茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-16 12:56:57
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 828 匿名さん

    >>818
    >国の予測値である
    >2035年をピークに減少っていうのは
    >つくば市に関しては当てはまらないでしょう

    >国の予測で見誤ってるのは地域格差の部分ですよ
    >これから子育てしようとしてる世代は
    >人口が減ってて将来のサービス低下が
    >簡単に予想できる自治体に住みたいとは思わないので数少ない成長予測都市に人口が
    >流れ込みます

    正しい部分はあるが、結論が間違っていると思います。
    数字や時期の予測というものは概して当たりませんから、減少に転じるのが2035年なのか2040年のなのかを論じても仕方がないのです。しかし長期の傾向が外れることは稀です。
    おっしゃるように中心部には人口流入が期待できるのでしばらくの間は微増か現状維持が続くでしょう。しかし供給源の周辺部の人口は激減するのですからやがて流入は止まるのです。従って、大量の移民を受け入れるなどの政策転換がされなければ、いずれは中心部の人口増加もピークアウトして減少に転じる事は間違いないのです。将来の人口動態がこのような傾向にある事はあなたも認めざる負えないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸