この辺りは塩田→沼→マンションとなった土地なのですか?
地盤改良してから地盤が安定するまで35年という説があるそうですよ。
そして皆さんがおっしゃっているようにそのような土地は土地代が安いはずなので、
こちらの価格が高額であれば地盤の問題はクリアーしているのでは?
立地は公園もイオンも近くて、妙典の中でもなかなか良いところ。線路が近いのがちょっとマイナスかな。駅に行くまで信号あるし、パークハウスよりもブランド力なくて、小規模なので、パークハウスより高いと即完売は厳しいような気がします。
パークハウス妙典と一緒くらいかそれ以上に高くなるという予想は、
不動産屋さんの経験則からでしょうか。
ブランド力がないのなら、建物の規模や土地の価格などから
割り出した予想なのかしら。
小規模で価格が高いという事は高級仕様になるとか?
ちなみに、私も近くの不動産屋で
ローンの年数は恐らく35年として、
金利とか頭金とかまったく条件不明ですが、
月々15万円くらいで住めると教えてもらったことがあります。
参考になりませんが、参考までに。
安くはなさそうですよね。
個人的な話ですが、月々15万円プラスαは支払える自信がありません。
35年のフルローンを組むとして、果たして定年後も支払い続けられるでしょうか。
こんな時代なのでボーナス払いは無しとして、頭金を入れた場合の
シミュレーションも教えていただきたいです。
こちらってエクセレント市川妙典のことですか?
予告広告しか掲載されていない。
駅から近くて第一種中高層住居専用地域なので人気が集まりそう。
家賃は月収の1/3が理想と言うので月15万円だと45万円稼いでいないと苦しい計算になりますね。
手取りで45万円かぁ。
手取りで45万円はちょっと厳しいですよね。
仮に奥様の収入があるとして、万が一どちらかが病気で入院という事になれば
返済計画が破綻してしまいそうですが、かなりリスキーではないでしょうか。
価格は営業さんから直接仕入れた情報ではなく、あくまでも予想ですよね?
チラシが入ってきましたね。値段等は未定の記載で、販売予定時期は4月上旬、竣工6月下旬とのこと。
個人的な予想では、2年前のパークハウスより高くなると思います。全体の相場が上がってるので。チラシに掲載の75平米はは6000万円弱くらいではないでしょうか?また、小規模かつ駐車場が機械式なので管理費修繕積立も高めだと予想します。
パークハウスが、5500万で売っていた70㎡が、5280万で売れ残ってますね……。
妙典地区は、分譲がレアなせいかむやみに高くなってて、買う側の納得感は薄いかもしれませんね。
それ元々新築時5280万円の部屋でしょ。
たしか2階で向かいの建物近接で視界の抜けは全くないんだけど、この相場高で高値で売ろうと高く出したけど、世の中そんな甘くなかったという結果。
新築だと割増でも喜んで買うのに、中古だと結構売れないもんだね。
駅近で公園、小学校も近く、環境的には非常に気に入ってますが、南西側のマンションが近接しており、低層階の日当り、視界は期待出来ないのかなと。
南東側は砂利の駐車場。上階はあまり心配ないと思いますが。
我が家では買い替え検討でしたが、坪単価270万となると85平米の部屋では概算で7000万です。
高すぎます。中古で出るのを待った方が賢いと思います。
オリンピック後には築浅で売りが出るでしょう。
どうしても欲しい方はその方法をお勧めします。
中には必ずと言って程、余り後先考えずローンされ通ればという方がいらっしゃいます。
これはどんな物件にも言えますが・・・
うーん。高いですねぇ。80平米超は2部屋しかないので、7000万でも躊躇しないかたが購入するのでしょうが。
管理費修繕積み立てあわせて、ざっくり二万から三万円だったかな。
日当たりそんなに悪いですか?
近所ですがそれほど悪くないかと。。上の方検討してるからそうかんじるのかな。
悪いと言われてる根拠が知りたいです。
何時にはくらいよとか。何階よりしたの話とか。
ご意見よんでちょっと不安になりますが妙典ですでに子育てしてると他地区への転居はハードルあるので駅近、イオン激近なここは少々高くてもありがたいんです。
そもそも徒歩13分のルピアとでは日常生活の楽さ?が比較にならないほど便利になりますし。
エクセレントは徒歩5分ですが駅中で2分くらいかかるので外歩くのは3分くらいです。
高架下は壁沿いに歩くと雨でもだいぶ濡れにくいのは助かってます。
前向きな方と楽しめる意見交流したいなぁ。と。
駅から徒歩13分ですので、利便性を優先される方にはかなり不人気でしょう。
2期販売中ですが、人気度はよくわかりませんので、モデルルームに行かれてはいかがでしょうか。私の場合は徒歩圏内の新築物件で、日照は妥協できないので予算的にも(今はどこも高いですが)ルピアコート検討中です。
エクセレントの評価は
妙典駅近、イオン近の希少物件で割高感はあるけどその価格が出せる方にはいい物件。出せない方がウダウダ言っちゃいけない。
ってことではないですか?
ライフスタイルによって合わない方は残念だけど駅近は簡単にはないよってくらいで。
事実、希望住戸の花は埋まりつつありました。
空いてるところも倍率高いお部屋から流れてくる方もいそうなかんじですし。
埋まりにくそうなのは1LDKタイプかな?と。
そうなんですか。駅が近いと1LDKの需要も多いと思ってました。どちらかというと賃貸が人気になるのかな、単身には。
2LDKだと単身でもゆったり暮らせそうだし、二人暮らしにも人気がありそうだけど、部屋数が少ないのか売れてしまったのか、間取りが2タイプしか出てないですね。
1LDKと3LDKがけっこう多そうで、単身とファミリー混在のマンションというのも面白いなと思います。
間取りとしてはどうなんでしょう。3帖の部屋にベッドを置いてウォールドア。狭いながらも落ち着く空間と思うか、窮屈感があるか。1LDKのモデルルームはあるんでしょうか?
景観が隣の一戸建てでがっつり塞がれる1LDKは賃貸目的の投資用でしょうね。
そうなると将来的な管理の面で不安です。積立修繕費等、投資目的の所有者は嫌がりますからね。管理が悪くなり、かつ単身者の孤独死物件となる可能性が高いと言えます。
私はルピアコートを検討したいと思います。
ルピアコートとの比較は全然は別物だと思うのでこちらの書き込みには適さないように思います。
批難する言葉も不快になるので控えてもらえたら。。
本物件検討してますがルピアには全く興味がないです。
お、突っ込まれたら(笑)って付けて誤魔化すんですね。
いたいところをつかれたのはどっちなのやら。
ルピアコートが売れないのは別にこの物件のせいじゃないんだからネガキャンしてないで、まともな人間にチラシ配らせた方がいいと思いますよ?
ここのスレ、ルピアコートポジキャンをいじるときだけレスが伸びるんですよね。必死すぎるでしょ。分かりやすすぎてビックリします。
そもそも、ルピアコートのスレがあるにも関わらず、なぜわざわざこちらにご出張されるんでしょうかね?
ルピアコートについて話したければルピアコートのスレでやってください。
個人的には正直、駅徒歩5分でも遠いです。
戸建てと違って、オートロック解除して、エレベーター乗って部屋にいくまでの時間もあるのでね。
3LDK、2LDK、1LDKの3つ。
洋室が3畳なので1人暮らしの部屋っぽいですよね。おひとり様か高齢者の独居か。高齢者はマンション買う人はいない気もするので、おひとりさまが購入するか分譲賃貸かになるでしょうね。収納はとても広くとってあります。
マンションが1LDKもあるため、「ここはファミリー向け?それとも1人暮らし向け?」と混乱してしまうかもしれません。
”なぜか1LDK”の語句につきます。
女性に人気出そうな間取りですね。高層でもなく落ち着いていますし。生活圏内はいろいろ便利。月々の返済もボーナス払いがあるけれど無理のなさそうな範囲です。管理人室があるようなのでその点も安心要素です。アクセスもバラエティにとんドいるのでビジネスでも休日も移動が楽楽です。