- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
結局、財源問題とは具体的に何だったのか?
問題というからには住宅購入と同じで市の財政についても将来にわたってキャッシュフローを評価した結果だと思うが、、、
体育館の建設費は国が半分負担するが、カフェテリア、コンサートホールの様なものだとどうなのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武跡地は普通の商業施設じゃ郊外モールに歯が立たないのはキュートを見ればわかる。
実施主体は置いといて、つくば市の特色とJAXAや産総研、各研究所を活かした科学博物館的なテーマパークは一案には値するかな。
他県から電車で集客できるような施設じゃないと難しい。
駐車場は限られるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
核テナント失った
今のキュート単体だけ見ても
何もわかりませんよ。
クレオとキュートと大和の計画合わせて、
テナント揃えてからどうかってことなので。
中途半端なテナント群は、
郊外にあったってアッセみたいに潰れますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8344 匿名さん
振り替えって、無駄だったを連呼してるだけじゃん。もうお腹いっぱい。
西武跡は隣がマンションになるし、前よりは人を集めやすくはなる。とはいっても、これだけでは成り立たない。
つくば駅周囲の人達を一挙に集める魅力は欲しい。
最低でもカフェ併設のLIBROは必須だと思うし、西武末期でも比較的客足途絶えなかった無印良品も欲しいがコレはさすがに無理か
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武跡地は、せっかくつくば駅近くのあるのだから、小規模で良いからつくばらしい施設を入れて欲しい。つまり科学博物館的なもの。子供たちが来て学習したり、大人が来て科学を身近に感じられる場所。
そこでサイエンスカフェなんかも沢山開いて欲しい。様々な分野の研究者・科学者ともっと触れ合える場が欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8345
魅力のある施設なら高速のICの近くに作れば人は沢山来るよ。
阿見アウトレットは休日はいつも満車に近い状態だし、不便な
茨城県自然博物館ですら臨時駐車場でないと収まりきらない。
特に子供連れにとっては駐車場は大事。
駅前じゃ施設も駐車場も不利。
せっかくのエキスポセンターは土日も人がまばら。
展示を工夫して広い駐車場(今は広さも施設への出入りも最悪)を確保出来ればもっと人が来るのにねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8349 職人さん
その駐車場なんだけどさ。
アウトレットは駐車場に入りやすいが、はっきり言って店舗までは距離がある(すぐ近くに止められないことも多いという意味)。
自然博物館は駐車場の入り口は少なく、博物館まで遠い臨時駐車場のことも少なくない。
でも、人はたくさん来る。
つまりだ。駐車場なんてどっちでも良くて、つまりは中身なんだな。
さて、西武に何を持ってくる?
ロボットもありだが、これだけでは魅力ない。水族館欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アウトレットは店舗までの距離なんて気にならないよ。
それが気になったら店舗の区画は歩けない。
自然博物館も園内の広さに比べれば入り口までの距離は問題にならない。
子連れの場合はどうしても荷物が多くなるし、歩かせるのも大変だし、寝るしで車を使えるかどうかで全然違う。
電車で博物館行くなら上野やお台場があるし、買い物するにも都内には到底敵わない。
中身のある何かなんて無いし、営利目的なら狭くて地価の高いところじゃなくて、
もっと人を呼べて儲かるところでやるでしょ。
西武跡は周辺住民を狙った商売が無難。
市長が本気で科学版のキッザニアやりたいなら運動公園予定地がうってつけでしょう。
つくば中央ICでも土浦北ICからでも大して時間はかかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8350 匿名さん
そう思います。
駐車場が用意できないから
駅前が不利とか意味がわからないですね。
それをカバーしてあまりある有利さがあるのに…
ちなみに
地方の駅近商業施設が潰れていったのは、
駐車場じゃなくて、それ自体に魅力がなかったからです。
土浦駅周辺はいくつもデパートが撤退しましたが、仮に、当時、十分な駐車場が整備されていたとして、今生き残ってるデパートがあると思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8351 職人さん
>それが気になったら店舗の区画は歩けない。
まさに大事なのはそれですよね。
つくば駅前と研究学園駅前を、
歩き回るのが気にならない空間にすればいいのです。つくば駅前はペデが整ってるし、
研究学園駅前も駅前商業地は路地裏まで電線地中化されてて歩きやすい。
あとは集積を促して、豊富な選択肢を提供して、点と点を線にすれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8355
五十嵐市長の公約に科学技術版職業体験型テーマパークというのがあります。
具体的な中身は不明です。
>>8354
企業にとって、西武跡地縛りは無いということ。
だから人を呼べるアイデアがあるならもっと条件の良い場所に出せば良いとなる。
都内と違ってメリットは 広くて駐めやすい駐車場 >> 駅前 だと思いますよ。
西武跡地が商業的に良い条件なら西武撤退直後に後釜が決まってますね。
逆に駅前ではなく運動公園予定地に商業施設を検討する企業があるぐらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8351 職人さん
>>市長が本気で科学版のキッザニアやりたいなら運動公園予定地がうってつけでしょう
>>8358 職人さん
>>五十嵐市長の公約に科学技術版職業体験型テーマパークというのがあります。
具体的な中身は不明です。
みなさん、市長の公約はもう忘れましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
289 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/26(金)
施設別行政コスト計算書(1年間の県一般財源負担額) 利用者一人あたり一般財源負担額
陶芸美術館(5.7億円)5434円
自然博物館(15.4億円)3522円
つくば国際会議場(7.2億円)2910円
つくば美術館(1.5億円)2166円
県南生涯学習センター(3.9億円)1353円
笠松運動公園(3.8億円)1333円
大洗マリンタワー(1600万円)113円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8361
以前「公約はあくまでも努力目標だから守らなくても良い」と市長を擁護する輩が沸いてましたね。
そんなのを許してるから、選挙のときは実現性よりも受けの良いことを言い、実際には「ぼくちゃん頑張った」と逃げるような、無責任な政治家しか生まれないんでしょうね。
世界の明日を見せるなら、そうした「言ったこと、約束は守る」を率先して世界に見せて欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
7月1日時点の地価が公表されましたね。
茨城県の商業地価は、1位がつくば駅前で2位が研究学園駅前。初乗り運賃で2、3分の両駅。
相乗効果もあっての1位2位ということなのでしょうが、今後もさらに、人の動きが活発化する機能を集めて、訪れたくなる街、滞在したくなる街を、どちらかではなく、この両駅前で創っていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8364
自分でよく考えないでウケの良いことだけで投票する市民も同様に無責任でしょ?
それが多数派なんだから、多数の無責任投票で民意を示したつくば市ということでしょ?
選ばれた奴が無責任なら、それを選んだ民意もまた無責任。
悪夢の民主党政権で学ばなかったんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8366 匿名さん
だからと言って、出来なかったことをネタにバカにしたり貶したりするのは全く違うと思うのだが。
あまりにも酷いから、市長擁護のコメントが出るわけだ。非難したり、間違いを指摘することと、貶したりバカにすることは違うことも習わないとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8368
バカにされたくなければ、ちゃんと出来ることを公約に掲げればよいだけ。
出来ないことを掲げて出来ないからとバカにされても文句は言えないだろうに。
バカにされて向きになって擁護するのもどっちもどっちだよね、傍から見れば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8372 匿名さん
研究学園駅前の発展がつくば駅の利用価値を高めるし、つくば駅前の発展が研究学園駅の利用価値を高めます。
この二つの駅はシナジー関係なんでしょうから、研究学園駅前の地価がつくば並みになるのは当然のことかもしれません。
街単体の規模では、研究学園はひたち野うしくと同じようなな感じですけど、研究学園はひたち野うしくの経験を踏まえた街なのかな?にぎわいを作るための工夫が施されてますね。駅の南口は商業地をおかずに、ほとんどが公園になっていて、ロータリーすらない。駅利用者は北口に集中するように設計されていて、区画の大きさも小さい。
人通りというものを意識した
ヒューマンスケールな商業地を目指すことで
つくば駅前との差別化が図られ、存在価値が高まっているような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8367 職人さん
>>前市長は「小田城跡歴史ひろば」や「平沢官衙遺跡公園」、新庁舎など形の有るものを残した
そのおかげで小田城だけでも年間3千万円の草刈り・植栽管理の仕事が生まれました。
都市計画にあたり雇用の創出につながることを念頭におくことは大切です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅にキッザニアすごくほしいです!!
都内でも、整理券争奪戦が起こってるくらいだし、電車で来る人も多いと思います。
始発駅だからベビーカーとか荷物多くても座席確保しやすいのはすごくいいですよね。
キッザニアだと、幼児期から小学生まで利用できるしリピーターも多いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
屋内型のテーマパークですか。
たしかに沿線にそう行った施設はないし、
これからも出来ないだろうから、
お客さんは呼べるだろうね。
ただ、都内で出来るようなものじゃ意味ないし、
かといってどっかよその郊外で真似されてもダメだし、つくば駅前だからこそ実現できたっていうものにしないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに来るなら大歓迎ですが、
おそらく、その時点で国内いろんなところに進出することを決めてそうな気がしますよね。
特に、それが商業施設のワンフロアに押し込めるだけの形態だとしたら、相当、いろんなところに出来る気がします。
そういうことまで先読みすると、
キッザニアつくるにしても、
つくばだからこういう形態のキッザニアになりましたっていうものが欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
でも、夢見れるぐらいの土地ですよね吾妻二丁目などは。
夢を見るにもエリアの広さをを把握する必要があると思います。
なので、まず吾妻二丁目の広さを、
一般的な駅前と比較するとどうなるのか?を
画像にしてみましたので、見づらいですが参考にしてください。
土浦駅西口との比較です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
再開発完了後の吾妻二丁目は、おそらく端から端まで、県内地価の上位を独占する街になるんでしょう。
"普通"を目指すにしても、県下一位の地区としての普通を目指しましょう。
地権者は主に、県、市、筑波大、つくば科学万博記念財団、一般財団法人つくば都市交通センター、ダイワハウス…知恵を出し合えばまともな提案出てくると思います。
目先の金で勝手なことをしがちな、
地元系の地権者が何人もいるっていう再開発ではないので、そこは安心してみてられますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。