- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>7550 匿名さん
つくばEXは開通して14年目。
開通以前は土浦に出るか、高速バスを使わないと都内に出るしか無かった文字通り、陸の孤島でした。
小さいながらも河川が南北にあることや、地権者の問題から南北に展開するしかなかったのでしょう。
TX開通後は当然、都市計画も方針転換。
沿線開発に注力した上、研究学園に市役所を含む公的機関を移転。
人口増加中とはいえ、開発エリアが拡大した結果、松代辺りでも、やや寂しい状況となりつつある。
はっきり言って、開発エリアを急拡大し過ぎだっていうのが現状では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いい案、思いついたぞ。つくばのセンターエリアの
地域開発に関して一石何鳥にもなり得る案だ。
元西武の5・6Fに市が提案してという形式で
日本エスコンに学習塾モールをつくってもらうんだ。
で、4F全体を自習エリアとして机と椅子を置き、監督官と
電源とWifiを提供する。で、塾生以外にも開放する。
そうすると、1.テナントが入る。2.塾生のアクセス・及び
塾のバス負担が既存の塾と比較して改善される。
3.送り迎えの親の”ついで”消費がエスコンの3F以下の
テナント及びキュート・MOGに発生する。
4.市立図書館の自習用机の利用者が減り、混雑が緩和され、新設圧力が
なくなる。
5.監督官として筑波大生の教育課程の学生のバイト・インターン先が出来る。
6.教育先進地域として、駅周辺のマンションの人気があがる。
7.塾に通うため、及び結果として都内大学に通うためのTX利用者が増える。
8.3F以下のテナント募集に見込み客として塾生とその母親を提案出来る。
どないだ。日本エスコンの方、見ておられるか。
つくば以外では出来ない、低コストでn方一両損、n方∞徳の案だと
思うが、いかがか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7550
駅周辺の開発は官舎が残ってる分、つくば駅に未だ余地がありそうですね。ただ、売却予定を見る限りでは、単純に民間企業に売却するだけのようですが。マンションか戸建かロードサイドの飲食店か、そんな感じになるんだと思います。
>>7552
とても良い案ですね。保育所も充実させれば、つくば駅から都内通勤するDEWKSに支持されて、つくば市のブランドも向上するかもしれません。子育て世代の支持を得ることは街の発展に必要なことですし、つくば市は元々学園都市を掲げていて子育て環境が良いとの評判もあります。その強みを活かしていくのが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻二丁目住宅跡地は、
第1種中高層住居専用地域で第1種文教地区。
なおかつ、この土地に関しては、
市と関東財務局の協力関係が出来ているようなので、
戸建てを誘導することは無いですし、
店舗自体の誘導が、市が認めればあるかもしれないけど、ロードサイド店舗なんて、市が認めないし、まず出来ることはないです。
もしかしたら第1種文教地区なので、
市は小学校や保育園をつくりたいのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
送り迎えには、今の既存の20分までただの駐車場を
使えばいいし、ついでに買い物するならちゃんとした
駐車場に停めればいい。
どうせ3Fまでしかテナント入居の可能性は低いのだから、
5・6Fは半額で塾に貸しゃぁいいんじゃね。4Fは市が
借り上げる必要があるけど。
この案のキモは、4Fの自習エリア。近隣の中学生は
帰宅途中に、高校生はTXやバスの待ち時間に使えるし
市立図書館の机を占有するよりよっぽどいい。
監督官に自習のサジェスチョンを受け、わからんとこはWifiで
ネットとか図書館まで歩いて行って調べるのもいい。
で、定年後のおっさん方は持ち込みPC・スマホで日がな一日
ヒマつぶしに来てもいい。自宅でぬれ落ち葉になるよりは
まだましだろう。15時までに限ってスタートアップ企業の
オフィスとして使うのもいいかも知らん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7563
失礼しましたwおじさま方のことはいつもリスペクトしています。定年後もセカンドキャリアで頑張っていたり、打ち込める趣味を持ったりと、いきいきとした姿は憧れます!
総合運動公園(元)予定地には、そういったセカンドキャリアエリートおじ様が活躍できる場所を作ったら良いですね。草野球場、テニスコート、グランドゴルフ場、ゲートボール場、ランニングコース、体育館、交流会館、カフェ等。交流会館では週に一回、テーマ毎の討論会も開催されます!
https://newstsukuba.jp/?p=14718
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
発案を小集団で行う場合、いかなるアイデアも否定はしないのが原則。
新人研修みたいだが、現場でカイゼン活動を行う場合の基本ルールだったか。
初歩的過ぎると笑っていただいて結構。
読書+カフェ、読書+軽食 というニーズは合致する。
実践してみたら、意外と事業性有りでニーズを見失うところだったか。
くどい様ですいません。
蔦屋書店 T-site
https://www.ccc.co.jp/showcase/sc_004115.html?cat=life
その他参考
書店併設カフェの運営が成立している3つ仕組みと1つの魔法
https://smiley-jp.com/2014/01/bookstore_and_cafe.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7552 匿名さん
素人の浅知恵ですな。
これ以上塾の需要はないわ。
1F:百貨店(食品コーナー)
2F:百貨店(衣料・化粧品)
3F:本屋・衣料系専門店
4F:コト消費系サービス業
5F:企業オフィス・事務所
6F:行政サービス
せいぜいこれくらいだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7575 評判気になるさん
廃墟はいよいよ売却されますよ。
関東財務局のサイトを見ると、市の意向に合わせて今年度までは売らずに待つことになったようですね。
バラバラに売るつもりだったようですが、
吾妻二丁目は土地をまとめて売ることになったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html
11番や13番の土地が広い区画としてまとめられていますが、
おそらく、まとめて売却できそうだということなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5069 マンション検討中さん
>>つくば市が5階部分に子供図書館500坪を入居させた場合の年間の賃料の提示を知りたいところ。
>>例えば月額坪 12,000円として、年間7200万円ぐらい。
参考までに教えてください。市民活動センターとか吾妻交流センターの賃料は現在いくら?
参考までに教えてください。筑波大に貸し出している旧春日庁舎の賃料は現在いくらですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7578
平成23年、24年「国家公務員宿舎の削減計画」。市内の公務員宿舎の約7割が廃止と決まる。
平成25年5月「つくば中心市街地再生推進会議」を設置、平成25年12月に最終報告と提言発表。
平成26年クレオ外壁リニューアル工事
平成26年8月、さらなるにぎわいづくりを目指しBiViつくばを起工、想定来場者数 90万人/年間
平成28年8月、筑波西武閉店発表
筑波西武は平成24年から4期連続赤字
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これからのつくば市の心臓部は吾妻2丁目になりますね。
中央公園とエキスポセンター以外は、
吾妻2丁目まるごと一新されると思って間違いないでしょうね。
全体で30ヘクタールぐらいありますかね。
駅前の30ヘクタールが丸々生まれ変わるなんて、
とんでもなく大規模な再開発ですよね。
土浦の西口再開発は、たった2.1ヘクタールを生み出すのに
30年かけて立ち退かせましたからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
30年前の政治家が50年先100年先を考えて開発した街、土浦。
>>7584
>>これからのつくば市の心臓部は吾妻2丁目になりますね
>>吾妻2丁目まるごと一新されると思って間違いないでしょうね
世界の明日が見えるまち、つくば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波銀行ビルのエイブルの解体工事が
まもなく始まるようです。
解体業者は長谷工で、注文者がなんと野村不動産のようですね。
中規模のプラウドてすかね?
現地は駅から役直線で400メートル。
まあまあの立地ですが、
吾妻二丁目は大半がそれより駅に近いですから、
大手が来るかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エイブルはこの地図を参考にするいいでしょうね。
https://www.zenrin.co.jp/company/office/7596/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
路地入ったところのマンションですし、駐車場は平置きかな?規模的にシティではないでしょうね。
戸数は60戸ぐらいかな。
高度地区なので高さ制限も厳しく、
北側隣地にかかる影に煩い地区で、
隣のマンションも北側隣地に影があまり伸びないようになってますね。
おそらく低層でグレード高めなマンションを目指すのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
流れを無視してしまい、失礼します。
廃校の後利用が一部決まりましたね。
筑波西中が通信制高校、上郷高校が陸上競技場。
私立高校の招致ってこれになるのでしょうか。
旧筑波町に通信制高校2つは少し偏りありますね。
上郷は大穂よりは交通の面で便利でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茎崎とか人口の一番多い旧谷田部町からは上郷のほうが交通の面で便利でしょうね。
もっとも陸上競技場がどこに造られても生徒の輸送にはバス会社の出番です。
旧筑波町に通信制高校2つは良いアイデアだと思います。付け加えるなら県立筑波高校も
寮や下宿屋を用意して全国ネットで生徒を募集する高校に変えたらよいと思います。
音楽教育、スポーツに特化した学校で生き残りを図りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市行政区別人口統計( 平成23年 → 平成30年 )
谷田部 78,060 人 →→ 102,356人、 24,296人 増加、
桜 50,185 人 →→ 53,123人、 2,938人 増加、
大穂 19,066 人 →→ 19,759人、 693人 増加、
豊里 16,161 人 →→ 16,439人、 278人 増加、
茎崎 24,402人 →→ 23,633人、 769人 減少、
筑波 19.934人 →→ 17,979人、 1,955人 減少、
合計 207,838人 →→ 233,289人、 25,451人 増加、
過去7年間でつくば市の人口は2万6千人増加した。
その増加分のほとんどは谷田部地区。 逆に、筑波地区は人口減少が一段と加速。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。