- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>7677 通りがかりさん
>>ろくまる公園、ななまる公園の一角にも、パン屋さんができるといいですね
竹園西広場公園も工事が始まりましたね。パン屋さん公園とでも呼べばいいですかねえ。
東新井緑地が東雲(しののめ)庭園になったも同じ経緯なのでしょうか。誰か教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7683 匿名さん
上から見ると
ttps://www.google.com/maps/@36.0772566,140.1086403,127a,35y,45t/data=!3m1!1e3
ttps://www.google.com/maps/@36.0785192,140.118665,254a,35y,44.92t/data=!3m1!1e3
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7687
もう東新井緑地のことは私も満腹ですから、あまり興味はなかったのですが、
ジャスコ側の屋上が不意に見えて、昔遊び場であった頃のことを思い出して楽しみました。
https://www.google.com/maps/@36.0794334,140.1114642,99a,35y,0.7h,45.02t/data=!3m1!1e3
ジャスコ(もといイオン)棟は壊すから、もう二度と屋上にも入れないんだろうなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオン棟の屋上には昔プールなんかも夏期限定で出てたりしましたね。
お金を入れて動く乗り物や波なみの遊具?みたいなのもありました。
いまGoogle mapの航空写真で見たら、屋上なのにいくらか木が生えてますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前再生で官民に溝 揺らぐ「市の表玄関」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44884370W9A510C1ML0000/
アリーナも採算が厳しい様ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やっぱりアリーナもポシャったか。
改行さんの書くことは、悉く実現しないな。
五十嵐も、無意味にマンションを敵視しすぎ。
マンションができることを有害だと考えているふしがあるが、何もできないよりは、マンションの方がマシ。
人口増えるし、固定資産税収入も増える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
寧ろ、その記事で、筑波大がアリーナをつくる計画がまだ生きているということが分かりましたね。前にも言いましたが、
個人的にはアリーナかアリーナでないかというよりも、あの土地には筑波大の重要施設が置かれればそれでいいと思っています。筑波大にとっては、唯一の駅に近い大規模区画の容積率400%の土地ですから、必ず何らかの形で活用されるだろうし、
それは駅前活性化に間違いなく繋がることだと思うので、筑波大があの土地で何をするのか、
仮にアリーナじゃなくても非常に楽しみにしていますよ。
その記事にコメントが出てますけど、
筑波大も駅前地区は特別な地区という認識を持っているみたいですし、大いに活用するつもりなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業地400%の土地といえば
エキスポセンターもそうだ。
財団は知恵を絞って、エキスポセンター建て直す際には、土地の半分ぐらいを借地にするなりして、有効活用するということを考えて欲しいですね。
低金利で利子が入ってこないから、
運営が厳しいみたいなことがホームページに書いてありましたが、運営費ぐらいあの土地を有効活用すれば、いくらでも賄えると思いますし、
何らかの集客機能を導入することができれば、
相乗効果でエキスポセンターの集客力も上がりますし、茨城県、筑波大、財団で、連携して、
再開発について大いに話し合ってもらいたいですね。
隣接地に県単独の博物館?とかいう噂もありますが、エキスポセンターの無駄に使ってる土地は、
その茨城県に貸しても良いんじゃないでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公園のテーマパーク化
なんて、出来ると面白いんだけどね。
洞峰公園
中央公園
松見公園
おそらく、有望なこれら資産を活かしきれていないと思う。現時点で着手しても市の人口減少期にかかるかもしれないんだ。賑わい創出もいいが、将来的に良質な環境を展開出来れば、つくば駅近郊にもプラスになるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公園のテーマパーク化良い案ですね。
エキスポセンター裏の公務員宿舎もいずれ無くなるだろうし、その奥の筑波学院大の土地も有効活用して、中央公園と松見公園は一体化すれば、
十分な広さが得られそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ただの思いつきですいません。
何も遊園地化しようというわけではないのです。
市内にこれだけ大規模な公園が複数あるのは大きな特徴であり、差別化出来るポイントになるだろうと思うわけです。
景気も後退局面に入りそうだし、都内でさえMS価格の高止まりで契約率が落ちているわけで、もう一段、マイナスのイベントでもあれば地価下落にでもなりそうな状況です。
堅実に将来を見据えて、景気低迷、人口減少期でも魅力を維持できる良質な居住環境と革新的なまでに教育熱心な風土があれば、その他諸条件はまずまずの水準なのだから、なんとか生き残れそうに思うのだが、甘いだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7691,7693
国立大学法人法によりアリーナ事業に出資は出来ないため、土地の貸付のみ。
だから採算がとれないと成立しない。
事業の主体は民間事業者か特別目的会社で建設費は102億、維持費は1.2億を想定。
貸付が出来るといっても制限があるのと固定資産税が発生する。
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/doc/tb_h30fu_06mic_305...
昨年の秋にコンサルト業者の調査、検討結果を公表の予定であったが
まだ出てこないのは厳しい結果だったと予想される。
(日経の話がその業者か別なところかは不明)
アリーナ建設がぽしゃっても老朽化した官舎の扱いは問題になっただろうから
建設を建前に面倒な問題を解決できたことは大学にとっては意味があったかも
しれないが、今度は未利用の状態を長く続けるわけにはいかないので何らかの
利用か売却を迫られる。
http://report.jbaudit.go.jp/org/h22/2010-h22-0808-0.htm
研究センターかキャンパスあたりが妥当?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>まだ出てこないのは厳しい結果だったと予想される。
そうかな?
計画中止ならすぐにそう発表すれば良い。
自分がもし筑波大の立場なら、
アリーナ計画に期待を寄せている
水面下で動き回ってる県や市やまちづくり会社や
おそらくは民間のまとめ役的な立場のダイワハウス等の足元を見ますね。
だって大学が100%負担しなくても、
うまくやればもっと良いものが軽い負担で出来そうじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7701
アリーナ計画にはもうこだわらない方が良いでしょう。勝手をいうなら
1.筑波大学に少し南下していただく一方、北側キャンパスをコンパクトにしてもらう。
2.中層賃貸住宅として、一般の入居者を募集するとともに、大学関係者及び学生には補助を行う。
3.起業のためのサテライトオフィス棟をもうける。
4.生鮮食料品を含む中規模商業施設を誘致する。
個人的には賃貸住宅の新設が人口が減らなくていいと思う。定借でもいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7702
>だって大学が100%負担しなくても、
大学はアリーナ事業に出資そのものできないのですよ。
その前の文も意味不明ですが、もうちょっと人の書き込みを理解して下さいね。
コンサルタント企業の評価が採算がとれないという結果だとしても発表の義務も
即座に計画を中止して発表する必要もありません。
逆に十分に採算が取れるという結果ならば積極的に公表しているでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7705 坪単価比較中さん
どこの組織がアリーナをつくるにしても同じこと。県にも市にもまちづくり会社にとっても、有益な施設ということであれば、受益者ということになりますから、それ相応の負担があっても良いのかなぁと思いますね。
それと日経の記事には、学長のコメントが載っていましたね。
ということは、最近の発言なのでしょうね。
記事では、大学がアリーナを計画していると言い切っているので、アリーナ計画は未だに進行中ということだと思いますよ。
記事は官民の間の溝というのがテーマですから、本当はアリーナ計画中止っていう情報を得たかったけど、そうじゃなかったんでしょうね。
詳しい情報を得られなかったから、
適当なイベント会社にテーマに沿った意見を引き出して載せたんでしょうね。
個人的には、あの土地にはアリーナじゃなくても大いに活用できると思うので、
様々な可能性を考えてみて欲しいなと思っていますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7703
私は個人的には、書かれてる賃貸住宅が重要と思っていて、売ったらポンで終わりの分譲と違って、街を若く保つには賃貸が重要だと思っています。
散々悪者にされている公務員宿舎ですが、もし40年前に分譲マンションの団地だったら、街としては衰退していたと思います。今は空洞化して別の原因で衰退していますが…
つくば駅駅チカエリアは地価が高いこともあって賃貸物件が少ない気がします。研究学園は豊富ですね。URの吾妻も建物は結構古いのに常に満室近いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
出ていけ~の一言で公務員宿舎があっという間に空洞化しました。
でていく~の一言で駅前の商業施設があっという間に空洞化しました。
市はなすすべもなし。市長はアオコまみれの中央公園でカヌー遊びを提案(泣)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の旧春日庁舎はすでに筑波大学にタダに近い金額でご利用していただいている。
大学病院と旧春日庁舎に挟まれた旧消防署は何年もそのまんまで勿体ない。ここも筑波大学が。
ttps://www.google.com/maps/@36.0933124,140.1019117,257a,35y,150.94h,44.23t/data=!3m1!1e3
旧春日庁舎および旧消防署と筑波大学宿舎を等価交換する案はいかがでしょうか。
筑波大学宿舎の建物はリフォームして市営住宅として今後30年間市民に利用していただく。
学園都市の入り口・つくば駅周辺の品格を保つにはあの緑の景観は必要です。絶体に残すべきですね。
ttps://www.google.com/maps/@36.0881696,140.1106996,258a,35y,150.94h,44.23t/data=!3m1!1e3
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内から転居してきた私が言うのもなんですが、つくば市は急激に発展しすぎです。すでに研究学園は、超高齢化社会が目に見えてます。
センター地区もマンションが急に乱立し過ぎで危うい。賃貸マンションが良いかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「急激に発展しすぎ」⇒「超高齢化社会」
のロジックが良く分からないのですが、
発展の伸びの大部分が団塊の世代(リタイア世代)で満たされてるのでしょうか?
その割には「小学校の教室が足りない!」という様な声が研究学園の方から聞こえてくるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7716 評判気になるさん
色々な世代が住んでいる都市、例えば古くからある都市と違い、研究学園などは近い世代の家庭が転居してきています。
だからこそ、小学校が不足している。
しかし、この子供たちが地元に根付くかというと、つくば市内には就職先が少ないため、成人すると都内に移住する可能性がある。残るのは、年をとった親世代を中心とした高齢化社会。
もっと企業誘致をして、バランスの良い発展をしていく必要性があるように思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7716 評判気になるさん
>>「急激に発展しすぎ」⇒「超高齢化社会」 のロジックが良く分からないのですが、
高島平や聖蹟桜ヶ丘、田園調布あたりですかね、
戸建てが急激に増えると、同世代が一期に住み始めるため、20~40年後に過疎化が起きるということ。
マンションだと新陳代謝が活発だが、戸建ては中古市場が厳しいというロジックではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中古物件の戸数はマンションの方が多いけどそれでも新陳代謝が活発とは言えない様に見えます。
幸いつくばならTXで都内に通勤することも可能なので今急激に増えた子供達も一定の割合で残ってくれるはずなので増えないよりはよっぽど良い。
官舎なら定年で追い出されるので新陳代謝が保たれるけど同時期に分譲マンションが多数建設されるセンター地区も世代が固まるのは同じでしょう。
人口増加に対して、アカポスの数は減少傾向でほとんどの官舎も廃止され研究職が一箇所に集中する時代はお終い。今後もつくば独自の教育環境は薄れていきますね。
教育環境の悪化で若い世代に敬遠される様になったらそれこそお終いなので、直近の教育環境整備は最優先で進めてもらいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7713
遊んでいる大学の職員宿舎、公務員宿舎を公営住宅として使用、市内各地にある古い市営住宅を廃止して中心部に人を集めるというアイデアは面白いのですが、1.公営住宅が一等地にあるのは一般的にはおかしい、2.市も県も現保有建物の維持管理で手一杯で他に手が回らない、3.国有地・建物の貸借はそう簡単にはできないなど、課題が多く実現は難しそうですね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一等地にある公営住宅が10年近くも空き家になっているのはおかしい、ですね。
筑波大も駅前一等地の宿舎をガラガラのまんまに放置、雑草生えっぱなし。
つくば駅は研究学園都市のにふさわしいターミナルであるべき。
駅前に宿舎がある限りきれいにして下さいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃止されて建物ごと売却されるという末路が決まってるのだから維持費なんて極限まで抑えられるに決まってるよ。
逆にいうと今予定になくても、
ボロボロで放置の公務員宿舎は、
例外なく売却されるということだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
居住者が少ないですし、廃止予定の財産にお金をかけたら、マスコミが騒ぎ立てるかもしれないから、費用を抑えているというのは、その通りです。
今どうしてそうなっているかということを言っているんではなくて、どうしていったらよりいいかの話をしていたつもりでした。
市が中心市街地の街並み云々というのであれば、管理者である財務局に対して、歩道サイドが草ボーボーなら依頼をするくらいはしてもいいのかなと思います。
ドイツなんかは庭を草ボーボー、管理していないと法律違反になったりするようですが、それはやりすぎですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
唐突ですが、
TX8両編成化着手。2030年代前半サービス開始をめざす。らしい。
2030年代前半って遅すぎるような。
TX、人口増で8両に…ラッシュ時「25本化」(読売新聞)
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)は31日、現行の6両編成を8両編成に増やす事業に、今年度から着手すると発表した。今後も沿線人口の増加が見込まれるためで、将来的な混雑を緩和する狙い。2030年代前半のサービス開始を目指す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京都内通勤がもう少し楽になれば良いな。現行の快速から守谷駅・浅草駅を除いた特別快速を早朝に複数本走らせてほしい。秋葉原駅まで30分台も可能かも。
以下の記事にある計画を実現するためにも、交通インフラの整備はマストでしょう。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO45486660Q9A530C1L60000
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
48年の人口 3割増29万人
つくば市の「未来構想」中間案、市長「税収確保の取り組み必須」(日本経済新聞)
現状で人口増が2048年まで継続すると従来予想を改めるのはいいが、実質的に県下各地から住民をつくば市に集約することになるのでしょう。
企業誘致を含む人口増対策でもやるなら別だが、今後30年に渡って人口が増え続けるというのは根拠が薄い様に思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
48年人口29万人なら2割増でしょ。2割減少に比べりゃ大した問題ではないぞ、イガラシ。
そんな先のことより3年後の小中学校の児童生徒数の予測をお願いします。
ところで市制30年のつくば市は30年前、令和元年の人口をどう予測していましたか。
その予測は当たりましたか、はずれましたか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7729 匿名さん
同意です。
やはり、企業誘致は大切ですよね。単なるベッドタウンでは明るい将来は見えてこない。住んで、働けて、学べて、遊べる、4つがそろうことが重要だと思う。今のところ、住むと学ぶは出来そうだが、残り2つだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の市税収入がまた増えました!
市税 416億円(平成26年度)→421億円→435億円→444億円→(平成30年度)458億円
そのうち
固定資産税186億円(平成26年度)→190億円→196億円→203億円→(平成30年度)207億円
個人市民税152億円(平成26年度)→157億円→162億円→167億円→(平成30年度)174億円
法人市民税042億円(平成26年度)→039億円→040億円→037億円→(平成30年度)039億円
減少一途の法人市民税は少し回復しました。
個人市民税や固定資産税は堅調に増加しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7731
30年は長い。普通の公務員は予測不可能な長さである。
昭和55年4月 「茎崎村立茎崎第三小学校」、 児童数 711名、学級数19
昭和61年4月 「茎崎町立茎崎第三小学校」、 児童数1541名、学級数39
平成17年4月 「つくば市立茎崎第三小学校」、児童数 191名、学級数 6
住民がいっせいに高齢化して子供が消えた。
残ったのは爺ちゃん用と婆ちゃん用の2台のマイカー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7731
30年は長い。普通の公務員では予測不可能な長さである。
研究学園駅2,700m 東光台3丁目6番7 H3年 148,000 円 → H29年 44,000 円
つくば駅1,900m 春日3丁目5番19 H3年 287,000 円 → H29年 89,600 円
つくば駅4,200m 稲荷前24番8 H3年 238,000 円 → H29年 81,400 円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NECは30日、筑波研究所(つくば市御幸が丘)を2020年3月末をめどに閉鎖すると発表した。同研究所の人員減少を踏まえ、国内の研究拠点を絞り込むとともに施設維持にかかるコスト削減を進める。
半導体世界大手の米インテルが「つくば本社」(茨城県つくば市)を年内限りで閉鎖する。同社が進める大規模なリストラの一環。つくば本社は、1981年に設立、開発設計などを担ってきたが、約35年の歴史に幕を下ろすことになった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
武田薬品、ノバルティスファーマ、萬有製薬、ファイザー、グラクソ・スミスクライン、
ダイセル化学工業、興和、上野製薬 凸版印刷、ニコン、オムロン、日本板硝子、
東京エレクトロン、日本テキサスインスツルメンツ、三菱ガス化学
市原市政12年の間に撤退したつくば市内の研究所はこんなもんかな。多いよね。
出て行っただけ入ってこないとまずいと思うんだが打つ手なしなんだろうな。
テクノパーク桜の工業団地も住宅地として売り出されたし。
イガラシも西武跡地をテーマパークにとか廃校跡地をファーマーズビレッジ設立とか
間の抜けたことは言うけれど工業団地や公務員住宅の跡地については??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県から2億5千万円で購入したものの使い道がなくて持て余していた上郷高校。
イガラシは決断した。陸上競技場にする、んだって。
観客席1,000隻。駐車場190台。
余裕のヨっちゃんのイガラシはここでもさらに土地を買う。
年に何回かしか使わない駐車場の用地だってさ。
そんなもんは敷地の中で遣り繰りしなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
批判も大事だけど、読んでも良い気持ちしない。
なので、少し明るい話題。
https://newstsukuba.jp/?p=15494
少しずつではあるが、移転してきてくれる企業もあるね。
これからも、もっと多くの企業が来てくれることを期待したい。人工が増え、企業も増えれば、おのずと活気が出てくる。
県と市の協力がこれからも必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7745
学園の森はすでにパンクしてますよ。他のプレハブ校舎も同様。
少なくとも数年はその場しのぎのプレハブ追加で教育環境は悪化していく。
その後は未定。
原因は市と市長の見通しの甘さと対応の遅さで、市長の越境許可はより環境を悪化させた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
5月31日、つくば市立今鹿島小学校。
アフガニスタン、インドネシア、チベット、インドの外国人ボランティア4人が
それぞれの民族の文化などを紹介。体育館に集まった4、5年生60人がお話を聞いた。
「黒板や机がある教室は恵まれている」
戦争で屋根がなくなったままのアフガニスタンの学校にプレハブ校舎を送りましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7751 匿名さん
https://mobile.twitter.com ? tkb_akb
つくば市東京事務所 (@tkb_akb) | ...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今ホーム柵まで対応して止まれるのは南流山だけです。
他に関しては7753の方の言う通りで、ホーム柵改修だけで対応できるのは地下駅のみ。
南流山からつくばまでノンストップになってしまう…8両編成の特別快速
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7755 匿名さん
特別快速なんて複線の現状では無理だし意味がありません。
そもそもラッシュ時は運行してる列車本数自体が多くて線路容量がカツカツなのに
そこに早い列車を作ろうとしても前の遅い普通列車に引っかかってどんどん遅くなるだけです。
その解消には八潮やおおたかの森のような待避設備が必要ですがそれを前駅に設置するとなると莫大な費用がかかります。
複々線化についても同様。
そこまでのお金をかけてやるメリットが全く無いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7759 匿名さん
京王線は朝ラッシュ時間帯には特急は運転していません。
しかも京王線は調布から新宿の15kmの間に待避設備が3駅+複々線区間もあります。
TXは秋葉原からつくばまで60km近くあるのに守谷、おおたかの森、八潮のみ。
普通に考えて無理ですよね?
よく考えて書き込みした方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7760 通りがかりさん
そんなにダメな書き込みですか?
強く要求したわけでも、クレームいれた訳でもないんですけど。
以前投稿もあったつくば市内への新交通システムや路面電車導入とかよりも、検討されてもよい課題だともとも思えるんですけど。
あなたの気にさわるような内容みたいですね。ごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7764 匿名さん
夜間の車両留置は、車両基地と八潮の留置線のみのはずです。
なぜやるなら、守谷~秋葉原間なのでしょう?
守谷とつくばの人口を考えたら、途中無停車ならつくば発の方が可能性はまだありますよ。
どちらにしても、特別快速は妄想レベルの話ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都圏新都市鉄道の収支を優先するのは分かるが
8両化が後手に回って、大混雑の割を食うのが、利用者や同社社員ではたまらない。
つくば市が人口増を打ち出すのなら、TXの利用実態の改善は最優先だろう。
労働基準監督署への是正報告について
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/company/release/2015/post_57.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばみらいも完全に人口の伸びが止まった。
子育て世代は、先の20年ぐらいを見据えて、
街の環境が少なくとも低下しない場所を住処として選びたいでしょうから、いまパタッと成長が止まったところは途端に選ばれなくなりそうでちょっと嫌ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7772さん
>>8両化されたからといって常磐線からTXに乗り換えようと思う人はごく少数でしょう。
かもしれないし
世帯ごとつくば市に移転して、常磐線利用者減に拍車がかかるかもしれない。
いずれにしても、常磐線利用者維持のためには何か考えといた方がいいかもしれないという程度の意味です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本エスコンは表に出てくるニュースはないですねー
来年の開業をするなら、夏には事業計画は出して改装を始めてもよさそうですが…
くどいですが、京成がキュートから移動してワンフロア、ないしは半フロアだけでもいいから入ってくれないかなぁとは思います。
個人の意見に耳を傾けてくれるとは思いませんが、ここに書くだけよりは意味がありそうなのでお時間ある方はメールをしてみてはいかがでしょうか?
日本エスコン お問い合わせ
https://www.es-conjapan.co.jp/inquiry/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
確かに京成のスペースは狭すぎですね。この時期はまるでお中元の特設コーナーといった感じですし。イーアスの三越くらいの広さは欲しいです。要望のメールも皆で出せば複数の意見は取り上げてくれるかもですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
百貨店という業態も百年前にはほとんどの県でなかった。
つくばも30年ちょいで現れて消えた。
売るほうも変わってきたが消費者の行動も変わった。
スーパーで88円の飲み物をコンビニで150円で買う。高い安いじゃないんだな。
アソウが年金足んねえぞと脅しても若者は将来像が描けないからそんなこと気にかけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>789
>>それでは、消えます。
市民は、何も知らされていない。
売却先は私企業たる筑波都市整備が決めることとはいえ、筑波都市整備は、上層の職員は、市役所からの出向者が多い半官企業。
市民は、議論の蚊帳の外でいいものか。
市長は選挙時に、西武跡について、市中心部の開発も含め、PTを立ち上げて議論することを公約にしていた。
市長当選後、このPTが作られたのか、その人選はどうなっているか、このPTで何が議論されているのか、PTでの議論の内容等が市役所のサイト等に公開されているのか、知っている人が何人いるだろうか。
ちなみに、市長側は、土浦のウララやアルカスのような構想は持っているが、前に出ていた神奈川県大和市の「シリウス」の方が状況にマッチしている。
市長らは、「シリウス」について知らないので、誰か情報提供してあげると良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今戸建に住んでいるが、つくば駅直結のマンション出来たら、老後はそこに住みたい。老人が住めるマンションも欲しいな。
賃貸じゃないなら、一部だけでも自動運転自動車をシャアしながら介護ロボットと一緒に住めるようにしておくと、廃れないかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2000万、2000万と麻生さんは言うが普通は85歳くらいまで生きれば十分だろう。
4人いるお孫さんに毎年110万円づつ生前贈与していた永六輔さんも数十億円の遺産を残して85歳前に亡くなった。
お金持ちの永さんも貧乏人も80ちょいで死ぬから2000万なんて必要ない。馬鹿げた議論だ。
年取ったら便利な場所のマンション暮らしが一番安上がり。賃貸でいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦学園線もURあとのマンションがもうちょいで最上階。景色に活気が出てきた。
その一方でNTT宿舎跡の幽霊屋敷ぶりは拍車をかけている。
あのきれいな松林も今年中に壊滅だろうね。
すでに4分の1の木は枯れ果てているし残りも光合成を停止している。
関財も筑波大もNTTも駅周辺の巨大な土地を荒れるに任せている。
大きいところは街の景観に与える影響も大きい。市も街の景観を維持するために指導をするべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結果的にレーベンが仕掛けた再開発で竹園1丁目一角の風景は一変したね。
フージャース物件が完成した時点で、今後の周辺エリア開発の方向性について再評価するといいと思う。
閉塞感が出過ぎない程度の現在の密度は現実的な水準と思うがどうだろう。
現状つくば駅周辺エリアの街区中心地はベニマルというのは皮肉だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。失礼しました。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
しかしこれを見ると、財務省管轄の土地も一括して売却できれば活用の幅も広がるのにとつくづく思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201906/CK2019061502000...
> 解体前まで商業棟を廃虚にしないため、市の意向を受けたKCPがイオンと再交渉。賃料の大幅値下げを条件に九月以降の営業継続が決まった。
つくば市や筑波都市整備も、この越谷市の様な対応をして欲しかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
賃料安くしても、元気もなく戦略的にも行き詰まった西武はいずれ潰れると思う。
むしろ、あの時点で撤退してもらって良かったのかもしれない。
ただし、エスコンが素晴らしいプランで再生してくれるから、というのが前提なんだけども。もしエスコンも駅前再生に失敗するなら目も当てられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7813 匿名さん
今更言っても仕方が無いが、市長が筑波都市整備を制御し切れなかったことと、想定内だった西武、イオン撤退後の再開発案を実現可能な水準で持ち合わせていなかったことは残念だったね。当初再開発に向けたアプローチが野心的過ぎたことは反省すべきだろう。
くどいようだが、都市計画を見直してでも南1駐車場は改築か、いっそ移転してイオン跡を駐車場に南1をMSにしたら、すっきり収まりそうに思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX沿線でも中心地域でもない市民からすれば、ここで話されている9割9部が関係ない話と感じる。駅前に何が出来ようが、どうでも良い。
皮肉ではなく実際の感想。そうした市民が皆さんの周辺には沢山いるということも頭の端っこに少しでも感じてもらえればありがたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7819 周辺住民さん
つくば市民でも、ご自分が住む市の中心部に興味がない方がいると言うことでしょうか?
TX沿線に住んでなくても、TXは使いますよね?それともTXは利用されてないのでしょうか??
友達が電車に乗って来たりもすると思うのですが。
私も皮肉ではなく、とっても素朴な疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7819 周辺住民さん
つくば市民なのであれば、周囲の道路や公共施設など税金が投入されてるし、その出所はかなりの部分でつくば駅や研究学園駅周囲の企業や住民が支払っている。ある意味、恩恵に預かっていると考えて矛盾しないと思う。
ただ、中心部だけでなく周辺部への税金投入するべしという意見ならばごもっともで、例えばどのような希望や要望があるのか重要ポイントですよね。
具体的に書いてもらえれば、ここのみんなの参考にもなるし、議論できるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じく周辺住民だが、実のところ、西武やイオンが撤退しても、クレオの再開発が停滞しても私の生活には一切といっていい程、影響がない。
それでも、つくば市に住んで30年程にもなると、TXが開通したつくば市の現在と将来に関心がある。
しょせん、ここでの書き込みは文字通り、呟きくらいでしかないので、日々目の当たりにしている、つくば駅周辺の再生問題は、つい書き込んでしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
乗りものニュースより、抜粋。
つくばエクスプレスが好調らしい。それはそうだろう。
開業当初から、乗車人員2.5倍なら混雑して当然。
つくばエクスプレスが好調です。2018年度の乗車人員は1日平均38.6万人で、開業した2005(平成17)年度の1日平均約15万人から2.5倍以上に増加しました。・・・
近年の鉄道整備プロジェクトでまれに見る成功と評価できるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7828 匿名さん
いやだから、関心を持っていて、継続的に書き込みをしてしまうと言っている。
賃貸住まいの頃から、つくばでの生活は快適だった。窓を開けたら、隣地のMSの窓という戸建並みの都内MSの密度は受け入れられなかった。
地方都市の中では好条件下にあるに関わらず、停滞気味であることがもどかしいくらいだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7829 評判気になるさん
駅周辺とは言わないかもしれませんが、春日、千現、二の宮、松代も中心部に近くて駅まで徒歩圏内もありますから、6%よりは多くなりますね。
でも、つくば市民って電車使わない人がそんなに多いのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
【マンション市場変調】
首都圏、近畿圏ともに5カ月連続で前年実績を下回りました。
特に首都圏は1~5月の発売戸数がバブル経済崩壊直後の1992年以来の低水準とされます。
https://www.sankei.com/economy/news/190617/ecn1906170021-n1.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7831 匿名さん
>>春日、千現、二の宮、松代も中心部に近くて駅まで徒歩圏内もありますから
うそ言っちゃダメですよ。
一般的には徒歩25分が徒歩圏内です。
春日、千現、二の宮、松代のほとんどは徒歩30分じゃない?
つくば駅周辺の徒歩圏内と言えば公務員宿舎です。今は廃墟で雑草が生い茂っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
徒歩25分はキロ数にするとどれくらいですか?
不動産屋さんの表記なら「 1分=80m 」なので、80m×25分=2,000m、ですね。
実際には、もう少し早く歩く人が多いと思うので、2kmちょいでしょう。
したがって、春日の5分の1、小野崎や苅間の10分の1が徒歩圏内。
秋葉原-上野1.6km、秋葉原-水道橋1.7km、東京-秋葉原2.0km、東京-新橋1.9km、
ですから、毎日東京-秋葉原を往復することになります。元気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「TXは使いますよね?」
多分この時点で、市民間のズレが有ると思います。
茎崎地区なんかはTXよりも常磐線の方が近いエリアは多数あります。
自分自身もTXは開業後数回程度使いましたが、東京行くなら常磐線使います。
周辺地区に住んでて友達が電車でくるケースはレアかな?少なくとも自分の周りは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7819
う~ん、ちょっと疑問かな。
今の市の基盤を培ってきたのは、団塊の世代が交通の便もままならない時代に、東京へ通って稼ぎ、住民税を落としたことも事実。また、逆に偏狭のつくばの旧来の工場(非研究学園周辺)なり研究所に通った人の力であると思います。
この言い方だと、いかにも「研究学園周辺の企業や住民のおかげ」と、旧来住民を明らかに見下しているように取られても仕方が無いです。
こういう意識のズレが、市内格差や不満に繋がってるんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=15809
こんな取り組みもあるんですね。
総額は少ないけども、少しずつ周辺地域も活性化して欲しい。
どうしても自治体の活性化をはかるには、中心部を活性化して、徐々に周囲に広げていくことが多くなる。限られた予算を効率よく分配する必要があるから。そのなかで、周辺地域も大切にしてゆくことが必要ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市内格差はあって当然。
鉄道があと2本ぐらい通ってれば、
格差の少ない都市になったかもしれないけど、
埼玉県内の都市が結構そういう感じ、
市内どこでも交通の便は大して変わらないけど、
中心部が中心らしくないんだよね。
中心がはっきりしない自治体は、
あまり人気ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダウンタウンの浜田・松本は今年56歳です。昭和38年生まれです。この年に
筑波研究学園都市の建設が閣議了解され、つくばの新しい都市づくりがスタートしました。
56歳になったこの街の中心地区はいま荒れ果てています。住む人のない住宅が林立しています。
片側3車線の立派な道路には激しく車が行きかい活気があふれていますが緑地帯を入れると
幅が10㍍にもなる広くて立派な歩道を歩いている人はほとんど見かけません。
試しに学園西交差点から春日西交差点までを歩いてみました。
ぴったし1キロ㍍のこの歩道は条規で計ったように一直線で計画的街づくりの象徴です。
でもねえ、お店がありませんね。デニーズとおそば増田屋とおそばのかしわやの3軒のみです。
立派な道路に囲まれ計画的に作られたこの街に必要なものは、ダウンタウン。
繁華街、都心部、あるいは商業地区(オフィス街、ビジネス街)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダウンタウンの浜田・松本は今年56歳。昭和38年生まれです。この年に
筑波研究学園都市の建設が閣議了解され、つくばの新しい都市づくりがスタートしました。
56歳になったこの街の中心地区はいま荒れ果てています。住む人のない住宅が林立しています。
片側3車線の立派な道路に激しく車が行きかい活気にあふれていますが
緑地帯を含めると幅10㍍にもなる広くて立派な歩道を歩いている人はほとんど見かけません。
試しに学園西交差点から春日西交差点までを歩いてみました。
ぴったし1キロ㍍のこの歩道は条規で計ったように一直線で計画的街づくりの象徴です。
でもねえ、お店がありませんね。デニーズとおそば増田屋とおそばのかしわやの3軒のみです。
立派な道路に囲まれ計画的に作られたこの街に必要なものはダウンタウン。
繁華街、都心部、あるいは商業地区(オフィス街、ビジネス街)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
田舎の抱えている問題の1つが、車しか使わない超車社会。
遠くに買い物に行く時だけじゃなく、すぐ近くの店にすら車で出かける。
こんな街だと大きな駐車場を持たないとなかなか店を出しにくい。つまり、道路沿いに店を出しても駐車場がないと入ってくれない。そして、徒歩や自転車に比べてフラリと立ち寄ることが少なくなる。
つくば駅前はこれからマンションもたくさん建つだろうが、出来れば徒歩や自転車で楽しめるような街造りをして、小さな店舗も多くなるような工夫が欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅付近で駐車場なしの店を繁盛させるには、人口をかなり密集させないとならないね。独身者も多く住むような街づくりが必要だと思う。
私は自分で都会と呼ばれる地域の暮らしと田舎の車社会を比較して、今は車社会の良さを享受したいからつくばに住んでいる。だから車社会が問題とは思わないけど、車社会と徒歩や自転車での生活が共存できたら、つくば市はより豊かになりそうだからいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7846 通りがかりさん
>>車社会と徒歩や自転車での生活が共存できたら、つくば市はより豊かになりそうだからいいと思う。
試しに学園西交差点から春日西交差点までを歩いて下さい。
広い歩道は歩いても良し自転車でも良し、お蕎麦の増田屋は駐車場15台、デニイーズも
駐車場50台分完備しています。35年も前から同じ景色です。でも、豊かなになってないなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 7847 匿名さん
7846通りがかりです。そうです、ご指摘の場所は私が言っているところの豊かさとは違います。私が持っているイメージは、駐車場のある店舗とは別に、駐車場のない店がずらりとならんでいるような。掲示板でイメージを共有するのは難しいですね。
つくば市駅周辺がもし「今後」そうなったら豊かになるな、いいな、でもそうなるにはかなりの人口密度が必要だよね、という。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市中心部は「高給取り」のイメージ先行ためか、結構出店ラッシュだけど、実はフラット35などで無理して駅前の高い家・マンションに住んでいるために、自由になるお金が少ないのかな?
某人気飲食店店長に以前聞いた話だと「思ってたよりお金使わないから厳しい」と言っていた。
外から出店する立場からみれば、期待して来たものの、100円寿司に並ぶ現実を見て諦めるのも分からんでもないです。
そうした実情も、出店が根付かない点かもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7851 ぶっこみんさん
そこですよ。
あの辺りは再開発される区画。
いずれ警察署もマンションになる(勝手にそう思ってるのだが)。
完全にマンションだけにするのではなく、一階にテナント入れたり、賑やかな街としてのビジョンを取り入れた再開発を期待したい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都会の多くの若者が手のひらサイズの視界で生きています。
毎日スマホで、目は内斜視です。
多くのつくば市民は車のフロントガラスの視界で生きています。
見るのは前の車のお尻と信号機だけです。
町の様子を見ながら走ったら事故を起こしてしまいます。
用がないのにつくば駅近辺へよく行ってますが、廃墟が目に付くことはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
両大通りの内側の通称大学道路という道路を走ってみましょう。
クレオ脇の駐車場前をスタートしてまず気づく点は雑草の繁茂ですね。
歩道は半年前に2億円かけて街路樹を抜根除去して一時的に視界が開けましたが
現在は高さ1メートルを超える雑草が生い茂っています。
吾妻小脇の歩道の松の木は周辺の松林から実生で発生した台帳に乗っていない私生児です。
歩道の半分を覆うほど大きくなってしまいました。切ると祟るのでしょうか。
杭で仕切られた公務員宿舎も鬱蒼として不気味です。
G20テロ対策で草刈りするのかと思いましたがボーボーのまんまです。
筑波大春日もひと気がなく雑草の波は筑波大松美口まで続きます。
筑波大の周りは雑草だらけですねえ。大学の顔となる平塚通りの歩道も草ボーボー。
つくば市の顔となる中心ラインに広大な敷地を抱えているわけですから
市も筑波大に美観を保つように指導していくべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公務員宿舎の売却スケジュールが今月になって更新されてるね
吾妻2丁目の売却が今年度だったのに未定に変更になってる
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7862
7808-7810でも出ていましたが、
つくば市が財務局に待つよう依頼し応じた模様です。
つくば市が市有地の公園を含めた開発について下記を募集していました。URリンケージがどういう提案をするのか興味深いですね。
『中心市街地公有地等活用基本方針検討業務の公募型プロポーザルを実施します』
https://www.city.tsukuba.lg.jp/nusatsu/joho/1005222/1007108.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7863
公園再生は官民一体です。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0...
小林遼平(つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査)さんのお話
計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、
最寄りのスーパーは徒歩3分、非常に生活しやすいですよね。
かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。
竹園西広場公園
ttps://www.google.com/maps/@36.0787385,140.1183183,254a,35y,44.92t/data=!3m1!1e3
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7863 マンション掲示板さん
いつの間に募集を?という印象です。
クレオ跡売却後、見違える程、市の対応が早くなりました。
中央通り両端北側のエリアが対象。
もともと、中央通りと北大通り、東西大通りに囲まれたエリアは南の商業エリアとは対照的な文教住地区のはずだった。
市内垂涎の地域に変貌させて欲しいもの。どんなコンセプトをURリンケージが打ち出してくるか厳しく見守りたい。ありきたりで退屈なものは要らないから、つくば駅周辺エリアの市内に向けた顔としてとんがったものがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
URリンケージは、市場調査をしつつ、
土地利用計画を取りまとめるところであって、
直接開発するわけではないです。
おそらくは、すでに繋がってるであろう民間デベと調整しつつ今後どのようにするか決めていくんでしょうね。
それが市場調査の結果を踏まえた計画ってことになるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
就任2か月後に横浜のUR本社に出かけた用事がURつくばの建物についての要望だったんで驚いた記憶があります。しかも、「URはつくばの秩序あるまちづくりを進めてきてくれた最大の功労者だ」といい始めました。公約に掲げた運動公園用地の返還交渉をURと始めたと思っていたので肩すかしを食らいました。それ以来、イガラシのことは理解できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7872
なんだかんだフワフワした当たりの良い事を前面に出してやってる感をアピールしてるけど、実際はクレオの件しかり、学校溢れの件しかり、つくバス改悪の件しかり、目に見えることについては停滞かマイナスになってるんじゃないかな?
あくまでも一市民の感想として。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の市政(市長)の腕前はおいといても、前市政からのお荷物をぱぱぱっとどうにかするには魔法使いに頼むしかないな。
10年前からどうにか手を打っていたら今頃ましだったことが多い。こっから10年後にまたおんなじ嘆きはしたくないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公務員宿舎跡地
松代5-16が、前回は落札者なしでしたが、
今回は2件の入札ありだったようです。
建物が多いので、壊すのにお金がかかるのと、戸建分譲地だと思いますが広大なので売り切ることができるのか疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中根金田台も並木も松代も、駅から離れてるけど、なんだかんだで売れてますよね。
台地上の土地が有り余ってるし、
道路環境や買い物環境はどこでもそこそこ整ってるし、極端に不便なところ以外は市内割とどこでも家建てれば売れますよ。
今のつくば市の人口増を支えてるのは、
駅前マンションではなく、駅遠の戸建て開発ですしね。
土地はまだまだあまってるので、
まだまだこの状況は続くでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
並木も松代も駅から離れてるけど30年以上も公務員住宅と大いに利用された地域ですので
公民館、児童館、小中学校がありますし、ショッピングも少し値段が高いけど品数は並んでいます。
竹園もショッピングはもう回復できないと思いますが、それ以外の公的施設は揃っています。
吾妻はまだ動きはありませんが駅近の戸建て開発は街の発展のために必要でしょうね。
吾妻、竹園、松代、並木は戸建てが一番だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街としては、土地の高度利用をしたいので、駅に近いエリアは、誘導したいのは、商業地・オフィス、マンションの順。
戸建てなんてもってのほか。土地面積に対して、ほとんど人口も増えないうえ、土地が細分化される。
マンションの方がまだマシ。
よって、マンションが売れず、駅近の土地が今よりかなり安くならない限り、今後、駅近に戸建てができることはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7881
動かないとはどういうことでしょうか?
いまちょうど既存の建物を破壊していますね。
建物を壊したりするまでは敷地外周の樹木を残しておいていますが、どうせ最後は1本残らず切るんだろうなと思います。
やっぱり地区計画のなるべく樹木を活用してくださいは、戸建分譲地だと共有スペースがないから厳しいんでしょうね。
個人の妄想としては、少し通常のベッドタウンとは違う造成ができないかなと考えます。碁盤目に区切った分譲地以外を作る方法は現行の制度、地価だとやはり難しいですかね。現実的には難しいのは分かってるのですが、悪く言えばつまらないんですよね…気を悪くされた方がいたらすみません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7885
>>地区計画のなるべく樹木を活用してください
最近の傾向として中心地区の樹木は伐採でしょうね。
例えば、アリーナ建設のために筑波大宿舎は図書館横から郵便局西に移転しましたが
その際敷地内の樹木は8割くらいなくなり見通しが良くなりました。
また、竹園西広場公園に隣接する広い土地も高さ15㍍超の大きな木がすべて伐採され
新しいマンションが建設されています。公園の木も半分以上の抜根除去されます。
これは市が率先して樹木を間引いている良い例でしょうね。
40年かけて育った緑が減るのは残念ですが仕方がないですね。
NTT宿舎の松林もほとんど枯れかかっています。残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中高層住居専用地区は、容積率200%なので、
仮に、戸建て街を作っても将来土地が売却されたときに、戸建てではないものが虫食いのように
建てられて、街並みが崩れる可能性がありますから、そういうところの戸建てには手を出すのはやめておいた方が良いでしょうね。
容積率80%以下の低層住宅専用地区の戸建て街ならば、その心配はないので、
将来も落ち着いた戸建て街の環境が崩れることはありませんし、無駄のない土地の使い方をしているので価格も安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。地価の高いところは、
戸建開発だと割に合わないですよね。
特につくば市は戸建て用地の一区画あたりの最低面積が広めに設定されてるので、
建てられる戸数も少なくなるし、
価格が異様に高い物件となってしまいます。
落ち着いた戸建て街の環境が将来にわたって保証されるならまだしも、都市計画に沿ってない戸建て街は、将来その環境が維持される保証はないし、戸建て街をつくって、
その価格に見合うだけの価値を生み出すのは難しいと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7888
おっしゃる通り、郵便局向かいの宿舎のように、数十年で大きくなりすぎた木、繁りすぎた状態にあるものを減らすことは絶対に必要だと思います。私が言いたいのは、最近の開発現場はただの1本も残さないということです。
松代5丁目にしても、並木の開発地にしても暇人なので売却後に必ず見に行っていますが、全くの更地にして、残すという発想がありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平成29年1月1日公示地価(円/m2) および、平成3年からの下落率
土 浦駅 1,500m 千束町2-15 210,000 → 46,700 -77.8 %
土 浦駅 2,200m 小松ケ丘町6-8 98,000 → 31,300 -68.1 %
荒川沖駅 500m 荒川沖東3-16-19 194,000 → 40,700 -79.0 %
荒川沖駅 1,800m 中村南1-19-2 112,000 → 27,900 -75.1 %
荒川沖駅 2,200m 乙戸南2-19-16 131,000 → 31,700 -75.8 %
つくば駅 1,200m 春日2丁目15番5 223,000 → 111,000 -50.2 %
つくば駅 1,900m 春日3丁目5番19 287,000 → 89,600 -68.8 %
つくば駅 4,200m 稲荷前24番8 238,000 → 81,600 -65.7 %
研究学園駅 2,700m 東光台3丁目6番7 148,000 → 44,000 -70.3 %
みどりの駅 2,400m 谷田部字駒形4032番 56,600 → 23,700 -58.1 %
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バブル期は石岡あたりに東京通勤向けの戸建て団地が出来て、神立あたりに、巨大マンションが出来ましたね。
土浦は今、ほぼ駅前までマンション需要がありませんから、それを考えると、
マンション開発か戸建て開発かの境界線は、
だいたい1m2あたり100,000円のあたりということでしょうかね。
そうすると、今の土浦が、
土浦駅の真ん前までマンション需要が無くて、
つくばの駅から1キロ程度のあたりでマンションが建つことがだいたい説明つきますね。
研究学園のウェリスのあたりが
だいたい100,000円ぐらいですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市政や市長はつくば駅前の発展を「放棄」した。
それは都市機能や商業施設を研究学園へ
移動誘致したことで「自明」。
しかし品がない街になったね。
研究学園。野田や流山みたいな
しょうもない低層住宅・商業地になってしまったよ。
ここまでバランスを崩したら、もう仕方がない。
低・中級住宅&商業の街:研究学園
高級マンション・住宅&文化の街:つくば
こういう分離しかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅周辺は林や畑を更地にするところから始まったんだから
敷地ひろびろの高層マンションにすべきだった。
共同住宅はつくば駅周辺で予行演習が済んでいるから街づくりも楽ちん。
難しいことを考えることが不得手の市役所のひとでもアイデアが湧いたかもしれない。
一方、つくば駅周辺は40年生い茂った緑を半分間引いて緑に囲まれた戸建て住宅にする。
700棟や600棟などの高層住宅は残して緑と広い敷地を強調すれば絶対に売れる。
敷地いっぱいの建物と立体駐車場のマンションが土地余りのつくばに立つことは不可解だなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7896
2018年総務省家計調査によると、30代世代の借金倍率は年収に対し負債が2.1倍となった。
40代世代は1.5倍、20代世代は1.2倍。借金の大半は住宅・土地に関する負債である。
収入が伸び悩む一方、低金利に悩む銀行が積極的に住宅ローンを営業した結果だ。
住宅ローンは多くは「変動型」である。金利上昇リスクの増大が危惧される。
もう消費を抑えるしか対応策はない。お金をかけない生活を楽しもう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7900 e戸建てファンさん
>市政や市長はつくば駅前の発展を「放棄」した。
>
>それは都市機能や商業施設を研究学園へ
>移動誘致したことで「自明」。
市役所もイイアスも西武閉店決定も前市長の時代の話。
現市長は、その流れを変えられないでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/...
牛久も人口減少。
つくばみらいも停滞し始めた。
でも、茨城県はわかりやすいね。
子育て世代はつくば市を選択すれば、
とりあえずは、今後、行政サービスの悪化とかに、生活が巻き込まれることはなさそうなので、
安全ですよね。
ま、つくば市だけがこうして選ばれる傾向は、
今後、さらに顕著化していくと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>一方、つくば駅周辺は40年生い茂った緑を半
>分間引いて緑に囲まれた戸建て住宅にする。
いくらで土地を仕入れて
いくらで売るつもりですか?
それに、駅近の優良な土地で、
利益の小さい戸建て販売なんかどこがやるのでしょう?
民間は土地の可能性を引き出して
その中で最大限の利益を得ようとするわけで、
土地を高く仕入れて、利益ギリギリで
戸建てを売るなんていう、
ハイリスクローリターンな事業はやりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7903 匿名さん
研究学園をgooglemapでみると、広大な平面駐車場を抱えたイーアスと市役所に居住区が北へ北へと押しやられた様な構成になってしまった。平面駐車場は便利だが土地の高度利用には逆光する。
今のところ、郊外型商業モールがTXに背中合わせで隣接している様だが、当初計画はたぶん電線地中化した高級戸建住宅とイーアスの街にしようとしたんだろう。随分見込違いになってしまったかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園は郊外だから、幹線道路沿いは商業施設、そこから外れた閑静な住宅街という意味では概ね見込み通りだと思う。
見込み違いはスタバやタイヨーがある葛城西線沿いがロードサイド型の開発になってしまったことだと思う。
おそらくアパートや小規模な店舗が想定されていたと思うが、大規模な店舗ができて右折車が詰まり頻繁に渋滞している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
柵に貼ってあった工事概要みたいな紙をちら見しただけなので間違っているかもしれませんが、クレオはまず低層(イオン)棟を解体する為にそちらのアスベストの撤去をする工事をする模様。
西武棟はまだ何もしないんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東洋経済新聞 住みよさランキング
いつもこの指標の信頼性は疑問に思っているものの、今年も出ました。
つくばは関東トップ20に入っていて13位(全国64位)だそうです。
しかし、12位品川区、14位立川市なので、そもそも比べないでしょうというツッコミを入れたくなります。
県内は2位守谷市、3位鹿嶋市だそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
リンクを貼り忘れました。
https://toyokeizai.net/articles/-/287026
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「当店は開店後32年を経過し、新たなライフスタイルに応えるために必要な売り場面積の
不足だけでなく、建物や各施設自体に老朽化が進んでおります。
安全に、かつ快適な空間を提供し続けることは、非常に困難な状況にあることは否めません。
そのような背景のもと、2017年度中に閉店の運びになりました」
イオン店長の撤退挨拶です。「安全に問題あり」という個所が非常に気になりました。
ところがイガラシはクレオ買い取りキャンペーンの際にこの点に全く触れませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
右折進入禁止になると周り全体が渋滞になってしまうので勘弁。
学校への遊歩道側の道にも大量に車が来ちゃうし、あの辺の住民にとっても迷惑でしょう。
単純に移動のための経路であれば、あえて通らなくても良いので混雑する時間は他の道を使えば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7915
金かけて修繕すればいいって事なのでは?
賃借料の値上げが必要になるけど、イオンは値上げより閉店を選んだのでは?
そもそも、イオンモールつくばが出来た頃から閉店の噂はあった様だけど。
修繕費も負担できると考えた五十嵐市長の判断は、甘かったのか否か、私にはわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7921
つくばは大体どこもスイスイだから気になるだけで大した渋滞じゃないですね。
あの通りに面した家の方には迷惑だと思いますが、他にはほとんど影響無いかな?
便利さの代償にしたら無視出来るレベルだと思います。
あそこは急いでも仕方ないので譲り合い。
あそこの渋滞より土日のイーアスに向かう車線の渋滞のほうがずっと長い(これも
研究学園の住民には実質ほとんど影響ない)ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばでも登校班は一列 を基本としている学区はあると思います。
学森の週末混んでいるあたりは、自転車で走れば日用品等そろうから便利、郵便局も市役所もイーアスも山新も駅も自転車で行ける、近い。人気のない場所は廃れる。ちょうどよ
くってなかなか難しいかもね。ご近所の人は車で移動の際は大変かもしれないね。
人気の観光地に住んでいる感じかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本エスコンのつくばクレオイオン棟/イチケンで解体着工
[ 2019-06-25 ]
https://www.kensetsunews.com/archives/335695
【跡地共住は20年着工】
日本エスコンは、茨城県つくば市のつくばエクスプレスつくば駅近くにある商業施設「つくばクレオ」跡のうち、西側の旧イオン棟の解体工事にイチケンの施工で着手した。工期は2020年5月下旬まで。跡地に建設する共同住宅は20年内に着工し、22年の完成を目指す。また、東側の旧西武棟は、隣接する商業施設「つくばQ’t(キュート)」「つくばMOG(モグ)」を含めたマーケットニーズに合う業種形態・店舗を導入するため、19年内のリノベーション工事着手、20年内のオープンを見込む。 つくばクレオ(つくば市吾妻1-7-1ほか)は敷地面積が1万5613㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率が80%、容積率が400%。
既存建物はSRC・RC造地下2階地上8階建て延べ5万7073㎡。1985年3月に完成(設計=日本設計、施工=竹中工務店・戸田建設・株木建設JV)した。筑波都市整備(つくば市)は、西武筑波店やイオンつくば駅前店の撤退を受け18年2月から休館した後、ことし3月27日に土地と既存建物を日本エスコンに売却した。
旧イオン棟を解体した跡地に建てる共同住宅の階数や戸数、設計者などは未定。
筑波都市整備は、クレオ北側にある商業施設「つくばQ’t」「つくばMOG」も18年12月に日本エスコンに売却済み。日本エスコンは引き続き商業施設として運営している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
隣の複合施設のテナントはまだ、未定です。
では、売れないでしょう。おそらく、市内最高額になるかもしれないMSです。
区画全体で価値を上げないと、苦戦するかもしれない。
いわば、つくば駅周辺エリア再開発の前哨戦にして最大の山場が西武跡再生でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市市民活動センター通信5月31日号によると
金田台の森が位置する「歴史緑空間用地」は、本年度からつくば市が取得することになり
「歴史的緑空間公園」として中根・金田台地区・金田官衙遺跡の保全と周辺のオープンスペースを
合わせた整備を行っています。
TX沿線開発地域として広大な土地が受託地として開発され更地になりましたが、
52haの山林はつくば市が48億円でURから購入したそうです。
今年から私有地になったのに市の広報誌は沈黙です。
イガラシ、48億円だっせ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7946 匿名さん
>>下手すりゃ決めたのは前の市長じゃね?
市原じゃない、そん前の藤沢だよ。あまりいい加減な情報を流すなって。
>>7948 匿名
>>今の市長はそれなりにうまくやってると思うけどな現首相より良いと思うけどな
中央公園のカヌー遊びは大赤字でしたよ。つくバスも改悪ですね、堂々と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7947 匿名さん
別に尻拭いじゃないよ。
遺跡のある部分は開発を止めてとつくば市が要請して、開発は止めるからつくば市が買ってくれとURに言われて買い取っただけ。
買うこと自体は、数年前に覚え書きを結んで決まっている。
今頃騒ぐ人は経緯を知らないか、何でも市長の攻撃材料に使いたい人だけだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみについでですから、これまでの市長も。
つくば市初代倉田市長
地盤 桜→ 竹園に市庁舎用地を取得
暗黒時代 木村市長
地盤 谷田部→谷田部が市役所でないと困るため、市庁舎計画をカピオに変更
どこが地盤かで振り回されてきたのが、これまでのつくば市。市原市長は、クリーンセンターとウェルネスセンターを地盤の地域に持ってきたことで、評価を得ようとしていました。
カピオのところに市役所ができていたら、また様子は違ったでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
連続ですみません。
現在の市役所統合の際には、竹園と研究学園が候補になり、たしかに高層化の問題や駐車場確保等で研究学園が有利だった等妥当な点もあります。しかしながら、市の報告書などの理由は後付けのものも多く、いちばん大きなパワーは当時の市長、市原氏が市の重心を少しでも自地域の方に持っていこうとする力が働いています。
五十嵐市長時代に市庁舎統合の話が出ていたら竹園にできたでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅前は、
駐車場が雑居ビルなどに変わってきていますが、
それが概ね完了する頃に、
思い切って、市役所の駐車場は廃止して
公園とかにしてみたらどうだろうか?
駅やバスが利用されるようになれば、
中心部の活性化にも繋がるでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所の駐車場は市役所職員のためにも廃止出来ないでしょう。
しかも、市役所駐車場が公園になってバスの利用が増えるという考えが全く理解出来ない。
駅近の市役所であろうと車通勤というのがつくば市の姿。
バスも不便だから使われない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
べつに市役所なんて
不便だから利用されなくなるとか
そういうのは無いんだから、
環境負荷低減とか理由付けして、
全廃すればいいと思うよ。
何のための駅前立地なんだ?と思うね。
市が率先して車社会促進させてどうする?
つくバスも不調なんどろ?
跡地は、公園じゃなくても、
駅前に不足してる都市機能でも導入すれば良い。
職員が不便になるとか、
不便が嫌なら辞めれば良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7968 匿名さん
筑波大アリーナはつくば市長がもろ手を挙げて応援、ずいぶんと力をいれている。
筑波大宿舎は図書館脇から学園線まで南下した。ヨークベニマルと郵便局が近くになった。
筑波大学はあんなに広大な土地を抱えているのにさらに南に長く伸びて来る。
URと筑波大にはつくば市長も従うしかないようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7966
市原さんは相当な馬鹿だと思ったことがある。
自宅からつくば駅までマイカー。駐車場に車を預けてTXに乗って研究学園駅へ。
研究学園駅から市の職員が用意したセグウェイに乗って市役所に出勤。
この珍プレーに関わる市の職員は一体何人いるんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
<<7968
市役所自体にできることがまだ、あるのではないか。と解釈しています。
周囲に大きな平面駐車場をもっていて、主要な機能は平日だけ。
例えば、市役所のコミュニティ棟は1階丸ごと、市民に開放されているそうだ。
そのスペースと大規模駐車場があるのなら、例えば
・中学、高校生向けの学習室とか
・旧市町村に分散している図書室を集約するとか
・思いきって、医療関係のテナント募集してみるとか
そういう工夫をするべきだと。
NEWSつくば 2019年4月4日
コミュニティ棟をお披露目 つくば市役所敷地内に完成。
1階全フロアーが市民が利用できるスペースとなる。
https://newstsukuba.jp/?p=13778
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://twitter.com/TOTB1984/status/1144733729090240512?s=19
研究学園の市議だよね。かなりリツイートされてるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区の地価の高止まりは、謎ですね。
今だに三井ビル周辺が県内最高地価。
でも実際にはテナントが入っても賃料の割に売上が立たなくて、撤退の繰り返し。
マンションも最早高くなりすぎて売れない。
袋小路だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一応エビデンスで、インフルエンザワクチンも含めてメリット、デメリットがあって、実際信念でインフルエンザワクチン打たない人も多いですね。
ただ無知なのかもしれませんが、地方議会で議論する内容なんでしょうか?補助が絡むなら理解可能ですが、ワクチンそのものの有益性(有害性)について議論すべきは国政でないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7975
他所の子宮頸癌専門医からワザワザ指摘されるくらいだから、余程重大な誤情報なんじゃないかな?
小森谷さやか氏は、とりあえずなんらかの説明をしないと、医療問題はもちろん、つくば市自体のイメージダウンにも繋がり市民としては迷惑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園線の横断橋が振動で崩落することはないでしょうね。
クレオと三井ビルを結ぶ橋は3.11のときガタンガタンに揺れて敷石がずれたらしい。
未だにあちこちに隙間ができたまんまで雑草が生えまくっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7988
歩道橋(三井ビル-クレオ)がクレオから切り離されましたが、今後どうするのでしょうね。接続されていた部分は低層棟のためデッキ部分が壊されました。最終的に高層棟サイドにつなぐのかそのまま切り離して終わりなのか…
利用者は少ないながらも、1つ上のフロアのペデストリアンデッキで移動できるという発想が好きだったので、つないでほしいと思いつつも工事費を考えたら切り離すだけかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いまさら、言っても仕方がないが、クレオ跡は全面建て替えで
MS部分も含めて、一体的な再開発が良かった。
いくら、ハードとして建物本体の継続使用が可能といっても
石綿撤去や設備更新が必要となれば、諸般の事情が許せば
空間構成を含む意匠全般見直しで、求心力向上が良かった。
こうなると、賃貸料を低く設定するしかメリットがないんだが。
スーパーかデパ地下的な食料品店が誘致できることを祈るばかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の地価は上昇していますが、駅所在地である吾妻二丁目の人口は、つくば駅開業時の2500人から激減し、現在350人。上昇とはいえ、今は、津波の前の引き潮みたいなものかもしれません。
吾妻二丁目は約35ヘクタール。
水戸南口の大掛かりな再開発でも11.5ヘクタールでしたから、県下一位である、これだけの面積の駅前エリアが、今後どのように生まれ変わるのか非常に楽しみではありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県下一位の広大な駅前空き地が地価上昇することはまったくもって不可解な現象ですね。
マネーゲームでしょうか。おまけに、これだけの面積の駅前エリアに住民はわずか350人。
ひとがいないことの不自然さや不気味さをもっともっと問題にすべきでしょうね。
そんな中で褒められるのは筑波大です。アリーナ建設を主張していましたが
気が付くと駅前の一等地に職員宿舎を拡大していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7999 匿名さん
官舎等の廃止、つまり恣意的に人口を減らしたわけで、人気が無いこととは無関係ですよ。
将来的には、マンションなり商業なりでかなり活気が出てくるでしょう。研究学園駅周囲よりもずっと賑やかになることを期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7994
Facebook上で何人かに質問され、そこになんか苦しい弁明みたいなのを上げてますね。
この市議の話を信じるか、現役の多数の産婦人科医の話を信じるかは各自の自由ですが、なんかこの問題を別の何かを批判する材料に使ってるみたいで嫌な限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7999
そんな中で褒められるのは筑波大です。とのことですが、どの部分が褒めるべき部分かわかりません。すみません。
空洞化しつつある中心地の職員宿舎を改装し、人口を増やしたという点でしょうか?
もともと一等地にある郵便局向かいの400番台の宿舎を保有しながら封鎖して利活用せず、今回アリーナ建設をするという名目で800番台の吾妻二丁目宿舎から叩き出した職員を一部移動させただけです。つまり、中心の人口増加には貢献はしていません(公務員宿舎のように減少はさせていませんが)。現在も403,404棟は放置しており、ご指摘の一等地の利活用としては褒められる部類には入らないと思います。
筑波大学が本当に貢献したと賞賛に値するのは、今後アリーナ用地として無人にした吾妻二丁目の用地を適切に利活用できた時だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の乗車人員が、
5月に一時的ではありますが、
2万人を超えたようですね。
将来的に吾妻二丁目の土地がフル稼働すれば、
3万人ぐらいにはなるんでしょうね。
駅前35ヘクタールの土地に
廃墟ばかりでコンビニすらないですからね今は。
しかもクレオも空っぽだし、
そんな中で駅利用者は着実に伸ばしてるわけですから、地価が上がるのも分かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻2丁目のお店はエキスポセンターのほしまるカフェ、美術館のカフェオハナとミュージアムショップaの3つだけですね。筑波大学の永田学長はアリーナ建設記者会見でレストランなどもやると言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園線の東雲交差点からNTT宿舎交差点までの1キロはお店はレクサスひとつです。
それなのにこの一帯の地価があがるのはなぜですか。まったく分かりません。
東雲交差点から北へ1キロは幅10メートルの広い歩道ですがお店といえばそばの増田屋と
デニィーズだけ。つくば駅利用者が増えているのに駅近くのこの一帯が空っぽなのはなぜですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県道19号「取手つくば線」(万博記念公園駅横の片側2車線)の北側突き当たりから南下すると、中央分離帯の延びきった雑草が1車線に被さるレベルで走行する車が隣の車線に入ってしまうレベルで放置されてる。
世界のあしたを見るのも勝手だけど、つくば市の今日をもっと見ないと、それこそ足元すくわれて大事故に繋がるよ。
今の市長は外面がいい事には精を出してるアピールするけど、解決できてないような今の問題についてはなるべく見えないようにしていると感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15619807671549
茨城新聞によると、
つくば駅周辺のマンション販売は好調らしい。
けど、この掲示板を読むと絶不調のような印象だけど、事実はどっちなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8019
「UR庁舎は土浦学園線沿道に位置し、商業施設や業務施設など高度な都市機能が集積する筑波研究学園都市の中心部として代表的な景観を形成していることから、売却にあたり、条件を付すよう要請した」平成29年2月、イガラシは横浜のUR本社まで出掛けて、理事長に要請文を手渡した。
イガラシはURの建物を市の顔だとも言っていた。お笑いである。あの建物はひと気も無く、ほとんど死んでいた。それを市の顔だと言い切るイガラシは偉い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8025
たしかにそこだけを切り取れば、おかしな表現です。市の顔というほどの建物ではなかったですね。しかしながら、既存の建物を活用すべきという立場の要望書を出す時には、いかに価値があるかということをヨイショして書かなくてはなりませんから、決して不自然とは思いません。要請文はあんなもんだと思います。それより問題は、わざわざ出向いて言ったのに、内容が悉く聞き入れられなかったことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8023 匿名さん
確かに、茨城新聞の記事なので、県内の他のエリアと比べ、マンションが次々に建ってるという記事になるでしょう。
この先はどうなるか分かりません。
官舎から退去した人々は、殆ど住まいが決まってしまったのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8029 匿名さん
個人を批判して、事態が進展することはないから、極力控えたいとは思う。が、顕著な成果は何かと問われると少し苦しいか。
地道な市政運営とクレオ再生道筋をつけたことは事実。アドバイザー含めて、経歴以上に人を見る目は
大事だね。有望な候補でもいるならともかく、まさに成長を期待すると。我々市民もね。
竹園3丁目は明らかに良くなったよ。今後を期待させるくらいにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8018
「使った資料はココ」とURLを表記しておきながら、そこを見た人から「そのリンク先見たけどどこにも数値ないんだけど」と指摘されると、「その数値は国会答弁を使った。これ見て」と当初のリンク先とは違うものを引っ張り出す。
もしその指摘なければ、「厚労省出自」という嘘を利用したことになる。わざわざそれを直した方が良いよ!って指摘されているのに以後スルーしてるしね。
そんな議員が研究学園に住んでると思うと、ぞっとするわww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小森谷氏は
デタラメな計算でワクチンは10万に対して7人にしか恩恵が無いと言った口で
恥ずかしげもなく厚労省のパンプに対して
"都合の良い数値を連ねて願望とか期待を述べた数字に過ぎません"
と言ってるんだよね。
まさにあなたの事ですよ。
この程度の間違いをやらかす様ではどんなに勉強してもまともな数字を出すことは無理じゃないかな。
こういうデマはつくば市だけの問題じゃすまない。
twitter や FB で間違い(数字だけじゃなくいろいろ)を指摘されてもスルー。
とっとと謝罪、訂正して現実に市民が直面している問題に取り組んだほうが良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp/?p=16362
内容は秘密
前市長みたいだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8034 購入経験者さん
個人が元凶になると批判されても仕方ないですね。
失礼いたしました。
しかし、市議会で止められないとすると、
結局、市民が止めないといけないのですね。
なんか総合運動公園問題を思い出してしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8035
総合運動公園のときに批判されたのは、金額もだけど「不透明な進め方」だったような気がする。
それを批判して当選した現市長が、同じ道を辿ってるんだから困ったもんだと思う。
多分、ウェルネスパークと同じように「全員協議会で反対された」と言いそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
色々な意見や見方があって当然で、市長批判を排除しようというのはおかしいでしょう。
市長の事はよく知らないのですが、人は口ではなんとでも言えます。しかし行動で嘘を付くのは難しいものです。行動を見れば、その人の本当の考えがわかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
8041でも8042でもありませんが…
市長の行動に賛否両論があるのは当然。
100%の支持が得られるわけはないです。
私は個人的に、
理想の市長>>>五十嵐>藤澤>市原>>木村(ランク外)
こんな感じに思っているのですが、評価は何を重視しているかで人それぞれでしょう。
五十嵐さんよりいい人がいれば投票したいけど、現実問題としていません。
散々長文を書いといてなんですが…
まちづくりは市政と不可分の部分もありますが、直接都市計画と関係のない方向にいくのは良くないと思います。持論ですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8044 マンション掲示板さん
批判もアリだと思う。ただ、それが単なる中傷のようになっていたり、偏った考えや理解に基づくものは頂けない。
子育てや職場での経験からいうと、どのような相手であっても、単なる批判や中傷では発展性がなく、悪い方向にしか進まない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「都市計画について語り合いましょう」
と言って、少なくとも都市計画に関わる市長の発言について批判している人を「他所でやれ」というのはおかしな話だと思うよ。
批判したり疑問だと思うことが市長だろうが誰だろうが、つくば市の都市計画についてならOKなんじゃないの?ちがうならタイトル変えた方が良いと思う。
市長の批判は排除されて、クレオ跡地にマンション立つのをコゾッテ批判するのがOKというのもおかしいと思う。
あと、批判と中傷は明確に違うと思うので同列にしてはいけないと思いますよ。ググれ場違いは理解できると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話題がないので、昨日の読売新聞の記事を。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190711-OYT1T50111/
都としては、五輪後も見据えて臨海部の脆弱な公共交通を地下鉄によって改善したい。
しかし、銀座ー国際展示場の区間のみでは、2500億円の費用に対して需要が少なく採算性に難あり。延伸の計画があるTXを抱き込んで東京-銀座-国際展示場と一体的に整備したい(それにより需要増)。
国土交通省の運輸政策審議会の答申で話は出ているものの、情報収集の段階であり、どの程度現実味がある話かというと微妙なところです。個人的には東京駅直結はありがたいので進めてほしい計画ではあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばエクスプレス沿線開発
駅前はどこも埋まりつつある。
そんな中、始発駅つくば駅では、
駅前約35ヘクタールが解放。
再開発の内容、東京延伸、
いまは共に水面下の域。
だけど、おそらく近いうちに日の目をみることになる。
そうなったら一気に価格が上がるでしょう。
なので、つくば駅周辺に関しては、
今が一番チャンスかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都心回帰の趨勢にはあらがえん。
ありとあらゆるものが都心のごく一部で賄えてしまう時代。
地方都市には企業の生産拠点でも存在していれば相当幸運。
つくば市は独法や研究拠点があるだけに、経済活動にも底堅いものを感じる。
そこに都内勤務者が増えれば、一層心強い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>8059
>独法だったものが次々と国立の機関に戻ってるみたいですね。
>>8060
>2015年以降、国立や省庁管轄になっていますね。
誤解されているようですが、独立行政法人になった時も国立の独立行政法人になっただけですよ。
大部分の独立行政法人は公務員の身分がなくなりましたが、国立大学も法人化された時点で同じですが「国立大学」と引き続き名乗っています。
最近独立行政法人ではなく、「国立研究開発法人」と名乗っているのは、独立行政法人がいくつかの分類に分かれて、そのうちの主に研究開発を行う独立行政法人の分類が「国立研究開発法人」になっただけです。
名前で国立の研究機関だとわかりやすくなっただけで、相変わらず身分は公務員ではありません。
…というわけで、ずっと国立の研究機関で省庁の所管する法人でしたので、特段変化はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。