- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
エネルギーセンターはボイラーと冷凍機と監視機能が入ってるだけ。
そんなものはどうにでもなる。
ダイワハウスやエスコンは、
県や市、大学、筑波都市整備などとは、
話し合いを重ねているんだろうから、
議題には上がってると思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7366
>エネルギーセンターはボイラーと冷凍機と監視機能が入ってるだけ。
>そんなものはどうにでもなる。
ならんわw
技術的に可能なのと、エネルギーセンターを移転してまで採算がとれる事業になるのかは別の話。
よくあるNTTの移転話と同じで、採算面から実現性ほぼゼロ。
そこまで金をかける価値はないね。
せいぜい南1駐車場を移転させて跡地を開発するくらいだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅に近いし、金をかける価値大ありですね。
いまの建物は、ほぼ、消費生活センターとして使われてるだけ。
管路輸送が廃止された時点で、完全に土地をもて余してる。
ボイラーと冷凍機と監視機能だけなら、場所を取らないし、移転しなくてもそれだけ残すという形を取れば、ほとんどの敷地は空くでしょう。
ま、地下構造物を整理する工事は余計に必要でしょうけど、デベロッパーとしてはその分、安く取得できる可能性がある。筑波都市整備も組織が変わって、売れるものは売りたがってるはずですし、逆にいま処分しないでいつ処分するのかという話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻学園を吾妻中敷地内に移転集約させるのは、
統合した時点で既定路線だと思いますが、一応市民に意見を聞くのも良いんじゃないかな?
将来的にもずっと駅前小学校であり続けるのがいいのか?
それとも、移転して、跡地をつくば市の玄関口にふさわしい街づくりに活用していくのがいいのか?
あの辺り一帯は、今後、工事車両が行き交う騒がしい場所になることは間違いないので、
安全面からも大工事が始まる前に移転を済ませた方が個人的には良いと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7368
>>筑波都市整備も組織が変わって、売れるものは売りたがってるはずですし、
>>逆にいま処分しないでいつ処分するのかという話です
エネルギー供給部門の収支を絶対に公表しませんね、取締役の五十嵐市長は。
ユーザーは北はメディカル、南はダイエー。えらいコストがかかるお話ですね。
三井ビルなどが設備工事で「自前空調」にしたと聞いていますが本当でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
収益を上げられない土地であれば、
朽ち果てるまで放置すればいい。
ただ、うまく活用すれば収益を上げられる土地なのに、それをしないというのは、得られるはずの収益を毎日毎日取りこぼしているのと同じですね。
それをなんとかするのが再開発なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7369
>吾妻学園を吾妻中敷地内に移転集約させるのは、統合した時点で既定路線だと思いますが、一応市民に意見を聞くのも良いんじゃないかな?
それは貴方が勝手にそう思っていただけで、既定路線でもなんでもないです。
そもそも春日や学森と違って、小中学校は統合されていません。
「吾妻学園」と名乗って、小中の交流が多少行われているだけです。
今の市長や教育長は小中一貫校に否定的ですし、県知事は県立中高一貫校に力を入れようとしているので、小中一貫校は当面打ち止めになると思います。
そもそも吾妻中の敷地に容量的に吾妻小は入りません。
逆なら可能かもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7368
>駅に近いし、金をかける価値大ありですね。
土地が足りないならともかく、あちこちに余っているのに金をかけて再開発をする意味がないね。
商業・業務施設は余っているし、公務員宿舎跡地も大量放出中。
再開発に金をかけるくらいなら、まずセンタービルを何とかしないとな。
思考回路がバブル景気時代から変わっていないのに呆れるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地が足りないから価格が上がるのならともかく、あちこちに余っているのに地価は高い。
商業・業務施設は余ってスカスカの駅前なのに地価は県内で一番高い。
おかげで公務員宿舎跡地も大量に売れ残っている。
売れ残っているのに高い。バブル景気時代とは全く異なる現象だ。
公務員宿舎跡地を売るにはおまけ付きグリコ方式が良い。つまりセンチュリー方式。
隣接する公園をおまけ付きグリコにする方式だ。60公園も70公園も今は人影もない。
ここを跡地購入希望者の使い勝手の良いように市が改変してやれば喜ばれるのではないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7372 匿名さん
法人職員のことですか。
保守的?
もともと共産党の支持が多いのが学園地区です。特に政党支持がない層が圧倒的かもしれませんが。(農村部はほとんど自民系ですね)
保守的というより、学園地区の校風や
レベルを守りたい人が多いのだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
他にも土地がある?
吾妻小の近くは駅前で、希少性の高い土地ですし、今後、環境が激変するのは間違いない場所なので、将来像を考えると、
公立の小学校が立地する場所ではないですよね。
まあこれは市民に意見を聞いてもいいと思います。
50年100年とあの駅前商業地に
公立の小学校があり続けることが
市にとって良いのか悪いのか?
意見を聞いてみれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
7377さんの言う通り
土地が足りないから価格が上がるのならともかく、あちこちに余っているのに地価は高い。
商業・業務施設は余ってスカスカの駅前なのに地価は県内で一番高い。
おかげで公務員宿舎跡地も大量に売れ残っている。
売れ残っているのに高い。バブル景気時代とは全く異なる現象だ
景気後退局面に入ったのでこれからは右肩下がりです。
田舎はなおさらですので住宅取得考えてる方はご注意
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7382 マンション比較中さん
都会と比較したらつくばの地価はまだまだ全然安いですよね。
あくまで県内では一番高いというだけです。
でも、県内比較だと、つくば駅とそれ以外の駅前の地価の差は、これからさらに拡がっていく
のは間違いないでしょうね。
他の駅前は、変化も期待できないし、将来性を感じる駅前は一つもないですね。
少し古い言い方ですが、
土地を細切れにして駅前にミニ東京を作ってしまったことが間違いだったのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7378
同学区内の移転で校風などが変わると考える人がいるというのは
どういった理屈なのでしょうか?よくわかりません。
>>7383
もっともらしく書いているつもりかもしれませんが、
移転理由は急激な児童数増加によるものではないでしょうか?
以前にも吾妻小移転の話を出していた人がいましたが同じ人でしょうか?
同学区内に安全で広く場所がとれるのであれば、賛同者もいるかもしれませんが、
小学校よりコンパクトに作られている吾妻中に小学校も押し込めというのは
あまりにも無謀過ぎることに気が付いてほしいです。
市民の意見を聞くって、いったい誰がこれを議題にあげてくれるのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日学園が1500人規模であの広さですから、
800人規模ならあの半分の広さで大丈夫です。
5階建校舎で対応したり、学区を少し変えたりすればなんの問題もないです。
土浦市にある敷地が狭くて規模の大きい小学校は
5階建校舎建てましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一等地に安い家賃で済むのはけしからん、出て行ってもらう、跡地は早々に売って国庫に入れるとときの民主党政権が言ったので出て行ってもらったのに、政権が代わってから塩漬けになってしまいススキの生えるスカンスカンの駅前ができたと聞いたことがある。吾妻小学校の移転話は土地を買ってもらいたいひとがそういう話を持ち出していると聞いたことがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえば、筑波大はアリーナ計画地に、アリーナ以外にも、研究所やら、他の施設もいろいろ詰め込もうとしてたな。
だったらあそこはアリーナ以外の施設を詰め込む土地にして、吾妻小跡地をアリーナにするっていう手もあるよな。
県と市と筑波大とダイワハウスとで、
じっくり協議してほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話変わるけど、オートリブはやっと正式にオープンなんですね。
これから人通り少しは増えるといいです。
https://newstsukuba.jp/?p=13983
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どうですかね?ただ、クレオは、
これからのつくば駅前商業の主役ではないような気がします。
今後形成されるであろう駅北の新商業エリアは、
クレオのある南エリア方向にだけ開放的で、
より北や西方向に閉ざされた形を目指すことだけはまずないと思いますので、中心は北に移る気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園3丁目の再開発が活発になってきましたね。竹園東幼稚園の横の土地はきれいに整地されつつありますし、竹高近くの旧官舎の立木はすっかりと抜根除去され旧官舎がまるで墓石のような不気味な姿で露出しています。10連休はカメラをぶら下げてこの辺りを探索するのもよいかもしれません。きっと面白い写真が撮れると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園西幼稚園の横の公園の桜は小ぶりながら変に剪定されていないので写真写りの良い桜でした。でも、花が散ったら抜根除去の運命ですね。昭和と平成の時代に生きて来ましたが令和は残念ながらアウトです。公園の木の半数は取り除き、明るい空間が生まれます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小は都市計画上商業地なので、
エリアマネジメントの視点からも小学校があそこにあり続けることを前提とした駅北の将来像というのはおそらく描けないでしょう。
エリアマネジメントとかまちづくり会社とか、
そういうワードが最近になって出てきた
なので、
大和の土地に、吾妻小に背を向けた施設をポンと置いて終わりということにはならないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7412 匿名さん
間違いなく需要あるでしょ。あの老朽化した西武棟でさえ運営者が現れるわけですから、西武棟より駅に近い吾妻小跡地に最新の商業施設をつくれば、テナントは集まるでしょうね。出来るにしても、おそらくは低層階のみ商業施設となるのでしょうけど、あの広さがあれば、低層階だけで、かなりまとまったテナントを入れられそうですね。
地下フロアを設けて駅と直結させて、
地下1階から3階ぐらいまで吹き抜けにすれば、駅ビル型と郊外モール型のハイブリッド的な施設になるんじゃないでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。