マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-05 22:22:29
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
12451
通りがかりさん
>>12450 匿名さん
定年までに返済する計画だと、年収における支払比率が25%になります。
お子さん3人は相当厳しいかもしれないですね。
2人でも、節約生活になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12452
匿名さん
>>12450
変動で金利1%って高いですね
ネット銀行やメガバンクの検討はされているのでしょうか?
変動で1%なら変動自体のメリットがありません。
4500万の借り入れで頭金を1500万も入れられるなら、ARUHIのスーパーフラット7Sなども検討してみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12453
戸建て検討中さん
夫24歳 年収400万円
妻26歳 現在育休中で半年後に復帰予定
(扶養内130万円で職場に託児所があり、月2万円程)
子供0歳児
5年以内に2人目予定(二児で終わり)
建売検討中 3400万円35年フルローン 変動0.44%
夫の手取りで生活し、妻の給料は全て預金、投資予定
ボーナスは手取り訳40万円各2回
ボーナス払いなしの月々86000円予定
ボーナスは40万円貯金の、40万円は毎月の赤字補填や、レジャー、贅沢に使おうと思ってます。
新車のミニバンと、新しめの軽(共に残債なし)
10年は買い換える予定なし。
貯金300万円(諸費用は全て払ってます)
今は住宅ローン減税や住まい給付金、グリーン住宅ポイントなどがあり、気に入った物件があるので購入したいのです。ご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12454
通りがかりさん
>>12453 戸建て検討中さん
4人家族の住居費以外の生活費15~20万円/月が捻出できるのであれば問題ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12455
匿名さん
定年すぎてから住宅ローンを返済できる人は、年金以外にじゅうぶんな収入がある世帯だけ。
2号被保険者と3号の世帯が受給できる年金額は今のレベルでも月20万ほど。
最低限の生活費にも足りない金額だし将来はしだいに減額されているのは確実。
高齢者が現役時の世帯年収を確保するのは困難だから住宅ローンは早めに完済したほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12456
匿名さん
遅くとも55歳頃までに完済させるぐらいの借入にしておくべきですな。
(SO取得等自社株運用などで意図的に金融資産>借入額維持というのもあり)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12457
匿名さん
できるだけ多くの住宅ローン控除を受けるために長期ローンを組むという理屈はあるが、実際は目先の返済額を下げるために長期ローンを組まざるを得ない人が多数。
ライフプランで将来必要なまとまった資金を把握しながら繰り上げ返済を計画できるような人は少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12458
通りがかりさん
私の同僚の40代半ばの夫婦。
自己資金あるのに、わざわざ夫婦で8千万円のローン組んで家建てました。金利は団信付きの変動金利で0.7パーセントくらいだとか。
いわく、「国が10年は0.3%で運用してくれるようなもんだし、自分の家系はがん体質だから"うまくいけば"途中でチャラになる。」とのこと。
他にも、全部払う前に死んでやる!と、言っている人は多いですね。本気じゃないでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12459
匿名さん
今は自己資金有っても住宅ローンを使うのが賢いやり方ですね。
資金面で余裕有るなら、8千万だろうが一億だろうが好きにやればよいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12460
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12461
匿名さん
>>12449 通りがかりさん
ありがとうございます。
やはり余裕はないですよね…これ以上増額にならないように調整したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12462
職人さん
>>12445
3400万の借り入れは問題ないと思います。正、奥さんはパートでもいいから働きに出た方が安心です。
私たちも子供3人で(一番上は高2、下は小3)、妻が働いています。ローンは約5千万でした。ほとんど完済に近いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12463
匿名
現在戸建て打ち合わせ中です。
こちらのスレッドをみて限りなく無謀に近いのでは無いかと思ったので相談させて下さい。
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員
配偶者 税込100万円 扶養内パート
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 29歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4500万円 戸建て
■住宅ローン
・頭金 100万円
・借入 4400万円
・変動 35年 ・0.44%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
本人のみあり
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供5年以内に1?2人欲しい
■その他事情
車軽1台所有
奨学金残100万有り
団信の疾病特約をつけるか迷っていたのですが、
そもそもつけて支払いしていけるのか不安です…
そんな額のローンをそもそも組むべきではない気もするのですが、引き返せないところまで進んでしまいました…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12464
匿名さん
>>12463 匿名さん
限りなく無謀ですが、若いからなんとかなるんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12465
匿名
>>12463 匿名さん
最近年間10万円ずつ昇給して定年間際900万円まで可能であればなんとか節約生活で可能かなという感じですね。昇給がほとんど期待できないならお子さんは通学可能な国立大か高卒後就職でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12466
マンション検討中さん
>>12463 匿名さん
昇給がどれくらいかによると思うけど、普通に問題無いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12467
通りがかりさん
>>12463 匿名さん
貯金が100万円というのは怖い。
病気などして払えなくなったらどうするのだろう。
延滞?延滞したら優遇金利がなくなって、金利が2%くらい高くなるよ。火の車になる。いざというとき親兄弟から貸してもらえるなら話は別だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12468
戸建て検討中さん
過去レスを見る限り、無謀な気がした為
相談させていただきたく投稿しました。
お手数をおかけして申し訳ございません。
コメントをいただけると、幸いです。
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込200万円 正社員(時短勤務中)
■家族構成
本人 30歳
配偶者 31歳
子供1 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4650万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途150万円用意有)
・借入 4500万円
・変動 35年・0.50%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
本人のみあり
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供3年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
子供が小学校を卒業するまでは、妻は時短勤務。(年収:200万円)
・車は2台所有(土地柄、車がないと生活できないです。)
・屋根材:粘土瓦、外壁:タイルの為、
メンテナンス費用はそこまでかからないと考えています。
(木造の為、シロアリ対策のみ)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12469
戸建て検討中さん
>>12468
補足事項
子供は中学から私立
大学は国公立を考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12470
戸建て検討中さん
>>12468 戸建て検討中さん
正直かなり無理があると思います。
頭金を500万円出して、利息分を抑えるのはいかがでしょうか?月の返済額は恐らく12万円程度だと思うので、第二子のタイミングは一馬力でかなり大変だと思います。
大学までを考えているのなら、かなり切り詰める必要がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12471
匿名さん
アドバイス欲しいです!
戸建て借入 3370万円 変動金利0.45%
夫25歳 年収400万円
妻26歳 育休中(復帰後扶養内130万円)
0歳児1人(5年以内にもう1人予定)
諸費用払い終わった後350万円ほど預貯金あり
車2代保有(残債なし)
頭金を270万円捻出して月々6千円安くするか悩んでます!!
低金利のうちに元金をなるべく減らしたいと考えております。ご意見よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12472
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12473
匿名さん
>>12472 匿名さん
そうです!
金利が上がったタイミングで繰り上げでもいいのかなと思ってます!
心情的に少しでも月々の負担が楽になればと悩んでます…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12474
通りがかりさん
>>12471 匿名さん
貯金は切り崩すべきではないです。
何か病気などして、しばらく働けなくなったら、詰みます。
もし延滞したら優遇金利が0になって、利息が2%あがるのはご存知ですか、、、?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12475
匿名さん
>>12474 通りがかりさん
何となくしか知りませんでした…
今は頭に回すのはやめてリスクに備えます!
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12476
匿名さん
アドバイスお願い致します。
■世帯年収
本人 税込400万円 正社員
配偶者 税込250万円 派遣社員
■家族構成
本人 28歳
配偶者 25歳
■物件価格・種類
2700万円 戸建注文住宅
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
なし
■住宅ローン
・頭金 0万円
・借入 3500万円(土地代、保険、銀行手数料諸々含めてこの金額です)
・変動 35年・3年固定0.75%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給見込み
有
配偶者は少しだけ
■定年・退職金
65才
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供5年以内に2人欲しい
■その他事情
・車のローン(月4万円、あと3年)(3500万の借り入れに入っています。)
・親からの援助50万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12477
通りがかりさん
>>12476 匿名さん
>・変動 35年・3年固定0.75%
金利は変動ですか?固定ですか?
もしかして、当初引き下げ??3年後の優遇金利は何%ですか?もし知らなかったらばか高い金利になるので危ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12478
口コミ知りたいさん
>>12477 通りがかりさん
まだ事前審査のみだったので、そこまでの数字は出てませんでした。次回もし借りた場合は何%になるのかしっかり確認して来ます。金利によっては大丈夫な額でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12479
通りがかりさん
>>12478 口コミ知りたいさん
まだお若いですし、大丈夫だと思いますが、もし、固定3年終了後の変動が1%を超えるなら危ないと思います。
その場合は少し高くても固定35年のほうが良いかと思います。
一見、変動の方が安くて良いと思われるかもしれませんがは、変動は金利上昇のリスクを取れる=お金に余裕がある人向けになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12480
マンコミュファンさん
購入して良いものか、かなり悩んでおります。
アドバイスをお願いします。
■世帯年収
本人 税込1100万円 正社員
配偶者 税込600万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 39歳
子供 11歳
子供 8歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6700万円 戸建
■住宅ローン
・頭金 0円(諸経費別途用意有)
・借入 6700万円
・変動 35年・0.4%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1500万円
■その他事情
・車なし
・親からの援助なし
・子供は中学から私立予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12481
匿名さん
>>12480 マンコミュファンさん
配偶者と同じ会社なら止めるべき。
べつの会社なら生活を切り詰め子が1人という条件でぎりぎりという感じかな。
戸建は一生住む覚悟で。
資産価値見込まないほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12482
匿名さん
>>12480 マンコミュファンさん
もう子供も手を離れて行くタイミングで、受験するなら教育費さえ注入していれば勝手に成長してくれる状況で奥様も働き続ける条件なら問題ないでしょう。
退職金も当てにできるでしょう。
老後ゆっくり住む住処として購入は間違いないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12483
匿名さん
>>12480
世帯年収1700万で貯金が1500万しかないってのが凄く気になります
少なすぎです
その年収で子供がまだ小学生でしたら、特に切り詰めた生活をしなくても今までに年1000万近い貯金は可能だったのでは?
家の購入の前に家計の見直しをしてみることを強くおすすめします
住宅購入は可能だと思いますが、購入した後も同じ金銭感覚だと破綻しかねません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12484
ご近所さん
アドバイスお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込560万円 正社員
配偶者 税込460万円 正社員 ※産休前の金額、2022年春か秋までは育休予定、復職後時短期間は税込280-300万程度
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 27歳
子供1 1歳
子供2 2021年秋に生まれる予定
※子どもは2人と考えています。
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5300万円 新築戸建て
※諸経費込み
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 4800万円
・変動 35年・0.7%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
450万円
■昇給見込み
6-7万/年
■定年・退職金
確定拠出年金のみ500万程度(2名で)
定年後、再雇用制度有り
■その他事情
・車のローン(月3万円)
・親から200万程度の援助を受けれる予定ですが、一旦ないものとして記載しています。
現在、家賃11万程度払っており住宅補助もないため住宅購入したいものの、希望のメーカーだと上記金額のため無謀かなと思っていますが、下記内容でFPに相談したところ、住宅ローン完済時点で2000万の貯金が残るためいけると言われ、信じ難いのでご相談したいと思い投稿しました。
・変動金利10年ごとに0.5%アップ
・修繕積立など維持管理費30万/年
・教育費2人分2500万
・生活費は現在の実績+毎年1%上昇
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12485
戸建て検討中さん
無謀でしょうか?
アドバイス頂きたいです。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込650万円 手取り月25万 ボーナス手取り年160万 正社員
配偶者 税込0?80万円 パート 現在育児中のため0 、数年後から再開予定
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 34歳
子供1 1歳
子供2 授かれれば来年くらいには
※子どもは2人と考えています。
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4400万円 新築戸建て
※諸経費込み
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 3400万円
・変動 35年・0.8%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
600万円
■昇給見込み
12万/年
■定年・退職金
60
1500万
定年後、再雇用制度有り
■その他事情
・車一台所有 ローン無し
田舎のためその内もう一台軽で欲しいと思っています。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12486
通りがかりさん
>>12485 戸建て検討中さん
今まで堅実に貯金されていたようなので、大丈夫だと思います。
強いて言うならば、万一トラブルがあって、売却しなければならなくなったとき、田舎は都会よりも売れにくいことが多いので、建物にはなるべくお金をかけない方がリスクが少ないです。(もちろん、場所に依りますが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12487
通りがかりさん
>>12484 ご近所さん
奥様が復帰されるならば問題ないと思います。逆に言えば復帰しない(したくない)可能性がどのくらいあるかということが鍵だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12488
匿名さん
>>12485
奥さんも働かれるなら大丈夫だと思います。
ただ頭金にかなりの額を入れられているので、もし今年9月までに契約、来年中に入居であればまだ住宅ローン控除1%バグと控除延長13年が使えますので
頭金を減らして可能な限りローンを組んだ方が得になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12489
匿名さん
>>12480 マンコミュファンさん
もう子供も手を離れて行くタイミングで、受験するなら教育費さえ注入していれば勝手に成長してくれる状況で奥様も働き続ける条件なら問題ないでしょう。
退職金も当てにできるでしょう。
老後ゆっくり住む住処として購入は間違いないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12490
戸建て検討中さん
>>12486 通りがかりさん
早速ありがとうございます。
なるほど、田舎だとそのようなリスクがありますね。建物は削れる所がないか見直しすることにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12491
戸建て検討中さん
>>12488 匿名さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り頭金が多いようでローン額は悩んでいます。相場で見ればまだ借りれるかと思いますがローン担当の方に相談してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12492
通りがかりさん
夫が家欲しい病にかかりました
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
夫 税込415万円(令和2年) 正社員 ボーナス年40万ほど?
本人(妻) 税込250万円 正社員 (産休中) 手取り月16万 ボーナス無し
■家族構成 ※要年齢
夫 32歳
本人 31歳
子供1 0歳(6月末出産予定)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4880万円 所有権込み 新築一戸建て
■住宅ローン
・頭金 300万円?400万
・借入 ペアローンで私1000万、残りを全て主人が借り入れ
・35年ローン、とにかく金利の安い所を予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300?400万円 (ただし分娩費用等はここから差し引かれる)
■昇給見込み
今年4月から夫の給料が月18500円アップ、国家資格を取得したら年収+10万円
■定年・退職金
夫60歳
退職金不明(夫は前借りしたいと言うができれば避けさせたい)
定年後、5年間の再雇用制度有り
私60才
退職金不明(現在は退職金制度があるが、将来的に無くなる可能性があるので)
再雇用制度中止、バイトなり何なりで働かなければいけない
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
6月末に男児出産予定、私は子供の為に2人目も欲しいが夫は優先順位低、一人っ子になる可能性大
■その他事情
・車を所有しているが、10年は乗ってるので壊れる限界まで乗ったらファミリーカーを買いたいらしい。
・私の職場が斜陽業界なのに加えてコロナ禍で倒産しそう。冬を越せるのか怪しい
・育休復帰後転職活動をこっそり始めなければならない
・来年4月にうまくいけば認可保育園入園させフルタイムで職場復帰予定、だが職場が倒産してるかもしれない、待機児童になるかもしれない。
・もしも将来的に売却することになったら、夫の実家に引っ越し(同居)予定
とにかく夫が無茶なことを計画している、明日内見に行く、頭痛の種。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12493
名無し
>>12492 通りがかりさん
何だか清々しい程の無謀っぷりですが…
頭金に諸費用を含んでいますか?
ご両親からの援助は見込めない状況ですか?
出産は命懸けだし、初めての子育ても未知数…
ご本人の収入も先行き不透明ですから、夫単独で返済できる金額に抑えないとすぐに詰むかと
将来売却したくても、オーバーローンで売るに売れなくなる可能性もあるからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12494
匿名
>>12492 通りがかりさん
3,000万以内の物件が望ましいところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12495
匿名さん
>>12492
旦那さんは何を思って大丈夫だと判断しているのか…
将来的に売却することになったら夫の実家に引っ越し予定て
一戸建ての資産価値の減少は早いし減少幅もエグいですよ。
下手すると残債割れです。
だったら最初から実家で同居にするか、世帯年収500万となる可能性を想定して3000万前後の物件にしたほうが。
家欲しい病はぶり返すので、ご家族が止められないのなら住宅FPなど専門家の方に相談(説得)した方がいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12496
通りがかり
>>12492 通りがかりさん
その物件金額だと世帯収入800万位は欲しい。一馬力400-450万の可能性があるなら尚更、2500万位までの物件かな。これでもそんなに余裕は無いと思う。
退職金前借りなんて金銭感覚を正してからじゃないと、まともな判断もできないと思うよ。家買うのを延期したら、その分良い車買っちゃうなんて人もいるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12497
通りがかりさん
>>12492 通りがかりさん
私も無謀だと思いますが、みなさんとは別の視点で。。。
住宅ローンの審査は通っていますか。これが一番シビアに返済能力を判断してくれます。(フラット35は除く)
ご主人の説得に苦労されると思いますので、審査結果を客観的な材料にされれば良いと思います。銀行に行けばローンの相談ができますよ。(審査前に、銀行マンに無謀だと諭されるかもしれませんが)
ちなみに、私の感覚では、フラット35しか審査に通らないと思います。(フラット35もNGかもしれませんが)フラット35だと金利が1.370%ですので、4880万円を借りたら、返済額は6150万円ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12498
通りがかり
>>12492 通りがかりさん
ネットでライフプランシミュレーションやってみると良いよ。簡単な入力10分程度のやつでも、破綻するとわかれば考え直すでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12499
通りがかりさん
>>12493 名無しさん
諸費用含んでいなさそうです。
親の援助は、夫の親はシンママで常に金コマと体調悪いアピールをして息子たちに金をせびっている状態なので無理です。
なので私の実親に借りるだけ借りてローンの金利分を払わないようにしたいとは言っていました(まだ言ってはいない)。
オーバーローン、知らないと思います。
ちょっとそれで止めてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12500
通りがかりさん
>>12494 匿名さん
FPさんにも私単独で相談したところ、高くても3500万の物件にしとけと言われました。
しかし23区、浦和や横浜でも大抵4000万や5000万はザラ。
だったら23区で4500万前後の家を買う!と聞かない状態です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)