
    いくつか候補の金融機関を探して、詳しく調べてみます。

  105. 13105 13090

    >>13098 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    やはり預貯金がネックですよね。
    本当はもう少し資金を確保してから購入したいと思っていたのですが、とても良い物件がでてきてしまったのでどうするべきか迷っています…。
    年間200万くらいは貯蓄に回せているので、今後やりくりでなんとか貯蓄を増やしていきたいと思っているのですが…。
    勇気がいりますね。

  106. 13106 13090

    >>13103 匿名さん
    ありがとうございます!
    シングルになったのは自分の責任なので、せめて子どもに不自由させないように必死です笑
    地域が田舎なので、建売だと時々このくらいの額で出てくるんです。狙いの物件は実家から徒歩3分と、これ以上ない好条件なんです。
    近々内覧し、じっくりチェックしますね。

  107. 13107 匿名さん

    ネット情報を鵜呑みにして長期ローンをダラダラ返済してると、老後に破綻というツケがまわってくる可能性が高い。
    ローン契約は長期返済でも実際の返済期間は、年収が高い現役の間だけにしたほうがいい。

  108. 13108 匿名さん

    貯蓄が普通口座のみの人は定年前に返済もあり得るが、一般的には知恵を働かせるからあり得ない。

  109. 13109 匿名さん

    一般的には知恵を働かせる人は年収に対して無謀なローンなど組まない。

  110. 13110 匿名さん

    ローン破綻は最近3.7%から5%に上がったようですが、それでも稀。
    その層に自分が入りそうだと思うなら所得で住み替えできる賃貸にすれば良い。

  111. 13111 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込650万円 正社員
     配偶者 税込550万円 公務員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 32歳
     子供1 3歳
     子供2 0歳


    ■物件価格・種類
     6000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     22,000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5200万円ペアローン
     ・35年ローン (固定20年 1.19% + 変動15年)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1,800万円 (現金1,000万円、金融商品800万円)

    ■昇給見込み
     両名とも+2%upとして

    ■定年・退職金
     60歳
     2名併せて2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     3人目は無し。

    ■その他事情
     ・車のローンなし。購入予定も恒久的になし。
     ・親からの援助なし。
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。両親の協力は遠方の為望めない。

    厳しい意見を頂きたいです、よろしくお願いいたします。

  112. 13112 匿名さん

    >>13111 匿名さん
    マンションの専有面積や間取りがわかりませんが、子供さんが成長したら4人家族で住むのは厳しくないですか。
    10年ぐらいで住み替えることになりませんか?

  113. 13113 通りがかりさん

    >>13111 匿名さん
    別に厳しい意見は必要無いかと、標準的じゃないかな。貯蓄もそれなりにあるし、奥様が公務員なのは超ポイント高い(なんだかんだ女性のが収入安定しないこと多いし)
    強いて言えば固定20年にするならもう35年変動でいいんじゃない?
    よほど子の学費かけすぎなければ普通に問題無さそう。


  114. 13114 匿名さん

    >>13112 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    3LDKの70m2です。。。

  115. 13115 匿名さん

    >>13113 通りがかりさん
    ありがとうございます。!ローンはもう一度考えるようにします。

  116. 13116 匿名さん

    >>13114 匿名さん
    子供さん2人が小さい時は気になりませんが、成長して中学生ぐらいになれば90㎡以上、4LDKは欲しいですね。

  117. 13117 通りがかりさん

    >>13111 匿名さん
    21年目からの変動金利って引下げ幅何%?
    その頃の基準金利は何%で考えてる?

  118. 13118 匿名さん

    >>13116 匿名さん
    90m2以上ですか、予算的に厳しくなってそうですが、70m2は確かに狭い気もしてきました。ありがとうございます。!

  119. 13119 匿名さん

    >>13117 通りがかりさん
    21年目以降の変動金利では、優遇金利は受けられません。
    引き下げ後仮に5%として、考えています。

    変動でも対応できる知識と資金余裕がないと思っている事より
    固定20年のうちに返済してしまう計画にしました。まだ確定はさせていないので計画段階ですが、、悩ましいところです

  120. 13120 匿名さん

    >>13111 匿名さん
    マンションでの幼児の子育ては騒音元となりかねないので厳しいです。
    広さや部屋数、騒音問題を考えると子供を伸び伸び育てられる戸建てのほうがいいように感じます。
    マンション騒音関連スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  121. 13121 匿名さん

    >>13120 匿名さん
    騒音問題、確かに考えなければいけませんよね。
    ただ、今は資金的なところを聞いておりまして、戸建てかマンションか、はたまた子育てについてを議論するつもりはありません。
    でもアドバイスありがとうございます。

  122. 13122 匿名さん

    将来の住み替えリスクの有無は資金的にも重要です

  123. 13123 通りがかりさん

    >>13119 匿名さん

    それだと本当に35年で返す場合フラットなどの1.3-1.4%の方が総支払額は低いな

    20年5200万で金利1.19%(ボーナス無)
    ローン24万、管理費2.2-2.5万、固定資産税1.5万(月換算)
    月々に約28万位、別途内装等の修繕費積立考慮要
    なかなか大変だろうね

  124. 13124 匿名さん

    子供がいる人はマンション気使うし可哀想だよ。

  125. 13125 匿名さん

    これから子育てする世帯には戸建てがいちばんです。

  126. 13126 通りがかりさん

    マンションの営業さんご自身は、
    どういう物件にお住まいで、
    何年ローンか、年収の何割を毎月の支払いに当てているのか
    率直にお伺いした方がいいのでしょうか?

  127. 13127 マンション検討中さん

    マンションの子育てネガキャンしてる人がいるけど、3LDKで問題なく子育てしてますよ。特に新築だと概ね同世代が入居する場合が多く、お互い様になります。うちはおそらく入居者の半分以上がファミリー世帯、我が家は上下左(角部屋で右なし)子育て世代で、子供を預けあったりして、みんなで育ててました。ま、騒音が気になる人は集合住宅向きではないことは確かですが。

  128. 13128 匿名さん

    戸建て育ちの親だとマンションは制約が多すぎて住めません。
    小さな子供に摺り足歩行を強要するのもかわいそう。

  129. 13129 マンション検討中さん

    >>13128 さん
    住んだことないってことですね、そういうのを偏見っていうんですよ。
    摺り足歩行とか必要ないし、普段は全然騒音ありません。上階の子供が走ったら少し音がするくらい。

  130. 13130 評判気になるさん

    >>13127 マンション検討中さん

    預けあったりして…??

    迷惑だわwwww

  131. 13131 マンション検討中さん

    >>13130 評判気になるさん
    そこはお互い様なんですよね。

  132. 13132 匿名さん

    戸建かマンションかのスレタイじゃないんだが。

  133. 13133 匿名さん

    広義の無謀かもしれない

  134. 13134 名無しさん

    無謀な金額でローンを組んでしまった!
    って思ったら、宅建と任意売却やら
    ファイナンシャル・プランナーの資格を取って、
    来るべき日に備えるというのもありかも知れないね…。

  135. 13135 匿名さん

    FPの資格は不要でしょ。
    無謀な債務者に、資金運用会社とつるんで金融商品を契約させるのが主な仕事。

  136. 13136 名無しさん

    >>13135 匿名さん
    我が家の将来のためにFPの勉強をしておくのは、
    無駄では無いと思うけどもどうだろう?
    商売にはしないよ。

  137. 13137 匿名さん

    自分のライフプランをきちっと作れるならFP資格なんか不要
    FPに相談したことがあるけど質問は当たり前の事ばかりで、有意義なアドバイスは一つもなかった。
    帰り際に「FPになりませんか?」と誘われて終了。

  138. 13138 匿名さん

    自分の家庭の収支の中長期試算つくってみるのが一番のアクチャル。

  139. 13139 匿名さん

    宅建取って売りまくろう

  140. 13140 匿名さん

    宅建だけじゃなく最低でもマン管と菅業はとらないと。
    不動産関係の会社では内勤女性のセット取得者も多い。

  141. 13141 匿名さん

    宅建士の設置義務を守っていないところには
    気をつけないとね…

    e-GOV 宅地建物取引業法 31条の3
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC1000000176

  142. 13142 匿名さん

    ■世帯年収
     夫420万・妻400万 共に正社員

    ■家族構成
     夫29歳・妻30歳・子供3歳

    ■物件価格 2件候補あり
     4480万(別途諸経費350万) 戸建て
     3900万(別途諸経費260万) 中古マンション

    ■住宅ローン
     頭金(諸経費の一部)150万
     戸建て
     ・頭金 0万円・借入 4700万円
     マンション
     ・頭金 0万円・借入 4100万
     ・管理・修繕 0.8万 1万

     ・変動 35年 0.6%
     ・戸建て/マンション 月々支払い
     ・12.4万・12.2万

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円(iDeCoに別途約150万円)

    ■昇給見込み
     年1万程度

    ■定年・退職金
     65歳

    ■その他事情
     ・子は1人予定
     ・車なし

    固定資産税や修繕費などランニングコストを考えると厳しいでしょうか。特に戸建ては立地や間取りも気に入っており悩んでいます。

  143. 13143 匿名さん

    >>13142 匿名さん
    中古マンションなのに修繕積立金が安すぎませんか?
    大規模修繕の予定や積立金残高の不足がないかを確認したほうがいいと思います。
    将来値上げが予定されていたり、不足がでると臨時徴収される可能性があります。

  144. 13144 匿名さん

    >>13143 匿名さん

    小規模マンションなので安めなのかなと思っていまが、確かに他と比べても安すぎるレベルです、、まだ検討始めで収支計画の取り寄せもしていないので確認してみます。ありがとうございます!

  145. 13145 戸建て検討中さん

    >>13137 匿名さん
    私はアドバイスもらいましたよ。
    某大手ハウスメーカー紹介のFPさんで、FPさんの所属する会社の金融商品を購入すれば、この収支計画でも問題ありませんよ、と言われました。
    夫38歳 年収650万
    妻31歳 年収450万
    子供 3歳と0歳の4人家族
    物件 土地(5000万)、建物(4500万)合わせて9500万円
    頭金 2000万円 住宅ローン 7500万円

    世帯年収1000万円そこそこで月に20万円以上もローンを払っていられるわけがありません。丁重にお断りし、そのハウスメーカーもお断りしました。

  146. 13146 匿名さん

    ざっくり借入は年収の5倍ぐらいまで、それを超えたらやばいと思わないと。

  147. 13147 変動金利

    >>13144 匿名さん

    築年数や小規模のレベルが?ですが、1軒辺りの負担が大きくなる傾向ありなんで要注意でしょう
    材労が上がっていくので、一回大規模修繕やった後に修繕積立は上がって負担が増えるでしょうね

    600+400の1000万位世帯年収欲しいところです
    車無し、子供1人ならいけそうですが、金利上昇の想定などはしときましょう

  148. 13148 戸建て検討中さん

    >>13146 匿名さん

    >>13145です。
    その後、保険会社のFPさんにアドバイスしてもらったのですが、サラリーマンの場合、特に大きな収入アップが確実に望めない場合は、夫婦共働きでも、夫のみの年収で計算し、夫の収入の内、残業手当や歩合給のような状況で変わってしまうものを除いた「手取り年収」の20%、多くても25%で、60歳までに返せる金額を上限にすると比較的余裕が出るそうです。
    子供の数や教育費にもよりますが。

    うちの場合、年間の返済上限は100万円。
    そうすると、借入の上限が2000万円。頭金合わせて4000万円までの物件にしないといけなさそうです。
    億近いモノを買うなどという、アホみたいな夢を見てしまいました。

  149. 13149 ご近所さん

    >>夫のみの年収で計算し、夫の収入の内、残業手当や歩合給のような状況で変わってしまうものを除いた「手取り年収」の20%

    それだと、年収800万+600万のパワーカップルでも平気で年100万×30=3000万になるね
    都内どころか郊外でも買えないじゃん?正気か
    (上記だと共働き時の手取りは1000万を超える)

  150. 13150 戸建て検討中さん

    >>13149 ご近所さん
    生命保険会社のFPだったので、ローンがきつくて保険の解約などという事態にならないようにとの「配慮」だと思います。

  151. 13151 マンション検討中さん

    >>13149 ご近所さん
    流石保険会社のFP、住宅ローンには厳しいですね。逆に、本来掛け捨て最低限が望ましい保険商品には甘いかもしれませんね。
    一般的な安全圏は、手取りではなく額縁収入の20%。かなり安全マージンを取った見方でも、色々ひっくるめた手取りの20%(額縁の15%程度)で、そこから残業手当を抜いた、とかはレインボーブリッジを叩いてます。
    さらに、社会保障の負担と労働力の不足による、雇用期間の延長が日本のトレンドです。今30-40才の人が60になる頃には、70才までの労働がデフォルトで推奨されていると見ます。
    ここまで書きましたが、もちろん勤め先や、個人の消費性向により安全圏は全く異なります。同じ年収1000万でも、年間貯蓄ゼロの人もいれば300万の人もいますので。
    ちなみに私は元金融FPで、元で恐縮ですがご参考まで。

  152. 13152 名無し

    >>13140 匿名さん
    宅建士の資格必須のパート求人などをよく見かけるけど、
    「専任の宅地建物取引士の専従性を満たすか」などの
    要件もあるのだね。
    重説やる日だけ出社というのは専任じゃ無さそうだ…。

  153. 13153 匿名さん

    >さらに、社会保障の負担と労働力の不足による、雇用期間の延長が日本のトレンドです。今30-40才の人が60になる頃には、70才までの労働がデフォルトで推奨されていると見ます。

    少子高齢化と年金支給額の削減に対する施策として、掛け声倒れに終わる可能性が高い。
    成長が見込めない国内経済下、企業が不要な高齢人材を雇い続ける余力はない。
    定年後まで返済が続く長期ローンで家を買わせたい不動産系FPだけが、雇用期間延長で借入希望者の背中を押す。
    特別な資格やスキルを持つ人は別にして、定年までに無理なく完済できる身の丈にあった額を借りるほうがいい。

  154. 13154 マンション検討中さん

    >>13153 匿名さん
    そんなことをいっても、現時点ですら65歳までの定年延長が法律で義務化されてますけど。。。経過期間は2025年までですよ。

  155. 13155 マンション検討中さん

    >>13153 匿名さん
    高齢者雇用に手をつけないで、構造的な労働力の急減をどのように補うんです?外国人労働者?生産性の劇的な改善?事業の大幅な縮小?どれも逆に現実的な解ではありません。高齢者の雇用は間違いなく進みます。
    ただ、高い給与がそのまま続きはしません。それを織り込んだ身の丈にあった額を、というのはそのとおりです。

  156. 13156 戸建て検討中さん

    >>13155 マンション検討中さん
    おっしゃる通り60歳以降は公務員ですら現役の7割にカットされます。実際はもう少し下回るでしょう。
    やはり60歳までにローンは返済して、そのあとの収入は老後の備えにするのが正解ですね。

  157. 13157 匿名さん

    直列思考と並列思考かで自ずと変わる。

  158. 13158 匿名さん

    >>13155 マンション検討中さん
    一概に労働力不足といっても職種によってバラツキがある。
    足りないのは管理職、事務職、研究職以外の現業職。
    日本の現役世代は厳しい労働を嫌うから、現場の作業者不足を外国人労働力に頼るしかない。
    高齢者でも雇用機会がひろがるのは、直接労働を伴う3K業種が中心。
    70歳過ぎまで厳しい労働に耐えられる体力を養う事が肝要。

  159. 13159 匿名さん

    歩合給の割合が多い人は、
    ローンを組めるのか調べてみよう…

  160. 13160 匿名さん

    高齢でも働かざるを得ない人には、第一次産業に優先的に就いてもらうのがいい。
    体力や能力が劣る分、外国人並みの給料や保障で働いてもらえれば助かる業種も多い筈。
    当然体調管理は自己責任だから、高齢労働者向けの労災保険料を設定して本人に加入させればいいかもしれない。

  161. 13161 匿名さん

    スレチ、分かっていてスレチ投稿なら当事者が先々相当不安なんだろうと推察出来る。

  162. 13162 匿名さん

    無謀なローンを高齢になってからも返済する方法。
    スレタイに則している。

  163. 13163 匿名さん

    今は借りたいといえば、年収的に少々無理があってもよほど属性が悪くない限り貸す。
    借り手は年収が減るリスクも考慮して、借りられる額より返済できるローン金額にしないと大変そう。

  164. 13164 匿名さん

    >一般的な安全圏は、手取りではなく額縁収入の20%。かなり安全マージンを取った見方でも、色々ひっくるめた手取りの20%(額縁の15%程度)で

    って共働きの場合って夫のみで計算するんですか?
    それとも妻収入の1/2を算入してもよいのですか?

  165. 13165 匿名さん

    将来の夫婦の関係がどうなるかわからないので、各世帯で考えたらいいでしょう。
    安全マージンを取るなら主たる収入を得ている人だけで計算。

  166. 13166 名無しさん

    無謀だと分かっていながら
    何十年ものローンを組むのはどうしてなの?
    素朴な疑問なのだけど…

  167. 13167 匿名さん

    >>13166 名無しさん
    不動産業者に低金利と長期返済ローンで「家賃並みの支払いで家が買える。」とふきこまれるからです。
    将来の事を考えない人が舞い上がって身の丈を超えるローンで物件を買ってしまう。

  168. 13168 名無し

    >>13167 匿名さん
    過重なノルマが課されて、
    こなさないと会社にいられなくなるのだろうか?

    契約の金額や、部屋数など。
    特に新築マンションは、完成前に売り切らないといけないのか、
    青田売りに必死のご様子だし…。
    プレッシャーが凄すぎて自分にはつとまらない…。

  169. 13169 名無し

    >>13158 匿名さん
    60歳で隠居した時代から
    何故に70歳まで宮仕えしなけりゃならなくなったのか…。

  170. 13170 匿名さん

    すでに日本は国の衰退期だから少子高齢化が進展する
    現役世代の減少で年金財源も減るから、高齢者はいっそうの自助が求められる

  171. 13171 匿名さん

    ■世帯年収 800万程 手取り二人合わせて月45万ボーナス50万×2回
     本人  税込500万円 正社員
     配偶者 税込300万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 30歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3500万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 3500万円
     ・変動 40年・0,7%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     あり
    40歳で600万くらい
    世帯年収は900万になる見込みその後は昇格次第ですが上がる気はしない

    ■定年・退職金
     60歳
     500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローン(なし、両方新車購入済み10年間買い替え予定無し)
     ・親からの援助100万円
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。

    私個人で借入するのは40年しか審査が降りなかった。
    破綻しないか心配です。

  172. 13172 匿名さん

    >>13171 匿名さん
    奥様の収入が生活上頼りですが1馬力の借入は正解。貯蓄少ないですが、入居時その位は消えますよ。老後は2+2号なら少し安心材料ですが自助も必要。

  173. 13173 匿名さん

    >>13171 匿名さん
    子供さんがいれば最低でもひとり800~1000万の学費を確保したほうがいい。
    老後資金は2号+2号なら2000万でもギリいけるかもしれない。

  174. 13174 名無し

    >>13167 匿名さん
    多額の借金を何十年も抱えることになるのに…。

    どうにもならなくなったら
    発○小町やらで、「至急」大変です!
    などという件名で脈絡のない長文を投稿するのだろうか?

  175. 13175 匿名さん

    子供の学費は確保じゃなく周期的に纏まった出費があるので覚悟と準備。

  176. 13176 匿名さん

    NHKで詐欺ローンやってた。

  177. 13177 匿名さん

    子供の教育費と老後資金を無視して高額な住宅ローンを借りるような人は無謀。

  178. 13178 匿名さん

    35年ローンの利息の金額に改めて驚いた…。
    家賃の支払いと同じ金額で家を買えないじゃないか。

  179. 13179 匿名さん

    金額でみると、低金利といっても最初の10年ぐらいは利子分だけ払い続けるようなもの。元金の返済はそのあとになる。
    賃貸住まいでも35年も同じ家に住み続けて、老朽化しても同じ家賃を払うようなモノ好きはいないだろう。

  180. 13180 匿名さん

    >低金利といっても最初の10年ぐらいは利子分だけ払い続けるようなもの
    全然そんなことないでしょ。
    仮に1%の元金均等でも、最初期の支払額のうち利息部分は3割程度。

  181. 13181 変動金利

    >>13180 匿名さん

    一瞬えっ?と思ったが、確かに1%だと3割は利子だなぁ
    0.4%弱で月に約15万払ってるが利子分は約1万だ
    低金利続いてもらいたいものだな

  182. 13182 変動金利

    >>13171 匿名さん

    金利が+1%とか2%とかに上がる事も考え貯蓄もシッカリと頑張ろう

  183. 13183 匿名さん

    >>13180 匿名さん
    35年ローンの返済総額に占める金利分を計算してみればわかる。
    年利に惑わされて返済期間を考えないと利子負担が増えるだけ。

  184. 13184 匿名さん

    変動、固定金利のどちらを選ぼうが世帯の自由。ローン金利は時間の先取りの為の負担。メリットと思わん人は生涯宿借りで居ればいい。

  185. 13185 匿名さん

    賃貸、持ち家で住まいに対する妥協度、90歳迄の住宅コスト等ローンの融資が受けられる健康状態、年齢前に検討して各自決めたら善い。

  186. 13186 名無し

    支払利息分を貯めて
    高齢者向けの介護施設の入居費用に充てた方がいいか
    検討してみないとなぁ。

  187. 13187 匿名さん

    >ローン金利は時間の先取りの為の負担。

    不動案業者が情弱購入者に使う屁理屈。

  188. 13188 匿名さん

    ここでわざわざローン否定派はクレヒス悪すぎて窓口で門前払いか、年齢的に後の祭りの御人でしょ。

  189. 13189 匿名さん

    クレヒスとか無関係の人は、ローン控除期間が終わったらさっさと完済できるからでしょう。

  190. 13190 匿名さん

    >>13188 匿名さん
    ローン否定派?
    定年後高齢になるまで続く長期ローンをダラダラ返済するのは無謀。
    子供の教育費と老後資金を全く考えないローン返済も無謀。

  191. 13191 評判気になるさん

    >>13189 匿名さん
    控除期間が終わっても金利1%未満とかだったらローンのままで良いと思うけど
    団信は生命保険がわりになるし、流動資産が増えることは、1%の金利以上に価値がある

    返すとしても、子供が独り立ちして、学費等まとまった費用が不要になった後かな。

  192. 13192 匿名さん

    だらだら返済って、団信付きで精々5年ぐらいでは?生涯賃貸よりいいでしょ。

  193. 13193 匿名さん

    こういう議論をしている間に、
    簡体字やハングル文字のフリーペーパーでは、
    中古一戸建て、一棟丸ごと、土地などの売り出し広告が
    たくさん出てますね。

  194. 13194 匿名さん

    繰り上げ返済した2年後に父親が亡くなった知人と仕事していますけど、身近にそういうことがあると繰り上げも考えもの。

  195. 13195 匿名さん

    >団信は生命保険がわりになるし、

    生命保険代わりにはならない。別物。

  196. 13196 匿名さん

    住宅金融支援機構
    月々の返済でお困りになったとき
    https://www.jhf.go.jp/loan/hensai/hensai_komatta.html

  197. 13197 評判気になるさん

    >>13195 匿名さん
    十分なるよ、死亡したら何千万か受け取るのと同義だから
    金に色をつける意味はない

  198. 13198 匿名さん

    ローンが無くなっても残された家族は生活に困る。

  199. 13199 匿名さん

    >死亡したら何千万か受け取るのと同義だから
    家族がいない者の発想。

  200. 13200 口コミ知りたいさん

    >>13198 匿名さん
    アホなの?
    だから控除期間終わっても繰上げ返済するなって話なんだけど

    例えば手元の資金3000万使って繰上げ返済でローン完済したら、生計者が亡くなっても残された家族には何も残らないけど、
    ローンのままにしておけば、生計者が亡くなった時、ローンは無くなって手元に3000万円が残るじゃん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸