茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-22 18:01:27
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 9269 匿名さん

    >>9268 名無しさん
    水道やガスと一緒ってアホなのか?

  2. 9270 匿名さん

    googleストリートビューで世界各国の風景が簡単に見られる。
    比べてみよう世界と日本。
    https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_12.html

    日本人「電線のある風景の方がレトロで風情があってかっこいい」
    外国人「単に金がないんだろ」
    外国人「あれはゴジラ用のトラップだって」

  3. 9271 匿名さん

    >>9268
    スーパー公務員がいる無電柱神がいるはずのつくば市において、新規造成してる流星台に電柱乱立してる件www

  4. 9272 匿名さん

    最近目にした資料だけど千葉大学の小林教授がURと共同で発表した計画では庭に果樹園が
    ある広々とした造成地でした。もちろん無電柱です。もう20年近く前の計画案らしい。

    計画では20年前から無電柱化だったんだと思う一方で、20年経っていよいよひとが
    住むような段階になると電柱は乱立しているということですね。これが現実なんですよ。
    20年間死んでいた土地に多くの人々が住むようになればこれに勝る景観はありません。

  5. 9273 匿名さん

    何を言っているのか理解できない

  6. 9274 eマンションさん

    >>9273 匿名さん

    どんだけ無電柱が好きなんだか。
    こだわりすぎ

  7. 9275 匿名さん

    無電柱も科学技術も一部の自意識高い系民族によるお花畑に咲く一輪の花。

    現実は清六家とファミマくらいしかないのが、つくば市花畑。

  8. 9276 匿名さん

    景観なんていってもしっかたなかっぺさ。
    魅力度ランキング7年連続最下位独走中。
    無電柱化率、全国最下位のいばらきだっぺ。

  9. 9277 匿名さん

    流星台は研究学園地区ではない。
    電線のある風景の方がレトロで風情があってかっこいいよ。
    https://www.j-cast.com/2017/09/09307591.html?p=all

  10. 9278 ご近所さん

    >>9270 匿名さん
    ゴジラのトラップは吹いたwww
    結局コストの話だけだから、安く出来るようになれば、反対する人はいなくなり、広がっていくんじゃない。

  11. 9279 匿名さん

    科学都市が「美しい・美しくない」という主観による基準で物事を語ってるのが笑える。
    無電柱な町よりもむしろ技術と創意工夫を感じて造形美に惚れてしまうベトナムの電線の例
    https://www.vietnam-sketch.com/2014050845704

  12. 9280 評判気になるさん

    なんとなく、デベロッパー側の意識が低過ぎて「安かろう悪かろう」的な宅地開発が行われている様な気がする。
    値切り値下げ品質低下の負のスパイラルの入口

  13. 9281 匿名さん

    スーパー公務員のすごい戦略
    https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2020/01/08/110469/

  14. 9282 匿名さん

    >>9274
    いや、単に 9272 の日本語がおかしくて理解できないって話なんだけど

  15. 9283 ご近所さん

    >>9279 匿名さん
    日本東京23区:1990年代 3% → 2010年代 8%。
    ベトナムホーチミン市:2011年から無電柱化を実施。2015年時 17%

    2020年までにハノイ市中心部にある電線の80~90%を、そしてホーチミン市内1区と3区の電線全てを無電柱化にしようという計画。しかも日本のODA(政府開発援助)で工事が進められているというアイロニー。
    https://www.georhizome.com/archives/column/2624

  16. 9284 匿名さん

    無電柱教の布教活動が凄まじくて、地中の電線から草生えるわww

  17. 9285 匿名さん

    市内をすべて無電柱化しろなんて言ってる人もいないし、無電柱化されている所も多いよって話だけでしょ。
    むしろ必死の否定活動が気持ち悪い。

  18. 9286 匿名さん

    流星台はつくばエクスプレス沿線開発地区。オオゾネリュウやオダンがいる地区とは違います。
    無電柱化は売りになりますよ。電線、電柱の有無で景観が全然違います。 安全面のメリットもあります

  19. 9287 匿名さん

    大曾根や小田と差別化してもいいけど、その素敵な流星台に電柱乱立してるのはなぜ?www

  20. 9288 匿名さん

    電柱で盛り上がってるところ申し訳ないんですが、
    吾妻のプロポーザル事業の結果、検討はいつごろですか?

  21. 9289 匿名さん

    >>9288 匿名さん
    それは、簡単に言うと、つくば駅前構想をまとめるのに必要な材料集めを請け負ってる
    URリンケージの話かな?
    それは3月中旬が期限ですから、
    駅周辺とくに吾妻二丁目の具体的な土地利用の方針などについては、そのあとに何らかの発表があるでしょう。

  22. 9290 匿名さん

    URはつくばの秩序あるまちづくりを進めてきてくれた最大の功労者といっても過言ではありません。「つくばのまちづくりに関わってきた自負はある」とのお言葉もいただきましたので、今後いい方向に進んでいけばと思いますし、市としてもできるかぎりの対応をしたいと思います。

    3年前、市長はこのように仰っていました、とのことです。

  23. 9291 匿名さん

    その前に、吾妻二丁目の東西の二つの大街区(計10ヘクタール以上)を、
    エリアマネジメント団体の意図しないところが
    取得してしまうと構想も何もないので、
    そこはどうするんでしょうね?
    まあ、入札の方式が他の土地とは違うみたい話なので、そういうことが起きないようにはなっているのでしょうが、何をするにも所有者はさっさと決めておきたいところですね。

  24. 9292 匿名さん

    最近、イノベーション拠点として
    つくば近辺を選ぶ企業がちょこちょこ
    現れ始めてるな

    https://www.kensetsunews.com/web-kan/341744


    https://www.tte-net.com/csr/pdf/greenbond_01.pdf

    学園都市中心部ならどれだけの企業が集められるだろうか?
    意外と想像してるよりも、
    本格的なオフィス街になる可能性はあるね。

  25. 9293 匿名さん

    転売目的で買う人も含めてさっさと民間に移すべきでしょうね。官は遅いんで困る。

  26. 9294 匿名さん

    とりあえず一旦あの土地を全部買うための
    まちづくり会社なんじゃない?多分だけど。
    一民間企業は取得できないと思う。

  27. 9295 匿名さん

    >>9289
    ありがとう、よく分かりました。
    3月以降の発表を注視ですね。

  28. 9296 匿名さん

    >>9292 匿名さん
    研究所は基本的には広い敷地が必要だからなあ。IT系はあまり面積必要ないけど、都心orリモートの2極化のイメージだし… つくば中心部と相性の良い企業って、どんなとこだろ。

  29. 9297 匿名さん

    https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200207185658_68596d5167.jpe...

    この薄紫の円のところが
    吾妻二丁目の大街区ですね。

    イノベーション拠点というのは、
    内向きな研究拠点ともまた違うのでは?
    社外との交流、連携などがより重視されたものなので、学園都市中心部に目をつける企業は多いんじゃないかな?
    あの大街区、
    市は現在の中高層住居専用地域からの変更もあると言っていますね。
    緑を残しつつ集積度を上げたいなら、
    用途は商業地に変更した方が良いでしょう。

  30. 9298 周辺住民さん

    相性が良い企業があるか分からないけど、クレオ後をオフィスにしたいという計画で協力してくれる人や企業を募ったことはありましたね。

    https://camp-fire.jp/projects/view/14430

    を見ると、駅前のオフィスに興味を持った人の傾向が少しは分かるかもしれません。
    入居の企業を募るところまで至らなかったので、興味を持つ企業があるかどうかは未知ですが。
    企画は目標額の14%で終了しました。

  31. 9299 匿名さん

    クレオは駅前のオフィスではありませんからね。
    あの建物では、商業需要にしろ、オフィス需要にしろ、今の時代に完全にマッチしたものにリメイクするのは不可能。
    あくまで築30年以上経過した百貨店跡。
    完全に閉鎖空間です。

  32. 9300 評判気になるさん

    パブコメの資料を読んでも、企業がつくば駅周辺に来る具体的なメリットが分からない。
    研究所(一番相性の良いのは産総研?)、大学との連携はわざわざオフィスを構える必要もない。
    起業支援には一帯に広がる大規模なオフィスは必要ないし、商業地としてもきつい。

    パブコメ資料は抽象的で具体的な計画を出せない苦しさを感じる。

  33. 9301 匿名さん

    イノベーションオフィスって大体、
    ガラス張りで明るくて開放的で、
    居心地良くてって感じのオシャレオフィスみたいな感じだから、西武跡はちょっとね…
    つくば市が駅前でやろうとしてるのは、
    そういうのを並べて、ついでにオフィス内だけにとどまらず、その外も、街区まるごと、オシャレオフィス的空間にしようというもの。
    まずはイメージリーダーのココが実現しないと、研究学園のサイバーダインの土地とかも後に続けない。

  34. 9302 匿名さん

    土浦市役所は悲劇としか言いようがない。昼休みは節電で電気を半分落としているから陰鬱な空気。職員が飯食ったあと俯せ寝している姿が丸見え。窓のない閉鎖的なオフィスはそこで働く人も不幸だし訪れる市民も不幸。あとから作ったガラス張りで明るく開放的な図書館から眺めると市役所が駅前を暗くしていることがよくわかる。昨年、西武跡を公共利用する案がポシャって本当に良かったと思う。

  35. 9303 匿名さん

    >>9299 匿名さん
    外部に開かれたオフィスをつくるということは、逆に言うと外部のチカラに頼りたいってことでもある。人や企業、ニーズとシーズのマッチングなど、社員常駐させて交流の輪を広げていくなら、それをする意味のあるところがいいよね。
    だから、つくばの様々な人が行き交う中心地で、そのような拠点が一つあっても良いと考える企業はかなりあるだろう。
    今まで県や市は、そういう需要に対して、
    いきなり郊外の研究団地の土地を紹介したりしてたからだめだったのだろうね。郊外に孤立した研究所じゃ人が集うことはないし、企業がつくばで狙っているような事は何も起きないだろうが、駅前なら企業が求めてる企業の戦略的につくばでやりたいことっていうのが実現しやすいし、そこに一つ拠点を設けさせた上で、次のステップとして、郊外の研究団地とかの土地にも拠点を設けませんか?という形で紹介すればまた食いつきも違ってくるだろう。
    そうやって郊外への波及を狙うなら、
    いきなり郊外へ呼び込むのではなく、
    発信力ある中心地である駅前に、
    まずは、分かりやすい形で、盛んな交流や、そこで実際に生み出されたものを外へ見せていかないとだめなんだろうね。

  36. 9304 匿名さん

    つくばの中心地にオフィスを置く意義というのはこんなところだろうが、

    逆に、ごくごく一般的な地方都市の中心に、
    支社や支店をつくって社員を常駐させる意義って何なのだろうか?
    そっちの方が年々意義が失われている気がしないか?
    パソコン並べてカタカタやってるだけのオフィスなんてつくばでも出来るし。
    オフィスのあり方や形が変わっていくのだから、求められる立地場所も変わっていくんでしょうね。

  37. 9305 買い替え検討中さん

    つくばは人が行き交う中心地ではない。

  38. 9306 匿名さん

    では、
    "知"が行き交う心臓部という事で良いんじゃないでしょうか?
    どちらにしても、つくば市がここを中心部としている以上、そういう方向性で開発されていくのは今更覆らないよ。
    中心部と呼べるかどうかはこれら全てが完成してから改めて判断しましょう。

  39. 9307 匿名さん

    つくば市役所がここを中心部としている以上、全てが完成するまでもなく、中心部と呼べます。

  40. 9308 買い替え検討中さん

    なんだ、企業のオフィスを誘致しようという話でつくば市というスケールで物事を見てたのか。
    一市民が駅前をどうみなしたいかなんて全くどうでも良い話。

    企業がつくばにオフィスを置く具体的な意義もメリットも示せていない。

  41. 9309 名無しさん

    >>9308 買い替え検討中さん
    > 企業がつくばにオフィスを置く具体的な意義もメリット

    市内に数多ある国研や筑波大学との連携。

  42. 9310 評判気になるさん

    研究所や大学との連携にオフィスを置く必要は無いですよ。
    あったとしても数は少ないだろうし、駅前である必要はない。
    一緒に研究するなら大学から離れてつくばの研究所に通う(or住む)大学院生と同じスタイルもある。


    研究所、大学との連携ではなく、取引のために事業所をもつ企業はありますが、どこも事業所は駅から離れていますね。
    営業、納品で市内を回るには車が必須なので事業所のそばに駐車場の確保が難しくて土地の高い駅前はむしろ不利だからだろうか。

  43. 9311 匿名さん

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52403930Q9A121C1L60000?s=3
    営業?納品?
    まずオフィスと
    イノベーションオフィスの違いを理解しないとな。

    大学や研究機関などの集積、
    その集積によって国内外から一時的に集まる学生や研究者、
    それから東京本社。
    その3者にとっての交差点のような場所がつくば駅前なのですよ。


  44. 9312 匿名さん

    郊外に孤立した研究所では、
    つくばに数ある大学や他の研究機関に携わる者(出張、留学、国際会議などでの一時滞在者も含む)
    が、その前を通ることすらないでしょう。
    存在すら知られないかもしれません。
    東京本社から見ても行こうと思わなければ、
    いく事はない場所です。
    でも、
    だからといって研究所はスペースが必要だし、
    本社機能も東京にある方がなにかと利点が多い。
    だから両者を繋ぐ第三の場が必要なのです。





  45. 9313 eマンションさん

    >>9310 評判気になるさん

    べつに、オフィス置いてもいいじゃん?そこにメリットある企業もあるだろうし。何も全力で否定することないのに。

  46. 9314 匿名さん

    今の市長は税金を使いすぎ。民間に任せればよい。

  47. 9315 匿名さん

    市の中心部の駅前は、発信の拠点だし、波及効果が見込めて、将来は税収として還ってくる可能性があるので、税金使っても良い。
    あと小中学校の新設も、意外と新住民を呼び寄せる効果があるのでつくっても良いだろう。

    運動公園計画みたいな辺鄙な場所の大型投資は有り得ない。
    筑波山観光につながるものなら良いけど。

  48. 9316 匿名さん

    金田台の土地をURから30億円で買ったけど公園用地だってさ。辺鄙な場所の大型投資かな。
    筑波山観光は物理的にいっぱいいっぱいだろう。これ以上詰め込んでもお客さんが可哀想だ。
    つくば市の観光は北東方向より南西だろう。牛久沼、小貝川など。

  49. 9317 通りがかりさん

    >>9311 匿名さん
    研究者どうし、あるいは研究機関と民間企業を繋ぐのに駅前に箱物を作っても意味はない。
    例えば研究所、大学の連携といういう点ではTIAというものがあるが駅前にオフィスを作ったところでそういう連携が増えるわけでもないし、他の研究者と意義のある交流をはかろうとしてそんな場所にぷらっと出かける研究者もほとんどいないでしょう。
    それと研究者は郊外であっても気にしない。
    具体的に駅前に何を作り、どんな手段で研究者同士や研究機関と民間の交流を促進するのでしょうか?

    実態を知らないものが研究者だの科学技術だのの用語を並べて何でもいいからとりあえず何か作れば良いだろうと考えただけにしか思えない。

    ただ、これだけ研究所があるのだから各研究所のハイライト的な研究内容をアピールできるスペースがあると面白いとは思う。

  50. 9318 匿名さん

    >>これだけ研究所があるのだから各研究所のハイライト的な研究内容をアピールできるスペースがあると面白いとは思う

    いまのイノベーションプラザは前の名前がインフォメーションセンター、その前が
    サイエンスインフォメーションセンター。各研究所の研究内容をアピールできるスペースだった。

    BIVI の筑波大ブースの職員は一日中パソコンとにらめっこ。面白いと思う。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸