茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 9201 匿名さん

    イオンモール 土浦は20年の定借だから、
    その20年目の頃ちょうどつくば駅前が盛り上がってれば、契約通り更地に戻して終了する可能性はあるね。
    だいたいイオンモール つくばも近すぎるし、
    一つに絞ろうとする可能性は元々高い。

  2. 9202 匿名さん

    昔ながらの市街にある百貨店再生とか、
    百貨店跡地の活用というのは不可能です。

    百貨店という業態が消えかけているわけですから、もう10階建てぐらいのビルを上から下まで売り場にしてくれる事業者は出てきません。
    だからこそ狭い土地しかない昔ながらの市街は再生困難なのです。
    たとえそのビルを専門店集約型に衣替えしようとしても、専門店は低層階にしか集まりませんから、中途半端な施設にしかなりません。
    アッセ、さんぱる、さんあぴお、
    あのぐらいの規模ですね。

    上層階に入りたがらない専門店を集約した形の施設でまとまった店舗数を確保するには、
    土地が必要なのです。

  3. 9203 匿名さん

    >>9196 マンション比較中さん
    寧ろ郊外に孤立したイオンモール なんかを今の場所に存続させ続ける道理の方が無い。
    いつでも出ていけるように定借で事業やってるところなんかに街づくりを合わせる必要はまったく無い。
    バス発着の拠点となっている場所に
    集客施設があればバス路線も維持しやすくなる。
    その一点だけでもメリットは大きい。

  4. 9204 匿名さん

    市場の流れに逆らって駅前に無理な街作りしたって無駄ということ。
    駅前は便利でもないし安くもない。
    車があるのにわざわざバスを使う人もいない。

  5. 9205 匿名さん

    >>9204 匿名さん
    市場の流れに逆らってる?
    デベが2社
    商業利用契約で駅前を取得してますが?

  6. 9206 匿名さん

    市場の流れに逆らってでも駅前を取得してますが!

  7. 9207 匿名さん

    あなたに今後の市場の流れの何が見えるの?
    主張してる内容がいちいち古い。
    これからはネット消費との争いなのに、モノを揃えるためだけのイオンモールなんてもう必要とされない時代がそこまできてるんですよ。
    つくば駅前の土地の取得費があれば、
    郊外に広々とした土地を取得できたでしょうし、それをしなかった?
    なぜか?コト消費つまり街に背を向けたモールはネットに負けるからです。

  8. 9208 マンション掲示板さん

    >>9207 匿名さん
    > あなたに今後の市場の流れの何が見えるの?

    なかなかきれいなブーメラン

  9. 9209 匿名さん

    >>9208 マンション掲示板さん
    ブーメランになってませんね。
    駅前の土地に商業地としての可能性を見出して、巨額の費用を投じて取得したのは私ではありませんから。

  10. 9210 匿名さん

    駅前を取得したデベ2社に対して、
    無謀だとか絶対うまくいかないと主張したいなら、それ相応の説得力のある主張でないとね。
    残念ながらあなたの主張には、
    その2社の巨額の費用のかかった判断に対し、
    疑問符がほんの少しでも沸いてくるほどの内容にすらなっていない。

  11. 9211 匿名さん

    ダイワは1,2階を飲食店、店舗で3階以上はオフィスなどの予定。
    商業施設としては小規模。
    西武跡も商業施設は一部。

    大規模な商業施設にはならないね。
    周辺住民とオフィスが増えればレストランや飲み屋は需要が増すでしょう。

  12. 9212 匿名さん

    飲食店のほか衣料品もですよね?
    専門店集約型は低層階のみ商業は当たり前。
    だから横へ横へ拡大できるスペースがあるつくば駅前は価値がある。
    ま、当時の記事なのでどうなるのかはわかりません。5階建というのは容積率400%を使い切るっていう意味でしょう。
    つまり、延べ床面積2.5万のキュートに対し、
    3万強の建物になるということ。
    低層階のみでも十分な商業フロアが得られますね。


  13. 9213 匿名さん

    低層階のみ商業ということでいくと、
    隣の暫定利用中の北1立体駐車場なんかは
    商業棟の上に立駐を乗っける形にすれば、
    駐車機能の商業機能がうまい具合にブレンド出来そうですけどね。
    ま、吾妻二丁目の全体計画が出てからでないと、商業ビルなんて建てないでしょうね。
    駅とは反対側から客が来るのか来ないのか?
    それすら今の段階だと読めないですからね。
    アリーナ計画も水面化で生きてるようですし。

  14. 9214 匿名さん

    低層商業はいいけど、上層は何が入るの?マンション?
    つくばにそんな都会的な利便性や喧騒を求めて住む人の需要って飽和しているんじゃないかと思うけど。

  15. 9215 匿名さん

    アリーナは2018秋にコンサルの調査をふまえた検討結果を報告する予定だったが公表無し。
    採算とれなければ建設出来ないので相当厳しい結果だったのだろう。
    アリーナに期待するのもファンタジー。

  16. 9216 匿名さん

    >>9215 匿名さん
    2020年2月に市が出してきたパブリックコメント資料に、次の文言がありました。

    、同エリア内の筑波大学が中心となって検討を進 めているアリーナ整備構想事業予定地などの土地利用転換が見込まれる公有地や民有地について も、市は土地利用転換のタイミングを的確に捉えて周辺に配慮し、まちづくりの方針と合致した開発 計画となるよう働きかけていきます。


    ということらしいです。

  17. 9217 匿名さん

     アリーナをどうとらえるかは人それぞれでしょうね。
    地域の人にも開放される綺麗なアリーナは、 いまの状態よりも寧ろプラスだと私なんかは考えております。
     五十嵐市長も筑波大アリーナを積極的に応援していましたし。


  18. 9218 匿名さん

    >>9216 匿名さん

    パブリックコメント資料にこんなに長いセンテンスの文章を載せてはいけませんよね。

  19. 9219 匿名さん

    >>9216 匿名さん

    アリーナ整備構想事業予定地の民有地ってどこのことですか

  20. 9220 職人さん

    >>9216
    つくば市はアリーナ計画が頓挫する前から期待を寄せていますね。

    アリーナ計画は筑波大が金を出せないので、うちにやらせてくれという
    企業が出ないと進まない。
    そのためにコンサルの報告をまとめて魅力のある事業であることを
    アピールしたかったのだろうが、、、

  21. 9221 匿名さん

    土建屋行政から建築屋行政へ

  22. 9222 匿名さん

    北海道大学は文部省の天下りが伸してきてキャンパス内に札幌ドームを誘致して賃料で大学運営費を稼ごうと画策したがOB等の猛反対でとん挫。筑波大学も同じ穴の狢が画策したがこっちは儲からないからやらないというだけ。金は出せるんだけどやらないといことだろう。つくば市が期待を寄せるのはコスト計算ができない体質だからうっかり期待してしまうんだろう。仕方がない。

  23. 9223 匿名さん

    アリーナ計画は進行中。
    だからパプリックコメントの資料に載せてあるのです。
    既に計画がないのなら、それを前提として意見を求めないとおかしな意見が集まるだけでしょ

  24. 9224 匿名さん

    市民に意見を求めるのにあんなおかしな長いセンテンスの文章を書いてはいけません。
    何が言いたいのか分かり難くなります。既に計画がなくなったのかと思ってしまいます。

  25. 9225 匿名さん

    計画がなくなったというより塩漬け状態なのでは?
    2020完成予定のはずが事業者の募集の気配すら無い。

  26. 9226 匿名さん

    アリーナ計画地などの公有地や民有地って言ってたから、大和の裏の土地が確保できたら、
    そっちに建設するのかもしれない

  27. 9227 買い替え検討中さん

    パブコメの「...アリーナ整備構想事業予定地などの土地利用転換が見込まれる公有地や民有地についても...」はアリーナや他の用途で"土地利用転換が見込まれる土地"について言及しているのであって、アリーナの場所を云々しているのではないでしょ。

    パブコメの資料はこれまで発表された計画を基に書かれているのであってアリーナ建設の可能性を保証するものでは無いですね。
    筑波大は国立大学法人法でアリーナに出資することは禁じられているので土地を貸すことしか出来ない。だから民有地に建設する可能性も無いでしょう。

  28. 9228 匿名さん

    令和2年のパブリックコメントの資料として、
    "筑波大のアリーナ"という文言を入れてあるのは、その方針が変わってないからです。

    これからの街づくりの意見を求める上で、
    アリーナ計画があるのとないのとでは、
    返ってくる意見が大きく変わってきてしまいます。
    ですから、もし計画がなくなったのであれば、
    ないものとして意見を求めるはずなので、
    間違いなく令和2年2月の段階では、
    計画は進行中であるということが言えるんですよね。

  29. 9229 匿名さん

    >>9227
    >>だから民有地に建設する可能性も無いでしょう

    既に計画がないのなら民有地を前提とした説明文はおかしなことです。
    パブリックコメント資料にこんなわからん文章を載せてはいけませんよね。

  30. 9230 匿名さん

    パブコメ資料の民有地というのは、
    吾妻二丁目の大街区のことでしょ。
    売却後は民有地になっている可能性があります。
    その取得した民間と筑波大は繋がってる可能性がある。
    関東財務局あの14番の土地の売り方が非常にあやしいですね。

  31. 9231 匿名さん

    >>9228
    >>アリーナ計画があるのとないのとでは、 返ってくる意見が大きく変わってきてしまいます

    つまり、「筑波大が決まらなければつくば市の街づくりは決まりません」ということです。
    つくば市がこのように宣言していることになりますね。市役所だけでは決められませんということです。

  32. 9232 匿名さん

    つくば市のパブコメ資料は公有地(例えばアリーナ計画のある筑波大の土地)、民有地についてもまちづくり方針と合致した開発計画となるように働きかけていくとしか書いてない。
    日本語の文章を理解せずに勝手な妄想しても無意味。

    アリーナ建設は市役所にも筑波大にも決められない。
    建設を決断するのは民間企業だから十分儲かる見込みが無いならこの先も建つことは無い。

  33. 9233 匿名さん

    建設を決断するのは民間企業だから市役所にも筑波大にも決められない。

  34. 9234 匿名さん

    魅力的なエリアを作り、外国人観光客を呼び込むため、広島市で無電柱化加速。
    魅力度ランキング7年連続最下位の茨城県はどうだろうか。
    必要ないって言う人多そうだ。
    https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=609579&...

  35. 9235 匿名さん

    無電柱化に関してはつくば市は頑張ってます。
    これからも進めてもらいたいですね。

    https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2020/01/08/110469/

  36. 9236 匿名さん

    無電柱化したら外国から観光客くるの?本当に?
    工事を行いたいための理屈付けにしか思えない。
    もう少しマシな理由を書いてほしいもんだ。

  37. 9237 匿名さん

    そういうコメントがくると思った。期待通り!
    無電柱化率、茨城県は全国最下位なんだよね。

    出典:国土交通省道路局
    http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/index.html

    1. そういうコメントがくると思った。期待通り...
  38. 9238 評判気になるさん

    意識低い系茨城県民。

  39. 9239 匿名さん

    茨城県の道路実延長距離数は全国順位の第2位です。1位は北海道です。
    ただし、道路面積は24位、主要道路舗装率は17位です。
    狭くてガタガタ道がとても多い県だと言えます。

    道は悪いが住むには良いところです。台風など天候被害がとても少ない県です。
    可住地総面積は全国4位、1住宅あたり敷地面積は1位です。そのためか
    水道普及率が36位、下水道普及率は32位です。

  40. 9240 eマンションさん

    >>9237 匿名さん

    他がやってるからうちもやる的な発言
    納得できる説明がないから肯定されない。
    大金投入するわけだし、きちんとした説明が必要だが、コストベネフィットとして見合わないと考えざるを得ない説明しかない。

  41. 9241 評判気になるさん

    意識高すぎて、意識低い系と結論が同じ茨城県民。

  42. 9242 匿名さん

    無電柱化って、海外ではさほど高コストなものではなく、普及が進む。
    日本はずっと停滞したまま。一人当たりGDPも韓国の後塵を拝しそう。
    日本:約3億5000万円/km
    フランス:1,600万円/km
    インドネシア:約1,075万円/km

  43. 9243 匿名さん

    >>9195
    全くスピード感がなく、具体性もない。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    筑波都市整備(株)が所有する駅前の土地をダイワに売却。ダイワハウスの商業ビルを建設。
    つくば市長は「要望が受け入れられ、安堵するとともに、つくば駅前のにぎわい創出の
    起爆剤となるような施設が建設されることを期待している」とコメントした。

    あれから3年。表面上は全く動いていない。市長の任期は終わるのに。

  44. 9244 匿名さん

    官民でエリアマネジメント団体設立だそうですね。
    つくば市は6000万出資するみたい。
    民というのはどこなんでしょうかね?
    これで、
    いよいよ吾妻二丁目が動き出しますね。
    イノベーション拠点の話を出してきてる民間がどこなのか?
    筑波大がアリーナとセットで整備しようとしてる研究所などが、
    いったいどういったものになるのか?
    やった具体像が出来てきそうですね。

  45. 9245 マンション掲示板さん

    >>9244 匿名さん
    とりあえず、民は以前の公開プロポーザルの受託者のことなのでは? 二丁目も方針を打ち出して、いい方向にいくといいですね。

  46. 9246 匿名さん

    >>9241
    希少種な自意識高い系”つくば”市民と、9割9分9厘の意識高い低いすらどうでもいい一般県民。

  47. 9247 匿名さん

    >>9237
    6位以下が2%未満なのでもはや誤差ww

  48. 9248 匿名さん

    新しい大きめの分譲地などは無電柱化がデフォになりつつありますが、すでに電柱があるところは厳しいですね。

  49. 9249 買い替え検討中さん

    流星台はかなり大きいですが、電柱だらけです。

  50. 9250 匿名さん

    広い敷地に並んでいる電柱が人々に安心感を与えます。何もないと寂しく不安になります。
    流星台の電柱と電線は宅地分譲販売に必要なアイテムです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸