- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-16 15:27:05
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
9171
匿名さん
向かいのNTTつくばに話を持ちかけてみては?
建て替えとか設備移転とかには最適な土地なんじゃないかな?
-
9172
匿名さん
NTTがなんで警察あとに移転しなくちゃならないの。なんの根拠で最適と言うのかわからんちん。
NTTのあの建物は見るからに頑丈でつくばの中心地区の代表的建造物ですよ。
おまけに自家発電施設を昨年新設しあの場所でやる気満々ですよ。
-
9173
匿名さん
-
9174
匿名さん
土浦は、老朽化した県の施設が豊富そう。
これを機につくば駅近くの好立地に移転集約してもいいと思いますね。
-
9175
匿名さん
公的施設の建て替え等は、
これからは民間資金を使うのが当たり前。
昔みたいに自治体が100%負担するのは無理なんです。だけど、立地が良くないと民間は呼べないから困ったものです。
民間資金が集まりそうな土地なら、出来る限り
そこに集約すればいいと思います。
-
9176
eマンションさん
>>9172 匿名さん
NTTの建物のは地下に半端ない量の回線ケーブルとかがあって、そうそう簡単には移転出来ないらしい。
とはいってもあの建物もいずれは建て替え必要だろうし、どうするのかは興味ある。
-
9177
匿名さん
>>9176 eマンションさん
たしか学園都市のビルの中で一番古いんじゃないかな?
あのビルだけが建ってる学園都市建設中の頃の映像をどこかで見たよ。
当時は一番高い建物でしたけど、今は、屋上のアンテナが埋もれるほど、後から建った高い建物群の中に隠れてしまってますよね。
-
9178
匿名さん
NTT、三井ビル、学園郵便局、吾妻小学校、中央図書館、県立美術館、ノバホールなど、
多くの人々に利用されてきた建物は学園都市の歴史的建造物としてこのまま多くのひとが利用される形で維持してもらいたい。
-
9179
匿名さん
-
9180
匿名さん
日ハムのスタジアムがエスコンフィールドだそうな。
エスコンって金あるのね。
-
-
9181
匿名さん
NTTビルというのは普通のオフィスビルとは違いますよね?
窓がついてないところは機械室のような使われ方をしているのかな?
今の時代に合った稼げるビルに建て替えれば、
設備所有者のNTTも負担が軽くなるんじゃないかな?ビルの半分ぐらいを公的な機関が使えば、
安定した収入も入ってきますし、15階建ぐらいのビルならそれで全部埋まるでしょう。
県庁がなにを考えてるのかわかりませんけど。
-
9182
坪単価比較中さん
>>9181
>>県庁がなにを考えてるのかわかりませんけど
特別県営春日アパート 1号棟・2号棟(7階建,エレベーター付)をもっと明るくして。
つくば駅から徒歩7分の好立地なんだから全部埋まるでしょ、もっと宣伝して。
-
9183
匿名さん
春日アパートはわかりませんが
商業地のさくら団地は、
いずれ再開発でしょうね。
-
9184
匿名さん
築40年だからいずれも何もない、近いうちに再開発でしょうね
-
9185
近隣住民さん
さくら団地ってUR賃貸?
つくば科学万博の時に建ったはずだから、まだ35年なのでは?
-
9186
eマンションさん
-
9187
匿名さん
-
9188
匿名さん
つくばセンターの公的施設群というのは、
あとから駅ができ、そこが駅前となったわけです。土地を有効活用して、収益性を高めることができます。
なので、他の郊外に散らばる施設のように、
ボロボロになるまで惰性で運営し続けるということはないでしょう。
土地を保有する、県や市や財団や筑波大、
商業施設用地として駅前駐車場を取得した大和ハウス等にとっては、稼ぎ頭になってそれぞれの団体の運営を助けてくれる最高価値の土地とも言える土地なので、連携して、駅前の将来ビジョンをまとめて、民間資金を最大限誘導したいですよね。
-
9189
匿名さん
Q'tは1月にだいぶ閉店撤退がありましたね。
土地の有効活用して収益性を高めることは今、とても大切なことですね。
-
9190
匿名さん
モールというのは、大型専門店という核テナントを要所要所に配置して、
その集客力に便乗した形で小型の専門店を並べ両者相乗効果でうまくいってるモデル。
つくば駅前も西武跡と大和の新商業ビルに、
核となるテナントを呼び込み、そのモデルを踏襲しようとしています。
核テナントが無い今の状況では、
キュートがたとえ空っぽになっても驚きはしないし、
悲観もしませんけどね。
-
9191
匿名さん
つくば駅前が盛り上がるのは面白くない。
そういう方たちも多い。
そういう方たちは、願望だけで、
茨城は駅前に価値は無い。
つくば駅前なんて変わるわけが無い。
吾妻小とか歴史的建造物は残すべきだとか
わけのわからないことを主張し続けるので注意が必要です。
-
9192
匿名さん
研究学園駅には、最新設備のつくば警察署もできるし、TX沿線の他の駅は盛り上がっている。
守谷駅東口市有地も大和リースによって利活用が進むそうだ。
-
9193
匿名さん
つくば警察署は、
研究学園駅?つくば駅?
どっちとも取れる場所だと思うよ。
-
9194
匿名さん
単に賑わいを取り戻すだけなら簡単。
つくば駅前の大和ハウスの土地に隣接する
つくば都市交通センター保有の土地と、
吾妻小の土地を、定借で大和ハウスに貸し付けるだけで良い。そうすれば、駅直結の土地にイーアス本館の2倍ぐらいの建物がつくれるよ。
たったそれだけのことで賑わいは最盛期を上回るでしょう。
ただ、イーアス2が出来るだけなのでつまらない。
つくば駅前も研究学園駅前も差別化して、
両方訪れたいと思わせる街にしないとだめだね。
その形というのを今一生懸命考えてるんでしょうけどね。
-
9195
マンション比較中さん
-
-
9196
マンション比較中さん
つくば駅前に願望を持つのも良いが周辺住民のためのこぢんまりとした店舗に収束でしょ。
肝心の駐車場の不便さを解消する見込みもないし、西武閉店からずいぶん経つのに活性化に繋がる具体的なプランも無し。
駅前が商業的に栄えていなければいけないという道理も無い。
イケアでも来ればコストコ並に混雑はしそうだけど。
-
9197
匿名さん
アッセみたいにこじんまりとした商業施設は
逆に存続が難しい。
最低限ワンストップで一通りモノやサービスが揃うような場所になる必要がある。
滞在時間を増やせば、
一度の駐車作業の良し悪しは集客と関係なくなっていく。
ここでモノやサービスが揃わなくても、
車で別の場所へとハシゴすれば良いじゃないかという考え方は捨てるひつようがある。
それを前提とすると車の出し入れに手間取る中心市街は、車社会から切り離されてしまう。
-
9198
匿名さん
で、その商業集積地としての最低限必要なボリュームを実現するためには、
そのパブコメの資料にもあるように、
来街者を広く取り込む必要があるんですよ。
つまり、ここ以外を目的地とした人々も行き交う交通結節点でありコト消費集積地でもあるつくば駅前が重点地域のコアゾーンということになるのです。
-
9199
ご近所さん
-
9200
匿名さん
イーアス、イオンモールつくば、土浦があるので大型複合商業施設はとても無理。
また妄想に火が付いたようで、、、
-
9201
匿名さん
イオンモール 土浦は20年の定借だから、
その20年目の頃ちょうどつくば駅前が盛り上がってれば、契約通り更地に戻して終了する可能性はあるね。
だいたいイオンモール つくばも近すぎるし、
一つに絞ろうとする可能性は元々高い。
-
9202
匿名さん
昔ながらの市街にある百貨店再生とか、
百貨店跡地の活用というのは不可能です。
百貨店という業態が消えかけているわけですから、もう10階建てぐらいのビルを上から下まで売り場にしてくれる事業者は出てきません。
だからこそ狭い土地しかない昔ながらの市街は再生困難なのです。
たとえそのビルを専門店集約型に衣替えしようとしても、専門店は低層階にしか集まりませんから、中途半端な施設にしかなりません。
アッセ、さんぱる、さんあぴお、
あのぐらいの規模ですね。
上層階に入りたがらない専門店を集約した形の施設でまとまった店舗数を確保するには、
土地が必要なのです。
-
9203
匿名さん
>>9196 マンション比較中さん
寧ろ郊外に孤立したイオンモール なんかを今の場所に存続させ続ける道理の方が無い。
いつでも出ていけるように定借で事業やってるところなんかに街づくりを合わせる必要はまったく無い。
バス発着の拠点となっている場所に
集客施設があればバス路線も維持しやすくなる。
その一点だけでもメリットは大きい。
-
9204
匿名さん
市場の流れに逆らって駅前に無理な街作りしたって無駄ということ。
駅前は便利でもないし安くもない。
車があるのにわざわざバスを使う人もいない。
-
9205
匿名さん
>>9204 匿名さん
市場の流れに逆らってる?
デベが2社
商業利用契約で駅前を取得してますが?
-
-
9206
匿名さん
-
9207
匿名さん
あなたに今後の市場の流れの何が見えるの?
主張してる内容がいちいち古い。
これからはネット消費との争いなのに、モノを揃えるためだけのイオンモールなんてもう必要とされない時代がそこまできてるんですよ。
つくば駅前の土地の取得費があれば、
郊外に広々とした土地を取得できたでしょうし、それをしなかった?
なぜか?コト消費つまり街に背を向けたモールはネットに負けるからです。
-
9208
マンション掲示板さん
>>9207 匿名さん
> あなたに今後の市場の流れの何が見えるの?
なかなかきれいなブーメラン
-
9209
匿名さん
>>9208 マンション掲示板さん
ブーメランになってませんね。
駅前の土地に商業地としての可能性を見出して、巨額の費用を投じて取得したのは私ではありませんから。
-
9210
匿名さん
駅前を取得したデベ2社に対して、
無謀だとか絶対うまくいかないと主張したいなら、それ相応の説得力のある主張でないとね。
残念ながらあなたの主張には、
その2社の巨額の費用のかかった判断に対し、
疑問符がほんの少しでも沸いてくるほどの内容にすらなっていない。
-
9211
匿名さん
ダイワは1,2階を飲食店、店舗で3階以上はオフィスなどの予定。
商業施設としては小規模。
西武跡も商業施設は一部。
大規模な商業施設にはならないね。
周辺住民とオフィスが増えればレストランや飲み屋は需要が増すでしょう。
-
9212
匿名さん
飲食店のほか衣料品もですよね?
専門店集約型は低層階のみ商業は当たり前。
だから横へ横へ拡大できるスペースがあるつくば駅前は価値がある。
ま、当時の記事なのでどうなるのかはわかりません。5階建というのは容積率400%を使い切るっていう意味でしょう。
つまり、延べ床面積2.5万のキュートに対し、
3万強の建物になるということ。
低層階のみでも十分な商業フロアが得られますね。
-
9213
匿名さん
低層階のみ商業ということでいくと、
隣の暫定利用中の北1立体駐車場なんかは
商業棟の上に立駐を乗っける形にすれば、
駐車機能の商業機能がうまい具合にブレンド出来そうですけどね。
ま、吾妻二丁目の全体計画が出てからでないと、商業ビルなんて建てないでしょうね。
駅とは反対側から客が来るのか来ないのか?
それすら今の段階だと読めないですからね。
アリーナ計画も水面化で生きてるようですし。
-
9214
匿名さん
低層商業はいいけど、上層は何が入るの?マンション?
つくばにそんな都会的な利便性や喧騒を求めて住む人の需要って飽和しているんじゃないかと思うけど。
-
9215
匿名さん
アリーナは2018秋にコンサルの調査をふまえた検討結果を報告する予定だったが公表無し。
採算とれなければ建設出来ないので相当厳しい結果だったのだろう。
アリーナに期待するのもファンタジー。
-
-
9216
匿名さん
>>9215 匿名さん
2020年2月に市が出してきたパブリックコメント資料に、次の文言がありました。
、同エリア内の筑波大学が中心となって検討を進 めているアリーナ整備構想事業予定地などの土地利用転換が見込まれる公有地や民有地について も、市は土地利用転換のタイミングを的確に捉えて周辺に配慮し、まちづくりの方針と合致した開発 計画となるよう働きかけていきます。
ということらしいです。
-
9217
匿名さん
アリーナをどうとらえるかは人それぞれでしょうね。
地域の人にも開放される綺麗なアリーナは、 いまの状態よりも寧ろプラスだと私なんかは考えております。
五十嵐市長も筑波大アリーナを積極的に応援していましたし。
-
9218
匿名さん
>>9216 匿名さん
パブリックコメント資料にこんなに長いセンテンスの文章を載せてはいけませんよね。
-
9219
匿名さん
>>9216 匿名さん
アリーナ整備構想事業予定地の民有地ってどこのことですか
-
9220
職人さん
>>9216
つくば市はアリーナ計画が頓挫する前から期待を寄せていますね。
アリーナ計画は筑波大が金を出せないので、うちにやらせてくれという
企業が出ないと進まない。
そのためにコンサルの報告をまとめて魅力のある事業であることを
アピールしたかったのだろうが、、、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件