- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>6020 匿名さん
そう思います。
つくば市民は、つくばを誇りに思う方が多くて本当に素晴らしいと思いますが
マンションデベロッパーや他県民からしたら
ただの片田舎
以外の何者でもないんですよね。
なのにテナントにあれが欲しいやら
このプランはセンスがないやら。
市長もご苦労様でございます本当に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長も可哀想だよな。
地価維持のために、取巻きに色々やらされて。
それで、デベから訴えられて巨額賠償を背負うのは、市長一人。
自分の利益を追求してる当の不動産会社や駅近マンション住民は、賠償を負わない。
市長は、使い捨ての傀儡じゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡地はデベが買う予定が分かっており、今は建設を規制するものが無い。
それなのに業者が土地買った後に条例を制定して建築を認めなかったら
訴えられてもおかしくないと思いますよ。
市の買取プランが頓挫してから嫌がらせの様に条例を制定するのは公平性に
欠けるし、市長が理由としてあげている住民の固定化や官舎の売却への影響
なんて説得力のある理由にはならないですね。
住民の固定化はなぜダメななのか?
センター周辺の他のマンションは良くてなぜクレオ跡はダメなのか?
駅前かつマンションでそれほど固定化がおこるのか?
官舎は国のもので市は関係ないし、売却額が下がったところで国の予算
からみれば誤差。
いいかげん一部の人の利益や根拠の無い将来計画のためにグダグタ動くのは
やめてもっと全体の事を考えてもらいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「地域特性に即して一般通常人がとるであろう利用行為を基準として,規制による権利侵害の程度の強弱,財産権にとって内在的・必然的か外在的・偶然的かという判断をすべき」
「つくば駅に隣接する土地というクレオスクエアの地域特性からすると分譲マンション建設は一般通常人が採るであろう利用行為から甚だしく逸脱している」
「83年頃からショッピングモールとして35年に渡って市民に親しまれている(=官舎の跡ではない)という地域特性からすると分譲マンション建設は一般通常人が採るであろう利用行為から甚だしく逸脱している」
この理屈が無理ならば、以下の結論になります。
マンション建設の禁止という財産権の制限の程度は甚大といえ,内在的・必然的な制限といえないことは明らか。(市議会の決議による)市の条例による財産権の制限は憲法違反であり無効である。もしくは相応の補償が必要である。
日本は法治国家です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
14階建てというのが気になって、…
通り挟んで南側に高層・超高層オフィスビルがそびえ建っている場所に、それ等と同等以下のマンションが建っても…。
竣工直後から限界マンション化が避けられなくなる様な気が…。
三井ビルや筑波銀行ビルと場所を入れ替えられればなぁと思う事しきり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6034 評判気になるさん
たぶん、イオン跡地に計画されるであろうMSは
西向きでエスペリアと平行して計画されると思いますよ。
西武跡側も計画されるとしたらやはり西向きが基本で
東西向き一列か西北向きL型配置はありえるかもしれません。
ドミノみたいですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高さ 45m = 14階建てのマンションが多い理由
高さが45mを超えた場合、以下の理由でコスト高となる
1)建築基準法 複雑な構造計算(構造評定)が要求される。コスト高になる。
2)消防法 共同住宅用スプリンクラー設備」が必要。設備コスト+維持費が高額。
逆に 45m 以下だと「共同住宅特例基準」が適用され、一定の内装制限と100㎡防火区画を行なえば良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は最早大規模な商業施設は成り立たない。最低限の駅前商業機能と日用品商業を維持しつつ、周りは住宅・マンション街にするのが最善手だ。
研究学園駅周辺は、郊外型商業集積と中・低価格帯の住宅・マンション集積の共存エリアにし、つくば駅周辺は、中・高価格帯の住宅・マンション集積に特化して住み分けすべきだわ。官舎の廃墟の再開発も必須。
そもそも研究学園駅周辺の開発に踏み切った時点でこうなることは分かりきってたろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6038
当面の間は建物解体後駐車場として運用する事になるのでは と思います。
解体せずにテナント入れるのなら市長案と変わりないという事になりますね。
>>6041
駅近の一等地にそんなケチくさいマンションを建てて欲しくないな と思います。
みどりのスタイリーナやパークハウス研究学園に対して見劣りしない建物にして欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これまでつくばへの移住を検討していた層が、
より都心に近く、かつ地価はつくばと大差ない柏の葉キャンパスとおおたかの森に移った。
都内からも茨城からも好アクセスで住環境良好となれば、つくばに優位性を見出すのはなかなか難しい。
加えて、両駅は柏駅にも非常に近く、例え両駅が駅前だけのハリボテだとしても柏駅にすぐ出られるというメリットで相殺されるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>柏の葉キャンパスとおおたかの森に移った
つくば市好きのつくば市民だけど、なんかわかる気がする。
現在戸建て、老後にマンションを狙っているんだけど、なんにしろ結果が出ている頃なので選択しやすくなっているだろう。
学園の森で6千万代で売っていた戸建て、ぞくぞくと引っ越してきていて驚いた。
研究学園駅方面にも富裕層(?)が集まって来て盛り上がっているようだけど
つくば駅近が普通のマンションになったらほんとうにほんとうに残念。がんばって!
(誰を応援したらいいんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかに、つくば駅周辺物件は、柏の葉キャンパスやおおたかの森に対する優位性が乏しいと思います。
東京から遠いほど地価が安くなるのが通常なのに、より東京から遠いつくばがおおたかの森と同等の地価というのは、異常です。
つくば駅周辺の地価が2割ほど下がれば、価格優位性で、つくばを選ぶ人が増えるかもしれません。
巨視的に見れば、今のつくばは、地価下落に向かう過渡期なのでしょう。
実際、つくば駅周辺のマンションや戸建て分譲も苦戦していて、在庫がつみあがりつつあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの魅力のひとつが教育環境で、都内の私立小中に入れるよりもつくばの公立小中に入れる方が安上がりだからと越してくる人もいました。
(そして子どもの中学卒業後は引っ越していきましたが)
教育環境に力を入れるのが、つくばのこれからの道ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6050 匿名さん
学校だけあっても人は住まない。
移住してきたひとは、商業施設の充実と学校の充実の両方があってこその移住だと思いますよ。
というか、私自身がそうですから。イーアスだけならつくばは魅力少な過ぎ、都内から遠すぎです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはイーアスだけではないですよ。無数の魅力的な個人店、パン屋さん、カフェ、レストランがあります。ただ洋服とかは難しいかな?でも洋服なら仕事帰りに東京で買っちゃうしな。私は満足してます。人が駅周辺に戻ってくれば、自然とお店はできてくるし。問題は私立小学校ですね。茗渓が小学校経営乗り出してもいいと思うけど。それと、当然公立小学校のさらなる充実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土地を探し始めた頃、駅もないのになんでこんなに馬鹿高い(つくば駅がない頃)のだとびっくりし、教育環境が関係していると分かった。
それを狙って高くても買える人たちも集まり、TXもきて、いい感じの店も増えた。
だから、教育環境がごく普通になってしまったら・・・・・
6050さんがいうように、教育をがんばるしかないような。
官舎(というかそこに住む人達)をどうにかまとめてつくばに残せなかったのかって思う堂々巡り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
CREO周辺も問題ですが、今度は東海第二の再稼働が認可されました。実際の再稼働には周辺六市町の同意が必要となります。五十嵐さんは原発反対派ですが、自民党がたててくる候補は反対を明言しないでしょう。原発反対の場合、五十嵐さんしかいないわけで、もうこのグダグダの人をつくば市民は育てていくほかないわけで…今回のことで少し反省してくれればいいんだけど。いきなり街づくり会社とか言い出した時はどうしようかと思った。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しょぼい西武に魅力なんて無かったしTXですぐに東京に出られて便利な大型モールが揃った今はキュートとモグの規模が限界でしょう。
教育環境や医療施設、生活環境を充実させて、地域の特色としては自然環境に加えて研究学園都市のブランドを高めていけば人は集まるでしょう。
教育環境はイメージだけが先行して子供の増加に追い付かない酷い状態となっています。
まずはそこを何とかすべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15564929/
これも参考にすべきでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオもキュートも一体で売るというスタンスは、
一応安心材料ではある。
マンション専門の3流デベは手を出せないでしょう。
キュートはキュートで金額次第でどこにでも売るということなら非常に心配ですけどね。
これまでの報道によるとそうではないみたいなので、
期待感持って見守れる状況にはあるんじゃないかな?
何度も何度も繰り返し不安を煽ってる方がいるようですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三流デベがクレオやモグを買おうが、それは別にどうでもよい。
つくば駅周辺の地価は下がるだろうが、それは、異常に高騰している状態から本来の地価に戻るだけのこと。
そんなどうでもよいことのために、税金が使われなくてよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その三流デベはいったいいくらで買うのでしょうね。
筑波都市整備は高ければ高いほど良いわけだから、
希望者競合させて金額つり上げた方が良いのに
それをさせないほどの金額を提示してるってことなんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅北の商業施設は、ある業種は入れない等、
クレオスクエアを補完する商業施設を計画していましたね。
キュートがダイワじゃないとすると、現クレオスクエアとは競合関係になりますから、
駅北の計画が変わる可能性がありますね。
土地取得の仕方が無計画過ぎますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮にクレオスクエア全部マンションということになると、
延べ床面積12万平方メートルぐらい、戸数で言うと1000戸超のマンション群となりますね。
それぐらいのスケールの計画を3流デベが出せるんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。