- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばでも登校班は一列 を基本としている学区はあると思います。
学森の週末混んでいるあたりは、自転車で走れば日用品等そろうから便利、郵便局も市役所もイーアスも山新も駅も自転車で行ける、近い。人気のない場所は廃れる。ちょうどよ
くってなかなか難しいかもね。ご近所の人は車で移動の際は大変かもしれないね。
人気の観光地に住んでいる感じかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本エスコンのつくばクレオイオン棟/イチケンで解体着工
[ 2019-06-25 ]
https://www.kensetsunews.com/archives/335695
【跡地共住は20年着工】
日本エスコンは、茨城県つくば市のつくばエクスプレスつくば駅近くにある商業施設「つくばクレオ」跡のうち、西側の旧イオン棟の解体工事にイチケンの施工で着手した。工期は2020年5月下旬まで。跡地に建設する共同住宅は20年内に着工し、22年の完成を目指す。また、東側の旧西武棟は、隣接する商業施設「つくばQ’t(キュート)」「つくばMOG(モグ)」を含めたマーケットニーズに合う業種形態・店舗を導入するため、19年内のリノベーション工事着手、20年内のオープンを見込む。 つくばクレオ(つくば市吾妻1-7-1ほか)は敷地面積が1万5613㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率が80%、容積率が400%。
既存建物はSRC・RC造地下2階地上8階建て延べ5万7073㎡。1985年3月に完成(設計=日本設計、施工=竹中工務店・戸田建設・株木建設JV)した。筑波都市整備(つくば市)は、西武筑波店やイオンつくば駅前店の撤退を受け18年2月から休館した後、ことし3月27日に土地と既存建物を日本エスコンに売却した。
旧イオン棟を解体した跡地に建てる共同住宅の階数や戸数、設計者などは未定。
筑波都市整備は、クレオ北側にある商業施設「つくばQ’t」「つくばMOG」も18年12月に日本エスコンに売却済み。日本エスコンは引き続き商業施設として運営している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
隣の複合施設のテナントはまだ、未定です。
では、売れないでしょう。おそらく、市内最高額になるかもしれないMSです。
区画全体で価値を上げないと、苦戦するかもしれない。
いわば、つくば駅周辺エリア再開発の前哨戦にして最大の山場が西武跡再生でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市市民活動センター通信5月31日号によると
金田台の森が位置する「歴史緑空間用地」は、本年度からつくば市が取得することになり
「歴史的緑空間公園」として中根・金田台地区・金田官衙遺跡の保全と周辺のオープンスペースを
合わせた整備を行っています。
TX沿線開発地域として広大な土地が受託地として開発され更地になりましたが、
52haの山林はつくば市が48億円でURから購入したそうです。
今年から私有地になったのに市の広報誌は沈黙です。
イガラシ、48億円だっせ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7946 匿名さん
>>下手すりゃ決めたのは前の市長じゃね?
市原じゃない、そん前の藤沢だよ。あまりいい加減な情報を流すなって。
>>7948 匿名
>>今の市長はそれなりにうまくやってると思うけどな現首相より良いと思うけどな
中央公園のカヌー遊びは大赤字でしたよ。つくバスも改悪ですね、堂々と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7947 匿名さん
別に尻拭いじゃないよ。
遺跡のある部分は開発を止めてとつくば市が要請して、開発は止めるからつくば市が買ってくれとURに言われて買い取っただけ。
買うこと自体は、数年前に覚え書きを結んで決まっている。
今頃騒ぐ人は経緯を知らないか、何でも市長の攻撃材料に使いたい人だけだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみについでですから、これまでの市長も。
つくば市初代倉田市長
地盤 桜→ 竹園に市庁舎用地を取得
暗黒時代 木村市長
地盤 谷田部→谷田部が市役所でないと困るため、市庁舎計画をカピオに変更
どこが地盤かで振り回されてきたのが、これまでのつくば市。市原市長は、クリーンセンターとウェルネスセンターを地盤の地域に持ってきたことで、評価を得ようとしていました。
カピオのところに市役所ができていたら、また様子は違ったでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
連続ですみません。
現在の市役所統合の際には、竹園と研究学園が候補になり、たしかに高層化の問題や駐車場確保等で研究学園が有利だった等妥当な点もあります。しかしながら、市の報告書などの理由は後付けのものも多く、いちばん大きなパワーは当時の市長、市原氏が市の重心を少しでも自地域の方に持っていこうとする力が働いています。
五十嵐市長時代に市庁舎統合の話が出ていたら竹園にできたでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅前は、
駐車場が雑居ビルなどに変わってきていますが、
それが概ね完了する頃に、
思い切って、市役所の駐車場は廃止して
公園とかにしてみたらどうだろうか?
駅やバスが利用されるようになれば、
中心部の活性化にも繋がるでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所の駐車場は市役所職員のためにも廃止出来ないでしょう。
しかも、市役所駐車場が公園になってバスの利用が増えるという考えが全く理解出来ない。
駅近の市役所であろうと車通勤というのがつくば市の姿。
バスも不便だから使われない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
べつに市役所なんて
不便だから利用されなくなるとか
そういうのは無いんだから、
環境負荷低減とか理由付けして、
全廃すればいいと思うよ。
何のための駅前立地なんだ?と思うね。
市が率先して車社会促進させてどうする?
つくバスも不調なんどろ?
跡地は、公園じゃなくても、
駅前に不足してる都市機能でも導入すれば良い。
職員が不便になるとか、
不便が嫌なら辞めれば良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7968 匿名さん
筑波大アリーナはつくば市長がもろ手を挙げて応援、ずいぶんと力をいれている。
筑波大宿舎は図書館脇から学園線まで南下した。ヨークベニマルと郵便局が近くになった。
筑波大学はあんなに広大な土地を抱えているのにさらに南に長く伸びて来る。
URと筑波大にはつくば市長も従うしかないようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7966
市原さんは相当な馬鹿だと思ったことがある。
自宅からつくば駅までマイカー。駐車場に車を預けてTXに乗って研究学園駅へ。
研究学園駅から市の職員が用意したセグウェイに乗って市役所に出勤。
この珍プレーに関わる市の職員は一体何人いるんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
<<7968
市役所自体にできることがまだ、あるのではないか。と解釈しています。
周囲に大きな平面駐車場をもっていて、主要な機能は平日だけ。
例えば、市役所のコミュニティ棟は1階丸ごと、市民に開放されているそうだ。
そのスペースと大規模駐車場があるのなら、例えば
・中学、高校生向けの学習室とか
・旧市町村に分散している図書室を集約するとか
・思いきって、医療関係のテナント募集してみるとか
そういう工夫をするべきだと。
NEWSつくば 2019年4月4日
コミュニティ棟をお披露目 つくば市役所敷地内に完成。
1階全フロアーが市民が利用できるスペースとなる。
https://newstsukuba.jp/?p=13778
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://twitter.com/TOTB1984/status/1144733729090240512?s=19
研究学園の市議だよね。かなりリツイートされてるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区の地価の高止まりは、謎ですね。
今だに三井ビル周辺が県内最高地価。
でも実際にはテナントが入っても賃料の割に売上が立たなくて、撤退の繰り返し。
マンションも最早高くなりすぎて売れない。
袋小路だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一応エビデンスで、インフルエンザワクチンも含めてメリット、デメリットがあって、実際信念でインフルエンザワクチン打たない人も多いですね。
ただ無知なのかもしれませんが、地方議会で議論する内容なんでしょうか?補助が絡むなら理解可能ですが、ワクチンそのものの有益性(有害性)について議論すべきは国政でないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7975
他所の子宮頸癌専門医からワザワザ指摘されるくらいだから、余程重大な誤情報なんじゃないかな?
小森谷さやか氏は、とりあえずなんらかの説明をしないと、医療問題はもちろん、つくば市自体のイメージダウンにも繋がり市民としては迷惑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園線の横断橋が振動で崩落することはないでしょうね。
クレオと三井ビルを結ぶ橋は3.11のときガタンガタンに揺れて敷石がずれたらしい。
未だにあちこちに隙間ができたまんまで雑草が生えまくっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7988
歩道橋(三井ビル-クレオ)がクレオから切り離されましたが、今後どうするのでしょうね。接続されていた部分は低層棟のためデッキ部分が壊されました。最終的に高層棟サイドにつなぐのかそのまま切り離して終わりなのか…
利用者は少ないながらも、1つ上のフロアのペデストリアンデッキで移動できるという発想が好きだったので、つないでほしいと思いつつも工事費を考えたら切り離すだけかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いまさら、言っても仕方がないが、クレオ跡は全面建て替えで
MS部分も含めて、一体的な再開発が良かった。
いくら、ハードとして建物本体の継続使用が可能といっても
石綿撤去や設備更新が必要となれば、諸般の事情が許せば
空間構成を含む意匠全般見直しで、求心力向上が良かった。
こうなると、賃貸料を低く設定するしかメリットがないんだが。
スーパーかデパ地下的な食料品店が誘致できることを祈るばかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の地価は上昇していますが、駅所在地である吾妻二丁目の人口は、つくば駅開業時の2500人から激減し、現在350人。上昇とはいえ、今は、津波の前の引き潮みたいなものかもしれません。
吾妻二丁目は約35ヘクタール。
水戸南口の大掛かりな再開発でも11.5ヘクタールでしたから、県下一位である、これだけの面積の駅前エリアが、今後どのように生まれ変わるのか非常に楽しみではありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県下一位の広大な駅前空き地が地価上昇することはまったくもって不可解な現象ですね。
マネーゲームでしょうか。おまけに、これだけの面積の駅前エリアに住民はわずか350人。
ひとがいないことの不自然さや不気味さをもっともっと問題にすべきでしょうね。
そんな中で褒められるのは筑波大です。アリーナ建設を主張していましたが
気が付くと駅前の一等地に職員宿舎を拡大していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7999 匿名さん
官舎等の廃止、つまり恣意的に人口を減らしたわけで、人気が無いこととは無関係ですよ。
将来的には、マンションなり商業なりでかなり活気が出てくるでしょう。研究学園駅周囲よりもずっと賑やかになることを期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7994
Facebook上で何人かに質問され、そこになんか苦しい弁明みたいなのを上げてますね。
この市議の話を信じるか、現役の多数の産婦人科医の話を信じるかは各自の自由ですが、なんかこの問題を別の何かを批判する材料に使ってるみたいで嫌な限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7999
そんな中で褒められるのは筑波大です。とのことですが、どの部分が褒めるべき部分かわかりません。すみません。
空洞化しつつある中心地の職員宿舎を改装し、人口を増やしたという点でしょうか?
もともと一等地にある郵便局向かいの400番台の宿舎を保有しながら封鎖して利活用せず、今回アリーナ建設をするという名目で800番台の吾妻二丁目宿舎から叩き出した職員を一部移動させただけです。つまり、中心の人口増加には貢献はしていません(公務員宿舎のように減少はさせていませんが)。現在も403,404棟は放置しており、ご指摘の一等地の利活用としては褒められる部類には入らないと思います。
筑波大学が本当に貢献したと賞賛に値するのは、今後アリーナ用地として無人にした吾妻二丁目の用地を適切に利活用できた時だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の乗車人員が、
5月に一時的ではありますが、
2万人を超えたようですね。
将来的に吾妻二丁目の土地がフル稼働すれば、
3万人ぐらいにはなるんでしょうね。
駅前35ヘクタールの土地に
廃墟ばかりでコンビニすらないですからね今は。
しかもクレオも空っぽだし、
そんな中で駅利用者は着実に伸ばしてるわけですから、地価が上がるのも分かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻2丁目のお店はエキスポセンターのほしまるカフェ、美術館のカフェオハナとミュージアムショップaの3つだけですね。筑波大学の永田学長はアリーナ建設記者会見でレストランなどもやると言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園線の東雲交差点からNTT宿舎交差点までの1キロはお店はレクサスひとつです。
それなのにこの一帯の地価があがるのはなぜですか。まったく分かりません。
東雲交差点から北へ1キロは幅10メートルの広い歩道ですがお店といえばそばの増田屋と
デニィーズだけ。つくば駅利用者が増えているのに駅近くのこの一帯が空っぽなのはなぜですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県道19号「取手つくば線」(万博記念公園駅横の片側2車線)の北側突き当たりから南下すると、中央分離帯の延びきった雑草が1車線に被さるレベルで走行する車が隣の車線に入ってしまうレベルで放置されてる。
世界のあしたを見るのも勝手だけど、つくば市の今日をもっと見ないと、それこそ足元すくわれて大事故に繋がるよ。
今の市長は外面がいい事には精を出してるアピールするけど、解決できてないような今の問題についてはなるべく見えないようにしていると感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15619807671549
茨城新聞によると、
つくば駅周辺のマンション販売は好調らしい。
けど、この掲示板を読むと絶不調のような印象だけど、事実はどっちなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8019
「UR庁舎は土浦学園線沿道に位置し、商業施設や業務施設など高度な都市機能が集積する筑波研究学園都市の中心部として代表的な景観を形成していることから、売却にあたり、条件を付すよう要請した」平成29年2月、イガラシは横浜のUR本社まで出掛けて、理事長に要請文を手渡した。
イガラシはURの建物を市の顔だとも言っていた。お笑いである。あの建物はひと気も無く、ほとんど死んでいた。それを市の顔だと言い切るイガラシは偉い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8025
たしかにそこだけを切り取れば、おかしな表現です。市の顔というほどの建物ではなかったですね。しかしながら、既存の建物を活用すべきという立場の要望書を出す時には、いかに価値があるかということをヨイショして書かなくてはなりませんから、決して不自然とは思いません。要請文はあんなもんだと思います。それより問題は、わざわざ出向いて言ったのに、内容が悉く聞き入れられなかったことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8023 匿名さん
確かに、茨城新聞の記事なので、県内の他のエリアと比べ、マンションが次々に建ってるという記事になるでしょう。
この先はどうなるか分かりません。
官舎から退去した人々は、殆ど住まいが決まってしまったのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8029 匿名さん
個人を批判して、事態が進展することはないから、極力控えたいとは思う。が、顕著な成果は何かと問われると少し苦しいか。
地道な市政運営とクレオ再生道筋をつけたことは事実。アドバイザー含めて、経歴以上に人を見る目は
大事だね。有望な候補でもいるならともかく、まさに成長を期待すると。我々市民もね。
竹園3丁目は明らかに良くなったよ。今後を期待させるくらいにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8018
「使った資料はココ」とURLを表記しておきながら、そこを見た人から「そのリンク先見たけどどこにも数値ないんだけど」と指摘されると、「その数値は国会答弁を使った。これ見て」と当初のリンク先とは違うものを引っ張り出す。
もしその指摘なければ、「厚労省出自」という嘘を利用したことになる。わざわざそれを直した方が良いよ!って指摘されているのに以後スルーしてるしね。
そんな議員が研究学園に住んでると思うと、ぞっとするわww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小森谷氏は
デタラメな計算でワクチンは10万に対して7人にしか恩恵が無いと言った口で
恥ずかしげもなく厚労省のパンプに対して
"都合の良い数値を連ねて願望とか期待を述べた数字に過ぎません"
と言ってるんだよね。
まさにあなたの事ですよ。
この程度の間違いをやらかす様ではどんなに勉強してもまともな数字を出すことは無理じゃないかな。
こういうデマはつくば市だけの問題じゃすまない。
twitter や FB で間違い(数字だけじゃなくいろいろ)を指摘されてもスルー。
とっとと謝罪、訂正して現実に市民が直面している問題に取り組んだほうが良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=16362
内容は秘密
前市長みたいだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8034 購入経験者さん
個人が元凶になると批判されても仕方ないですね。
失礼いたしました。
しかし、市議会で止められないとすると、
結局、市民が止めないといけないのですね。
なんか総合運動公園問題を思い出してしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8035
総合運動公園のときに批判されたのは、金額もだけど「不透明な進め方」だったような気がする。
それを批判して当選した現市長が、同じ道を辿ってるんだから困ったもんだと思う。
多分、ウェルネスパークと同じように「全員協議会で反対された」と言いそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
色々な意見や見方があって当然で、市長批判を排除しようというのはおかしいでしょう。
市長の事はよく知らないのですが、人は口ではなんとでも言えます。しかし行動で嘘を付くのは難しいものです。行動を見れば、その人の本当の考えがわかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8041でも8042でもありませんが…
市長の行動に賛否両論があるのは当然。
100%の支持が得られるわけはないです。
私は個人的に、
理想の市長>>>五十嵐>藤澤>市原>>木村(ランク外)
こんな感じに思っているのですが、評価は何を重視しているかで人それぞれでしょう。
五十嵐さんよりいい人がいれば投票したいけど、現実問題としていません。
散々長文を書いといてなんですが…
まちづくりは市政と不可分の部分もありますが、直接都市計画と関係のない方向にいくのは良くないと思います。持論ですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8044 マンション掲示板さん
批判もアリだと思う。ただ、それが単なる中傷のようになっていたり、偏った考えや理解に基づくものは頂けない。
子育てや職場での経験からいうと、どのような相手であっても、単なる批判や中傷では発展性がなく、悪い方向にしか進まない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「都市計画について語り合いましょう」
と言って、少なくとも都市計画に関わる市長の発言について批判している人を「他所でやれ」というのはおかしな話だと思うよ。
批判したり疑問だと思うことが市長だろうが誰だろうが、つくば市の都市計画についてならOKなんじゃないの?ちがうならタイトル変えた方が良いと思う。
市長の批判は排除されて、クレオ跡地にマンション立つのをコゾッテ批判するのがOKというのもおかしいと思う。
あと、批判と中傷は明確に違うと思うので同列にしてはいけないと思いますよ。ググれ場違いは理解できると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話題がないので、昨日の読売新聞の記事を。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190711-OYT1T50111/
都としては、五輪後も見据えて臨海部の脆弱な公共交通を地下鉄によって改善したい。
しかし、銀座ー国際展示場の区間のみでは、2500億円の費用に対して需要が少なく採算性に難あり。延伸の計画があるTXを抱き込んで東京-銀座-国際展示場と一体的に整備したい(それにより需要増)。
国土交通省の運輸政策審議会の答申で話は出ているものの、情報収集の段階であり、どの程度現実味がある話かというと微妙なところです。個人的には東京駅直結はありがたいので進めてほしい計画ではあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばエクスプレス沿線開発
駅前はどこも埋まりつつある。
そんな中、始発駅つくば駅では、
駅前約35ヘクタールが解放。
再開発の内容、東京延伸、
いまは共に水面下の域。
だけど、おそらく近いうちに日の目をみることになる。
そうなったら一気に価格が上がるでしょう。
なので、つくば駅周辺に関しては、
今が一番チャンスかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心回帰の趨勢にはあらがえん。
ありとあらゆるものが都心のごく一部で賄えてしまう時代。
地方都市には企業の生産拠点でも存在していれば相当幸運。
つくば市は独法や研究拠点があるだけに、経済活動にも底堅いものを感じる。
そこに都内勤務者が増えれば、一層心強い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8059
>独法だったものが次々と国立の機関に戻ってるみたいですね。
>>8060
>2015年以降、国立や省庁管轄になっていますね。
誤解されているようですが、独立行政法人になった時も国立の独立行政法人になっただけですよ。
大部分の独立行政法人は公務員の身分がなくなりましたが、国立大学も法人化された時点で同じですが「国立大学」と引き続き名乗っています。
最近独立行政法人ではなく、「国立研究開発法人」と名乗っているのは、独立行政法人がいくつかの分類に分かれて、そのうちの主に研究開発を行う独立行政法人の分類が「国立研究開発法人」になっただけです。
名前で国立の研究機関だとわかりやすくなっただけで、相変わらず身分は公務員ではありません。
…というわけで、ずっと国立の研究機関で省庁の所管する法人でしたので、特段変化はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8064
読んでみました。このスレで市長批判が連投された時のことについて一言。
批判を止めようとは思っていませんが、誹謗中傷に傾くと、このスレの本筋から外れて、建設的ではなくなることを懸念していました。
もう一点、応答をする様に批判を拡大させるように伺えた点を「連携して」誹謗中傷を拡大させている様に感じたもので、何を目的としているのか、思惑めいたものが感じられて気味が悪いと書かせていただいた。政治的な思惑など一切ありません。
コメントの一文も受け取り方で随分変わってしまうと改めて、認識したよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
既出の通り、イオン跡側の解体工事が始まりつつあります。
そこで、気になるのが西武跡側再活用の方向性。
駐車場の利便性向上は期待しずらいこと。
クレオ跡の方針が決定したにも関わらず、北1駐車場東側に動きがないこと。
この2点は気になりますが、市もクレオ西武跡の再活用は円滑に進めたいところですが
求心力のあるテナントは入れて、一気に賑わい創出とはいかないでしょう。
そこで、BIVIを含む近辺の商業施設それぞれで、核となるテナントを配置。
一帯で機能させる滞在型の施設構成はいかがだろう。
回転率重視ではなく、まずは滞留してもらうことから、閑散とした状態からの脱却を目指してみては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8069
学生・市民 × 民主主義
みんなのシンポジウム 『東海第二原発の再稼働と直接民主主義』
2019年7月24日(水)18:00~20:00
筑波大学人文社会学系棟5階A520
「東海第二原発の現状と直接民主主義」筑波大学佐藤教授
「周辺自治体の住民意識調査から見た住民投票の意義」茨城大学渋谷教授
「原発県民投票運動は何をどう変えるのか」いばらき原発県民投票の会徳田代表
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今年の水遊び、バーベキュー、カヌーはどうなるか?
少しはは情報も広がって、子供たちが遊びにこないかな?
https://newstsukuba.jp/?p=16666
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8073 周辺住民さん
>>地味だが、カピオ前は有効活用されているように思う。
ことしもカピオ前にねぶた小屋が設置されます。
たった2日間のために40日間も無粋なテントが張られ公園の景観を台無しにします。
あそこはエスペリアなど周辺住民の子供たちの大切な外遊びの場所です。
テントは別の場所にうつるべきでしょうね。
去年は雨でねぶたは1日だけの出番でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8072 匿名さん
この記事によると昨年の利用者は開催70日間で2,200人。1週当たり220人。
何度も訪れるひともいるだろうから実数としては70人程度でしょうか。
プレイスメーキング事業の予算額を考慮すると寂しい数字です。
冷笑しますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部のニュースは少ないですね
https://www.moneypost.jp/561383
年金が減ったらトカイナカに移住も良いというのが記事の趣旨です。つくばも出てきますね。
元気なシニア世代が増えるのは一向に結構です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8070
つくばの公園の便所は落書きは少ないと思う。きれいだと思う、
でも、変死体の話は良く聞くなあ。竹園西公園の便所は2年にいちどくらいかなあ。
昨日は二宮公園だってさ。子どもたちが発見したんだって。
吾妻小学校の周りも柵で仕切られ草ボウボウ。
不気味だねえ。
吾妻2丁目と3丁目のウグイスの鳴き声がとても美しくなりました・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8085
学区についてはこれが分かりやすいかもしれません
http://school.mapexpert.net/pgAreaMap?L=8220&N=%E3%81%A4%E3%81%8F%...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
『オークラフロンティアホテルつくば』が『ホテル日航つくば』、『ホテルJALシティつくば』として2020年4月1日にリブランドオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001245.000005118.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8092
とりあえず、リブランドで継続か。撤退じゃなくて良かった。
こうなったら、つくばセンター一帯丸ごとテーマパークか、体験型ショールームにしてしまったら。買い物はネット主体になりそうだし。
JAXAあたりが協力してくれれば、見ごたえも出るだろうに。
(機密保持は大事です)一般市民に馴染みやすいテーマで、さりげなく研究成果をアピールとか。
サイバーダインのアシストスーツとか。
ただの買い物モールじゃ、つまらん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ありますよ。
その商品のために、わざわざ行って買うんです。
そして、多少高くても、定番品もそこで揃えるんです。
高級スーパー出なくても、
この辺りにはないスーパーを連れてくるでしょうね。
セブン系でもなく西友系でもなくイオン系でもないスーパー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まつりつくばの協賛企業一覧に、
日本エスコンが一番大きく載ってますね。
クレオスクエアの再生がんばってほしいです。
ただ、個人的には、
もう興味はほかに移りつつありますね。
いまは、吾妻二丁目、旧運動公園用地、イーアス北の大規模用地、手代木の区画整理、
この4つの大規模開発に関心があります。
東光台のZOZOベースによって周辺の人の動きが一気に変わりました。
工事が始まり重機だらけとなった
さくらの森のZOZOベースも、
完成すれば人の動きが一気に変わるんでしょう。
大規模区画は、街を変えますから、
そして、上の4つは特に広大な土地なので、
どんな形で稼働するのか非常に楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>野村不動産はまだ建築計画のお知らせ建ちませんかね?
中高級マンションというより、業務用途って立地ですがね。
ところで、首都圏マンションの販売状況が対前年比でも、かんばしくない様です。
ゼロにはならないが、景気動向とあわせ、販売期間の長期化は避けられないと思う。
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
現況だけを見ると、つくば市でダメなら、全国地方都市は全滅しても仕方がないくらい。
市に予算はないだろうが、今後、規制緩和も含めて、中長期的対策の検討必要か。
以下、参考のため抜粋。
市町村人口増減率ランキング2018
8位(7位) 流山市(千葉県) 人口185,460 増減率2.67 増減数4,823人
49位(25位)つくば市(茨城県) 人口230,360 増減率1.42% 増減数3,245人
50位(24位)川崎市川崎区(神奈川県)人口231,824 増減率1.42% 増減数3,235人
全国市区町村 所得(年収)ランキング(2018年)
46位 川崎市川崎区(神奈川県)402万7626円
48位 つくば市(茨城県) 401万5439円
65位 流山市(千葉県) 383万5764円
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いやはや、なんとも間が悪い。早期解決を願う。
研究学園の生活さん
http://sciencecity.tsukuba.ch/e328991.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みどりののアレは訴訟になるんじゃないかな?残念ながらあのまま暫く放置だろうね。
業者が負ければ下手したら当面放置だし、市が負ければ中止期間の補償とかで市民の税金が使われるかもしれない。
世界のあしたばかり見てて足元が疎かなんじゃないかな?待機児童が県内断トツだったり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
少し中心地から外れますが、万博記念公園の開発地(つくば市上河原崎・中西地区C2街区)にもコメリパワーつくば西店ができる予定ですね。
http://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/daiten/documents/20...
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_9000.html
2017年11月に借地権を落札してから、まだ完成もしていませんが年額2300万円を払っているのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷はベニマルのあたりの開発が終わると、
人口の伸びが止まるかも。
もう土地がない。
つくばは、駅前を埋めていく過程の人口増ではないので、今の戸建てラッシュ地域と同程度の価値の土地がいくらでもあるので、伸びはまだまだ続くでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはこんなことにも時間を割かなければならない。
さすがに前市長の負の遺産はでかすぎ。
他にもやるべきことは多いのに。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201908/CK2019082002000...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8113
それも市民が選択した結果。前市長が水面下で行っていたとしても、それをチェックしなかった市議会議員とその議員を選択した市民にも起因はある。
そして、負の遺産を何とかすると期待をさせて当選した現市長とそれを選択した市民。その結果が、クレオ跡地の売却や総合運動公園跡地の損切りなど、彼を支援した人の望んだ結果になったのか?
全ては市民が選んだ結果です。残念ながら勝手にやったは通用しないのが議会制民主主義。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今年のつくば市敬老福祉大会は市の高齢福祉課も頑張っています。
9月16日(日)、カピオと市民ホールくきざきの2会場でそれぞれ午前午後の2回。
市長が挨拶して、市議会議員がひとりひとり紹介されて、そのあとは歌謡ショー。
今年はカピオは宮路オサム、くきざきは新川二朗。
ショーの合間に市議会議員はひな壇から降り地区ごとに座っている爺さん婆さんにご挨拶。
爺さん婆さんたちはすっかり満足してお土産の紅白饅頭なんかをもらって帰る。
往きも帰りも送迎バス。つくバスの何倍も緻密のバス路線で楽ちんだ。
この1日のためにどんくらい税金が使われるかは詳しくはわかりません。
参考までに、この日の送迎バスの賃貸料は738万円、、、、、、、。
大型11台、中型22台、マイクロ45台の合計78台が午前午後、2会場を2往復、、、。
選挙の前の年ということもあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
確かに現市長が実現したこともいくつかはあると思うけど、少なくとも選挙のときの公約の中で
「西武跡地をこうします」
とかは明らかに違う方向に行ってる。
「保育所待機児童ゼロと安心の保育環境」
にいたっては、県内でも異次元の待機児童数だし。
https://igarashitatsuo.com/manifesto
確かに「出来てないことじゃなく出来たことも見ろ」という意見もあるけど、子供の宿題じゃないんだから、少なくともできるようなこと書いて当選したのだから、実現しないと公約違反なことは否めない。
もし前市政が原因で1期では実現が難しいなら、最初からそう書くべきだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8122 名無しさん
やり残した宿題を大急ぎで片付けている様な感じがしないでもないが、前進ではあるように思います。
マンモス校対策、待機児童対策、加えて総合運動公園問題、予算不足も当然だし、やむを得ない部分もあるだろう。
現在の問題に対処する一方で、将来的に負債になるリスクも取らざるを得ないのだから、本当に難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8121 ご近所さん
保育園は作ろうと思っても場所や人材の確保も困難。
人工が増えてない自治体ですら解消できない。今のつくばで解消したら奇跡。
無理なの分かってても、それを目標にして政策を立てて実行するので良いのでは?
公約って、達成出来るものを述べるのではなくて、達成しようと努力する内容を述べるものだと思ったほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8126
「無理なの分かってても、それを目標にして政策を立てて実行する」
これほど無責任な政治家(行政もね)の思考は無いような気がする。
まさに悪夢の民主党政権と同じだよね。あれも明らかに無理な高速道路無料化とか掲げてアホな国民が騙された挙句に悪夢だったわけで。
もちろん、公約に対する思いは人それぞれだから、「よくがんばりました」で許す市民が多ければ二期目に続くんだろうけど、許さない市民も少なからず居るということかな。
保育園の問題なんかも、厳しいのは今年だけじゃないんだから分かってること。なのに待機児童減らすどころか年々増えてるしね。
評価を低くするとどうも現市長の支持者から批判されるけど、実際それで許すと二期目も大して変わらない結果になりそうかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市 - Wikipediaによると
平成20年度の決算(2008年4月から2009年3月までの時点)で、
財政基盤の強弱を示す財政力指数は1.12、財政構造の弾力性を示す経常収支比率は89.4%、
将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標である将来負担比率は100.4%、
財政の柔軟性を示す実質公債費比率は13.6%である。人口増加などにより財政力指数が高めである一方、
将来負担比率や実質公債費比率が県内市町村平均を上回るなど、
大規模事業の推進による財政負担も大きくなっている。
データが古すぎて何とも言えないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/somu/shichoson/zaisei/kofuzei/zaiseiryokusi...
令和元年の茨城県内各市町村の財政力。
財政は重要。
危険な市町村に住居を求めるのは
リスク以外の何物でもないので、
やめた方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんかまた「市長の批判したいなら他所でやれ!」って声が聞こえてきそうで楽しみだけど、不満・不安がある人は声を挙げるべきだから気にしない気にしない。
>>8131
公約は「努力します!」で許されるらしいので、自分の中で
「要るor要らないor要るor要らない・・・」
とひまわりの種でも飛ばして自分の心を決める努力をしていると思われます。
そりゃ2000万円欲しいよなぁ・・・誰だって。
上手いのは、もし次の選挙で落ちたとして、退職金もらってももう市長じゃないからもらい逃げが出来るところ。二期目もあれば、あと4年考えられるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8133
結局、市民感情として、現市長の評価は前市長と比較して
行われるのではないかと思う。
大失敗をしなければ、続投になるのではないか。
で、ネックとなるそのクレオ再開発については
現状、日本エスコンの判断を静観するしかなく
南1駐車場の建替えが検討される時期まで、
延命、維持できれば良しということでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8131
実態も知らないで言うのもなんですが
圏央道開通にあわせて、市内に物流施設が複数誘致されました。
それくらい有利な物流網にのせるものとして
茨城県産農産物もあるのではないかと。
突然何を言い出すのかと思われるかもしれないが
人口増の一方で過疎化する市内周辺地域の機能として
大規模営農はあり得ないかということです。
確か、市長の本業はそちらではなかったか。
いつか、あるかもしれないその時は、堂々と受け取って、
事業に投資することは、理に適うと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8135
必ずしも前市長との比較だけではないでしょう。前市長やそれ以前よりもよくなっても不満があれば当然批判したくなるでしょう。前よりマシだから批判は言うな、は少々厳しいかと。
一番は「今の自分に有益か否か」だと思う。今の市長がやってる「世界のあしたが見える」ような目新しいことで利益(お金だけでなく気持ち的にも)があれば支持するし、それを得られなければ不満は消せない。批判も言えない(批判したら悪者扱いされる)では、お隣の半島や大陸みたいになっちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8141 ご近所さん
批判は良いのだけど、何故か貶したりバカにするようなコメントが入ることがあります。
それって、読んでて不快に思う。掲示板とはいっても、そこはマナーでしょ。
純粋な批判や、改善案ならアリなんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8136
>>大規模営農はあり得ないかということです
市内周辺地域の芝農家が芝の畑に太陽光パネルを設置して芝と電気を売る。
この考えに農業委員会はオッケーを出したんだからつくば市は凄いと思うよ。
あり得ないこともやる、世界のあしたをつくる街TSUKUBA。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
6年くらい前から人が住んでいない官舎の周りのろくまる公園、ななまる公園、吾妻公園。
でもこれらの公園の維持管理につくば市は現在も毎年数千万円の予算を計上しています。
誰も使う人がないのに思ってはダメ。公園の維持管理はつくば市の重要な産業です。
市長が変わってもこの考えは変わりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それぞれの宿舎の管理者(大学にしても財務局にしても)は、草がボーボーになって、周りの雰囲気を悪くしないように、市から指導して欲しいですね。
財務省管轄の廃止宿舎には、荒らされないようにするためか、監視カメラまでかなりの台数設置されているようです。
どれだけ長く空き家で置いておくつもりなのか分からないですが、そこにお金をかけるのは何か違うような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
旧西武の使われない建物も酷すぎる。
BIVI側の低層棟のガラス窓の白い遮光シートが経年劣化でひび割れしている、あるいは
黄変している。空き家感、満載だ。周りの雰囲気を悪くているので、市から指導して欲しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の市長になってから何回目の市職員関連の飲酒運転・無免許運転不祥事だろう?
さすがにこれだけあれば市長批判してもいいと思うよ。一般企業なら社長は減棒半年とかマスコミにターゲットにされれば引責辞任まで持っていかれるかもしれない。
もう言い訳はいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8153
プレミアムビールとうまいもの祭り
9月13日(金)~23日(祝) 11日間開催
つくばセンター広場
つくば市 「都市計画部」 市街地振興課 学園地区地域振興室
>>「都市計画部」開発指導課の男性係長(42)は8月7日(水)、仕事を終えた後、市職員らとの飲み会に参加し、帰宅する際の8日未明、市役所近くで酒気帯び運転で警察に検挙された。
プレミアムビールとうまいもの祭りも、仕事を終えた後、飲み会で考え出したんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8157 通りがかりさん
酒気帯びや飲酒運転はダメだろう。
法的にはもちろん、今の時代、社会人として終わるかもしれないリスクがあると認識すべきでしょう。
タクシーか、代行を使えばいい。
小手先での再生はいらない。
持続可能な賑わいの復活という全国地方都市の課題につくば市ならでは回答を提示するものでありたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8159
>>持続可能な賑わいの復活という全国地方都市の課題につくば市ならでは回答を提示するものでありたい
「国内初、車道でのモビリティロボット走行」を実現するなど、
テクノロジーの社会実装に向けて着実に進んでいる
https://www.projectdesign.jp/201811/area-ibaraki/005586.php
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8162
また「市長批判は他所でやれ!」と言われそうw
行政主体でやるべきことと、行政がサポートするべきことをつくば市は混同していると思う。
市民ベースで社会ニーズがあることを市はやるべきで、世界とか日本とかテリトリーを越えたものは、国や民間がやり、そのサポートを一市町村がやるというなら理解もできる。
一市町村レベルで「世界のあしたが見える」と言われても一部の賛同者以外には「何のこっちゃ?」が現実なんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX利用者も頭打ちになりそうだ。
みらい平以北は8両編成化が遠のきそうで困る。
つくばエクスプレス 1日平均乗車人員
2019/7月速報/2018年度/2017年度
柏の葉C・・・・18600(1437)/17163(732)/16431
守谷・・・・・・26100(639)/ 25461(502)/24959
みらい平・・・・5400(129)/ 5271(177)/ 5094
みどりの・・・・5000(349)/ 4651(325)/ 4326
万博記念公園・・3400(238)/ 3162(188)/ 2974
研究学園・・・・7600(195)/ 7405(257)/ 7148
つくば・・・・・19000(151)/ 18849(243)/18606
※カッコ内前年度、増数。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の北半分は、
開業以来どんどん人口が減り続けてましたし、
駅利用者増加には全く貢献していませんでしたが、今後の再開発しだいで駅利用者数は大きく変わるでしょう。
とくに西武跡のリニューアルオープン、
新たな駅前商業施設のオープンは、
つくば駅だけでなく隣の研究学園駅の利用者数も押し上げることになるのでしょうね。
万博記念公園は、
圏央道のスマートインター設置による物流施設の集積しだいでZOZOのような送迎バスが発着するスポットになる可能性があるので、伸びしろは無いともいえないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8168 マンション検討中さん
筑波大学の南北で住宅地が2分されていて、南側に住宅地をかかえているから、MS誘致に適していたのだろう。
吾妻2丁目の開発と筑波大官舎を南下してくれれば、中央通り北側も変わるでしょう。アリーナは聞かなかったことに。
何せ、建て替え待ちの官舎が多数。結局、路線価が適正化しないとなかなか難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センターエリアの中央通り北側は、
公務員宿舎が建て替わることはなく、
全て廃止。
ふつうに売却するだけだと、駅開業以降に中央通り南側に建った分ぐらいのマンションが、今後、建つ可能性がありますね。
駅周辺は商業・業務機能、その周りに住宅というふうに、きちんと棲み分ける必要がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨年のまつりつくばの前々日、市のマークをつけた軽トラが3台あの場所に止まっていて
市の職員が芝刈り機使ってきれいにしていました。市長がアリーナ計画に積極的でしたので
アリーナ隣接地のあの場所は市の土地になったのかなあ、と思いました。
確かにセキショウの大きな看板はだいぶ前からありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8178 通りがかりさん
おそらく今はセキショウの土地ではないでしょう。
看板も外されたし、
民間ならあんなフェンスつくりませんし、
どこに渡ったかは不明ですね。
つくば市もセキショウも筑波大もダイワも
駅前についてはみんなだんまりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8181 名無しさん
これまでの経緯から、見通しが立たないことが、分かっているからでしょう。
ダイワハウスはイーアス事業の方が大事。
一方で、日本エスコンはQtを含めて一帯を購入。
イオン跡をMSに、西武跡は建物をリニューアルして継続使用するから、もう後には引けない。
その動向を見極めたいというのが本音でしょう。
昔は多少不便でも、他に行くところが無かったから人も集まったが、今はそうはいかない。
日本エスコンが、どんな施策を打ち出すか、期待して待ちたい。
うまくいかなかったら、MS売り切って、西武跡は転売するのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
勝ち負けを「マンションの数」「人口の数」でしか判断できない残念な人がつくば市民の民度を下げていることに気がつくべき。ホント外面気にするよなぁ。あのトップを選ぶくらいだからな。
一人負けと他を見下すつくば市が、待機児童で2位に4倍もの大差をつける一人勝ちなんだよね。ちなみに守谷は4月現在で待機児童はたった1人ね。
限られた土地にマンション建てまくって人間押し込んで、学校にも保育園にも子供押し込んで溢れてるのが良いのか、戸建でまったりノンビリでしかも東京までも30分。
つくば市民だけど、どっちが豊かな暮らしなんだか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8190 匿名さん
人口の数ではありません。伸びのことです。
当然守谷市にも魅力はあるのでしょうが、
人それぞれ感じ方は違います。
つくばより都心寄りの守谷がいい
守谷より都心寄りの柏の葉がいい
柏の葉より都心寄りのおおたかがいい
おおたかより都心寄りの八潮のほうがいい
これは言い出したらきりがありませんが、
守谷は人口の伸びだけを見ると、
思っていたよりも伸びてないなという印象です。予想よりも、守谷を候補に入れていた人たちが柏の葉やおおたかの森に流れたのかな?という印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8192 匿名さん
それは、あるかもしれないですね。
我が家も数年前に、職場の都合で都内とつくばの中間で物件を探した際に、第一候補は守谷でした。
ただ、守谷は駅前に商業施設が少なく、結局おおたかの森にしました経緯があります(ほぼSCだけですが…)
ただ、守谷は諸問題で駅前の開発が進まなかったためにTXの影響が少なかったのは事実だと思いますが、一方で昔からの住人が多数おられ、そうした発展を望んでいたかどうかはわかりませんし、幸せは人それぞれかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8154
>>60億円以上出して実現できない運動公園用地を買った前市長に比べたら、それよりはるかに安い48億円で歴史公園用地を買った市長は素晴らしいですね!
60億円以上出して買った運動公園用地を、それよりはるかに安い40億円で売ろうとしている市長はもっと素晴らしいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は重点開発エリアをさらに絞り込んでもいいかもしれない。景気動向を見ながら柔軟な部分があっても良いと思う。
地価が上がりすぎて、ど真ん中の中心地が動かないなら、少しずらした位置をポイントにしてもいい。
つくば市は都心まで距離はあるが、首都圏に依存しないところは独自性として、大事にしたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
目先、つくば駅周辺で解体が始まった物件から、完工が近い物件まで4物件。だと思う。クレオ跡リニューアルを含めて5物件。
ここまでは乗り切らねば。景気変動を読み損ねたら、もう天災だと思うしかない。中長期で利益が出れば良しということにして欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8200 匿名さん
駅近マンションはそろそろ過剰気味といわれつつも、案外持ってる気がします。
戸建については、吾妻のデュオアベニュー以外の可能性は竹園の財務省官舎後くらいかな。駅から徒歩10分圏内なら、土地だけで坪60-70万円にはなるでしょうから、あとは値段次第というとこでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html
吾妻の大通り沿いは原則
戸建て禁止みたいですね。
実際禁止されてるのは
大通りから30メートルですけど、
30メートルも削られると戸建て分譲は難しくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8192
数も伸びも数字でしょ?数字の大小で幸せを判断するということで本質は一緒。
人口が伸びる=数が増えてないから一人負けと言ったことは変わらないね。
人それぞれ感じ方は違うから、個人的には貴方の守谷を見下した心が文章から十二分に感じたという一人の意見でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口減少社会では、やはり、
移住者の呼び込みは自治体間の争奪戦になります。どこかが増えればその分減ってるところがあるわけで、自治体としては必死に、減る側にまわらないよう、戦略的に、いろんな施策を考えたりもするわけです。そのような状況の中で、
ヨーイドンで開発が始まった他の沿線自治体と比較して人口の伸びが著しく弱いというのは、あくまで増加を続ける沿線自治体の中の相対的な比較においてですが、"一人負け"と言わざるを得ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8190 匿名さん
いや、それこそ「ゆたかな暮らし」をどう規定するか、ですよ。
保育園の待機児童が少ないのは、裏を反せば子供が多くないということ。子育て世代がそれほど選ばない街ということです。
人口増加が乏しいということも、多くの人から見れば魅力が乏しいということを示しているように思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8205
現市長は前市長のチョンボのおかげで市長になれた。
前市長の後始末的なことはやりますよと公約にも書いている。
でも、そう言いながら前市長のことはちゃんと持ち上げている。
市制30周年式典では市政功労者として表彰し前市長の活躍を称えていた、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
かくありたいと思うところは多かったが、実現できることはあまり多くはない。
などと現市長は思っていたりするのだろうか。
TX開通以降、急速な人口動態の変化が生じたから、学校や保育園不足、人手不足等歪みがでるのも仕方がない。かつては日本全国で起こっていたことでもあるのだから。
つくば市は人口が停滞し始めてから、本格的に舵取りが難しくなるのだから、現状はまだまだ良い方がなのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻2丁目の再開発計画が具体化するまで、クレオ西武跡にはしっかり機能して欲しいね。
つくばで人が集まるところと言ったら、パン屋にラーメン屋、焼き芋。カスミやベニマルも混んではいるが、時間帯によるかなあ。
心身ともに健康維持には感心が高くスポーツジム
カフェや飲食併設の書店
いい惣菜を扱う食料品店
有料でも子供向けの遊び場なんかあっても良いなあ。
周辺住民だけでは維持しきれないが、波及効果のある運用を期待したいね。7階建でも、結構手狭だったからね。どうするのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ西武跡は目を凝らすと長年使われていない廃墟感が溢れて来たよね。
ガラス窓の上半分を覆う白い遮光板がお日様にやられて悲惨な状況だ。ひび割れ、黄変、、、。
周囲のペデも沈下と隆起で雨が降った後は水たまり。
思い切ってこっちのほうも解体撤去すれば良かったと思ったりする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目と吾妻一丁目の売却地は、
計11ヘクタールもあります。
それとは別に駅前商業地も残されています。
駅から離れたところにまで大型マンションが建ち、メジャーどころのマンションまでが進出してくるような駅前としては、ほかに例がないほどの未利用地の多さです。
そういう意味では、西武跡のリニューアル前の今は、つくば駅前にとっては底だと思う。
この未利用地がすべて埋まれば駅前の賑わいは、
今とは全く違うものになってると思いますので、
その時にクレオスクエアの建て替えをやれば、
商業・業務単独の施設でまた建て替わってくれる可能性が高まるような気がします。
とにかく駅前としての価値がどん底の、
西武が抜けたての今、なし崩し的に
建て替えしなくてよかったと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷****のカキコをよく目にしますが、
開発されつくして進展性がなくなったように見えます。
ランドマークは、ブランズシティしか無い街になってしまいました。
空地がたくさんあるつくばに期待。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どん底だとしてもマンション主体で小規模な商業施設と飲食店の街になりそう。
いくら近くに大型マンションがあっても大規模な商業施設を作るところは出てこないでしょう。
アリーナの頓挫も採算面での評価が厳しかったのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大和の新商業ビル建設もアリーナも
頓挫の発表はありませんね。
公務員宿舎売却リストの中で、吾妻二丁目に関しては地区計画すら未定となっていましたので、どういう計画になるのかもまだわかりませんが、市や筑波大は、センター街区の土地を住居系にすることには反対のようですね。
仮に商業地まですべて住居系で埋め尽くすとなれば、現在300人未満にまで減った吾妻二丁目は、駅利用しやすいことを重視してる移転者が何千人規模でふえるので、それはそれで駅前活性化には繋がるんでしょう。
どちらにせよ吾妻二丁目が埋まれば、
駅周辺は人通りから何から、
今とは全くちがう様相になるのは間違いないでしょう。需要のあるところで、
大きな土地が動くということはそういうことです。ちなみに、おおたかの森では2ヘクタールの商業地が売却され最後の大型マンション開発が行われるようですね。
容積率400%の商業地2ヘクタールなので、
延べ床8万ぐらいのマンションと予想してましたが、やはり、8万程度の開発で約800戸のマンションとなるようです。
つくば駅前も土地の広さから考えると住居系なら大変な規模のものが出来ることになりますが、ま、市はそれ一色になることは許さないでしょうから、どういう計画を出してくるのか?
楽しみに待ちたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8220
>>市や筑波大は、センター街区の土地を住居系にすることには反対
>>ま、市はそれ一色になることは許さないでしょう
かつて吾妻二丁目が3千人規模で埋まっていたときも西武の売り上げは下降しました。
その頃の住民はローンも抱えていませんし、固定資産税も払っていませんし、
筑波手当も頂いていました。各家庭の消費意欲はもう上がりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ショッピングモールというのが、実は名ばかりで、休日の時間を過ごす場でしかなかったとか。
都心の地上に出るまで、小一時間かかるつくば駅で駅5分圏内のMSが¥6000万超/戸とか。
従来の価値観が根底から覆りそうな状況で、楽観的な想定ばかりされても、共感しかねる。
もっとも、つくば市や筑波大学が吾妻2丁目エリアの再開発構想があるというなら、時間軸をつけて公開して欲しいものだが。当面、塩漬けがいいところじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
専門店集合型の大型モール、
2004年ララガーデンから始まり、その後、
イーアス、イオンモール土浦、イオンモールつくば、プレミアムアウトレット等が次々と出現し、
そこへ百貨店という業態自体の衰退という時代の流れも相まって、西武がついに駆逐された。
百貨店撤退は全国的に見られる現象。
跡地が中途半端なところは、
マンション化しているところが多く、
まとまった土地を確保できた駅前では、
専門店集合型の駅前モールがうまくいっている。
時代は低層商業モールなので、
郊外モールに匹敵する店舗数を駅前に集めるには
広い土地が必要。
多くの駅前ではその広い土地が確保できずに苦しんでるところが多いものの、
道路環境がしっかりした比較的新し目の駅前市街などでは、うまく展開しているところもあり、
駅前の専門店集合型モールは徐々に増えつつある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目は一番遠いところでも、
今建設中のセンチュリーより駅に近く、
さらにどこからでも大通りを渡らずに駅に到達でき、駅の南北通路を通る手間なく改札を通過することができます。
適当に民間に切り売りすれば、
あっという間に発展するでしょうが、
それでは街の価値はいずれ下がります。
時間はかかるかもしれないが、
手っ取り早さを求めるのが一番良くないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://kantou.mof.go.jp/content/000231623.pdf
二つに分断された14番の土地をなぜまとめて売却しようとするのか?
そこにヒントが隠されているような気がしてます。
ここからはあくまで個人的な予想ですが、
この14番の土地は、
この14番に挟まれた土地を保有している筑波大が取得することになっているんじゃないか?と予想してます。
アリーナ用地としてです。
で、それを強く望むのが実はダイワハウスで、
ダイワハウスは駅前商業施設をつくるにあたり、
駅とアリーナ間の導線を商業施設に取り込みたいと考えてるんじゃないかな?
だから商業施設計画も今は動き出せないと。
ろくまる公園や吾妻公園はつくば市の
公園改修事業の対象になっていますが、
ななまる公園は対象になっていませんでしたので、もしかしたらななまる公園もアリーナ用地としての使われるのかもしれません。
ま、あくまで勝手な推測です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8225 名無しさん
>>ま、あくまで勝手な推測です
>>8227 通りがかりさん
>>市のグランドデザインどおり商業施設が入れば理想的な発展
推測すると、おふたりはは市の職員ですか。
「つくば駅周辺の発展」が与えられたお仕事のようですね。
市のグランドデザインを描くために妄想の積み重ねは大切なことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国公立大学の統合再編が進む様だ。
筑波大の浮沈は市全体に影響が及ぶ。アリーナ計画は無かったことにして、本業で成果をあげて欲しい。
当該地の宿舎は解体、賃貸住宅化、一部を緑の多い公園にしてもらう方が効果的だと思う。職員の方に移転してもらえれば、人口の変動も少なくて済みそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一番問題なのは、筑波大学が管理している宿舎は財務省と異なり、つくば市と連携して売却や都市計画等を決めていないことです。
たしか最後はH27あたりに売却していたかと思います。
最近売却はしておりませんが、ご多分に漏れず退去・閉鎖を進めており、
竹園・吾妻・並木と使用しない宿舎が発生します。
未利用の区域の問題を街づくりの問題点として認識しているか微妙です。
まずは、400番代東大通り沿いの2棟をどうにかしてほしいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://shisetsu.sec.tsukuba.ac.jp/sounding/sounding.html
筑波大も馬鹿じゃないです。
筑波大の強みの一つは、研究学園都市に立地していること。
研究学園都市の価値を下げることは、
大学にとってはマイナスでしかない。
なので、学園都市中心地区の保有地を適当に処分することはしないでしょう。
研究学園都市にとってプラスになる活用しかしないと思いますので筑波大保有地に関しては、
市民として基本的に安心してみてられますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NTTの宿舎の売却はありましたか。
現在もあの敷地の看板は「立入り禁止 NTT」となっています。
一時期、「竹園再開発事業(株)」の所有地であることを示す看板がありましたが、
その看板も2年前に撤去され、今はそこに新しく、「立入り禁止 NTT」。
つくばの駅周辺は財務省も筑波大もURもNTTも土地持ちの方々がむっつり右衛門で
困ったもんだ。
つくば市の中心地区を賑やかにする係の方もおかげで無駄なことばかりをやらされている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8235
資料の見間違いかもしれません。
大学のHPにあったように思ったのですが、確認できたらまたお知らせします。
>>8234
サウンディングについては、私も2月に読んでいました。
いわゆるポンと売却はしないと思いますが、逆に言うと、現時点で有効活用の具体的なアイデアがないということです。
大学側の本音としては、宿舎として公務員宿舎がいくつか割譲されたが、宿舎廃止後どうするかは特に考えていなかった、といったところと思います。
前から見据えていたのであれば、完全廃止になる数年前から構想を募集し、完全廃止・封鎖の前後に事業者のコンペもしくは入札をするところです。
筑波大学財務部の宿舎事業、病院前アメニティモール建築事業等構想から入札、契約から着工までかなりの時間がかかっています。
長文になりましたが、結論から言うとしばらく大学関連の宿舎跡地は塩漬けになる可能性が高いということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は広い土地があったのが幸運でしたよね。
駅前でも低層階だけに大小200の専門店を並べられれば、それは郊外モールと同じ。
うまくいくと思います。
あとはペデで繋がってるエキスポセンターやアルス、ノバホール、カピオ、エポカル、新アリーナでどれだけコト消費をつくれるか…
相乗効果が出れば、となりの研究学園駅などが、
つくば駅来街者を供給する駅として、
乗車人員が今の2倍ぐらいになって、
もっと成長していくような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。