物件比較中さん
[更新日時] 2011-01-31 00:49:00
ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:82.96平米~121.18平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
こちらは過去スレです。
ジオ彩都いぶきの森の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-06 12:02:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番) |
交通 |
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階・地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ彩都いぶきの森口コミ掲示板・評判
-
806
購入検討中さん
彩都住人は、モノレールに乗らずに、始発バスで千里中央まで30分かけて通勤通学している方が結構いるらしい。
モノレールは高いですからね。
また冬の季節、千里中央では晴れていても彩都では雪が舞っていたりする場所だったり・・・
賃貸で住みたい人ってどれだけいますかね?
北摂に住んでますが、彩都は少し違う場所のイメージです(失礼な言い方だと山中の町)
-
807
匿名
<802
一生二の足を踏んで遺族に何も残さないタイプだな。
-
808
匿名さん
806さん、随分具体的な情報ですけど、彩都にバス来てるんですか?
他の方でも結構ですので教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
豊川や箕面市のオレンジゆずるバスに乗っているんじゃないですか?
彩都(茨木側も含め)には路線バスはないですよね?
でも、復活して欲しい!!
JR茨木に行ってくれ~、来年か再来年には171号の清水の交差点の高架工事終わるんだったら、路線バスを!!
どうですか、阪急バスさん?
-
810
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
遺族のことを考慮してマンションを購入する807氏の優しさは認める。
しかし、彩都の…しかも駅徒歩7分の…しかもマンションを選択する経済感覚には呆れる。
-
812
匿名
↑価値観の違いや。あんたにはわからんやろけど、彩都に住みたいからとしか言いようがないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名
ほんと価値観の違い。わざわざ書き込まないでほしい
こちらからすると市内に住むとか有り得ない
前までのマンションの構造の話はどこへやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
806さん、コメントほしいなあ~。
“モノレールがありながら高いから始発のバスに乗って30分かけて千里中央に行く”って話、ホント??
デマというより、とんでもない作り話やろ??
-
815
匿名
間谷住宅のバス停まで歩けば、千里中央行きのバスに乗れる。彩都粟生南二丁目のが通れるようになったから。あさぎ地区からでも歩いて行けない範囲ではない。やまぶき地区からなら、阪大を抜ければバス停までは頑張れば歩いていける。ただ、バス停までの歩く時間、千里中央までのバスに乗っている時間なんかをトータルで考えたら、モノレール使うほうがよっぽど合理的だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
816
匿名さん
マンションであれ戸建であれ不動産を購入した人を妬む811氏の気持ちはわかる。
しかし、それ以上コメントしたところで痛々しいんですよ。
最後に何処に住みたいかだけ言って終わりにしたら?
-
817
匿名さん
永住するつもりなら売るときの価値は考えなくていいという人に聞きたいのですが、
将来、自分たちが死んだあとマンションを処分して遺産を配分することになった時、少なかったり、
処分もできなかったりした場合、子供達のこと考えると不憫じゃないですか?
自分が死んだ後のことはどうでもいいと考える人だとしても、自分が生きている間にマンションを売って
老人ホームなどに入らなくてはならなくなった場合、売却しても少ない金額にしかならなかった…
とかなると困りませんか?
811氏は潜在的にこういうことも言いたいのではないかな?
ちなみに自分はこのマンションのことを、売れないと言ってるわけじゃないですよ。あしからず。
彩都はいいと思う一人です。
-
818
匿名
申し訳ないですが、そこまで他人に心配してもらう必要ないです…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名
811氏の考え方ならマンションは買えない。それも新築は無理。どこ買ったって相当下がるよ。
築の古い戸建てを買うしかないんじゃないかなあ。
だから価値観の違いなんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
悪いことは言わん。
日本は落ちる。今後日本が復活する要素が一つでもあるか?
賃貸でも、ちゃんと貯金できる程度であれば、賃貸で身軽になっておけ。
これは、このマンションに限らず、戸建て・土地・収益物件全てにあてはまる。
いざという時、日本の価値が下がった時、頼りになるのは現金。
-
821
匿名さん
↑賃貸だから現金が残るとか、そんな単純なもんじゃないよ。
賃貸だろうが、家買ってローン払ってようが、出ていく金はさほど変わらん。
何年住むかにもよるが、捨て銭払うか自分のものになるために払うかだから、長く住むんだったら後者を選ぶんじゃない?
-
822
匿名さん
将来の管理費・修繕費・固定資産税を払い続けるのは嫌。
長く住み続けるとしても10年先にどうなってるかわからない。
まだまだマンションは建設され続けるし…(北区、中央区の大型コインパーキングなどがマンション計画用地になっとるね。)
そんな状況で不動産なんか買えない。
買うとしても、よほど早期に回収できる戦闘力の高い収益物件ぐらいだろうな。
-
823
匿名さん
817氏
ここで契約されている方はあなたより若い方が多いんじゃないかな。老人ホームとか
相続とか言ってもピンと来ないですよ。
もちろん将来を見据える必要はあるにしても、30年~40年先の話をすると極論になっ
ちゃうでしょ。820氏のような無責任な発言も極論ですよ。
-
824
匿名さん
第二次世界大戦で負けたのが全ての元凶。
朝鮮戦争での特需とアメリカのおかげで戦後復興したが、ただそれだけ。
海洋資源が豊富な地理的優位性もあったが、さまざまな既得権のしがらみの中で有効利用できているとは言えない。
その間、資本主義と共産主義のいいとこ取りをした中国。
領海法などというのは、スーパーチャイナには通用しない。
法律も時代とともに変わる。
話が彩都から離れてしまった。
-
825
匿名さん
<822
不動産買うのが嫌という人が覗きに来る板ではないんですけど・・。
結局は嫉みなんだよなあ~。
-
826
匿名さん
日本の流行語・・・ルーピー、尖閣ビデオ、彩都
世界の流行語・・・チャイワン、上海万博、奇跡の救出劇@チリ
-
827
匿名さん
今年の大阪版流行語予想
①彩都大革命
②ルーピー
③尖閣ビデオ
④暴力装置
⑤俺を誰だと思ってやがる
-
828
購入検討中さん
施行会社である株式会社鴻池組大阪本店は大丈夫なのでしょうか。。
いろいろ評判を調べると不安になってきました。。。。
どなたかお詳しい方いらっしゃいますか?
-
829
契約済みさん
契約前、ここの社員(大阪本店)の方と知り合いだったので、話をさせてもらいました。
どのレベルで、大丈夫かどうか言っているのか分かりませんが、828さんが
建設業の素人であれば、まったく問題ないと思います。
私も建設業関連にいましたが、会社のレベルより、その現場の現場代理人や監理技術者の力量によって
品質は非常に左右されると思います。当然、下請のレベルもですがね。
今回は鴻池組なので、会社レベルでどうのこうの言うことは気にしなくて良いでしょう。(個人的に・・)
過去にこんな事あんな事があったなんて、どこの大手会社でも情報があると思います。
もし、過去に事故や手抜き工事等で問題となった社員は、大阪にはいないでしょう。
でもホントは、会社だけでは、このマンションが大丈夫という保障もありません。
なので、私は施工が大丈夫かどうかに関しては、
『まぁこの会社なら大丈夫だろう』しか考えていません。
査定できる人がいるとしたら、このマンション現場で従事している作業員が一番知っているでしょう!!
-
830
匿名さん
仮に828さんはどこの会社なら安心なんですか?
マンションは、鴻池組より規模の小さい会社も多く事業を行っているし、
もし、一軒家であれば、その辺の工務店でしょ?
-
-
831
匿名
そこそこ名の知れたゼネコンやったら、かなり精度の高い工事をする場合も手抜きをする場合も両方あります。絶対大丈夫というゼネコンはありません。
そこで背景を推測することによって気休めにはなります。
いくら鴻池でも、千里中央でのポッキン事件以来神経質になっている阪急が発注した工事を失敗はできんだろう・・と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
千里のポッキン事件は痛かったな。
あれでかなり千里は落ちたぞ。
-
833
匿名
↑ポッキンマンションがなぜ千里全体のレベルダウンにつながるの?
意味不明な書き込み…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
私は、ポッキンで千里のイメージは下がったと思う。
そう思わん人はそう思わんでもいいよ。
-
835
購入検討中さん
828です。
>829さん
私は建築業の素人です。
なるほど、会社自体どうこうとは言えないんですね。
ありがとうございます!
>830さん
そうんですよねー
私は以前中堅のゼネコンの建てたマンションで
手抜きとまではいかない?ですが、
雑な施工で困ったことがありましたので
どこなら普通の仕事(素人が見ても)をするの?
という疑問があったのです。。。
>831さん
そういうことがあったんですね。
ということは、施工の質は当たり/はずれの世界ですね。。。
-
836
匿名さん
>828
施工業者が仮にそこそこの規模のゼネコンでも実質このゼネコンは
現場の工程管理や調整なので、物を実際に造っているのは下請け業者です。
さらに下請け会社の中でも腕の良い職人さんからあんまりな職人さんもいるので
同じ元請、同じ下請だとしても良い悪いの判断は無理と思います。
過去においての参考程度にしかならないですね。
ただ、万が一不良設備が確認され、手直しの工事の対応としては、単純に規模の大きい
ゼネコンが良いと思いますクレームでマスコミに駆け込まれたら大変ですもんね。
資金力がない小規模ゼネコンでは、何とか出費を抑えようとしてくる事もあるって聞いたことありました。
-
837
契約済みさん
彩都の丘学園の説明会の日程と5年生からの制服のイメージが
箕面市のHPにでていましたね。
ようやく、学校の内容について発表されてきたので、少しずつ実感がわいて来ますね。
-
838
匿名
将来的に果たして箕面市が見込んでる生徒数になるんでしょうか?
中高一貫とか格好いい事を言ってるけど、結局のところ経費節約ですよね?一カ所に作った方が安くつくし。少ない生徒の為に小学校、中学校を別々に作るお金がもったいないんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
箕面市が見込んでいる児童数って、箕面側の開発が終わったときの需要予測で
今回の学区の決定がなされたんでしょう。
開校時は少ない人数での行われるのは、予定通りだと思いますよ。
いきなり、スタートから大人数では、先生方も児童を見きれないと思うし。
なので、最終的には茨木側の彩都みたいに人口が増えれば、
彩都西小学校みたいに大人数になると期待!!
-
840
匿名さん
ひらめかない脳味噌も、無気力倦怠な日々も・・・
全ては姿勢の歪みに問題があった!!!!!
詳しくは姿勢コンサルタントにご相談下さい。
彩都には姿勢コンサルタントはいないかもしれないけどね。
-
-
841
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
開校時は少ない人数で良いと思いますよ。
先生方も大変だろうし。
制服もまあまあ可愛いですね。
1月に入学説明会がありますね。
少しずつ実感がわいて来ます。
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
彩都の丘学園の制服ですけど、6月までは冬服でその後夏服になりますよね。
最初のわずか2ヶ月のために3月に採寸して制服作りますか?
6月までは自由登校で私服でもOKみたいなんで、この学校に入学される方どうしますか?
-
846
周辺住民さん
彩都にバスも来て欲しいとおっしゃる方もいますが、もしそれが実現した場合はほとんどの会社は安い方のバスの運賃しか通勤手当として認定されなくなります。
-
847
匿名
通勤手当貰いたいならゴチャゴチャ言わんとモノレールにしたら?
まぁ心配せんでもバスは行かへんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
彩都の丘学園新しく4月から開校するのですね・・・
知らなかったわぁ
まぁ家には同じような子供が居ないから関係ないのですが
モデル校なんですか?
これからこんな学校が増えるのですかね
なんか教育もバラバラになってきますね
-
849
匿名さん
少なくとも箕面市側の彩都には彩都の丘学園だけです。
箕面市の予算関係見ても他の小学校の予定はありませんせしたよ。
同一の建物の小中一貫校は全国でも少ないので、何かしらのモデル校になるんちゃいますかね。
-
850
匿名さん
要は、少子化を見込んだ社会実験ってとこでしょうか?
個人的には、少人数過ぎると9年間も同じクラスってのも
リスクがあると思いますが。
-
-
851
匿名さん
↑
その学校で馴染めなかったり
クラスで何か揉め事が起こったときに後々まで
問題を引きずった時に少人数だったら困りますね
-
852
匿名さん
↑そんだけマイナス思考やったら、どこ行ってもダメやわ。
-
853
匿名
たしかに9年間も同じクラスなら楽しくないですね。
クラス替えはいい経験になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
クラスに一人やんちゃがいたら、
9年間振りまわれそうです。
クラス替えがあれば、1年の我慢と思えるけど。
-
855
匿名さん
851氏と854氏は随分とつらい過去をお持ちのようですね。お気の毒に…
クラスに1人や2人くらいやんちゃはいるもんでしょう。
クラス替えが成長においていい経験になる、というのは同感ですけどね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件