- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>6076 匿名さん
こんな掲示板でも、クレオ購入予定者の情報が流れてきているのですね。
業界では、もうだいぶ知れてきているみたいですね。
この世界はコネクション重視ですから、色んなルートから流れてきます。
正直、フージャースやレーベンが高級に見えるくらいの三流デベさんです。
発生が関西の会社なので、北関東ではなおさら不安に見えるデベさん。
クレオを買う資金をどうやって調達したのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それにしても、改行を全く見かけなくなった。
改行も、布教活動しても無駄と気づいたのだろう。
改行からすると、事態はどんどん悪い方に向かって行ってるものな。
デベロッパ関係者だったのか、つくばセンター周辺のマンション住民だったかは不明だが、結局、彼の布教は全く無駄だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さんは女性だと感じていましたが、男性と見ている方もいたのですね。
熱意のある長い文章で、周りの意見に流されない主張を繰り返していて、存在感がありました。
最近は、他者をけなすような軽率な表現の短い書き込みが増えています。
議論が深まるような話題や意見がもっと増えることを願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6083 周辺住民さん
積水ハウス
プレサンス
リーガル不動産
阪急不動産
日本エスリード
日本エスコン
リバー産業
関電不動産
和田興産
取り急ぎ、関西発祥デベググりました!!
話の流れ的に積水ハウスはまず無さそうだな⊂((・⊥・))⊃
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地価評価額ってそんなに大切なのですか?
地価がさがりさ、デベが取得しやすい価格になれば、一流どころが来てくれて、綺麗な建物を作ってくれるのではないでしょうか。
現在は地価が上がりすぎて、一流が慎重になって様子見状態?一流どころがいないから、新興勢力が集まってきてしまっているのが今のつくばではないでしょうか。
矛盾するかもしれませんが、センター地区の地価がもう少し下がる方が街づくりは上手くいきそうに思えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの板の過去レス見ると、未来のことを言い当てているものがいくつかある。
その時点では未来のことのはずなのに、今から読み返すと、既知だったかのように書いてある。
ミスターXさんが時々書き込んでいるのだと予測している。
五十嵐市長のグダグダも、当然予見されていたか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1流だろうが4流だろうが、取得費用に見合った投資があるんでしょ。
商業施設として利用するなら、
長期的な事業なわけで、よりお金がかかってるわけだから、期待して待ちましょう。
マンション売れという理屈がまったくわかりませんね。
もともとが3セク の半分廃墟の施設ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三流デベがイオン棟に安マンションを建てる。
西武棟はデイズタウン方式で商業施設復活するも、ハード自体にほとんど再投資されず、将来のマンション化が予見される状況に。
モグは一部を壊して駐車場。
西武棟にドンキ等あまり周辺住民から好まれないテナントが入居。
三流デベが、時期を見て、西武棟を別の4流マンデベに転売し、西武棟もマンションに。
キュートとモグも転売。
こういう流れ?
それなら、市長の説明ともだいたい合う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地価も株価と同じで、期待値より上か下かで価格の上下が決まる部分があります。
クレオは、ずっと廃墟のままと思っていた人はいません。
クレオの期待値として、イオン棟も西武棟も商業施設として再開するという期待値があったと思います。
そして、住民のおおかたの予想では、クレオを購入するのは、ダイワハウスクラスのデベ、上手く転べばメジャー、最悪でも、いつものマンデベという期待値があったはずです。
それが、蓋を開ければ、ダイワやいつものマンデベどころか、それ以下の下位デベが購入し、購入後の投資もほとんどしない(行えない)。
キュートやモグまで買われ、そこへの投資も怪しい。
となれば、期待値を大きく下回り、がっかりという雰囲気が支配します。
これでは地価は下がるでしょう。
そこに、官舎売却による新マンション、イオン棟の新マンション、つくば中央警察署の新マンションという供給過剰が加われば、地価についての見通しは暗いと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦市はまちづくりに失敗ばかりしている市だけど最近の失敗は窓のない大きな建物に
市役所を移転したことだ。窓のない建物は暗くて閉塞感がある。
市民にとって市役所をはじめ公共施設は昼間利用する施設だ。昼間明るくなくちゃダメでしょ。
つくば市の市役所はその点、TXに向けて大きな窓が並び、明るい。
明るすぎて夏はゴーヤなどの緑陰植物を植えている。
西武棟に公共施設はいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
参考に資本金調べたらこんな感じ
積水ハウス 2,025億9120万円
阪急不動産 124億円
日本エスコン 62億24百万円
タカラレーベン 48億19百万円
プレサンス 23億4,165万942円
日本エスリード 19億8,300万円
和田興産 14億309万1,000円
関電不動産 8億1千万円
リバー産業 6億3,109万円
リーガル不動産 9,000万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6113
最近は、キャッシュを得ることに躍起になっていて、なりふり構わない状態なんですよ。
まちづくりとか話していたのはかつての話。
いまは返せていないお金のためなら価格のみで、手早く売りたいだけです。いまはそういう会社です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前の地価を上げすぎたマンション&建売デベのせい。
それらを建てれば値段を顧みずホイホイ買った消費者のせい。
そういう消費者を多く生み出した官舎廃止のせい。
原則官舎廃止を言い出した旧民主党のせい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いや、官舎廃止時に一気に土地を放出していれば、地価は下がった。
だから、官舎廃止で地価が上がったわけではない。
官舎廃止して一気に官舎住民を追い出しつつ、官舎の売却は段階的にしてしまったのが、一時的な需給バランスに影響を与え、地価を上げてしまった。
売却を段階的にするなら、官舎住民の追い出しも段階的にしていれば、地価もここまで上がらなかっただろうし、中心部の空洞化も緩やかになったはず。
その意味では、失策。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6117 匿名さん
移転先を確保できない。
さらに中心市街地が一気に過疎化。さながら、筑波学園都市創生期の再現。
建替物件の検討、協議期間不足で粗悪物件の乱立とか。
人口の市街流出で勤務先はつくば市内のままだから、大混乱になったでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同意です。
市役所のアンケート内容を見ましたが、本当にレベルの低いものが多かった。
それと比べると、この板は、面白い。
そして、過去のものを読み返すと、ちょこちょこリークらしきものがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公共施設のつくばセンタービルもしくはクレオ西武跡側への導入はあるか。
建物自体が新しいQt+MOGの一括売却の可能性は現実的にあり得るか。
今現在の関心事はその2点です。
出来うるならば、クレオ西武跡側低層3階までとQt+MOG、大和ハウス購入地で
商業施設群が成立すると良いのですが。
メイン駐車場は北1。南1で使用に耐えるのは実質3層まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は車社会として造られてきたのに、駅が後からできて、その周りにマンションが次々建ちました。
駅前マンションだと、基本的に車は一家に1台。2台目を持つのは、駐車場が不足しているため、やや困難な状況てす。
だから、駅前マンション住民には、車がなくても暮らせる環境が必要。
つくば市民の多くは、市役所まで気軽に車て行きますが、駅前マンション住民にはそうはいかないのです。
駅前公共施設は必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6130
セグウェイによるエコ通勤実験を開始
―モビリティロボットが公共交通機関を補完することで無理なくエコ通勤を実現-
【通勤実験の内容】
・期間 :平成23年10月3日(月)~10月28日(金)
・時間 :出勤時 8時(研究学園駅→市庁舎)
帰宅時 17時15分(市庁舎→研究学園駅)
・対象者:市職員 計9名(1週間単位2~3名ずつ)
・セグウェイ走行ルート:研究学園駅から市庁舎まで
市原市長は、つくば市東の自宅をマイカーで出発。車をつくば駅に留めて、TXに乗って次の駅へ。研究学園駅で市の職員が用意したヘルメットを被り、市の職員が用意したセグウェイに乗って市役所へ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://wired.jp/2015/03/15/public-transport/
http://www.trb.org/Publications/Blurbs/167498.aspx
>>6136
上記の論文で詳しく論じられているので、一度、目を通してみてください。
> 市内無料化の効果は?
『2012年、米国のもうひとつの分析(PDF)が、全米40の小都市や世界の他の数多くの都市の活動を評価した。こうした都市は、公共交通の無料システムを研究して維持し、成功を収めていた』
> 通学・通勤定期には適用される?
上記の分析では yes です。
既存の筑波大学キャンパス交通システム(バス定期)は、『学生・教職員ともに1人8,600円(年度始めから終わりまで有効)』と極めて安いのが特徴です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%...
なので「完全無料化」ではなく、格安定期という考え方も比較検討する必要があるのは、もちろんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6131 買い替え検討中さん
それが7年も前ですかい
それからほとんど何一つ進んじゃいねえ
セグウェイはいつまでたっても社会実験言ってるばかり
自転車の歩道走行の方がよっぽど危ねえよ
多分何か政治的な圧力があって警察庁も具体化できないんだろうな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6138 匿名さん
子供の様に純粋な動機で大人が取り合うことのない様なアイデアが試され、一部に実践されているのですね。
つくば、土浦間で直通バスを運行して格安定期を試すとか、北部周辺地区の中継点として高エネ研と大穂直通バスに適用するとか。興味深いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6139 匿名さん
単純に警察の考え方が古い&事故があれば大いに騒ぎ立てるマスコミによってセグウェイ公道走行などの規制緩和できないんでしょうね。
ヨーロッパやアメリカ、中国ではもはやセグウェイではなく、電動キックボードのレンタルなどが盛んに広がっている。
日本の公道で電動キックボードを乗る場合、ナンバープレート、ブレーキランプ、ヘッドライト等の原付と同様の装備が必要なんだとか。これでは日本には普及しないし、いつまでたっても電動自転車どまり。普及できないものを企業は作らないので海外から技術的に置いてかれる。
10年後の日本がとても心配。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6141 匿名さん
イノベーションの起きる国というのは、まずやってから問題が起きたら対処するという考え方ですよね。
日本はまずガチガチに問題が起きないか検証して通ったものだけやる。
どうせ問題が起きたら騒ぎ立てるのは同じなので、前者の方が速度が出るしコストも安い。
しかしセグウェイに関しては、いくらなんでも遅すぎると思います。道路交通法施行規則を変えるだけの話ではなかったか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6138 は当たり前のことを言っているだけ。例えばエストニアは全国に無償化を広げる予定だし、ドイツも主要都市での実施を決めている。日本の常識を疑え。つくばからイノベーションを起こそう。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11239.php
「電車もバスも無料」の自治体が欧州で拡大中 なぜ無料に?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんは今度は中心市街地公務員宿舎の再生ですか?
つくば市建設部住宅政策課主催
『つくば市空家活用シンポジウム』
空家を地域の資源として活用するために何をすべきか・・・一緒に考えてみませんか?
11月18日(日)13:00~15:45
イーアスホール
基調講演;小林秀樹(つくば市中心市街地再生推進会議委員/千葉大学教授)
パネリスト;五十嵐立青、沼尻正則(大成不動産)、藤本秀一(国土技術政策総合研究所)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>五十嵐さんは今度は中心市街地公務員宿舎の再生ですか?
「今度は」も何も、公務員宿舎跡地の再生の方が先にあった問題。
後からクレオ問題が出てきて、公務員宿舎跡地の再生の邪魔をしている状態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
でも、「つくば市中心市街地再生推進会議委員」の小林秀樹さんが基調講演ですよ。
廃止した公務員寄宿舎は彼にとってふるさと問題です、別格扱いですよ。
クレオ問題で出たいろいろな意見を踏まえて議論が進むでしょう。
今のつくばで空き家問題といえば公務員寄宿舎跡地以外考えられない。
来週のシンポジウムの中心課題となると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
UR都市機構の緑住農一体型の新田園都市・なかこん(中根・金田台)で活躍し、今は
つくば市の中心市街地再生推進会議委員としてつくばの街づくりで活躍する小林秀樹さんが
そんな瑣末な話題で講演するのは勿体ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大学新聞11月6日号によると、 つくば市がクレオ取得計画
3,4階には科学技術を駆使した作品などを製作する会社「チームラボ」(千代田区)や
サイバーダインなどが子供向けの科学体験施設を設ける。
木のおもちゃなどを展示する東京おもちゃ美術館(新宿区)の施設も入る予定。
費用な資金は71億円。
市が20億円、金融機関から21億円、民間企業から30億円の出資。
サイバーダインの山海社長は一問一答のなかで「まちづくり会社」に出資することを宣言。
市の意向に沿うように対応したいと言っていた。
全てが真実になりすべてが真実でない時代、“フェイクニュース”との戦いにどう挑むのか…。
がんばれ!筑波大学新聞
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6154 匿名さん
処分まで空き家の発生を防ぐため宿舎を期限付で活用する等の手法を検討
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
小林秀樹(つくば市中心市街地再生推進会議委員/千葉大学教授)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6152 匿名さん
>>持っている空家の活用方法がわからない、家が空家になるがどうしたらよいか…。
>>そんな方に、空家の活用事例を紹介したり、空家活用のメリットなどについて
>>お伝えしたりするシンポジウムです
つくば中心市街地再生推進会議最終報告(平成25年12月11日)
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
国家公務員宿舎削減まちづくりに与える影響
○緑豊かなゆとりある都市環境が失われ,つくばの価値が低下
○削減宿舎が集積しているため,コミュニティや学校運営に大きな影響を与える
○大量の宅地供給を行うため,処分の苦戦が想定され,空き家期間が長期にわたり発生
■中心市街地及び竹園・吾妻東部エリア
・処分まで空き家の発生を防ぐため宿舎を期限付で活用する等の手法を検討
■並木エリア,松代東部エリア
・空き家となっている宿舎は早急に処分
・空き家の発生を防ぐための手法を検討
■研究・教育機関所有宿舎
・廃止から処分の期間を短縮し,空き家期間が長くならないように調整
最終案から5年。五十嵐さんは未だに空家の活用方法がわからない。
総合運動公園跡地問題とか、学校問題とか、クレオ再生会社問題で忙しかったから
しかたがないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6147
他の方も書かれていますが、全国で問題になっている、個人の空き家問題の話です。
大きくいえば公務員宿舎跡も空き家になってますが、そういう話ではありません。
小林先生は昔つくばの研究所に勤務されていたはず。脱線して公務員宿舎の話も出るかもですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市空家活用シンポジウムのお知らせ
http://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/oshirase/1005494.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの公務員宿舎跡の空き家問題は全国に例のない大規模なものです。
全国で問題になっている個人の空き家問題とは比較にならない極めて大規模な問題です。
国策による公務員宿舎廃止決定から10数年を経過し、国策で造られたつくば市の姿は変わりつつあります。
テレビ番組で取り上げてもらい映像として記録する価値はあるかもしれません。
18日が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば中心市街地再生推進会議最終報告
非常に素晴らしい内容なので、皆様ご一読頂きたい。現在の状況とのギャップがかなりあって悲しい限りです。
これからできることとしては、財務省が売却時に売却後の計画を出させて入札する、二段階一般競争入札くらいでしょう。これも基本的には入札額が高くないとどんなに優れたプランでも落札はできないのですが、今の財務局の売却方法よりはマシです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最終報告の中で財務省との関係連絡が重要と言っておきながら5年間の成果は?
副市長が財務省OBということが災いしたかな?4年でやめたひとでは相手しにくい?
つくば市の希望をしつこく財務省に伝えないと物事が先に進まないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中根金田台の新しい道路を通ってみたら、驚くほど大量の新しいアパートが立ち並んでいました。
大学が近いから、学生向け?
それにしても、あれだけ大量にアパートができたら、既存の賃貸住宅は空き室だらけになりそうですね。
空き官舎、空き家問題だけでなく、空き室問題も出てきそうてす。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6166
>>既存の賃貸住宅は空き室だらけになりそうですね。
>>空き官舎、空き家問題だけでなく、空き室問題も出てきそうてす
市長をサポートする不動産業者は多いので個人の空き家問題のほうが重要と考えます、かな。
小馬鹿にされるだけですから財務省に物申すことはしません、かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市に引っ越して来て間もない住民ですが、つくば駅周辺には住んで誇りになる様なものを造って貰いたいです。在り来たりなマンションではこれからの茨城を代表していく街としてはつまらな過ぎです。議員の方々はリスクを恐れこじんまりとするより、大志を抱いて大きな仕事をして貰いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6174 匿名さん
>>敗軍の将は兵を語らず
どうぞ話しなさい、果てない夢がちゃんと終わります様に。
敗軍の将が兵を語ることで政治家としての力量は上がります。試練です。
今度の日曜日は良い機会です。
基調講演は市長の敗戦の弁、それに対して小林先生がコメントする形をとればよろしいでしょう。
単なる不動産業者の集まりとせずに、あしたが見えるお話を期待しています。
■『つくば市空家活用シンポジウム』
11月18日(日)13:00~15:45 イーアスホール
空家を地域の資源として活用するために何をすべきか・・・一緒に考えてみませんか?
基調講演;小林秀樹(つくば市中心市街地再生推進会議委員/千葉大学教授)
パネリスト;五十嵐立青(市長)、沼尻正則(大成不動産)、藤本秀一(国土技術政策総研)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6162 匿名さん
>>つくばの公務員宿舎跡の空き家問題は全国に例のない大規模なものです。
>>全国で問題になっている個人の空き家問題とは比較にならない極めて大規模な問題です
つくばの公務員宿舎跡の空き家問題は中心市街地の街づくりそのものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6178
どういうわけか、市と合意した売却スケジュールに入っていない公務員宿舎でも木柵、ベニヤで閉鎖工事している区画がいくつかあります。
建て替えの計画は聞かないので、将来的に売却するのかどうか。いずれにしても無人の廃墟となるのは治安上よくないです。
期限付きで貸し出すなり、外国人の短期宿泊施設にするなり、活用をして欲しいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。