- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
ポスドク優遇を声高に叫んでいる人がいますね。
ポスドクが一種のワーキングプアだという事は知ってますが、行政に補助を求めるのは間違いだと思います。研究者はもっと金になる研究(=世の中から必要とされている研究)を行って、自ら給与を押し上げるのが正しい方向ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
はい、ポスドク優遇を声高に叫んでいる者です。私自身はポスドクでもポスドクの家族でもありませんが、ポスドクが不敏だと感じています。
今の50歳以上の世代(バブル世代以上)は、ポスドク時代なしか、あっても1、2年程度で正規採用された方が大半。身分は国家公務員で余裕が与えられていました。
今のポスドクは、期間が長いだけでなく、この先正規採用される見込みも薄い。採用されても、すぐに決められた期間に成果を出すことを求められます。
身分保証されながら新しい発想もできず部屋の管理もできない年配研究者がいて、一方で一番研究に適した年代の30代前半をこき使われるだけのポスドクがいる現状は悲しくなります。
そんな博士の行く末を見ていて、博士過程に進む学生が減っています。本当に能力ある学生も、就職難だからと博士に進まずに就職しています。
魅力的な研究者の街にするために、優秀なポスドクを集めやすくする手助けを街がするのはどうですか。つくばから素晴らしい研究が生まれるためにも、若い研究者は大事にしたいです。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>866
兵器の研究開発は金になるって事を言いたいのでしょうか?確かにそうかもしれませんけれど、だから全ての研究開発競争は止めろというのは極端な考えだと思いますよ。
兵器の研究開発の他に経済的価値を生むものは沢山沢山あります。それに、人間の英知は戦争に一定の歯止めを掛けているでしょう?異常に心配をする必要はないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
基礎研究も含め、もっと研究職は社会的に優遇されても良いのになぁとは思うけれど、
都市計画によってその改善を求めるのは違うかな。
若い人が育つ環境も大事だけど、お金に余裕のある人たちの存在も大切。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
防衛関連の研究費は相当出されるのではなかったですか?
防衛費関連と共に。
金になる研究と金にならない研究があって、どっちがいい研究というものではないし、
短期的に結果が出るものばかりでは今後ノーベル賞も取れない国になる的なことを聞いた気がします。
研究ってスポーツ選手と同じように、若いときが勝負だから、若い時代こそ大事にしないと、天才的な研究は生まれないですよ。
つくばからノーベル賞をたくさん出せる街づくりをお願いします。
(理研の不祥事は例外です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>868
違うと思います。役に立たない研究は基本的に経済的価値はありませんよ。
役に立つ研究のうち、
直ぐ金になりそうな研究→営利企業
直ぐは金にならなそうな研究→公共機関
でしょう。
しかし、役には立たないかもしれないが、宇宙の真理の探求など、人類の知的欲求を満たすような研究はありです。但し、そういった研究はどうしてもやらなければいけないものではないのですから、経済的な余裕の範囲内でやるべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>877
違うと思いますよ。
>役に立たない研究は基本的に経済的価値はありませんよ。
そもそも「役に立たない研究」って何を基準に役に立たないって決めるんでしょうか。
ニュートンが万有引力の法則を見つけたからって直接は社会に何の役にも立ちませんが、現代では不可欠の知見ですよね。
世紀の大発見も、研究当初や発見当初は脚光を浴びなかったものも多いです。
研究を始める段階から役に立たないと決めつけるのはどうかと思いますけどね。
もちろん、方法論が間違っていて目指す成果にはどう頑張ってもたどり着けない研究はアウトですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
議論の整理をしましょうか。
1 日本における科学技術の重要性と科学者の育成の重要性についてはあまり異論のないところだと思います。
2 しかし、科学技術の発展や科学者育成のために、ポスドク等若く経済的に恵まれない層に一定の経済援助をするべきか否かは、考えの分かれるところのようです(私は、賛成ですが。)
3 さらに、ポスドク等に一定の経済援助をすることを肯定するとしても、それを国ではなく、県や市がやるのかについては、さらに見解の別れるところと思います。
4 そして、仮に、つくば市が、科学技術の街であることをアピールして、科学者の卵をつくば市に集める施策として、ポスドク等に一定の経済支援をすることを肯定する見解に立つとしても、住宅費援助とか定住支援金名目で金銭を支給するのか、現実の住宅自体の提供をするのか、については、さらに見解が分かれると思います。
5 さらにさらに、現実の住宅自体を提供することを肯定するとしても、既存の市営住宅や、つくば駅周辺の分譲マンションの空室を借り上げて廉価で住宅提供するのではなく、わざわざ、つくば市がつくば駅近に土地を取得し、その土地上に、不動産屋等が建物を建てて、住宅を提供することをする方がよいのか、について、これを肯定する見解は少数だと思います。
私は、つくば市の目玉政策として、国の支援体制が整うまでの期限付きで、住宅費援助金や定住支援金名目で金銭を支給したり、既存の市営住宅の提供や、分譲マンションの空室を借り上げて廉価で住宅提供する施策はありだと思います。
しかし、つくば市がつくば駅近に土地を取得し、その土地上に、不動産屋等が建物を建てて、住宅を提供することをすることは、肯定できないです。
そんな大金があるなら、つくば市独自の制度として、住宅費援助金や定住支援金名目で金銭支給する方が、柔軟性があるし、リスクが低い。反響や効果が見られなければ、制度を途中で止めることもできる。
結局、5を肯定する方は、単に、吾妻にあった官舎を懐かしんでいるだけだと思います。1~4の議論と5の肯定とは、連動しないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私も864さんの様に事務でいくつかの独立行政法人(研究機関)で働いて来て同じ様な事(ポスドク問題等)を訴えていました。非正規の事務なのでそんなに良くは分かっていないのかもしれませんが。
支援する立場にあったこともあれば違った立場の仕事を良く分からずやっていたこともあります。
最近はポスドク問題は認知されて来て、比較的この問題は理解されやすい(悪い言い方をすれば同情されやすい)と思います。
個人的には不遇故にネット上などで愚痴、不平不満を日々綴り、的外れな誹謗中傷をする様な人がほんの一部だと思いますがいることは理解への妨げになると思います。
ですが、つくば市で支援することは賛成です。
ずっとつくば市の成長を支えて来た核だと思うので。今後もそうであると思います。
中央に宿舎の様なものを作るよりは、住宅補助等の支援が自然だと思います。
理解も得やすいと思います。ただ、市で援助というとそれが僅かでも反発はあるのでしょうか?
保育士に援助とは同じには思ってはもらえないかとも思います…。
ポスドクは住居なんぞに気を回している暇も余裕もありません。
駅から離れた研究所(or大学)に安い賃貸で十分ですよ。
待機児童問題のほうがはるかに大事です。
あと、家と職場の往復ばかりなので出会いのチャンスが少ない(本人の
積極性の問題が大きいとは思いますが)ので、つくばで研究者の婚活支援
などを行い、人口増に寄与できると良いかもしれませんね。
30代(40も)で早く相手を見つければ良いのにという人がたくさんいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は、地理的にも
各県の県庁所在地から距離があって
競合があまりないのが良いですね。
所得も高くて不交付団体だし、
さらに移住者に何か特典でも与えれば、
今以上に近隣から人口集めるのなんて
案外、簡単に出来そうですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>879
>ニュートンが万有引力の法則を見つけたからって直接は社会に何の役にも立ちませんが、現代では不可欠の知見ですよね。
”万有引力の研究”をするために、ニュートンは何らかの優遇を受けていたとでも言うのですか?
>そもそも「役に立たない研究」って何を基準に役に立たないって決めるんでしょうか。
それは資金を出す人が決めるのです。よって税金を投入するならば納税者です(実際は、納税者が信任した議員という事になります)。いくら研究者が役に立つと言いはっても、資金提供者を納得させられなければダメなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>885 通りがかりさん
そうらしいです。
この土日かな?33年間のご愛顧感謝セールをやるってハガキが来ました。
あの2階部分の店がごっそり閉店ですって。メガネ屋や着物屋とか、あまり利用する店はなかったけど。ますます駅前が寂しいことに。
誰かどうにかしてって感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既出スレ情報でイオン側と西武跡側の一括売却の可能性はなかったらしい。
これまでは。
イオン側と西武跡側を個別に売却。
売却先はダイワハウスを含むMS事業者が有力か。
解体するなら、イオン側から一括解体かな。
少なくとも、過半はMSかもしれない。
そうなると、つくば駅2分のほぼ直結物件誕生。
筑波都市整備と市側で調整済なら市民は待つだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上層階のみマンションならありえるかも
ただ、
一階からマンションっていう建物は
実質無理だと思う
まず駐車場確保するのに
本体建物の前面に駐車場棟は配置できないので
東西南北のどれかには
本体建物を寄せる必要がありますよね?
あの場所だと
どこ向きに配置しても
必ず目の前には建物があるわけですから
マンション用地としては欠陥だらけだし、
マンション業者からみても
そもそも魅力的な土地とは思われないんじゃないですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井ビルの高さを抜かない限り、マンションとしては、南側の眺望や日当たりの点で難があると思います。
ただ、地方都市の哀しいところで、駐車場確保の難があるため、商業施設やオフィスのニーズが限定的です。
そのため、相対的に、マンションニーズが最も高いということになるのだと思います。
一括購入した事業者が、既存建物を利用して営業しようとすれば、デイズタウン方式のスペース切り貼り賃貸になる。
そのため、一括購入者が、既存建物を利用するのか、建て替えをするのかは、建て替えの線が強い。
私は、建て替えなら、低層階商業施設(2階くらいまで?)、上層階マンションになると思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ホントに駅近が好きな小金持ちが多いよね。
そうした人達の需要のためデベが金儲けに走り、あの超中心地がただのマンションになってしまったら残念至極。
一度そうなってしまえば事実上二度と商業施設やビジネス施設に戻すことはできない。
30年後には老朽化した建物と老化した住民ばかりの駅前になりそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
≫910
中心部は駐車場を確保しづらく、それによって商業施設のニーズが乏しいから、クレオが閉店するわけです。
他方で、まだマンションニーズはあるので、マンションができるわけでしょう。
マンションができることで、中心部の賑わいを阻害するかのようなご意見には賛同できませんね。
空き店舗や更地が放置され続けるより、マンションができた方がマシです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺の住宅販売もかなりピンポイントになってきている様です。
MSは特に顕著で、東西大通りの内側、南北大通り内側でないと販売が長期化する模様。
このエリア内で商業エリア+大規模駐車場を確保する方が困難。
駐車場規模と周辺住民人口で維持できる適正規模まで縮小するのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>912 匿名さん
そういう近視眼的な話ではなく、市の顔であるつくばセンターの丸の内1丁目みたいな場所に住宅が半永久的に存在することになるのがおかしいと言う話。
吾妻の大量廃止官舎の跡地が再開発されて周辺人口が増加するまで、市営の平置き駐車場にでもしておく方がいい。なんなら無理に商業施設にしなくても公園でもいい。マンションよりまし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>914 匿名さん
吾妻官舎のマンションが立ち並びつくば駅中心部人口が回復すれば、商業施設ニーズが少しは回復するということですね。
その段階で、駅中心部人口やニーズに適した商業施設を建てると。
なるほどと思います。
しかし、「市の顔であるつくばセンターの丸の内1丁目みたいな場所」というご指摘には、同意できません。
鉄道網が張り巡らされ、全国各地から人が電車や新幹線で移動してやってくる場所、大企業の本社が立ち並ぶ場所と、車移動が前提の地方都市の駅とは、似ても似つきません。
市役所や行政機能も研究学園に移っています。
そういう状況の違いに着目すれば、つくばセンターは、丸の内1丁目ではなく、もはや、土浦駅や石岡駅中心部エリアと同様なのだと思いますよ。
つくばセンターを丸の内1丁目と思う心理は、「骨髄反射で駅近が好きな小金持ち」と同一の発想ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>917 匿名さん
東京の丸の内とあそこが同等とは勿論思ってない。
あくまでつくば市という地方都市の中でのターミナル駅直近の超一等地という意味に過ぎない。
まあ言いたかったことは、ハコモノがあるから空洞化だの言われるわけで、クレオを取り壊せるならば、跡地に焦って何かを建てようとせず、場所を空けて機を待つという選択肢もあるということ。
Qt、bivi、ベニマル、ダイワの新しいビルなどあるのだから周辺住民は生活には別に困らないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>918 匿名さん
つくばの中の超一等地というのが、駅近信仰の小金持ちと同様の思い込みだということですよ。
地方都市は、住民の大半が車で移動するため、市街地や盛り場が拡散してしまう。
今のつくば市において、つくば駅中心部は、土浦市における土浦駅、石岡市における石岡駅程度の重要性しかないと思いますね。
地方都市において、駅周辺が閑散としていて、郊外のショッピングモールにばかり人が集まる現象は、全国のどこでも見られる現象です。
その現象がつくば市にもやってきただけのことです。
ただ、文化施設は、集積することによって、人の交流や集客に相乗効果があるので、文化施設をつくばセンターに集積することには私は賛成です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>920 匿名さん
もしそうであるとしても、あの場所が住宅になるのは反対だな。
低層商業施設+高層高級マンションになるならまだしも、おそらく財閥系はもう手を出さないだろうし、いつものデベがいつもの安っぽいマンションをおっ建てるのは目に見えてる。
やはり、あの場所は駐車場か公園かイベント広場がふさわしいと改めて思えてきた。
金かけてハコモノ建てても、思い通りには集客できない可能性が極めて高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの駅前一等地を大和ハウス渡した段階で
筑波都市整備は
クレオ本館に、新たなテナントを連れてくるという作業から解放されたんです。
水面下でちゃんと進んでるので
朗報を期待して待ちましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>917
>>市役所や行政機能も研究学園に移っています。
都庁も新宿副都心にあるわけで、だからと言って
新宿>丸の内にはならないでしょうに。
アナタの方が骨髄反射じゃないの?
研究学園駅周辺は戸建てしか増えないから、TX乗降客も増えない。
TX乗降客は未だにつくば駅の3分の1のまま。
快速が停まるのは現状では無理でしょう。
高層MSが増えるのなら効率よく人口も増えたろうに
(ヴェルプレジオやNEXIOは小規模なので除外)。
通販が主流となれば、イーアス、イオンモール土浦+つくばも全滅。
その先を読んで西武跡地を考えて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あらあら。
まだ、都内を意識した例えをしている人がいますね。
車社会である地方都市における「駅」の意味は、都内のそれとは違うので、都内の例えを持ち込むのはナンセンスです。
異なる状況の地方都市に、都内の感覚を無意識に当てはめようとすることによる誤謬は恐ろしいです。
土浦駅や石岡駅以外で参考になりそうなのは、幸手駅でしょうか。
寂れてますよ。
なお、研究学園vsつくばセンターの話題が出ると無用にアツくなる人がいるので、研究学園の話は厳禁ですね。
通販が主体になって、イーアスが潰れる時代を意識すると、クレオ跡は何を造ればよいのですか?
921さんは、駐車場や公園という意見のようですが、924さんは、マンション派?
私は、いつものデベがいつもの安いマンションを造ることを苦々しく思いますが、メジャーが来ることもないでしょうから、仕方ないと思っています(1~3階くらいは商業施設にしてほしいですが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会のつくばでは、駅近住民以外は、つくば駅前でも研究学園駅前でも、イオンでもイーアスでも、行きたいところがあれば車で行くので、どちらが栄えようと気にしないかもしれません。
実際、車で10分も20分も、渋滞にかからなければ大きな違いは感じません。
そんなつくばで、駐車場の足りない駅前を発展させるのは難しい問題です。
駅前の住民をマンションで増やしても、駅前住民だけで商売は成り立ちません。人口25万未満の小さな地方都市なのに、30万都市の感覚で考えたら大変です。人口増加はよほどの政策か交通事情の変化か、企業等の移転がない限り期待できないです。移転で減る可能性もありです。
つくばならではの魅力ある街づくりは、クレオの跡地と北口のダイワが大きな役割を担いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園とつくばのどちらが住みやすいか、などに繋がる話題は、都市計画と関係ないので、別スレでお願いします。
個人的には、住む場所は個人の事情や価値観が反映されるので、どこがよいかは永遠に答えは出ないと思います。
駅前が衰退していく地方都市の宿命に逆らえる街を作れるのか、これがイオン撤退で突きつけられた課題です。つくばはどこに向かうのかが、今試されているように感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>927
土日のiias周辺渋滞は方向によりあるけど、平日はそれほどでもない。
近所に住んでいると基本渋滞と逆方向になることが多いので、さほど苦にならない。
葛城西線も土日は混むけど、平日は空いている。
都内に住んだ時の状況からすると、土日の渋滞なんて、まだまだ許容範囲。
足りないものがあればすぐに買いに行けるし、平日の利便性の方がまだまだ勝る。
それに、人があれだけ集まるから店も繁盛するわけで、店につぶれらてたら不便になるので困る。
ただ、土日を中心に来る研究学園以外の人から見れば渋滞などのデメリットを強く感じるのも分かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>932に書き忘れ
葛城西線を都市計画の失敗だと言われる方が多いけど、近所に住んでいる自分にとっては、
片側1車線で右折でも店に入れることで集客力に多少貢献しているのではと感じている。
中央分離帯のある片側2車線道路(iias東側)は快適だけど、結果として車のディーラーが中心となった。
また、中央分離帯の無い片側2車線道路で、右折で店に入る車があると後方で混乱が生じたりして危険だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>940
>レーベンには品質、フージャースにはデザインセンスを期待したい。
いやいや、レーベンには品質とデザインセンスの両方でしょ。
研究学園の物件もチェッカーフラグと揶揄されていたし、守谷の線路際のやつもひどい。
彩度が低ければシックで落ち着いた印象だと勘違いしているんだと思うんだが、無彩色でもコントラストがハッキリしすぎると、うるさいデザインになることを理解していないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大学のアリーナは、旧図書館情報大学の敷地内ではなく、吾妻二丁目住宅800番台の官舎の区画(図書館の東側)に建設予定であるとのこと。
すでに現入居者には一年以内の退去が通知されているようです。
駅前は多少賑やかになるかも知れませんが、東側の開発や北側の高級建売には影響あるかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
情報源を教えてほしいです。
平成30年度売却予定の吾妻2丁目官舎の再開発にどういう影響を与えるでしょうか。
アリーナには不特定多数の人間が往来するので、周辺は住宅には適さなくなる⇒商業施設としての再開発とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在官舎に住んでいる人からの情報です。
東側には都市計画通りマンションが建つとは思いますが、影響と書いたのは吾妻の閑静な環境を希望する人の購買意欲のことで、理由はその通りです。
あくまで私見です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
808~824は取り壊し予定ですよね。
北口は買い物に不便なので、アリーナ建設を機にスーパーを含む施設ができることを期待しています。
アリーナ建設とダイワの開発が関連するのかもしれませんね。市長と筑波大学長はお互いに筑波大学にゆかりがある仲間だから、話が早いかもしれません。サッカー空きなのも共通点だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナからみて北側の高級建売を検討しているものです。
アリーナができると周辺が綺麗になって活性化し、むしろ駅近の人気が出ちゃうんじゃないかとおもいます。いろんな施設ができたり、オリンピックの合宿があったりするわけですよね。
ダイワの商業施設もできるし。
前向きに購入を検討しよう。財布と相談しながらですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナ計画の記事によると、スポーツジムなどもつくられて地域に開かれた施設になる模様。
騒音や渋滞といっても所詮つくばレベルですし、それよりも駅近の活性化に期待が寄せられるのでは。
アリーナ北側の戸建て街には全体として寧ろプラス要素となるのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナ本当に造るのか。
千葉や埼玉に対抗しなくてもいいが、どうせ造るならなら格好いいのが欲しい。
駐車場は小さくても、TXを使えばいい。
イベント等の運用は市民も知恵を絞ればいいだろう。
一気に再開発の気運が上がる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館やエキスポセンターまでペデで歩いて、そこからアリーナに直結という構造になるのだろう。
つくばセンターの開発の重点地域は北側にシフトするということか。
これが中心地活性化の第一歩になってくれるといいのだが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
去年、「筑波大学春日エリア多目的アリーナ事業モデルに関する調査業務」
という公募が出て、今年の4月に構想を発表だから基本的に作る方向で
進んでいるんでしょう。
運動公園が中止になったから、それを期待していた側は積極的なのかな。
筑波大の予算だけで大丈夫なのかね?
つくば市側にも一定の支出を求めてきそうな気もする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は筑波大学の学部、博士課程を出た立場で、筑波大学とは太いバイプがあります。実際に学長とは市長になってからも会っています。
お互いに予算を出し合えば、総合運動公園より安上がりに良いものが出来上がるかもしれないですね。何より、駅前一等地を筑波大学が提供してくれるのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000020-mai-bus_all
>クレオを運営する筑波都市整備によると、…「後継テナントを探す方針に変更はない」としている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。