- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
東新井の野村不動産は、
プラウドではなくオハナブランドっぽいですね。
高級路線ではないので、結構、戸数を詰め込むようです。
高さ45.8m
15階建て。
延べ床約6673㎡
だいたい60戸ぐらいでしょうか。
やはり東新井で高級路線は無理があるような気がします。
となりがレーベンですしね。
ただ野村が建築主なのは間違いないので
これを足がかりにといったところか…
ただ駅前にこれ以上マンションは建てなくていいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
45.8mというのが気になりますね。建物本体は45m以下でしょうか。消防法の兼ね合いでほとんどの場合45m以下にします。
その場合には、14階建てか15階建てかがポイントになってきます。わかりやすいページがいろいろあるので調べてみてください。この高さですと直床でしょうね。
https://president.jp/articles/-/13068
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
野村不動産はオハナでも他社よりちょっとだけいい らしい
https://www.sumu-log.com/archives/11896/#zadankai-6
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
左:竹園 右:東新井
東新井はこれを機に良いイメージを育てていって欲しい。
現状ではやはり学園都市のブランドアドレスは吾妻・竹園。
戸建なら二の宮・千現かな。
学園都市感が最も強く緑が深くて聖域感があるのが吾妻。
そのイメージをカジュアルにした感じが竹園。
二の宮あたりは研究者たちの邸宅街。
春日、天久保は学園都市感あるけど学生街のイメージで少し軽い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8411 マンション比較中さん
二ノ宮・千現あたりは、昔は高かったんだろうなあというイメージ。今でも築20年以上で土地面積も広くない家が、竹園3の新築くらいの価格で出ることあるし。
戸建の駅近10分圏内くらいは吾妻デュオ、可能性としては竹園2の財務省官舎、春日の官舎もギリギリ入るのかな?天久保は歓楽街のイメージが抜けないけど、春日は官舎跡地も多いし、今後イメージ変わりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8414
>>今でも築20年以上で土地面積も広くない家が、竹園3の新築くらいの価格で出ることあるし
築20年以上の家はほとんど土地の値段でしょ。
地価が激しくアップしているのは二ノ宮・千現のどこですか。
参考までにつくば市の地価の総平均値は1994年が坪48万円、2019年が24万円です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8416 匿名さん
8414さんではありませんが、
千現一丁目や二の宮一丁目は坪40万円位のようですよ(2019年)。
https://tochidai.info/ibaraki/tsukuba/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8415
ご興味がおありなら、関東財務局に売却予定物件の一覧がありますので参照されるのがよろしいかと思います。
私が把握しているところでは、つくば市春日1-11-4の204棟あたりが近々売りに出される予定であるというところです。(その南側ロットの官舎は使用中)
新交通システム残骸の細長い用地を処分にあたってどう取り扱うのが最大の関心事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
●平成29年1月1日のつくば市の公示地価
平成12年の地価と比較 < 数値は (円/m2) >
つくば駅 1,200m 春日2丁目15番5(平12)106,000 →(平29)111,000
つくば駅 1,400m 天久保1丁目8番12 160,000 → 103,000
つくば駅 1,900m 春日3丁目12番5 130,000 → 92,900
つくば駅 1,900m 春日3丁目5番19 112,000 → 89,600
つくば駅 2,100m 千現1丁目18番1 146,000 → 124,000
つくば駅 3,000m 天久保3丁目13番5 122,000 → 83,400
つくば駅 3,500m 並木2丁目1番3 106,000 → 87,100
つくば駅 4,200m 稲荷前24番8 133,000 → 81,600
つくば駅 4,200m 桜2丁目32番8 85,200 → 75,000
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
二ノ宮は坪40万弱?高くても50万円くらいだと思う。ただ、売家の価格設定はオーナー次第だから、90年代に建てた人は昔のイメージで高い値付けをしちゃってるイメージがある。
実際、建物価格3000万以上かけた家も結構ありそうだけど、やはり今となっては駅距離遠いと厳しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
千現1-18-9 つくば駅2.1㌔ 169千円/㎡ ⇒ 124千円/㎡
二の宮2-6-9 つくば駅2.5㌔ 162千円/㎡ ⇒ 114千円/㎡
二の宮1-12-23 つくば駅1.8㌔ 171千円/㎡ ⇒ 120千円/㎡
平成9年と平成31年の公示地価です。平成元年のころと比較すればちょうど半値でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
千現1-18-9の公示地価の推移です。
最寄駅は平成18年度からつくば駅2.1㌔(平成17年度まで荒川沖7㌔)
H6 217千円/㎡ ⇒H10 161千円/㎡ ⇒H15 125千円/㎡ ⇒
H17 119千円/㎡ ⇒H18 125千円/㎡ ⇒H20 130千円/㎡ ⇒
H22 125千円/㎡ ⇒H26 123千円/㎡ ⇒H31 124千円/㎡
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡地のような規模の再開発に市が携わると公言してたことに無理がある。
あんなものは思い出あろうが一旦更地にしてからやり直さないとどうにもならないのは分かってたはず。
夢見るお花畑公約の結果が現状である事は批判と取られようが事実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8429 ご近所さん
土浦の図書館新設や自転車関連施設による街おこし、星野リゾートの誘致もここの掲示板で事前に出ていたら夢物語と鼻で笑われていたことだろう。
そして、土浦は地価が上がらないからオワコン、つくば駅前こそ県南の中心地、地価が高騰するのは良いことと騒ぎ立てる一部の輩。
実態はマンション乱立で単なるベッドタウン化。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8430
星野リゾートが来て勝ち組自慢とか幸せあなぁ~と思う。
別に星野でも五十嵐でも中川でもなんでもいいけど、駅前に何かが出来て盛り上がるのは車移動がデメリットな都会だけ。車社会の地方で駅前を流行らそうとしてもダメなのはつくば、土浦だけじゃなく全国的な話。
開発しないと生きていけない業界の奴らが騒いでるだけ。実際はみんなお腹一杯。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の駅ビルはうまくいくような気がします。
ポイントは、土浦駅前が筑波山と霞ヶ浦という観光資源を繋ぐりんりんロードの結節点になっているところですよね。
土浦の駅ビルのやってることは、土浦に立地上の、そういう強みがあったからこそできることであって、他でやろうとしてもまねできないと思います。
そういうのは一度うまく回れば、
それが定着していくんじゃないかなと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
星野リゾートっていう名前に憧れを抱いているようだけど、来年3月オープンってことは古い建物をちょっと改装するだけだから、あまり期待できないよ。
全国的に次々と廃業になった若くは廃業になりそうなホテルを買い取って、ちょっと改装してオープンしている。リゾート地に新規で建てたホテルとは全く違うものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
というか駅前の賑わいや金を落としてくれることが目的なんだから、集客さえ出来ればそれでいいよね。
ここの人達にとっては見た目がキレイな建物が建つことがイコール発展なんだろうけど、土浦市の狙いはそういうことじゃないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アイアイモールのライトオン側のテナントが全滅していた。全体に暗く便所だけが煌々と明るい。ひと気はないのに冷房だけは効いていた。空きテナントの壁に中心地区活性協議会の写真パネルが並ぶ。ひとがほとんど通らないあの場所に打ち水作戦の写真並べてどうすんのよ。まちづくりを考えすぎるとああなるのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8439
前も書いたことがあるのですが…
区分所有している筑波都市整備が、どういうわけかテナントを叩き出した(残留を希望したテナントも契約更新しなかった)あと、そのままにしているんですよ。
筑波都市整備に電話して聞いてみてください。アイアイモールに出店したいです、と。今募集していないんですよね、と断られます。
空きテナントにしておくメリットは?つくば七不思議の1つです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市民だけど、観光面を強化するために、
この地域を資源をどうにかしようとしてくれる事業者は、進出先がつくばだろうと土浦だろうと、
めちゃくちゃありがたい存在ですよ。
商業施設の競合とかとは次元のちがうものですからね。
筑波山と霞ヶ浦は観光地としてセットで売り出した方が宿泊客が増えるんでしょう。
まずは自転車乗りたちがりんりんロードで盛り上げてくれれば、それをきっかけに好循環が生まれて観光地としての価値が底上げされていくような気がします。
星野リゾートは広告塔としては
これ以上ない企業だと思います。
是非とも頑張っていただきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
快速45分だろうが特急45分だろうが
観光客目線だとどっちも価値に大差ない。
住む場所としては安い快速45分の方が良いに決まってるけどね。
だから、筑波山や霞ヶ浦に観光客呼ぶには、電車が繋がっただけじゃだめですね。
その玄関口となる街にも面白みや滞在する価値がないとね。
つくば駅は筑波山とは距離がある。
だから繋がってないとも言える。
それだけに、街にも、"筑波山観光"の一部になり得るような仕掛けが必要かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。