- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-11-30 15:24:23
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
841
マンション検討中さん
つくは市民の平均年齢は
全国1956自治体中1924位
もうすでに現時点で全国平均とはかけ離れた
年齢構成ですね
とにかく若い
そしてこういうところは
自ずと若い世代主導の
若い世代にとって住みやすいまちになってく
と思われるので、さらに若い世代が集まって
いきます。
-
842
匿名さん
>>837 >>841
妄想もはなはだしい。
周辺部でも若い人は減っている。だから子供も減っている。今後20~30年もの間、若い人がどこから集まるというのか?
「馬鹿も休み休み言え」と言いたい。
-
843
匿名さん
官舎が3LDKだったこと、そして地元出身者はつくば市内に仕事ができて実家を離れなくて済んでいるから土地を買う必要もなく祖父母に育児を任せられること、そららの要素から、つくば市民は子沢山が多いようです。子ども3人が全く珍しくないですよね。
平均年齢低いのは、子どもの数の多さももあるのでは?
-
844
古老
いやぁ、なかなか白熱した討論が開陳されてますね。
基礎データの引用や自分の皮膚感覚や全国の傾向と
つくば周辺の印象とで、みなさん建設的なディスカッションを
進めてると思います。この手のスレでは大変珍しいことだと思います。
しかも中傷や怒鳴りあいにまでは混乱せずに。すばらしい。
昔なら、筑波の友や大庭先生のフォーラムなどで見かけることの
出来た討論だと思います。
これらをリアルに”朝まで生討論”みたいなのを
ゆかりの森とかノバホールとかでやってくれたら
身銭切って見に行くんだけどな。
あ、いやお邪魔しました。どぞどぞ続けてください。
-
845
匿名さん
筑波の友、懐かしいですね。
STEPというつくばの小さな出版社が、学園都市向けの小冊子を発行していましたね。
今の年配の研究者は、つくばの発展ばかりが見えてきたと思いますが、衰退していくつくばについても、ぜひご意見頂きたいです。
土浦駅前の衰退は、30年前を知っていれば悲しくなるばかりですよね。つくば駅前は大丈夫かと、皆で心配しています。
-
846
匿名
匿名だから、言えることばかり。
身近な話題に反応して、割と小競り合い多い。
とはいえ、年明け早々2月に駅前イオンは撤退する。
筑波都市整備は現状で敷金すらない。
市長やつくば市はつくば駅前の状況を憂慮し
同社と協議するも、協調の見通しは立たず。
正直、これだけでも一市民としてはホッとする。
民間の動向には注視している。程度であっても仕方がないところ。
跡地売却強行しようにも
市の意向を完全に無視して、跡地開発なんてできるのか。
そもそも、跡地購入に応じる事業者なんてあるのか。
先手を打ち、市に申し入れする事業者が出てこないかな。
-
847
周辺住民さん
つくば市に縁もゆかりもなかった自分が、
家を決めるにあたり都心のタワマンか郊外の1戸建てにするか悩んでいたころ、
たまたま分譲地巡りをしていて出会ったのが、研究学園。
街の将来性を感じ、研究学園に決めたのが12年前。
当時はもちろんイーアスもなく、都市計画図には商業施設予定地としか記載していなかった。
本当に商業施設ができるのか不安だったが、駅近の戸建てが買えるのは今しかないと思って
思い切って契約した。
ハウスメーカーもかなり強気の価格で、当時としては他所に比べ割高だった。
実際住んでみて、冬には大量の砂ぼこりが舞い、とんでもないところに家建てちゃったな、と
かなり後悔した。
しかし、イーアスができ、まさかのコストコまで進出して街が想像以上に発展した。
休日は渋滞が慢性化するぐらい車の往来が多い。
昔は道路はガラガラだったのに。
ここで本題。
つくば市の将来をいろんな観点でみて人口が増加する、減少すると予測するのは、
現段階では非常に難しいのではないかと思う。
研究学園もこんなに人が増えるとは思わなかった。
今後都心に回帰するというのはその通りかもしれないが、
郊外に家を求める人に対し、つくばがどれだけ魅力を出せるか、
これによって将来の結果がかなり変わると思う。
-
848
マンコミュファンさん
>>847 周辺住民さん
あなたのような、経済力のある都内か勤務の人を、どれだけ多くつくばに連れて来られるかが、つくばの発展の鍵でしょうね。
次に、つくばの研究機関勤務者を、つくばに留めることも必要。
-
849
匿名さん
茨城の中ではともかく、つくばは若者には魅力的な街ではない。
故に子供時代をつくばで過ごし、出て行く。
一部戻ってくる。
新しい子育て世代の人が入って来る。
平均年齢が低いはず。
若い選手を大事に育ててメジャーに送り出す広島カープみたい。
-
850
匿名さん
ちなみに研究学園、つくばは他駅のスレでは時々ディスられてますね。
-
-
851
匿名さん
>>848
847さんみたいな方が今後どれだけ増えるかはわからないですね。
急速に他所から人口が増えるという事はリスクが必ず伴っていると思います。
-
852
匿名さん
>>827 匿名さん
法人職員の住宅補助は公務員と同じで2万円台後半ですよね。
そして、官舎の家賃が3LDKでその補助額より少ない額。
つくばでその広さの古いマンションに住むとしても最低7、8万はしますから、支出は月5万くらいになります。しかも、礼金や仲介料も取られます。
これではつくばの中心部に住んでくれる若い研究者家族はいなくなってしまいます。
市が援助を出して土地を買って不動産業者に提供し、賃貸マンションを建設、運営してもらうのも、街作りのためにありではないですか?
入居条件を「市内勤務の任期付研究員、40歳以下、15歳以下の子どもがいる、入居期間は最大5年」とするなど。
中心部に住んでいれば、自然とついのすみかも中心部からそんなに離れずに次の住まいを見つける方が多いです。
つくばの中心部に世帯用の賃貸がほとんどない現状は、いずれ中心部離れに繋がってしまうと思います。
ちなみに、分譲マンションの中の賃貸は、家賃が13万~14万です。大企業なら家賃を出してくれますが、法人職員には出ません。
駅近賃貸を求めて万博記念公園やみどりのを選ぶ人も増えています。
つくば駅このままではまずいですよ。
-
853
匿名さん
駅近に分譲マンション建てれば、すぐ買い手は付くし、賃貸マンションでも借り手はすぐに見つかります。敢えて税金を使って研究員を住まわせる理由はどこにあるのでしょうか?もう今は福利厚生のために官舎のようなものに税金を使う時代ではないのですよ。
-
854
匿名さん
>>853 匿名さん
今のままだと、お金がある人が駅前に住む、という平凡な街になります。
若い研究者を優遇する街づくりをした方が、つくばらしい魅力が出ると思いますが。
ポスドクの年収は大卒OLより少なくて奨学金返済も抱えています。
つくばらしい街づくり、を忘れてはいけないと思います。
-
855
匿名さん
パンの街ならぬ研究者の街というのはつくばの
特色だとおもいますが、駅前にポスドク住処は
いらないな(因みに私自身は研究者です)。
お金がある非研究者と研究者がなかよく駅前に
住んで良いじゃないの。竹園西学区のように。
それより、ミスターXさんは、筑波大学アリーナ
建設がどうなったかご存知ないですか。
やはり春日キャンパス内でしょうか。
中央公園横の職員宿舎跡なら駅前開発の起爆剤に
なるのではと期待しているのですが、甘いかな。
-
856
匿名さん
つくば駅の近辺、クレオの状況がそんなにつくば市に何か影響があるんでしょうか?
そんなに重要なんでしょうか?
優しく教えてください。
-
857
匿名さん
ここ数年、10年前くらいからつくばの賃貸は身元の審査、家賃保証等、
他の地域より早く一斉に厳しくなった様に思いますが何故でしょう?
それにしても賃貸物件はどんなに古くなって誰も住まなくなってもなかなか
取り壊ししませんね。空き家対策で法改正されるでしょうが治安の悪化が心配です。
-
858
匿名さん
マイホームの住みかえ(売る、貸す)が特別にスムーズに出来る様な制度があったら満足度も上がり、人口増にも繋がらないかな?無理かな…。
-
859
匿名さん
-
860
匿名
>>859
空家バンク制度など色々あるのですね!
貴重な情報をありがとうございます!
ゆっくりと見させていただきます!
築浅の住みかえも活用出来るといいのですが。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件