- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
よくわからないのですが、筑波都市整備とは、クレオ、センタービル、竹園並木松代ショッピングセンターの土地建物を所有している会社ですか?
だとしたら、初期やバブル期にかなり儲かったはずですよね?
そのお金はどこへ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>746 匿名さん
新しい学校の建設予定はなくなりました。
竹園の小中一貫校計画も廃止です。
市長と教育長が代わり、予算を遣いすぎる学校建設をセーブする方向に方針がかわりました。
市原前市長は豪快でしたけど、現市長は慎重です。だから、回らない風車みたいな無駄遣いは絶対にないと思います。
回らない風車、本当に無駄でしたから!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>752 匿名さん
一貫校ではないですが、小学校、中学校の建設予定地もあるので住宅の建設状況により新設すると思われます。
https://4.bp.blogspot.com/-w6q6PdEAyjU/VvpCK-aB8AI/AAAAAAAAAAM/e4LE5qe...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今の教育長は義務教育学校を作る意義をそれほど感じていないようです。
義務教育学校は画期的で目新しさはありますが、実際は、集まる子どものレベルの高さが人気の理由ですよね。
竹園の義務教育学校建設の予定が消えても、竹園人気は簡単には落ちないと思います。
桜中学区や豊里中学区は、学園地区からの新しい住民がかなり増えているようで、上位校への合格者が増えていますよね。学園外の学校のレベルが上がれば、住民の土地選択に広がりができて、市内のバランスが良くなると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園三丁目地域拠点再構築に向けた検討
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/018885.html
これは、報道はほとんどなかったようですが、都市計画に関しては大ニュースです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオは、一括売却で、購入者が建て替えをして、商業・オフィス・マンションの高層ビルができるなら賛成です。(二子玉川ライズのような建物を想定。)
しかし、駐車場確保の必要とかも考えると、実際には、1階のコンビニのあるマンションのようなチープな代物しか建たないのでしょうね。
そんなモノなら、今のクレオの建物を残した方がよいです。
ご紹介いただいたシリウスのような内容が良いです。
吾妻1丁目のクレオの再開発すら危ういにのに、竹園3丁目の再開発なんてやっている場合ではないですね。
というか、竹園3丁目再開発断念は、竹園住民には、説明書が配布されましたよ。今更の情報です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Qtは結構賑わっていますよ。
でも、もし他にも撤退する店舗があれば敷金問題が発生するのですよね?
テナント料を下げてでもそれは阻止しないと大変ですね。
全く、バブルの頃の利益はどこへ行ってしまったのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>765
759ではないけど市内全般においおて、市立保育園は廃止方向で民間保育園を設置する方向だったと思う。
現在でも、私立・民間を問わず市で入園審査だし費用も同じ。
市長が変わって、方針転換されるなら分からないけどね。
幼稚園・小学校については分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>761
病院多いですか?
つくば市はそれなりに恵まれてるんでしょうが、
茨城はかなりの病院不足だったと思います。
遠くからも人が来ていつも混んでる印象です。
難しい病気は東京に行くしかないですし。
老人ホームが都内ではもう足りないという事で、
TX沿線の千葉なんかには高齢者マンションなんかも駅近にあるようですが、
つくば市で医療も進めば最高だと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX、圏央道の建設で栄えて治安が悪くなるのはわかっていたことですが、
人も増えればおかしな人も増える。それを補う魅力を持つのが都会で、
おかしな人が少ないのが高級住宅街なんでしょうね。
どこかに歪みは生まれるのでしょうが。
教育水準の高さが自然に生まれたのが筑波研究学園都市であったんでしょう。
研究学園駅は政治家の先生を招いて高級住宅街のブランド作りをしたと思ったのですが。
高級店かどうかは別として勝手にどんどん色々な店舗、施設が出来る状況には栄えましたね。
企業の支店や行政全てが集まって。
つくば駅はハイブランドな独自の街になるといいですね。
二つの駅はお金持ちが多いので、私立学校が出来るといいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>773
まだ独法の官舎は残っているし、つくば駅周辺に住んでる人もいますが、
確実に分散していますよ。
職場の傾向もそうだし、ご近所さん(研究学園側)は筑波大か研究所が多いです。
牛久に買う人もいます。南側の研究所だと牛久も近いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者は、定年まで身分が保証されていて、さらに定年後も再雇用が約束されているので、戸建てを買ってしまう家庭が多いですね。
ただ、最近は任期つきの採用が増えていて、売りやすいマンションを選ぶ人もいますが、共働きが多いかな。
研究者は国立大卒がほとんどなので、医学系以外は意外と質素な家庭が多いと思います。
駅前に高級マンションを増やしても、研究者は増えないと感じますがどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほとんどの研究者は戸建、マンション等に転居しているので新しいマンションには集まってこないでしょう。ただ、医者や都内勤務の高給な会社員が買う可能性ありますね。現に6500万〜9000万もする吾妻の戸建をこういった人達が買っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者でも共働きの二馬力家庭なら、つくば駅近のマンションや戸建てくらいは余裕で買えます。40代なら世帯年収2000万超えます。
駅近に住んでいた一馬力の研究者家庭にとってかわるのは経済的余裕のある家庭なのでしょうけど、そうひいってもそれなりの家庭の子どもたちでしょうから、レベルが下がるとは思いませんねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>777
大学でいうと教授x教授or准教授のようなのペアじゃなきゃ2000万は超えない。
ましてや40代のペアでそこまで行けるのはなかなか希です。
少数ながらいるにしても、一般的な感覚からはかけ離れているのでここであまり自慢しないほうがいいですよ。
このスレの何の役にも立ちません。
あ、決して妬んでいるわけではないので悪しからず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>780
>講演料や印税、副業のある研究者なら裕福かもしれません。
そんな事で儲けてる研究者なんてフル2馬力より少ないでしょうね。
副業なんてやってる暇の有る人がそんなにいるとも思えない。
アカポス1馬力でも実家が裕福な場合はまた違ってきますね。
子供の数にもよりますが、一般的には研究職家庭で住宅に大金を費やす余裕は無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>777 匿名さん
理系のトップクラスかつお金より好きな研究がしたいという人が、国立大学や国立研究所の研究員という道を選んできたわけです。
単なる大企業とかなら、その辺の私大出たって行けるし、要領さえ良ければ金も稼げる。そういう人達の子供と研究者の子供では多分に勉強の能力は違うと思いますよ。
もちろん例外はあるでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の土地は金額で売却先を決めたわけじゃなくて
プロポーザル方式で大和ハウスに決めたわけで、そこに意味があるんですよね。
普通に考えたらテナント誘致しようとしてるスカスカビルの隣を
商売敵に売って新たなハコつくらせるわけないですよね?
自分とこのテナント誘致が難しくなりますしね。
今つくば駅周辺をどうにかしようと動いているのは
市でも筑波新都開発でもなく大和ハウスなんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究職員の給料は40代で800万程度のようです。
https://www.nenshuu.net/m/special_public/any_koumu/dokuritu_gyousei.ph...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>786 匿名さん
かなり正確なデータですね。
2012年と2013年は復興支援のために8%くらい減給されていたのも繁栄されていますから。
研究者は大学院に行っているから、就職したのも遅く、奨学金の借金もあり、貯金が少ない人も多いですよ。
実家が裕福なら別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このようなサイトがあるのですね。
研究所によって多少異なるとはいえ、四十代後半で九百万円から一千万円なのですね。
研究者ってけっこう稼いでおられるのですね。
お金の話はさておき。
ミスターXさんの再登場を待ってます。
この時期、メリーゴーランドがあった西武前がなつかしいです。大きなクリスマスツリーもありましたね。賑わいがもどってほしいと切に思う、つくば駅前。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ一括売却先の交渉相手の一つは、ダイワ。
北1駐車場敷地の一部をダイワが購入して、5階建て建物建設計画を発表したのが7月。
それから半年間、この建物の構想について、より詳細な報道はない。
なぜか?
それは、クレオの動向如何によって、北1駐車場跡地建物の内容が大幅に変わるから。
クレオの動向が未だ確定していないことを示している。
複数の新聞社もダイワの動きについて嗅ぎ付けつつある。
先月のオープンハウスで、クレオ跡に高層建物が建った場合の完成図がお披露目されていたが、あれは、マンション業者が買うことを前提としたシュミレーションを元にしたもの。
マンション業者も交渉相手の一つ。
水面下で様々な交渉がされている。
市民は、何も知らされていない。
売却先は私企業たる筑波都市整備が決めることとはいえ、筑波都市整備は、上層の職員は、市役所からの出向者が多い半官企業。
市民は、議論の蚊帳の外でいいものか。
市長は選挙時に、西武跡について、市中心部の開発も含め、PTを立ち上げて議論することを公約にしていた。
市長当選後、このPTが作られたのか、その人選はどうなっているか、このPTで何が議論されているのか、PTでの議論の内容等が市役所のサイト等に公開されているのか、知っている人が何人いるだろうか。
ちなみに、市長側は、土浦のウララやアルカスのような構想は持っているが、前に出ていた神奈川県大和市の「シリウス」の方が状況にマッチしている。
市長らは、「シリウス」について知らないので、誰か情報提供してあげると良い。
それでは、消えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市にはクレオに何を入れるか?ではなくて
容積率の緩和等を考えてもらいたいですね
駅前は600%ぐらい欲しいです。
あの土地なら
つくればほぼ確実に完売するだろうし
マンションを併設した方が
事業は成立しやすいんじゃないかな?
でもあの市長は高層建築嫌いみたいなので無理かもしれませんけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
≫790
容積率緩和については同意です。
市長が高層建築を嫌うのは、不合理だと私も思います。
ただ、容積率を600%にした場合、オフィス従業員やマンション住民のための駐車場が絶対的に不足します。
商業施設部分の来客用駐車場も南1駐車場では不便です。
電車移動前提の都内の感覚を、郊外都市に持ち込むと失敗します。
車移動を前提とすると、600%はありえません。
土浦のソリッドタワーのような墓標のような建物になりかねないと思います。
多数のオフィスを供給した場合、そこで働く従業員は、パートまで含めると、TX出勤する人よりも、むしろ、茨城県在住者が車で出勤する方が多いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本のほとんどの都市は衰退都市。
ただ、つくば市は、
国内だと、首都圏の中に数える程しかない
ほんの一握りの急成長都市。
別につくば市の将来ビジョンを
衰退都市のそれに合わせる必要はありません。
成長都市は成長都市で
衰退都市は衰退都市で
将来ビジョンを考えれば良いんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。