マンション検討中さん
[更新日時] 2025-04-13 18:01:23
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
13945
マンション検討中さん 2025/03/12 23:32:10
【テンプレ】
ご意見いただきたいです。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 年収1050万円 正社員 月手取り40万 ボーナス年間400万
配偶者 年収300万円 派遣 月手取り20万 ボーナスなし
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6750万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
管理費15000円 修繕積立金15000円
車はもつ予定ありません
■住宅ローン
・頭金 1000万円
・借入 6000万万円
・変動 35年・0.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万
■昇給見込み
未定
■定年・退職金
65歳
退職金3000万見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
将来的には子ども2人欲しい
■その他事情
・いざと言う時に売りやすいよう、駅徒歩圏内物件を選んでいます
・両親の援助によりいくらか頭金を増やせるかもしれません
・ワンルームの不動産を別に所有しており、家賃5万程で貸し出そうとしています
-
13946
通りすがり 2025/03/12 23:53:52
>>13945
駅近で6750万円は首都圏では安い方だと思うけど、地域、築年数、駅距離はどんなもの?
なぜ聞いているかと言うと、今後金食い&暴落マンションが出てくるだろうから無理ないライフプランのためにはババを引かないことが大事かなぁと思っています。
場合によっては予算を上げたほうが逆に安心のケースもある。一般的に高い不動産のほうが価値が落ちにくいので。
ワンルームはローンなし?ローンであれば借入額に影響するので気をつけて。(いずれにしてもワンルームは古くなる前に売ったほうが良いとは思うけど。。。)
-
13947
評判気になるさん 2025/03/13 14:36:06
>>13946
ご意見ありがとうございます。
地域は都内に出やすい神奈川の駅、築10年、駅から8分ほどです。
ワンルームはローン無しなので借入額への影響は無いのですが、家庭の事情で売れないため賃貸に出そうとしているところです。(売れるなら売りたかった…)
まさに今後物件価格が下落する可能性もある中、今買うべきタイミングなのか悩んでいるところでした。目星をつけている物件は夫婦の条件を全てクリアするものなのですが、子供もいない中焦って買う必要は無いなとも思っています
資産価値が高い物件なら買いやすいとは思うものの、未来予測は難しいですね…
-
13948
通りすがり 2025/03/13 22:52:01
>>13946
13945です。その条件なら大丈夫そうですね。がんばって。
-
13949
マンション検討中さん 2025/03/16 03:20:54
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 税込500万円 正社員(産休中 時短復帰予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 32歳
■物件価格・種類
6200万円 中古マンション
+諸経費400万
都内23区外
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・19000円・車無し
■住宅ローン
・借入 6600万(物件6200万+諸経費400万)
・変動 40年・0.7%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1500万円
■昇給見込み
不明 本人最大年収1000万円ほど
■定年・退職金
65歳
1000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供3年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
時短は小学校上る前までなので、その後はパートなどに変更の可能性有り。
近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
不動産屋ではそこまで無理は無いと言われましたが心配です。
ご意見よろしくお願いします。
-
13950
名無しさん 2025/03/23 12:31:03
懐かしい!10数年ぶりに来てみました。ビフォーアフターの例で参考まで。()が現在です。
■世帯年収
本人正社員(正社員と副業)
税込500万円/年(1400万/年)
配偶者契約社員(パート)
税込300万円/年(200万/年)
■家族構成
本人 30歳(46歳)
配偶者 27歳(43歳)
子供 なし(13歳、11歳)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3450万円 中古マンション(ローン完済して二軒目で4000万一戸建て、マンションは賃貸にして年収に充当。)
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
3万円/月(なし)
■住宅ローン
・頭金 650万円(1000万)
・借入 2800万円(3000万)
・変動 30年・1.45%(20年・固定1.1%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円(2000万)
■昇給見込み
毎年50万円/年程度上がり(ほぼない、副業次第)
■定年・退職金
転職42歳 800万(65歳 1500万程度)
■その他事情
・車は必須
・海外赴任を5年間しました。
・妻に相続あり。相続後で4000万の見込み。
当日、住宅ローンの最安金利やら無謀かどうかやで、よく見ていました。結局、自分で判断した方が良いと思い、FP3級の勉強をして自分で検証しました。
人生、何があるかわからないもんだな、と思います。私は良い方にころびましたが、逆になる可能性がもたくさんありました。
強い意志と客観的な目線と評価への自覚。これが大きい支出の前には重要です!
-
13951
通りすがり 2025/03/23 14:10:20
>>13949
ご年収から考えると特に問題なさそうですが、無謀かもと思われる理由は何でしょうか?
あと、40年0.7%とのことですが、今の最安は35年0.4%未満ですが、あえて高い40年の方を選びたい理由は何でしょうか?参考にシミュレーションしてみました。
40年0.7% 月158,000円 総額7,070万円
35年0.4% 月168,000円 総額7,570万円
月々1万円捻出できれば、総額500万円安くなります。投資資金を少しでも増やしたいという理由なら40年の方を選ばれる意図は理解できますが…。
-
13952
口コミ知りたいさん 2025/03/30 01:41:21
よろしくお願い申し上げます。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込2780万円 正社員
配偶者 0 主婦
■家族構成
本人 54歳
配偶者 54歳
子供2人 1人は独立済 1人は大2
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6500万円 中古戸建
■住宅ローン
・頭金 5700万円
・借入 800万円
・変動 6年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
4200万円
■昇給見込み
微増
■定年・退職金
65歳
-
13953
デベにお勤めさん 2025/03/31 03:46:52
>>13952 口コミ知りたいさん
4200万の貯金が残るなら800万のローン組む必要なんてないんじゃないでしょうか?
ローンだって組むのも面倒だし金利も勿体ないですよ。
-
13954
マンション検討中さん 1日前
■世帯年収
本人 500万円 公務員
配偶者 500万円 公務員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 26歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・12000円
車なし
■住宅ローン
・頭金 0(諸経費に300万円用意有)
・借入 6500万円
・変動 40年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
毎年定期昇給あり
■定年・退職金
60歳
夫婦それぞれ2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内に1人欲しい
■その他事情
・親からの援助300万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
・それぞれの実家は電車で30分程度
公務員二馬力でFPさんには問題ないと言われましたが、周りは4000~5000万円で購入してる人が多く不安になりました。
よろしくお願いいたします。
-
-
13955
匿名さん 1日前
-
13956
eマンションさん 16時間前
>>13954 マンション検討中さん
貯蓄もないし育休時短中以降カツカツになるだろうね。
変動0.5%でも毎月15万円?管理費修繕費で子供増えたら駐車場代もかかるし。
-
13957
匿名さん 4時間前
未来はケセラセラ何でしょ。
リアル子供もいるか否か。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)