- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
イーアス北のサイバーダインの土地に動きがないのは、つくな駅前のプロジェクトに参加するからなのでしょうね。
大和ハウスとサイバーダインでどれぐらいの投資額になるのかな?
あとは、つくばスマートシティ協議会の、
日立 KDDI
NEC 三菱電機 鹿島
トヨタあたりの投資があるかもね。
新街区の設計施工は鹿島になるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.kajima.co.jp/news/press/202002/6a1-j.htm
鹿島 大和ハウス 戦略特区
スマートシティ イノベーション…
非常に似たワードご満載ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
延べ床面積13万m2超。
空港脇、高さ制限が厳しい中で、
ぎゅうぎゅう詰めにして容積は使い切ってる。
吾妻の土地も13万m2ぐらいの開発なら、
緑を多く取り入れるようなので、
一つ一つのビルはもうちょいスリムで高いのかな?市長は低層好きらしいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200221164718_6b516d774c7835...
つくば駅前、吾妻二丁目東街区空撮。
敷地は10ヘクタール超。
個人的には駅から春日ディニーズ方面に向けて
斜めの導線を入れて欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9515 匿名さん
そうですね。
西ですね。そして、春日のデニーズです。
大変失礼しました。
学園都市の中心部の地図を見てみると、
斜めの目立った道路が4カ所あると思うのですが、そのうちの一本が吾妻小北側の斜め方向へ伸びる道路なのですが、ここだけ、なぜか旧図書館情報大の前で途切れているので、その先の春日二丁目方面と駅周辺との繋がりが断絶されています。
そこでこの駅前一体開発地には是非とも斜めの導線を取り入れてもらって、自然に人が集まる駅まで最短の歩行空間をつくっていただきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大の土地は現状のままで良いでしょう。
その代わりとして、駅から大和の土地、
隣のつくば都市交通センターの駐車場、
さらに、その先のイノベーション拠点となる大街区を斜めに貫いて、人工集積地である春日二丁目方面に抜けられる導線を設ければ、
無理なく賑わいある歩行空間をつくれると思います。碁盤の目のこの街は基本的に斜めの線に飢えてますので、一本通せばそこは、人の集まる導線となるように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺が再開発されるのはいいが、供給過多による周辺マンションの価値下落。
以前は駅徒歩20分圏でも比較的高値だったけど、上値重たく、下落傾向が続く。
ウェリスとかつくばセンチュリーとか、徒歩10分以上のマンションも売れにくくなっていく。
また、その先はマンション居住者の一斉高齢化、賃貸化・空室化が進む。
つくば市の総人口のピークは2035年頃と予測されている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻の官舎跡の入札は2件だったんですね。いい場所なので、もう少し多いかと思っていました。
落札価格が気になるところです。最低入札価格が12000平米強で9億円弱だったので、坪単価25万円弱。もし20億円以下での落札だったら、かなりお買い得ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長は2月20日、スマートフォンを使い、イーアスのカスミにバナナを注文しました。
カスミの店員がドローンの発着場に徒歩で運び、ベンチャー企業「トルビズオン」の社員が
バナナをドローンに積み込み、さらに、損保ジャパンの社員がドローンを運行しました。
一方、市長はドローン発着場から700㍍の住宅地に公用車で駆け付け待機し、10分後、
バナナにありつけました。
国交省が期待する「空の産業革命」を見据えたつくば市の先導的な実証実験は多くの
報道陣の見守る中で大成功に終わりました。五十嵐市長も、テレビの前でおいしそうに
バナナを食べ、「物流業界の人手不足や買い物難民などの課題がある中、ドローン配送は
大きなインパクトを与える」などと述べました。このような実験はつくば以外では皆無です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200125050254_575944696c.jpe...
この交差点付近は、来年の今頃は、
タワークレーン乱立でしょうね。
その頃には駅前計画も明らかになっているでしょうし、街歩く人々も、駅近廃墟というのは、必ず新しい姿に変わるものなんだなと認識を改め、この駅前に対して役割を終えた街と見る人はいなくなるでしょう。
ただ、その頃物色し始めても遅いのです。
買うならいまです。
さて、今回の土地が売れたとなると、
吾妻1ー1ー1の土地が入札中止になった理由はなんなのでしょうかね?
やはりイノベーション拠点関連の連動しているのか?住宅以外を想定してるのか?
今後要注目ですね。
個人的にはコンベンション機能付きのホテルと予想してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管路輸送センターもお役御免になって10年。つくば駅徒歩1分の土地にどっしり構え、
クレーン乱立して新しい姿に変わる気配は全く感じられません。
あそこも市の土地ですか?。
クレオを買おうとした五十嵐さんも隣接するあの土地についてはスルー。
筑波研究学園都市の象徴的な建造物として永久に展示保存するつもりなんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「管路輸送センター」で検索したら、環境研のサイトにこんな話が載っていました。
ごみの管路輸送システムとつくば市での廃止事例
http://www-cycle.nies.go.jp/magazine/sonota/20090824b.htm
以下引用ーーーーーーーーーーーーーーーー
また、施設の補修・改築が難しく、国の補助金で建築・購入したものを当初の目的外に利用し直すこと(特に不動産の場合)は厳しく制限されているという、国の補助金制度のあり方も見直す必要がありそうです。しばらくの間は、つくばの貴重な中心市街地にある管路輸送センターが塩漬けになってしまうそうですが、これもあまりに「もったいない」話ではないかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ややこしい制約があるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管路輸送センター、吾妻小学校、高エネ研官舎、このあたりは、後々拡張するための余白として、しばらくそのままでいいと思う。
成長したベンチャーのための用地とか、
イノベーション拠点をある程度形にしてからじゃないと、高まってこない需要もあるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いろんな思惑があっていいんじゃない。
中心市街地の活性化のためにハコ物を建設しても、テナントが埋まらず、お客も増えず等で自治体の重荷になる例が多い。
民間事業者の責でやれば、シビアに判断するでしょうし、例え失敗しても、市の財政の重荷にはならないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そもそも「発展させなきゃいけない」「持続可能なウンチャラが必要」と思ってる市民がどれだけいるか。科学の街と自慢している市民がどれだけいるか。市長とその取り巻きが使うカタカナをどれだけの人が理解しているか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9546 匿名さん
市が66億円で購入した総合運動公園は、建設費240億~300億円、年間維持費3億円弱の計画だったけど市民が大反対した。
民間に売却すれば年7,000万円を超える税収が市に入り、市が金融機関に払う利子年3,000万円がなくなるから、市長が40億円で売却しようとして、市議会が反対しているけど、どっちがバカなことを言っているのか解説して。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9548 口コミ知りたいさん
あの土地は戸建て禁止なので、
取得したのはマンション業者だろうね。
吾妻二丁目のこれから再開発される土地の中では、駅から遠い部類の土地なので、これから再開発されるところは、民間任せで放っといても最低マンションにはなるってことだろう。
でも、市全体の発展に繋がらないから、
放っとくわけにはいかないってことだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前に対して市民は、
1大きく発展させるべき。
2そこそこ発展すれば良い。
3衰退して構わない。
だいたいこんな感じの意見なのかな?
でも、8割ぐらいは1と2だと思うから、
市は、結局、市全体まで波及するような
中心部の発展を目指すことになるし、
それに対して反対する市民も少ないでしょ。
衰退して欲しい派の人たちの思惑とは真逆に進んでいくだろうね。
開発を急ぐな!と言おうにも、
関東財務局は売却時期を何年も遅らせることはできないわけだし、
ある程度飛ばし気味に開発は進んでいくことになるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻1ー1ー1は、アドレスにパワーがある。
マンションに使わせるのはもったいない。
産学官連携には政治の力も必要、
となると、東雲のような役割のホテルとかちょうど良さそうだな。
それにしても、入札中止とはね。
関東財務局的が、急に売りたくなくなった理由はなんなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7878 マンション掲示板さん
松代5-16の公務員宿舎跡の落札価格が出て、坪10万円だったみたいですね。ただ60坪住宅だと150戸くらい建ちそうな面積な上に、近隣にはグランディ、ラビングアベニューとあるので、かなりの長期戦覚悟でしょうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9562 匿名さん
松代で坪10万円?
https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C...
長期下落傾向にあるとはいえ、地価公示価格平均31万円の地域ですよ。
それだけ買う人がいないってことなのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9565 匿名さん
関東財務局のサイトには、
価格形成上の減価要因
建物解体費
とありますね。
解体 地下埋設物除去、廃棄物処理
あれだけ建物が建ってるとかなりの金額になる。
それに、解体に時間を要するということは、
すぐに開発できないわけだから、売り出しも遅れるわけだから、そこでもまたコストはかかるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
戸建て用の土地も、マンション用の土地も、
売り出したら売り出しただけバンバン売れていくね。
このような現象がなぜ近隣都市では起きないのか?やはり、ブランド力なのかなぁ?
つくばが幸運だったのは、
やっぱり土地が豊富にある、
まずそこだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9565
戸建ての1ロット1ロットはそのくらいの単価でも、造成にお金がかかります。
これだけ広いと、更地でも構内道路の舗装、下水管、水道管の埋設などライフラインの整備にもお金がかかります。
更に、鉄筋コンクリートの建物、しかも石綿の含有が完全に否定できない(石綿そのものの建材ではなく、含有)建材の解体なので、費用はそれなりにかかります。みなさんが考えるよりも解体は廃材の処分含めてお金かかります。
国があえて建物を残したまま売るのはそのあたりの手間と費用を購入者に負担させたいからです(国が発注すると、民間でやるよりも単価が高い)。
ハウスメーカーの場合は、土地の売却で稼ぐというよりも、自社戸建てをたくさん売ることに主眼がありますので、相場より少し安いくらいで、高い土地にはならないのではないかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9568,9569
並木2-8-2もそうですけど、売却の面積が大きすぎるんですよね。
買えるのは、大規模に戸建て分譲ができる体力がある会社に限られます。
4分割くらいすれば、すぐに売れたんでしょうけれど、小分けは制度的に難しい(面倒)みたいで、あくまで1ロットはあの大きさで売り出して、ハードルを上げています。
中小工務店が抱えるには大きすぎます。企業連合というやり方も出てくるかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街並みまで配慮する必要がありますか。
市の中心地区でも広大な未利用地がある街ですよ、つくばは。
出来るだけ早く空いた土地が利用されることを優先すべきでしょう。
スポット的に開発された点と点が線で結ばれ自然と街並みが出来上がってきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みここち1位 守谷市
住みたい街1位 つくば市
https://dime.jp/genre/862811/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9568 匿名さん
並木も松代も再入札です。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
つくば駅周辺地域の弱い需要、地価下落は、つくば駅近の価値低下に繋がっていきますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの土地が売れる売れないで議論している人たちはお互いに論点がズレているように思います。
物理的に売れることと、地価の話をしている人が混ざっているためです。
相場より安ければ売れる→正
何回入札にかけても売れない→誤
地価が下がったように見える→正
国有財産に限って言えば、何回出しても入札不調の価値のない土地がごまんとあるので、個人的には、値下げで売れるのなら需要ありと考えていいと思います。ただ、前書いたようにかなり落札者にとっても博打みたいな大きさなので、必然的に単価が。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.if-sun.co.jp/proposal/life-in-tsukuba-namiki.html
並木三丁目。
業者はいくらで取得したかはわからないけど、造成して、住める土地に変えて、
駅から4キロぐらいの並木3を坪35万ぐらいで売るようですね。
市内では、同時並行して、マンションや戸建て開発が無数に進行しているというのに、
それでも売れてくんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00088987
そろそろ、tx沿線開発地もある程度埋まってきたし、万博インターから手代木の土地区画整理予定地を経て松代、センター地区南部までを結ぶ、南大通り延伸構想を事業化させるべきだろうね。
沿道は開発可能な高台の土地が豊富だし、
宅地化を促進させればここで相当人口増えそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本人は新築信仰だし、
街も新しい方が人を集めるよね。
というか、その前に、日本の雑然とした、
自然発生的な昭和的市街地が、
人を集める力を完全に失っているから、
新しい方へ新しい方へ人が移っていくんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地開発業者
住宅メーカー
この2社が消滅しない限り、リノベーションや既存住宅再生の普及は永久に来ないだろうね。
開発業者は自然を壊して造成して初めて生活できるし、住宅メーカーは家売ってナンボ(建築は下請けだから)だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは大きく広々とした都市開発をしてきことが50年経って活きた形。
逆に、最初から駅を中心に
無計画にぎゅうぎゅうに詰め込んだところは、
市街地更新に苦しんでるよね。
大は小を兼ねるけど、その逆はない。
もう茨城はつくばに様々な投資を集めたほうが手っ取り早いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=22022
産学官連携の動き。
駅前はこの共同事業体の活動を展開する場になるんだろう。連携連携といってもどこでなにが繋がってるのが今まではよくわからなかったけど、これからは駅前一か所で、
誰もがわかりやすい形で見えるようになる。
これにより、東京で起きる創業の動きを
つくばに取り込んで、つくば発ベンチャーにしてしまうということも可能になるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五輪のために投資して来た企業が五輪後に投資をする場所のひとつがつくばだ。
五輪のために建設現場で働いていた技術者が五輪後に働く場所のひとつがつくばだ。
科学のまちが日本を救う。一日二万人の人々が行き交うつくば駅前が世界のあしたを救う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね、私もつくば駅前に期待しており、協力したいと考える1人ですが、
”つくば駅前が発展することは道理である”との強烈な考えの方がいて、
”つくばの未来は明るい教”の聖地を駅前に作ったらと思うほどです。
クラウドファンディングくらいだったら支援できますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9608
妄想の世界でいうと、つくばは、水害等の災害が少ない立地ですから、
例えば内閣府の国土強靭化プロジェクトの一貫として、東京での災害発生時の
予備中枢機能の設置を検討したらいいのではないかと思ったりしたこともあります。
もしくは、都内の大学、付属学校の移転・新設とかでしょうか。絵に描いた餅ですが。
(日本郵政のデータセンターの立地候補になるくらい立地優越性はあるかなと)
ただ、現実に目を向けると、2000年以降"大きな政府"というか、緊縮財政の日本で
プロジェクトによる開発は、ほとんど減ってきていますので、難しいと思われます。
概ね自治体がある程度の抑制をかけつつ、民間が開発することになるのかと思います。
実需は住宅一点なので、集合住宅か戸建て、サステナブルな住宅地としては、
私は「新陳代謝」のある賃貸住宅の割合確保が重要と考えております。
勝手な妄想・持論失礼しました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9609 匿名さん
あなたがつくば駅前に期待してることとは、
ズバリ、"駅前づくり街づくりの失敗"ですよね?
実需は住宅一点と言っている時点で、
エスコンと大和の商業利用を無視してるし、
結局のところ、あなたは、つくば駅前の今後の発展を面白く思わない立場の人なんでしょうね。
残念ながら、もう、
そういう人たちの思惑通りにはいかないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前で大量に土地が放出される。
そして、あなたは考える。
どうにかして発展を抑え込もうといろいろねじ曲がった考えをし始めます。
だから住宅にこだわるんですね。
しかも、住宅といっても大規模マンションになってしまうと、人口密度の高まりで、一部に商業需要の高まりが起こってしまうので、それも嫌だから、そうならないように、
戸建てとか賃貸住宅とか、
公務員宿舎があった頃とほぼ変わらない使われ方になって終了すればいいと思ってるんですよね?
でも、そのシナリオはもう苦しいでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なぜそのシナリオが苦しいのかというと、
民間は土地を無駄に使わないからです。
元あった公務員宿舎群があった土地というのは、容積率を相当余らせた使われ方なんですよね。あれは公団だから出来たことなんです。
だから駅前の密度やボリュームに関しては、
駅前となった以上、大きく向上するのは避けられないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9610
まあ、もう関わらないようにしますけれども、
そういう思考の飛躍が、原理主義的と捉えられるところです。
私やあなたが何と言おうと、少しずつつくば駅前の国有地は放出されます。
誤解されているようですが、私自身はつくばクレオに思い入れや愛着があり、俄か開発で街並みが綺麗とは言えない研究学園に負けて欲しくないとは思っております。
URリンケージの報告書が最も気になりますが、これは楽しみに待ちましょう。ただ、日本エスコンのテナント情報、ダイワの具体的な建設計画、そういった具体的なものがとっくに出てきてもいいはずの時期なのに何もない状態です。
現状前向きな具体的な計画が何一つ出てこないのが悲観論の原因です。
あなたがもし公にはできないけれども、大規模な国有地の具体的な利活用計画を手に入れているのであれば、センター付近の物件を借金してでも買い集めたら良いと思います。
それとも、センター地区を貶めているのは、地価上昇を確信して安く仕入れようとする投資家の陰謀でしょうか笑。
長く書きすぎました。しばらく去ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大きな道路に囲まれた広い土地が使われずにいることは不幸だ。早くその土地の新しい利用者が現れるように考えるべきだ。道路を越えた大規模な開発はすべきでない。道路に囲まれたひとつのブロックを細分割して売りに出せば多方面の方が興味を示すだろう。パッチワークのような小刻みな開発が期待できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
悲観的楽観的関係なく、
根底に街に対する愛情があるなら、
つくば駅前に戸建てや賃貸住宅並べれば良いなんていう持論を持つことはないでしょう。
市の構想などよりも、
駅前に戸建てや賃貸住宅が並べられているのがそんなに良いと言うのなら、
その素晴らしさを語ってみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9614 匿名さん
ただ開発可能なまとまった土地が生み出されるというだけでなく、大きな道路等は整備済みというのが、もう一つのつくば駅前の強みだと思います。
一般的な市街地は、駅前は毛細血管。
例えまとまった土地が出てきたとしても、
毛細血管に見合った機能しか誘導することはできないのです。
つくば駅前は、大通りが縦横無尽に走り、
tx沿線から、常磐沿線から、大通り一本で来れる場所となっている道路の中心地です。
まるで親潮と黒潮がぶつかる漁場のような街ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9617 匿名さん
>>大きな道路等は整備済みというのが、もう一つのつくば駅前の強みだと思います
これは非常に重要な指摘です。
この特徴を考えないとつくば駅周辺の開発はどんどん遅れます。
市が考えているような駅前を数ブロックの広範囲で一体的に再開発する計画は無駄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9616 匿名さん
発展を目指していても、色んな意見があると思う。「その方法では発展性に乏しい」という指摘ならまだ理解できるが、「発展を嫌がっている」という決めつけは良くない。あなたが誰だかしらないけど、排他的、独善的にしかみえず、議論にならない。
以前から書き込みをしてる人だと思うけど、そこのとこは修正すべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9620 名無しさん
9619ですけど、それ、私の意見じゃないです。
個人的には住宅だけ、商業だけ、の開発ではなくて両方が共存する街のほうが良いとは思いますが。つくばの駅近く、あれだけの土地を商業だけで埋めてみようとしても現実的には無理だし、そもそも企業がこない。かといって住宅だけだと将来性なし。オフィスやテナントと住宅が共存するプランが妥当だと思うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9622 eマンションさん
そう思います。
ただ、ごちゃごちゃに混ぜるのではなく、
商業業務を柱に将来的に価値が維持される街をつくったうえで、その中にマンションを誘導するイメージです。
そうすれば、マンションの価値も維持されて、
たとえ老朽化しても、滞りなく建て替えられるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9621
前述の人は、住宅需要が高いと思うこと、賃貸の割合をある程度確保すること
については述べてますが、なぜ駅前を戸建てで埋めようとしていると、勝手に変換しているのか…
仮想敵=駅前の発展を阻むもの=駅前を戸建てばかりにして壊したい
こんな感じの思い込みなんでしょうか?
普段の実生活でも思い込みが多くて相手にされず、大変そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東新井の石丸のあとはジワーじわーと変化しています。土地を細かくした結果です。
大手のデベしか参加できない仕組みを作ると土地開発のスピードはぐーんと遅くなります。
これだけ大通りが縦横無尽に通ってる街で土地開発が進まないところなんて他にあるかなあ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は"持続可能"とか"住宅制限"という言葉を頻繁に用いていますから、
土地をバラバラにすることは
まったく考えてないですよ。
一般的な地方都市は開発を急いで失敗したのだから、急ぐ必要はないですね。
ああいうふうに行き詰まらないようにする、
それが市長の言う持続可能性なのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
将来、マンションが老朽化しても、
そのときにちゃんと建て替えてもらう為には、
マンション以外の部分でる、
商業業務機能であったり、街並みであったりを
きちんと育てて価値を維持していかないといけませんね。
逆にいうと、それができない街のマンションは、やっぱり朽ち果てるだけなのかなあ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9633 匿名さん
マンションは法律が整備されてきた現在でも建て替えには困難がつきまとう。マンションばかり建てるのには廃墟化するリスクが伴うことを認識する必要もあるね。
賃貸マンションやオフィス、テナントが同居した建物を誘致して、他の区画には戸建てがあってもいいと思う。その近くに公園なんかを上手に配置してもらいたい。
他にも言えば、つくばは車社会になってしまったために街を歩いても人の顔が見えにくくて寂しい印象をもたれやすい。駅前は徒歩や自転車だけでの生活も可能な街にしてもらいたい。公園沿い、道路沿いやペデ沿いにカフェやテナントが店を出しやすくするような街にして、人が目立つようにする。人の顔が見えてこそ、さらに人が寄ってくるような気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9634 eマンションさん
駅が東京へ行くためだけに使われてるから、
これをもっと普段使い出来るように、
研究学園駅前にも集客の核となるものが一つあると、つくば駅や研究学園駅まで車以外でやってくる人たちが増えて、
イーアス←→研究学園駅前←→つくば駅前と人の流れが繋がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9636 匿名さん
それこそ決めつけですね。
今日もペデを歩く人は普通にいますから。
つくば駅も研究学園も歩きやすい環境は整っていますし、あとはつくば駅前と研究学園駅前で、滞在時間を増やすような機能さえ誘導すれば初乗り運賃区間で2、3分の近さが活かされることでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9637 匿名さん
つくば駅前は駅前に徒歩での回遊するようや魅力的な街を構成する可能性はある一方で、研究学園駅前は難しい気がするけど。というか、イーアス単独でそれを構成してしまっていて、イーアスは排他的な構造になってる。研究学園の駅前を丸っと再開発するしかない。
理想としては理解できるが、現実的には難しいと思うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスは、駅前の街との融合を図るために、本館横にはアウトモールを配置し、街に面した南側は駐車場ではなくエントランス前広場にしたり、人が中だけに籠もらない街に開かれたモールになっていますね。
今後、駅との間に人通りを増やすには、
イーアス駐車場南面の有効活用、
駅前商業地の機能充実を図らないとダメでしょうね。そのためには駅南口の一等地に集客の核となる施設があると良いでしょう。
さらに、そのためにも初乗り区間の隣のつくば駅前一等地周辺が大きく発展させないといけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9639 匿名さん
たぶん、都内をイメージしてるんだと思うけど…バックグラウンドが違う。都内は車での移動ができず、みんな電車で移動するからそのプランが成り立つけど、つくばは無理です。
周囲まではみんな車で移動する。車から離れても500メートルがいいところでしょう。たとえば、イーアスに行ったら、そこまでで完結する。イーアスから研究学園駅に徒歩、そこからさらにつくば駅前なんて電車で行くのは現実的でない。わざわざ車取りに戻らないとならないからめんどくさすぎる。
行くとしたら、ディズニーランドとか国立科学博物館とか上野動物園とかそれくらいの価値があるものなら。こんなの作れるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>駅前は徒歩や自転車だけでの生活も可能な街にしてもらいたい。公園沿い、道路沿いやペデ沿いにカフェやテナントが店を出しやすくするような街にして、人が目立つようにする。人の顔が見えてこそ、さらに人が寄ってくるような気がする
2~300㍍四方の広い空間を小分けにしていろんなお店が出来れば賑わいが生まれます。
研究学園の失敗はイーアス単独で駅近くの広大な面積を占拠してしまったことです。
駅前ロータリーはイーアスがあるため100年待っても集客できません。
>>イーアス←→研究学園駅前←→つくば駅前と人の流れが繋がると思います
イーアス←→研究学園駅前は徒歩10分。つくばは徒歩10分でも車。買い物ならなおさら。
研究学園駅前←→つくば駅前は秋葉原駅と有楽町駅の距離。そこにわずかな人が流れても。
6両編成1時間6本のTXと10両編成1時間上下50本の山手線を比較してもなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9641 匿名さん
有楽町?
いったいどこと比較してるんだろ?
何も今の車利用者をすべてそれ以外の移動手段に移行しようなんてことは考えていません。
商業事業者を呼び込むのに、
商業事業者が無視できないぐらいの、
車以外での集客数を確保できれば良いのです。
車でも電車でもバス自転車徒歩でも集まれる場所が、土浦つくばイオンみたいな車利用者しか考えられてないようなモールの立地場所よりも、訴求力で上回ればいいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これからの時代はコト消費も絡めないと、
郊外に孤立した、モノだけが揃う商業では集客できません。
ということは、再び、街と商業を別個につくる時代ではなくなったということです。
つくば駅前構想のアリーナや、
イノベーション拠点だって立派なコト消費であり、滞在時間です。
これは、商業事業者にとってはかなり魅力的だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まずは、つくば駅前の大改造。
駅前街区をきっちり最大限稼働させること。
そうすれば、隣の研究学園駅前の拠点としての価値はグンと高まります。
そのときうまいこと街を改良していけばいいんじゃないかな。
イーアスは借地じゃなくて100%取得なので、
まだまだ駐車場などスペースを利用して拡張は可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9642 匿名さん
秋葉原⇔有楽町は2.8㌔でした。研究学園⇔つくばは2.7㌔です。
秋葉原⇔飯田橋は2.6㌔ですがその間に御茶ノ水、水道橋の両駅があります。
秋葉原駅から飯田橋駅の間の4つの駅はいずれも立派な駅前商業地が広がっています。
つくば駅や研究学園駅の駅前商業地を再開発する際には参考にしましょう、ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばにはたくさん土地が有り、研究学園、万博記念公園、みどりのとあちこちで開発が進んでいる。
茨城県の上河原崎・中西特定土地区画整理事業も着実に進んできて、大型店舗も開店間近。
2005年にTXが開通してから、似たような議論がずっと続いているけど、つくば駅前の再開発は、遅い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前は遅くても
公務員宿舎がしばらく生きてましたから当然ですよね。
その周りの廃止解体された準一等地的な土地ではマンション等がずっと立ち続けてますよね。
で、駅前が始まるわけです。
これから始まるのは駅近ですから、
マンション以上の開発になるのはほぼ確実でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオをつくば市が買い取る計画が持ち上がって何度も何度も市民説明会とアンケートが行われて、
そのあげく、その計画は沈没。つくば駅前再開発の遅れ感が激しいのはそのせいだろうね。
科学図書館とか大浴場とか巨大自転車屋とか奇想天外なアイデアに翻弄され市民には疲労感だけが残った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンモール 土浦つくばは、
これから飽きられないで客を集め続けるのは
相当難しいと思うから、
つくば駅前に商業集めるなら、
上記の施設と共存しようなんて考えなくて良いと思うよ。むしろ駆逐するつもりで、
テナントを奪えば良いと思う。
公共交通機関整ったところなら人手も集めやすいでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9645
秋葉原も飯田橋もつくばとは全く違うので参考にはならないでしょう。
利用されないTX、バスの集客力より車を駐車しづらくゲート管理が必要で流れも
悪くなるとや、テナントの賃料が高いというデメリットが上回る。
マンションで人を増やして、集中した人口向けの日用品、飲食店が良いとこでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コト消費機能を集めたり、
公園やペデに店舗などを配置して、
街全体で居心地の良さをつくっていったり、
それでいて、ワンストップでモノやサービスが一通り揃う街をつくれば、もう郊外イオンに用はなくなるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦学園線の松代あたり、右折禁止にしないのはなぜ?
右折しようも停止する車の後ろがつまり、それで車線変更しようとする車も増え、危なくて仕方がない。
整形外科の西側で途中で車線がなくなる箇所も危険。
しかも飛ばす車が多くて、車線はカーブしていて、センターに植え込みポールもも何もなし。
これは市ではなくて土木事務所の仕事なのだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは、オフィス需要が高まってくるので、
上層階をちゃんとした稼げるオフィスにできる。だから、低層階のテナントの賃料は
その分抑えることができる。融通は利くんだよ。
つくばの低層階商業の新しく出来るビルの上層階は、最初からオフィスに最適な設計でつくられることになるだろう。
オフィス需要ないベッドタウンじゃこうはいかないね。
店舗が抜けた上層階の空き空間なんてろくな使われ方してないし、まったく稼げてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大学アリーナ計画は学長の永田さんと市長の五十嵐さんが
東京五輪までに作るって燥いでいたけど、未だに水面下に沈んだまんまです。
採算性などを外部調査してなんて言っていたけどナシのつぶて。
お願いだからやるやる詐欺って呼ばれないで!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業は、テナントが高層階に入りたがらないので、低層階だけで物量を揃えなければいけない。
一方、企業のオフィスも
ワンフロア化にニーズが集まってるので、
オフィスビルも細くて縦に積み上がってものより横に広いビルが増えてきている。
結果、商業も業務も、
駅に近い良いところに広めの土地を求めるようになってきた。
旧市街にとっては厳しい時代になったね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9660 匿名さん
その逆も言えるんです。計画白紙ならそう公表するけど、なぜかしない。
だから他の再開発計画に組み込まれている状況なのではないか?という見方もあった。
どっちも憶測という状況の中で、
この間、市のパプリックコメントを求める資料の中に、改めて、アリーナの文言が出てきたので、計画が存続していることが明らかになった。
だから今の現状としては、
駅前のまちづくりの全体計画に組み込まれて、
単独計画では動くに動けない状況にあるいう見立てが濃厚。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅徒歩圏内にはオフィスビルがほしいね。
電車通勤組を増やして駅前に人の流れを作らないと。
またはアリーナやミュージアムのようなレジャー施設。
いずれにせよ他県から電車組を増やさないと駅周辺は無理。
TX沿線住まいならまだしも、大半の近隣住民は駅とは無縁の生活してる人で車が無いと来れないからね。
だからといって駅前で大規模駐車場を備えた商業は無理。
都内じゃないとビジネス上都合が悪い会社じゃなければつくばに本社や支社移転を検討する会社はゼロではないはず。
従業員は通勤電車と逆方向で通勤しやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9663
察するべきって根拠ないってこと?
鹿島は工事やら受注できそうだから参画してるってだけに見えるんだけど。
スマートシティ協議会の目的もオフィス需要とは直接関係なさそうだし。
つくばにわざわざオフィスを構えるモチベーションって何なんだろ。
公的機関からの受注狙い、物流、データセンターあたりが来るのは理解できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
外野で見てる人たちより、
県や市はもっと詳細知ってるよ。
で、
その市が、あの大街区をイノベーション拠点にして社会実装の場にしようとしていの、尚且つ、それに関わる建設業務に、鹿島が大きく関与してるのはハッキリわかるでしょう。
いい加減、ねじ曲がった考えはしなくていいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やっぱりスマートシティプロジェクトに参画するなら、スマートシティのスマートシティたる部分に、建設で関わってなかったら、
スーパーゼネコンとしては恥でしょう。
どうでもいい土木だけ請け負って、
上物のことはよくわからないから、
勝手にやってくださいとはならないでしょ?
鹿島の実績として残っちゃうんだぞ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9671 匿名さん
鹿島は建物建てるだけ。そのあとにどんなものが残るか、きちんと機能するのかどうか、空っぽのオフィスビルが目立つ寂しい街になるかも、なんてことは考えなくても良いの。
自治体が作ろうとしてることと、その作った後に予定どおり機能するのかどうかは別の問題。
自分の持論を正当化しようとしてるけど、少し強引すぎる。
あ、改行さんでしたっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに、大手ゼネコンが参加したけど予定どおりにいかなかった公共事業はたくさんあると思う。大手ゼネコンの参加は説得力なさすぎる。
自治体が動こうが失敗するものは失敗するし、巨大なオフィス街作ってうまくいかない。基本的には住宅がメインで、そこにオフィスやテナントなどをうまく組み込むほうが現実的。
もしアリーナが作られるなら目玉となるかもだし、自分もイベントに参加して盛り上げたいけど、アリーナ建設が実現するかどうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9662
ご存知ないようでいろいろと期待されているようなので一応残念なお知らせすると、アリーナ計画は実質的には採算性の観点から塩漬けになりました。もちろん事業化の芽があれば、話がでてきているはずというご指摘が的確です。
そうするとなぜ白紙撤回もしないか、と疑問に思われていると思うのですが、撤回を表明すると大学にとってどのような不都合があるか考えてみてください。予定地は宿舎があり、人も住んでいましたが立ち退かせました。現在無人です。これで計画を白紙にすると…
人もいない、建設計画もないという《未利用地》になります。こうなるとまずいんですね。近年国は未利用地のままにしておくと有効活用していないと判断して売却ほか迫られます。
ですから、ずっと建設予定地にしてキープしておく必要があるのです。
もちろん、周辺の開発が進んで事業化を再度検討する時期が来るかもしれませんので、可能性がゼロになったわけではありません。曖昧にしている理由お分かりいただけたでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに、あの土地に建設しようとしていたのは、アリーナだけではありませんよ。
大学の機能の一部も含まれていました。
なので、アリーナ計画が無くなったのであれば、大学の関連施設建設予定地とすれば良いのです。
でも、2月に、大学と密に連携しているつくば市のパプリックコメント資料にアリーナという文言が改めて使われていましたので、アリーナ計画は今も進行中ということになるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんだかんだ言って1期目もあと半年となった現状で、選挙の時に夢を語っていた「クレオ跡地の理想郷」は結局現在マンションのために取り壊されてるのみで、それ以外には何も変わっていない。
大した計画もなく妄想で夢語った結果、ニッチモサッチモになってるのは明らか。
「俺明日から本気出す」は夏休みの宿題だけで十分。
先日の市議会答弁でも「着実に成果は見えてきている」と抽象的な自己満足評価のみ。
悔しかったら数字で成長を示してみれば良い。感覚で自己評価されても一部信者以外には響かないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
でもまぁ、あれだ。
市長が「イオン部分も含めて住宅なし」の構想を声高に叫んだからこそ、マンション化はイオン部分のみで済んだという見方もできる。もしかすると市長はそのあたりも見据えていたのかもしれない。政治ではよくある話だ。
実際、あれだけの規模の土地をマンション化することは現実的でないことは一目瞭然。あそこにマンション建てたらかなりの高級マンションにならざるを得ないが、そんなマンションを買える人はつくばには多くない。都内からだってそれほど需要ない。もしオールマンション化が実現したら空き室だらけの高級マンションになり果てる。
で、一部マンションで残りはオフィスやテナントを入れた建物としたプランを実現できて、今までも駅前を再開発してきた日本エスコンが購入してくれたわけだ。
ここでは0か100のみで評価する人がいるけど、それは違う気がする。中間地点に着陸できてことを評価しても良いと思う。何かをプランニングするときに、全てを実現させるプランしか許容されないとしたらプランニングは不可能だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9679
同感です。ここどちらも極論を述べる人が多いですね。
クレオに関しては不満もあるけれど、商業利用の芽が残っただけでも良いでしょう。
まあ逆立ちしても100点には程遠いけど、市原時代よりははるかにいいと思う。
ところで、土建屋に担ぎ上げられる対立候補は誰が出るのかな??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
塩漬けってそんなに珍しい言葉?
このスレ検索しても多用はされていないし、個人を同定できる特徴的な書き込みは無いですよ。
具体的な内容で議論したらいかがですか。
採算がとれると期待する民間企業が建設、運営しなければいけないことは
筑波大の公式の資料にもあるし、職員を追い出したのも、未使用の土地は
処分や具体的な利用計画を策定せよというお達しがあるのも事実。
ずっとこの状態を維持なのか、別な大学施設を作るのかどうすんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
鹿島が参加するスマートシティ計画って"研究学園駅やつくば駅周辺を対象に、顔認証を使ったバス乗降時のキャッシュレス決済の実装を目指す"とういもので駅周辺の大規模な再開発では無いですよ。
名詞並べて根拠のない勝手な空想するのは自由だけどそれこそ祈るしかない類いのものだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9691 匿名さん
つくば市によると、"社会実装の場を街区単位で創出する"とのことです。
日立はモビリティロボ、NECは顔認証など、
企業ごとにそれぞれの携わり方がありますが、
鹿島建設はゼネコンデベロッパーとして、
社会実装の場となる街を創出するというところに関わってくるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スマートシティは、当面は筑波大学内の取り組みになりそうだね。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
つくば市の割当予算額もせいぜい年間数千万円規模だろうし、駅前再開発の中心は当然落札事業者中心になると思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/common/001291866.pdf
鹿島が参加してるスマートシティ協議会は、
つくばと、羽田第一ゾーン。
取り組み内容はまあ似たようなものかな。
ちなみに、羽田第一ゾーンは、
羽田イノベーションシティで、
設計施工は鹿島と大和ハウスでしたね。
さて、つくばはどうなるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://eiicon.net/articles/1342
まさに実証実験の"場"として、
羽田イノベーションシティは、
鹿島の施工で造られました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
羽田周辺とつくば周辺じゃ人口も企業の数も桁違いだし、交通網も全然異なるのでほとんど参考にはならないでしょうね。
そもそも、つくばのスマートシティモデル事業は自家用車以外の移動とIoT、AIの活用がメインでゼネコンによる街作りというものは無い。
具体的には
・学内バスの顔認証、キャッシュレス決済、人の流れを把握した計画立案
・駅と大学病院間のシャトルバスの水素燃料電池化と顔認証、顔認証による病院受付、会計
・バイタル情報を監視して運転制御する個人用の乗り物の導入
・信号情報を車いす利用者に伝達し安全な通行の支援
・AIを利用したビッグデータ(交通、整体データ等)の解析と課題解決の取組
駅周辺の再開発の類ではありません。
これで車主体の社会が変わるはずもないが、ビッグデータとAIの利用で車の流れを良くするこは可能でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の基本方針によれば、
重点戦略1-1-1
最先端の科学技術を社会実装する街区の創出
実証が可能な街区開発や街区単位でのデータの解析、施設設備の共同利用など効果的 に科学技術の社会実装を進める場の創出を推進します。
"街区開発"
"街区単位でのデータ解析"
"場の創出"
ここに、おそらくゼネコンデベロッパーの鹿島が関与するところなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
鹿島が中心メンバーのつくばスマートシティ協議会は、つくば駅周辺の中心市街地でスマートシティを推進しようとしている。
その肝となるのは吾妻二丁目の大街区の開発。
重点戦略1ー1ー1を実行する舞台となるわけですから、つくば市が中心市街地でもっともやりたいことなのでしょう。
関東財務局との調整はできているから、
滞りなく計画は実行されていくことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それ、察するじゃなくて妄想に近いですよ。
つくば市のスマートシティの資料読みましたか?
資料以上の計画はどこにも明記されていません。
関東財務局の調整って具体的にどういう内容で鹿島がどう関係するのですか?
ねじ曲がった返答ではなく、ちゃんと具体的な根拠をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パプリックコメント資料に記載されています。
"街区開発"という文言があります。
読み込めば、それはスマートシティ推進のための街区開発であることは理解できると思います。
中心市街でスマートシティ推進のための開発があって、そのスマートシティ協議会の中心メンバーにゼネコンデベロッパーの鹿島が参画している。
それで十分察することはできます。
妄想でもなんでもありません。
意味なく鹿島が参画することはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
鹿島が参加するから成功するプランとも言えないし、実現すると決まったわけでもない。
所詮はプランを検討する協議会の話でしょ。鹿島は建設ができれば儲かるから入っているだけで、実現したところで街として成功するかどうかとは無関係だからね。
立派な建物建てたはいいけど、ゴーストタウンにならなきゃ良いけど。
すでにプランが決定して実現段階に入っているかのような発言や、あたかもそれが正しく他が間違っているかのような決めつけは良くないな。
この計画がどんな具体的な計画になるのか分からないけど、間違った方向に進む可能性も含んでいることを忘れてはいけない。市民としては検証して良いのだし、より良いプランがあるなら言うべき。いいじゃん、他のプラン言っても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みなさん、つくば駅教に入信しましょう。
そうすることで、資料の表には見えない行間の風景が見ることができるようになります。
作成者が予想もしない、キーワードをつなぎ合わせて夢の世界の完成を確信しましょう。
つくば駅周辺の開発がうまくいかないということは絶対にありません。
需要だなんだかんだと理由をつけて、つくば駅の発展を邪魔しようとする悪の組織があるので、みなさんは、そういう者達を駆逐しましょう。
駅周辺は、商業施設とオフィスが所狭しと立ち並び、地価は急騰、全国に類を見ない発展した都市となるでしょう。
万が一開発の計画が軌道に乗らないようなことがあれば、それは本当は素晴らしい価値のあるつくば駅周辺を、悪の組織が迫害して台無しにしようとする企みによるものです。
客観的と自称して、評判を下げようとする組織の人間もいますから、決して気にしないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9703
残念ですが、パブコメ資料にはあなたが期待する様なことは記載されていません。
スマートシティ計画もだいぶ周回遅れ感を否めない顔認証とビッグデータ、AI活用くらい。
スマートシティ推進だのと言ってるが、そこにゼネコンがどう関係してくるのか具体的な説明どころか想像すら出来ないでしょ。
文言だけ切り出して空想したとしか言えませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200304045558_654a4948425554...
吾妻二丁目の大街区(プロジェクト3)の実施事項。
研究学園都市の研究成果や人材の集積をいかした交流の場や新モビリティサービス、住 民サービスのデジタル化など最先端の技術を街区単位で実現できる社会実装の場となるよう なイノベーション拠点の形成を目指します。
簡単に言うと、
スマートシティ推進のための街区開発をしますよってことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のスマートシティ計画は簡単に言えば新しい移動サービスやデジタルサービスの提供なので既存の街にちょっと手を加えるだけで良い。
だからスマートシティのコアエリアがつくば駅と大学周辺、研究学園駅周辺に指定されている。
ゼネコン主導による大規模な再開発の必然性も根拠も無い。
これからはビッグデータとAIの時代なのでスマートシティ計画への参加は実際に経験や実績を積めるメリットがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9712 匿名さん
まー、スマートシティに執着してるね。
スマートシティでもいいけども、これが駅前再開発の切り札なの?これだけのためにわざわざ駅前を活用したくなる人や企業は少ないと思うけどな。
まぁ、以前から駅前再開発にこだわりがあるみたいだけど。クレオは市が買いとるとか、マンションにはならない、とかも同じように主張してなかった?違ったらごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9712 匿名さん
市は街区開発をすると言っています。
それから、なぜ鹿島が参画しているのか?の答えを、
"開発ではなく経験や実績を積むだけ"
としたいようだけど、
でも、その考え方には無理があります。
スマートシティに携わりたい企業は無数にある。タダで経験、実績、データを得られて、
手を挙げれば、どこでも、つくばスマートシティ協議会のメンバーになれるんだとしたら、
参加企業はもっと膨大な数になっているでしょう。逆に言うと、参加してる企業は、
タダで参加しているわけではないということなのです。
ということは、鹿島は建設という形でスマートシティづくりに貢献する、それはおそらく確定的な状況なのでしょう。
鹿島がつくばスマートシティ協議会に参加する意味もあるのと同時に、
スマートシティ協議会側が数ある企業の中で
あえて鹿島を選んでいる、
その部分にも理由があるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9706
>>9714
尊師は誰だろう。書き込み者本人ですかね?
訂正不能、聞く耳さえ持たない領域に達してる時点で、何言っても無駄そうですね。
別に発展を確信しているのは構わないのですが、有害な点がひとつ。逐一各書き込み者に対して教義を説こうとするので、無駄にスレが進んで情報が希薄になったことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9720
これ実は産総研の作ったAIを使ったbotなんじゃないですかね。
だんだん自動生成されている文章なんじゃないかと思えてきました笑
鹿島が入っているという意味を考えてください
パブリックコメントにアリーナという文言が記載されています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000139.html
KDDIは通信、NECは人流データ収集、解析、
日立はエネルギー、三菱はモビリティロボ、
関東鉄道はバスの運用…
だいたい、こんな役割なのかな。
これらの企業は他のスマートシティ事業にも顔出してるので役割は想像つくし、
ここでも、
憶測に過ぎないと言っていちゃもんつけてくる方もいないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今後つくば駅近のマンションが増えれば、近辺の駐車場不足が深刻な問題になる可能性があります。
JR基幹駅のような少ない台数設定の物件が多いですが、つくばも結局は茨城なので車は大人1人1台レベルの必要度であり、不相応です。
つくばセンチュリーはその点のマーケティングが非常に上手だったと思いますが、あれは駅から離れた土地だからできたことで、
レジェイドや今後マンション化するであろう官舎跡など駅近の土地の地価、地理では非現実的ですね。
実際エンブレム、コアリスでは100%強程度が限界でした。
このままではマンション激増→急速な駐車場不足→駐車場がないことが理由で定住を敬遠…
という流れが訪れ、多量の不良在庫が生じるおそれがあると危惧します。
駐車場の確保は市としての課題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9724 匿名さん
また茨城は茨城はが始まりましたね。
そんなにつくば駅前を他の茨城と同化させてほしいの?
つくば駅前は茨城トップの商業地域。
そこにはそこの生活があります。
車で行ってたような施設を駅前にどんどん集めればいいのです。
車の無い生活は無理でしょうが、
必要なシーンを減らすことは出来るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9726 匿名さん
私初めて書き込んだのですが…駐車場が足りないって話をしただけで同化させて欲しいなんて全く言ってないのに、なぜいきなり喧嘩腰で見当違いの論点に噛みつくのですか?
それに、駐車場充足に反対のお立場のようですが、
>車のない生活は無理でしょうが、
>必要なシーンを減らすことは出来るでしょう。
これでは必要なシーンだけ減っても駐車場の必要台数は減らないとご自身でお認めになっておられるじゃないですか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9724 匿名さん
>>つくばセンチュリーはその点のマーケティングが非常に上手だったと思いますが
市の公園の敷地をうまく利用させてもらっただけでなく市の職員に宣伝してもらいました。
>>駐車場の確保は市としての課題だと思います。
駅近の地価の高い土地に建設したマンションは市に駐車場の面倒をみてもらいたい、三井ビルのように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前にはペデがあるので、
車以外の移動手段を開発して貰えば、
日常において車を使うシーンを減らすことができます。
だからスマートシティを目指すのだと思います。
市のやることは駐車場確保ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9724 匿名さん
2017年、南1駐車場の屋上部分を月極で貸し出しましたが、埋まらなかったので、あなたの駐車場問題は杞憂では?
エンブレム住民から聞いた話ですが、2台分確保してる人は多いそうで、毎月のように空き駐車場の抽選が行われているそうです。
高齢化なのか、駅近だからなのかはわかりませんが、つくば駅近MS住民の駐車場確保は問題ないと思われます。
少々お高いですが(と言っても都心の1/3以下)、屋根付き希望なら東新井駐車場に空きがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やはりこれからの中心市街地を考える際には、
郊外孤立型のモールは将来的に存在していない可能性があるということも考えなければならないですね。
あれが廃れる頃には、
買い物=車で郊外というスタイルも弱まることでしょうね。
つくばは、とりあえず
イーアス←→研究学園駅前←→つくば駅周辺のルート上に商業機能を集めれば、
特に駅周辺生活者は車なしでも生活は出来るでしょうね。
郊外モールが無くなった郊外って
それだけで大分、用がなくなると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ペデは、車の騒音や車からの視線もなく、
歩いてみると、想像以上にストレスが軽減される感じは体感としてありますね。
素晴らしい都市設備だと思います。
今後は、センター地区の商業集積、及びその密度を高めた上で、あの設備をフル活用し、脱車生活を促進させるべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
幅1.5㌔、奥行き5.0㌔。この広大な土地が駅から続く。北大キャンパスも広大だがJR線と地下鉄線に囲まれ周辺に街が広がっているが、筑波大はあまりにも閑散。ひと少なすぎ。
筑波大が広すぎてセンター地区の商業集積、及びその密度は永遠に高まらないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大には、ベンチャーをどんどん創出育成してもらうことで街に貢献してくれればそれで良いよ。
あと大学周りに駅がいくつもあるのは良いこととは思わないな。
あれだけの施設に対して、つくば駅一つっていうのが、イノベーション拠点形成を目指す上で分散しなくて良いんだと思う。
市長はワンストップというのが口癖だけど、
圧倒的な量が強みの東京に対抗するには、
質の高い機関の連携の場であったり、創業に必要な機能であったりを1箇所に集中させることが大事かなと思う。集中させることで
「あそこへ行けば全てが済む」と思わせることができる。
そうすれば案外東京に対抗できる可能性はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/shienkin_index.html
一都三県対象外の
起業+移住で300万補助制度。
こういった制度も積極的に紹介して活用してもらって、東京発のベンチャーとなる予定だった創業の芽をどんどんつくばに取り込んでしまえばいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9470
現市長は「もう要らん」と言ってとっくの昔に閉鎖させてるぞw
https://www.sankei.com/region/news/170613/rgn1706130061-n1.html
知能があつまりスタートアップすれば人も金も勝手に集まると言ってるからなwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市の発信の場は、つくば駅前がベスト。
しかもビルの中の一室で発信するんじゃなくて、
市内の、一番、様々な人々が行き交う
人目に触れる場所で、
街全体で発信するのがベストだろう。
スタートアップエコシステムコンソーシアム、
国際戦略特区、モビリティロボット特区、
スマートシティ、イノベーション拠点など、
この辺りのアピールしたい要素を、
すべて体現した街をつくって、
街全体で発信するのが一番わかりやすいし、
交流が促進されれば、携わる人々すべてが市の営業マンになるだろう。
吾妻二丁目の大街区には、
おそらく街に名前がつけられて、
大々的に発信されることになるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まともなスタートアップは東京に出るのが当たり前。
都の補助金は桁違い、人的交流や打ち合わせも容易。
何よりつくばまで行くってことに抵抗があるって人はかなり多い。
つくばで育ちそうなのは公的機関べったりの中小企業が精々じゃなかろうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
で、結局つくばでスタートアップやらドローン飛ばすことで、市民に恩恵あったか?将来的にあるのか?
ドローンで住宅街を避けて公園に着陸して市長がバナナ喰ってるのが市民のためになるのか?
理想論はセグウェイだけでもう飽きた。市民の税金使うなら市民にメリット感じさせてくれよ。もう1期目終わるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ララガの近くのヒロサワビル?
ゴーストビルだったのに、
いま、そこそこ埋まってるみたいだよね。
研究学園のミラー張りのテナントビルも、
企業の名前がズラリと並んでてびっくり。
オフィス需要高まっているのかもしれない。
つくば駅前で、ビル単体ではなくて、
コンセプトしっかり打ち出した新街区が一体となって、ちゃんと企業を呼び込んだら、そこそこ集まるとは思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9745 匿名さん
本社所在地つくば。
悪くないんじゃないか?イメージは悪くない。
少なくとも、胡散臭さはないし、非力な印象も受けない。企業として今は小さいけど将来大きくなるかもしれないという
期待感を持ってもらうには良いアドレスだと思う。本社のアドレスとしては東京都心に準ずるぐらいの価値はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンビルに入居してる企業は、
どういう接点があるのかわかりませんが、
県が連れてきた企業ですよね。
その能力があるなら、
あの土地に企業連れてくるのも、
そんなに難しくはないんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プラウドつくばの広告が出てますね。
最多価格帯 未定とは、まだ出方を伺っているような感じですね。
施工は皆様ご指摘の通り長谷工です。
https://www.proud-web.jp/mansion/e115800/outline/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9751
私が知る限りヒロサワつくばビルは
1Fの半分、3F全部、4F全部、外部テナント
以上が空室でやはりオフィス需要は微妙だと感じていたのですが、短期間に埋まったのでしょうか?
よければだいたいでいいので現在の空室率を教えてください。
それともコップに半分も水がある、
コップに半分しかない的な見方の違いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武跡は、1階カスミで上に家電量販店、ジムなどと聞いています。
児童向け図書館が入る計画もあったそうですが、重量の関係で断念したと聞きました。
今週くらいから1階の改装工事が始まったように見受けられるので、どこかに正式発表があったのかと思っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9762 通りがかりさん
リブロが3月はから改装して区画拡大するって発表されてましたね。これから区画拡大ってことは、西武跡には入らずに今の場所で継続ということなんでしょうか。いずれにしても区画拡大は嬉しいです。
形成も拡大してくれないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9763 eマンションさん
http://www.creo-sq.com/sc_manage/event.php?mode=detail&e_code=1285
ソース張るの忘れてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プラウド、レジェイド 、この前落札された土地、建設中はタワークレーン折り曲げれば
互いに届きそうな距離ですが、
合わせて600戸近い供給になるのかな?
住民はペデを伝って歩いてくるから、
リブロ前の広場周りは集客できるテナント集めて賑わいの核となる場所にしておきたいですね。
駅前にできる新商業ビル周りは、放っといても来街者で賑わうでしょうから、
クレオ前広場やセンター広場は、地域住民の力でどこまで賑わいがつくれるかがテーマになってきますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンの後に入った会社は土日がお休み。三井ビルもほとんどがお休み。
駅前の核となる大きな建物が土日になると静かになる、夜はまっくらけだよ~ん。
せめてやBIVIあたりが土日に賑わうようにして。あそこは市の税金を使ってんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
逆に郊外の大型モールは平日ガラガラだそうですね。商業施設のモデルとしては、
無駄が多くて、これからは限界なのかな?と思います。やはり住宅とかオフィスとかのある街と切り離しちゃダメなんでしょうね。
つくば駅前は平日も商売できる街をつくっていきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Biviは税金使ってる施設というより、
むしろ市が土地代を得てる施設です。
施設の運営は民間がやってくれています。
ただ、借地代と同等額の床面積を市は借りているので市に収入はないですが、
公的施設を実質タダで入居させてるのだから、
うまくやっていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>Biviは税金使ってる施設というより、 むしろ市が土地代を得てる施設です。
筑波大学は実質タダで入居させてもらっているのですか。
そうだったら、 うまくやっていますね。
あの土地はつくば市が2011年にURから5億円で購入した。
パチンコ資本が買いたがっているからということで前市長は急いで動いたらしい。
購入してから何を其処に建てるかなどを6年間考えた結果がBIVIだ。
筑波大学の教授と准教授が中心となった検討された。
市が重視する項目として 「つくばセンター地区のにぎわい創出」、
「つくばの顔となるビル」、「交通結節機能の強化」、「つくば環境スタイルへの配慮」、
「にぎわいとマネジメントの持続的両立」の5つを挙げた。
五十嵐市長は2011年時点は市議。この土地の購入に対して賛否どちらだったかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9769 検討板ユーザーさん
現状、駅前が殆ど廃墟なのに、
その割には人がいるなぁ思いますね。
稼働してない駅前の土地が、今後フル稼働するのは、周辺の土地取引から見ても確定的なので、人通りは、さらにここから見違えるほど増えていくんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自然に人が寄り付かなくなって
買い手もつかずに放置されてる廃墟と、
国が強制的に廃止した一般人入居不可の
コントロールしながら売却してる特殊な居住施設の廃墟を、あえて一緒くたにして、
現状を見ろ現状を見ろと騒ぐだけ騒ぐ…
これは何教なんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今わかってることは、
つくば市は、駅所在地でもある吾妻二丁目の二つの大街区を、イノベーション拠点としたがっていて、その街区をスマートシティとしたがっている…
ってことぐらいかな?
スマートシティ協議会の主要メンバー(民間では最初に名前があっている)に鹿島というのが興味深い。
個人的には、県や筑波大がつくろうとしてるものを、単に請け負うために鹿島がここに入ったわけではないと思ってる。
普通は計画の最終段階で、
工事を請け負う業者を競争入札で決めるものだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>兎に角くだらないハコモノはBiviをなんとかしてからにしてほしいわ
つくばスタートアップパークのコワーキングスペースのドロップインご利用は
平日11時から21時です。
つくば市吾妻2-5-1(つくば市産業振興センター)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2018年4月1日、つくば市は経済部産業振興課の中に「スタートアップ推進室」を新たに設立。
スタートアップ推進室が主催して東京で「Tsukuba Global Night」を開催。
「Tsukuba Global Night」開催のお知らせ
~つくばのスタートアップエコシステムを一夜にして体感~
1.日時:平成30年6月14日(木) 16:30~21:30 ※16:00開場
2.場所:虎ノ門ヒルズ森タワー2階 虎ノ門ヒルズカフェ(東京都港区虎ノ門1-23-1)
2年の成果はいかに。それにしてもカタカナが好きだなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200308064115_736a6447503276...
人口急増する竹園一丁目
人口激減する吾妻二丁目
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コワーキングスペースって、ノマドワーカーとかスタートアップとかでイケてる風な言い方してるけど、結局
ホームレスがヤルヤル言ってるだけの橋の下のダンボール畑ってこと。
ホームレス支援と考えれば社会貢献か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9787
>>2年の成果はいかに
ヤルヤル市長の議会での発言は自信に溢れ頼もしい。期待する。
大規模戸建て住宅街でのドローン配送など全国初となる試みを実施し
積極的に進めるスタートアップ政策はつくばでの多くの新規創業につながっており、
全国的にも注目を集めている。
https://newstsukuba.jp/?p=22026
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
野村不動産は、北関東の主要都市の再開発を担当しているみたいだな。
宇都宮東口2.6ヘクタール
高崎東口1.6ヘクタール
茨城は水戸ではなくつくばのようだけど、
あのプラウドだけで終わるつもりはないと思うがどうだろうか?
水戸は南口の貨物ヤード跡地11ヘクタールの再開発が終わって動きがない状況のようだが、
吾妻二丁目は、駅前だし、立地的に全国の貨物ヤード跡地再開発に似ている。
企業もそういう目で見てるだろう。
しかも面積は中央公園除外しても水戸の貨物ヤード跡地の3倍の30ヘクタール以上あるから、
最低でも水戸南口再開発の質も量も倍以上の街にはしてもらいたいね。
どこが参画するのかわからないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市の中心駅の駅前で、
まとまった開発用地が出てくるってところかな。
形成していく過程で街の価値が上がっていく
新駅開発とは違って、最初から価値があるから、大規模な再開発となる場合が殆どだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>街の価値を上げるために吾妻小学校は移転だな。開発用地は広いほうが良い
一日の乗客数が3万もいかない小さな駅の周辺にそんな大きな開発して大丈夫ですか。
駅周辺重視が目立つ五十嵐市長は吾妻小学校売却にも賛成なんですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これからまだまだ増えると予想できるわけだが、伸びしろは未知数だよね。
巨大な開発で博打を打つのがよいのか、少しずつ開発してゆくのが良いのかは意見が分かれるところではないでしょうか。
一気に開発するのに対してそれほどの拒否感は個人的には無いのですが、あまりに壮大なプランは無謀な気がしますね。つくばはそこまでの需要はないでしょう。
ただし、中心部がある程度栄えてない都市・街は廃れてゆく気がするし、移住者が増えてこないでしょうから、つくば市の中でも一番需要がありそうなとこから開発を進めてゆくのはやむを得ないと思います。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅から400メートル地点でプラウドが建つような駅前で、駅前30ヘクタールがだいたい400メートル前後で収まるから、普通に考えて、この土地が市場に渡れば、都市計画上可能な容積率というのは、時期はずれるかもしれないけど、
最終的には使い切るんだろうから、
延べ床面積ベースでどれぐらいの開発になるのか?は簡単に予想することができますね。
壮大な開発というか、普通に、土地を使い切る開発ってことなんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9757
>>駅から400メートルも離れているところでプラウドなら、これから市場に出てくる400メートル以内の広大な再開発用地の未来もかなり期待できますね
駅から400メートル。端から端なら800メートル、東京駅と有楽町駅の距離だ。
そんな広大なとちが現状は廃墟とは。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武の撤退は単純な戦略ミスでしょうね。公務員住宅廃止とは無関係。
だって、西武に行ってもツマラナイんだもの。品揃えも中途半端、エンターテイメント性は皆無だったからね。そうはいっても全国的に百貨店が衰退しているところを見ると、古い建物だったり高級品を中心とした品ぞろえだったりという現状を打開するのは簡単ではないのだろう。
エスコンがクレオやキュートを再生し、周囲にマンションが揃った頃、ある程度の人通りが出てくると良いですね。イオンのような形態がずっと客数を維持できるか不透明だし、一本足打法で共倒れしないようにするためにもクレオ・キュートにも頑張ってほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9805
西武は、というか百貨店という業態自体が斜陽だったので、あれは関係ないでしょうね。
ただ、中心部の閑散具合は公務員宿舎の廃止によるところが大きいですよ。
人口はかなり減ってしまい、未利用の広大な土地が多いです。
官製ドーナッツ化減少だと思っています。もう少し10年単位で進めれば違ったでしょうに、法改正したから期限を決めて順次ほぼ一気に叩き出しました。
あ、私は売却後にその広大な土地が繁栄するとか、そういうことを言っている信者の方ではありません。
ただつくば駅周辺に公務員宿舎の占める割合がかなり高いにもかかわらず一気に廃止してしまったから寂れたのは間違いありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ・キュートは、やっぱりアクセスの悪さ(誰か食いついてきそうですけど)を打開するトンガリ方をしないときついですよね。
個人的には例えば北関東一の楽器の品揃えだとか、キッザニアの小さい版など、量産型ショッピングモールと一線を画したテナントがないときつそうです(妄想ですが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昭和52年前後の建物らしいね吾妻の宿舎。
広大な安い農地を国が買い占めて一斉に
開発したもんだから、低密度な市街地が形成された。まず、当時、駅が無かったし、
今でこそ、並木なら戸建て開発、
吾妻竹園ならマンション開発という
パターンがつくられてるけど、当時はそんなのなかったんだろうね。
寧ろ常磐線に近いエリアの方が価値があったのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公務員宿舎は、当時の都市計画がどうなってたのか知りませんが、容積率は殆ど持て余してる感じなので、仮に全ての宿舎が今も廃止されずに生きていたとしたら、つくばの中心部は今以上に求心力を失っていたと思うよ。
人口密度が低過ぎて商業なんてまったく成り立たないと思う。
でも、跡地のマンション開発が
殆ど例外なく容積率使い切ってますから、
そのおかげで、駅周辺が廃墟化しているにも関わらず駅利用者が伸びていたりするんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公団だから、土地を無駄なく使うという概念がなかったのでしょう。
公団でしかも駅が無かったから、
土地の無駄遣いができたんだと思う。
でもその土地が、一度、市場に売り渡されれば、学園都市内のほぼ全てのマンション開発が
そうであるように、土地を持て余すことなく、
みっちり最大限詰め込もうとしますよね。
特に駅周辺の土地なら尚更です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
容積率を使い切ることが良いことなのか、それとも多くの緑や小さいながらも公園を備えてなおかつ駐車場も余裕をもって準備できる余裕のあるほうが良いのか。
当時の団地だけじゃなくて企業の社宅なんかを見てみると、後者を選んだんだろうなと思えてくる。
儲けがそれほど必要でないからできることなのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9809 マンション検討中さん
そうですね、尖った何かがなければ劣化版イーアスでしかないし、小売業自体の縮小傾向になんて到底抗えない。
がんばると言っても、クレオキュート(というかキュートモグ?)の枠組みのみでは現状が限界に見えます。
…しかし、北関東とは言え微妙に首都圏アクセス範囲内でもあるつくばは、尖ったものといっても大抵の施設は車で行ける範囲(これも言うと誰かに噛みつかれそうですが)に既にあって間に合ってる、というのも難しいですね。
例えばイケアあたりも思いつきますが三郷に行けば十分、てな感じで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目
ーーーーー西大通りーーーーーー
①一中高200% 官舎跡 5ヘクタール前後
②商業400% 吾妻小+大和ハウス+都市交通センター 5ヘクタール前後
③商業400% 筑波大+高エネ研官舎 5ヘクタール前後
④一中高200% 官舎跡 5ヘクタール前後
ーーーーー東大通りーーーーーー
土地が高いので、
土地を持て余す開発はしないだろう。
ということは大雑把に、
延べ床面積60万m2ぐらいの再開発になるのかな。
もちろん、いっぺんにではなく段階的にだろうけど。
オフィス20万、商業10万、ホテル10万、マンション10万、その他(駐車場など)10万。
おそらく、こんな使われ方が現実的かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バスのハブとTXという利点を生かせるのは子供だけでも通える施設ですかね。
今まで気にして無かったけど大手の予備校が無いんだね。
人口の絶対値はかなり心許ないが、予備校なら今後需要は増えるだろうし、教師を都内から派遣することも可能ですね。柏や都内に通うより楽でしょう。
その場合はオフィス扱いかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9819
ここにいる一部の人の妄想なのでそのような計画は微塵もありません。
>>9820
子供が減っていて、代ゼミ柏校も閉鎖したり、今は各地の映像授業が主体ですから、厳しいでしょう。サピックスみたいな中学入試の予備校はあり得るかもですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9812,9813
あたかも集積度が高い方が良いような書き方ですが、必ずしもそうではありません。
もちろん駅前一等地は高度利用した方がいいです。しかし、つくばの特徴は『緑が多いこと』であり、それが失われてただ詰め込んだ街はただの首都圏の一地方都市になってしまいませんか?
何を重要視しているかは人によって違うので、雑多な建て込んだ市街地を好む人もいるでしょうが、私は公園と市街地が程よくある詰め込み過ぎない状態がつくばのアイデンティティだと思います。
小分けすると、どうしてもそれぞれの建ぺい率、容積率目一杯に作りますが、大きなロットの開発ならそのような緑地などの配置もあるのではないかと、淡い期待は抱いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9822
>>つくばの特徴は『緑が多いこと』であり、それが失われてただ詰め込んだ街はただの首都圏の一地方都市になってしまいませんか?
市長が五十嵐さんに変わってからつくば駅周辺の緑が少なくなったように思いませんか。
吾妻の街路樹はほとんど引っこ抜いてしまいましたし中央公園のケヤキも高所作業でズルオオボ状態になりました。
樹勢が衰え病気だらけの状態です。困ったものです。
吾妻小学校と駐車場の間の遊歩道の桜並木は酷い姿です。可哀想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐のせいだけではないとは思うけど、五十嵐になって3年。公約にも掲げていた駅前夢物語は結局何も変わらずが現状。
都市計画という点では
・総合運動公園予定地の返還交渉→交渉したから桶
・ごくごく少数の利益になるスタートアップなんちゃら
・もともと電柱無かったエリアを取り上げて「電柱無い街作ったぜ!ウェイ!」
・学区という名の境界を取り除いて混乱のスタートアップ
ごめん、俺氏には明らかなメリットある成果を見つけ出せなかったから、もし「お前何見てるんだよ!」っていうエキスパート居たら教えてもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ヤルヤル市長の五十嵐さんは今度は市と民間によるまちづくり会社設立だってさ。
3月議会当初予算案に官民連携中心市街地エリアマネジメント団体の設立出資金を計上。
約6000万円。 去年までの西武買い取り市営株式会社に比べ金額は少ないけど
なんか無駄な出資のように思える。五十嵐さんは浪費の天才じゃないかな。
春日庁舎とか消防署跡とか上郷高とか眺めるとそう思ってしまう。
中心市街地はもう少し頑張ってもらいたいなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9826
消防署あとは、大学がらみの施設になるみたいですよ。
筑波大学に貸して地代と同額のテナント選挙部分を市の何らかの施設として使うらしいです。
大学は、PFIで事業者を募って、箱物は事業者が作り一部は商業活動にも使うようです。
廃止されてからの動きが遅いのは言うまでもないですね。
廃止が決まった時点で利用計画について検討を始めていればこんなに長いこと、活用度の低い状態にはならなかったでしょう。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「市としては、クレオは今後のつくば市及び中心市街地のまちづくりに大きな影響を与える重要な施設であると考えています。」
↓
「まちづくり会社に市が出資してクレオ再生を図ることはしないこととしました。」
↓
「つくば駅前の商業施設クレオの再生に市が関与しない方針を決めた後の中心市街地のにぎわいづくりについては、市が約6000万円を出資し、官民連携の中心市街地エリアマネジメント団体を設立し活性化を図る。」
どうしてもまちづくり会社作りたいんだなぁ(遠い目)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9820 匿名さん
> 大手の予備校が無いんだね。
Biviつくば4階5階 河合塾マナビスつくば校
https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=761
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9828 マンション検討中さん
>>筑波大学に貸して地代と同額のテナント選挙部分を市の何らかの施設として使うらしいです。
>>大学は、PFIで事業者を募って、箱物は事業者が作り一部は商業活動にも使うようです。
地代と同額の占拠部分を市が利用する、BIVIタイプの事業ですね。明らかに問題含みです。
地代はきちんと手にするべきです。そのうえで本当に必要なら賃料を払ってその建物を利用すべきでしょう。
筑波大学とつくば市のなれあいは起きないようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9828
この記事が詳しいですね
https://newstsukuba.jp/?p=20245
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=22269
センタービルの再生も方向性が決まったらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9831
《消防署と地続きの》旧春日庁舎は筑波大学に貸し出されています。
つくば市が消防署跡に建設する建物に一角に地代代わりに無料入居する案は
妙案だと自画自賛しているようですが、つくば市があの界隈に事務所が必要なら
旧春日庁舎を堂々と利用すればよいわけでわざわざ筑波大学の建物を借りることはない。
実際、市役所分庁舎建設の際には経済部が1年間、旧春日庁舎に仮住まい。
春日庁舎はこのとき、空調を1年間かけて1億円の予算で工事した。
面白いのは空調工事完成のとき経済部は新分庁舎に引っ越し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
実際、センター歩いてると、
すれ違う人みんな賢そうに見える。
おしゃれでかわいい子も、
おしゃれでかわいくて賢いんだろうなって思ってしまうね。
だから、市長には理解できないかもしれないけど、"賢そう"を先端芸術というオブラートで
包んだような街を目指して欲しいな。
そっちの方が、人がキラキラして見えるでしょう。
市長が目指してる街は、
男の街すぎると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかに、つくば市は研究学園駅もつくば駅もオシャレではないよね。
なんならジャージでも歩ける気がする(少し勇気いるけど)
女性も男性も少し着飾って出かける場所がつくば駅周囲にあると良いよね。大学生や若い社会人の気合入れたデート先が駅周辺でも良いと思う。デートなら多少歩く距離があっても苦にならないから駐車場問題も気にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9839 匿名さん
そうそうそう。
見られてる意識がなさすぎるんだろうね。
他人の服装なんかどうでもいいと思ってるオタクたちの街だから、ファッションを他人に見られる刺激もない。
だから、駅前はあえて、ツクバ系以外の人たちによる、芸術と文化の街にして欲しい個人的にはだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オタクを増やしてオタクが活躍する街を目指していいと思うけど、駅前だけは、保護区として、あえて、科学で価値を測れないような
アンチ科学都市であって欲しい。
具体的には、芸術を最重要視した若い女性の感性に響くような街だね。
新しい科学技術が恩恵として還元されなければならない街は科学都市じゃないんだから、
科学という世界を外側から見れるような、
真逆の場所は必要なんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9835
竹園の官舎あとについては筑波大生が貴重な映像記録を残してくれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうなると、ノーベル賞の白川さんがお住まいになっていたエキスポセンター脇の
2階建て官舎は壊すのは勿体ない。外装と内装の工事でリニューアルしURに貸してはどうか。
月18万くらいの賃貸ならシニアに大人気となるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大には、産学官連携のハブになってもらわないとな。逆に指定されなかったら、
何のために研究学園都市に立地してるんだ?って話だ。連携していくにも、国研とかも束ねてとなると今の筑波大には荷が重いね。
もっと世界的に競争力ある大学にしないと、
指定国立大になれば会社も作れるし、出資も出来るらしい。
つくばを大学や国研を規制緩和で金の集まる期機関になってもらって、この街を、
もっと民間活力が溢れる街に変えてって欲しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/seido/publiccomment/1002694.html
この資料の11ページに、
筑波大学が中心となって検討を進 めているアリーナ整備構想事業予定地。
と、明記されているので、
文字通り進めてるんだと思います。
中心市街地をこれからどうしたら良いかについて、市民に広く意見を求めるための資料で、すでに消えてる構想の名称をわざわざ載せるということはあり得ません。
市は、この構想が進められているという前提で意見を求めているわけですから、
構想が水面下で着々と進められていることは間違いないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>市は、この構想が進められているという前提で意見を求めているわけですから
何年も進展しない筑波大学の構想につきあって進められる市の構想になんも意見は無い。
アリーナ計画は実質的に失敗でしょ。ヤルヤル市長が代るまでそっとしておく。
>>人もいない、建設計画もないという《未利用地》になります。こうなるとまずいんですね。
>>近年国は未利用地のままにしておくと有効活用していないと判断して売却ほか迫られます。
売ることができなかった筑波大学の土地を売ることができる法的裏付けができました。
アリーナ作戦は失敗前提の財務省の深慮遠謀かもしれませんw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何年も進展せず情報もなかったところに、
2月のパブコメ資料に改めて文言が入りました。
つまり、計画は生きていたことが判明した。
ここではアリーナ計画に対して、
ポシャったポシャったと言ってはしゃいでる方が、中止になったことが確定したかなようなコメントも出してしまいましたね。
このスレですけど、あれは問題発言ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9851
>何のために研究学園都市に立地してるんだ?
日本国民のため。つくば市のためじゃない。たまたま立地してるのが筑波(つくばじゃないぞ)だから筑波大学。
つくば市長をはじめとした勘違いしてる奴らは筑波大学がつくば市のものだと思ってるから、いつまでたってもギクシャクしてるし進まない。それだけのこと。
そんなにつくば市の理想を強要するなら、「つくば市立勃ち初め大学」でも作れば好きなようにしてもらって構わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大がいくら計画しようが民間で建設、運営するところが出てこないかぎりずっと計画のまま。
それこそパブコメ資料なんて関係無い
アリーナ建設計画で民間へのヒアリングで
・土地所有者の筑波大学が、土地に関する技術的検証(土壌汚染、ボーリング、埋蔵文化財等)を先行して行わないと、民間事業者としては、スケジュールを含めた投資判断が難しい。
・検討軸はコンサルティング会社を入れて検討し、かつ最初の検討段階から民間事業者が参画するプロセスが不可欠
・"ビジネスモデル、収益構造の組み方、事業スキーム、出資者と大学の役割分担"などを明確にする必要。現在の情報では投資判断ができない。
などの意見がでた様だけど土地の調査もコンサルの調査結果の公表も無いですね。
アリーナ諦めて大学が新しい施設を作るにしても金が必要だから土地を半分売る(50%は国に返却)とか建物の何割かを民間に貸出なんて可能性もあるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パブコメ資料には、
筑波大が中心となって進めていると記載されているので、
関わってるのは筑波大だけでないことはわかります。
個人的に、沈黙の期間が長かったし、五輪にも間に合わないし、計画は無くなったのかとも思いましたが、この2月に、市がこの資料を出したことにより、そうではないことがハッキリしたわけです。
調査結果の数字も中止の判断をする数字ではなかったことが証明されたわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つまり、筑波大以外のなんらかの団体も、
この構想を進めているということになります。
もし、構想が消えたなら、
無いものとして市民に意見を求めないと、
中心市街のあり方に関して見当違いな意見が返ってきてしまいます。
それじゃパブコメの意味ないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナが本当に出来て、いろいろなイベントが開催されるなら自分としても参加したいとは思う。規模としては無理かもしれないが、アントラーズの試合なんか開催できたらめっちゃ嬉しいし絶対に観戦に行くと思う。
そんな個人的な気持ちは別として、この地域でアリーナが商業ベースで成り立つものなのかかなり不安。大学の施設として建設して収益はそれほど期待しないのであれば良いけど、商業としてであればアリーナ作ったけど赤字経営で破産なんてことになりかねない。
実現したとして、どんな活用をしたら良いと思う?みんな意見ある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全部妄想じゃん。
>筑波大が中心となって進めていると記載されているので、
筑波大単独では不可能(出資不可能)だから当たり前。
実際に民間企業が関わっているという証拠には全くならない。
>構想が消えたなら、無いものとして市民に意見を求めないと
構想が消えようが、消えまいがそのステージはとっくに過ぎた。
塩漬けの場合の理由は >>9676 が合理的。
大学の運営に市民の意見を求める必要は無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9865
>みんな意見ある?
↓
無い。実現しないと思うので実現したとしては考えるだけ無駄。
自分でも「商業ベースで成り立つものなのかかなり不安」「~赤字経営で破産なんてことになりかねない」とよく現実を理解できてるんだから、お昼も過ぎたことだし、そろそろ夢から覚めて顔洗いに行く時間だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9868
2月のパブコメの曲解で計画が生きてると考えるのは、どう考えても変です。
もし、そこまで言われるのでしたら、きちんと筑波大学の財務部に電話かメールして、計画が進行中である言質をもらってください。
なくなったとも進捗してるとも言わず、曖昧に返答されると思いますよ。
それが現実です。報告お待ちしています。
(筑波大の担当部署の方ごめん)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市の言ってることが嘘で、
嘘の情報をパブコメ資料に書いて、
その嘘の情報を市民に与えつつ
意見を求めるわけですか?
そう思うなら根拠をお願いします。
あなたこそ憶測が正しいことを示す
材料が必要だと思いますが?どうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://scpj.tsukuba.ac.jp/cooperation/
つくば市と筑波大は協定を結んでいます。
市民には知り得ない情報も密にやりとりしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
・「計画凍結」とは明言されていない。凍結を名言しない以上、実態の如何を問わず「パブコメを求めない」という選択肢はない。「検討を進めている」とは述べられているが、ここには「今後計画実行を白紙化することの検討」である含みは排除されない。
・「建設の計画が具体的に進捗した」ことも「具体的に参与している民間業者名」も名言されていない。
憶測でなく事実と言えるのはこれだけですね。
「検討を進めている」という表現やパブコメを求めたという事実だけでは、実質的な凍結状態にある可能性を「嘘」として排除する根拠にはなりません。
以下は私の考えですが、
実態として具体的な進捗があるなら、それを明言しないメリットはないと思われますよ。実績になりますから。
でも公になっていない。ここから実態は推測できるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
過去の市長のやるやるの結末、UR返還交渉、一括売却、クレオ再生、義務教育学校を大規模校にしないなどを考えれば、アリーナも最大限の楽観的観測に基づき、パブコメに入れたと考えれることに違和感はない。少しでも進捗があれば、パフォーマンスが始まるだろう。たいていの役所は、資料やトップの発言に言葉が入ったら、梯子がはずれることはまずない。だが、今のつくば市は違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9872
ほら言った通りなんだかんだと理由をつけて自分で大学に確認しようとはしない。
いろいろ突飛な個人的見解を述べるのは結構だが、結局あなたの意見が正しいことを示せるのはあなたが大学から回答をもらった時だけです。
質問を質問で返す稚拙な方法を取らずに自分の手足を使って確認したらいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9876
物理的に電話がかけられない状況があるなら、メールを送ってみてください。ここに書き込みできるなら送れるはずですよね?
https://www.tsukuba.ac.jp/contact/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>9874 匿名さん
凍結と明言する必要はないです。
アリーナ構想が立ち消えとなっているなら、筑波大による転用・活用が見込まれる土地とすれば良いのです。
その情報でパプコメを求めれば良いだけ。
アリーナ構想発表からは、だいぶ時間が経っていますし、五輪に間に合わせるという当初の計画も不可能になりました。ただ、それがあっての、現時点で検討を進めているということなので、逆に、構想が生きていることの証明になっている気がしますね。
水面下での進捗がないことを証明をするのは
逆に難しくなったのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。