- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2025-02-19 00:30:50
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
601
匿名さん
駅前はマンションにするのが一番需要がありそうだね。
なんとも寂しい街になってしまうが。
市長の"実現する公約"では西武跡地は科学技術版職業体験型
テーマパークにするそうだよ。
図書館も駐車場無いし、全く利用しやすくないし、"車がなく
てもどこにでも行けるまち"もいつ実現するのかさっぱり不明。
当選するために人参ぶら下げただけにしか見えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
ここはマンションコミュニティなので、基本的にマンション購入者かマンション検討中の人が多数派だと思います。
つくばの人口の中で、分譲マンション生活者はマイノリテイです。
ここの意見はあまり参考にはならないと思います。
私自身はつくば駅徒歩圏内のマンションで暮らしていますが、外出は基本的に車です。市内勤務なので、買い物は通勤途中のスーパーで買います。クレオスクエアにはあまり行く機会はありません。
駅前開発は、相当頑張らないと、中途半端になりそうで心配です。将来的には戸建てに引っ越す予定ですので、駅までの公共交通網が整備されることが一番の希望です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名
市長も大変とは思うけど、もうちょっとがんばってくれないかな。
西武撤退のときも、すぐにでもなんとかするような事を言っておきながらもう1年近く結果出せてない。
すべて市長のせいではないし、それでも莫大な予算使って無駄な土地を購入した前市長よりはましと思うけど。
ちなみにつくば駅近に住んでるけど、中心部だけが便利になれば良いとは思っていません。茎崎の方だって筑波山のふもとだって、もちろん研究学園だって、一市民としてできることがあればやるつもり。自分のライフスタイルに合うから駅近に住んでるだけで、郊外も好きですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
豊洲のようなららぽーと+キッザニアなら駐車場がなくても電車&バスで人は集まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
要するにクレオは誰にも必要とされていなかったと。
現テナントはビビか新しいダイワのビルに移ってもらうことにして、クレオはぶっ潰して平置き駐車場にするのが最も良いのではないか。
図書館とか職業体験テーマパークとかアホらしい。何を作ろうが、茨城では無料平置き駐車場がないと、どうせ人は来ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
そうですね。大きな平面駐車場が必要です。
しかし、中心部は地価が高い。
結局、地価の安い郊外に広い敷地の平面駐車場を完備した大規模商業施設ができることになります。
これが経済原理。
地価の高いつくば市中心部で大規模商業施設は無理。
それは、他の田舎や千葉も同じ。
つくば市中心部でニーズがあるのはマンションくらい。
それもそのうち値崩れするだろうけど、商業施設よりは売れる。
諦めてひたすらマンションを作り続けるしかない。
アルカス土浦の人の入り具合はどうなっているんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
マンション検討中さん
夕方ごろ三井ビル見ると
稼働率はまあまあなのかなと感じます
だから西武跡は
オフィス併設の商業施設がいいかもね
今時の使い勝手のいいオフィスなら
そこそこ賃料取れるんじゃないかな?
その分、
店舗の賃料は抑えれば良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名
地価の高い中心部に平置き駐車場は採算合わないから、2階建てくらいがよいと思う。4階とか5階の立駐をぐるぐる上がって行くのは面倒だけど、2階くらいならがまんできる。雨の日や夏の暑い日なんか屋根のある立駐の方が平面より人気だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
口コミ知りたいさん
>>605 匿名さん
郊外では駐車場が必要なのではなく”無料”の駐車場が求められているのだと思います。駅の近くの有料駐車場は土日でも空いているので、駐車場の数は足りている。人を集めるためには気軽に行ける無料駐車場が必要。しかし駅近の場合、電車利用の人にも利用されてしまう問題が出てくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
下層階に商業、上層階にオフィスってのが妥当だろうね。でも今更つくばに高い賃料払ってオフィス置きたい企業なんてあるかねぇ。いずれにせよ駅前に格安の平置き駐車場や大型商業施設なんか非現実的すぎるし、どうせ中途半端なマンションになって終わる気がするわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
611
マンション検討中さん
この議論になると全てを駐車場のせいにする人いるけど個人的にはなんでそんなにみんなで
西武とジャスコという魅力の無さすぎる店をかばうのかな?って思いますね。あの、時代に合わない思いっきりニーズを外してる店舗が、施設の大部分を占拠しているわけだから、客が来ないのは当然で、駐車場以前の問題だと思います。
話は変わりますけど、
イオンモール土浦イオンモールつくば
イーアスつくば
これらはつくば駅周辺を取り囲むように
立地していて、
この規模の商業施設にしては、
1日でまわれるぐらいの割と狭い範囲に
集中していて、しかも、
つくば駅周辺は大通りが集中しているため
これらの各ショッピングモール間を繋ぐ
道路交通網だけで見てもかなり良いポジションにある文字通りセンターなわけで、
普通の中心市街地と違って、
郊外から郊外へ行き来する人たちの
通り道にはなってるわけです。
ですから、「客が郊外へ行ってしまった」で
諦めることもないと思うんですよね
今は一つの大きな郊外モールに通えればそれで良いそれで満足という時代も通り過ぎて、
消費者はさらに多くの選択肢を求めるようになってきているとも思うので、
例えば
イーアスとイオンモールつくばで
買い廻りしていた人を
イーアスとつくば駅前に切り替えてもらう
或いは
イーアスとイオンモール土浦で買い廻りする人を
つくば駅前とイオンモール土浦に
切り替えてもらう
そうやって
つくば駅前の商業施設が
複数の大型モールを買い廻り行動の範囲を
コンパクト化する役割を果たせるなら
駐車場に多少の難があっても、
大型モールに囲まれていて
なおかつ各モールを結ぶ通り道になってることが
強みになって
その存在意義を十分見出すことができると思うんですよね
あの場所で
商業が成り立たたないというのは
ほぼ店側の甘えだと思います
車社会にどっぷり浸かってる住民ですけど
魅力ある店舗が集まってるなら
センターに間違いなく行きますよ
足の悪い親も
水平移動の多い郊外モールより
エスカレーターやエレベーターの縦移動が
多い商業施設の方が買い物しやすいと
言っています
公共交通ではアクセスしにくかったり
郊外モールにも弱点はいくつもあるわけですから
この街に店側が捨てられてるのが現実なのに
店にこの街が捨てられてるみたいに語られるのは
みてられないですね
とにかく
モールに飽きてる人は増えてます
その飽きを利用して
そういう人たちが"立ち寄れる街"を目指して
再びあの場所に
時代に合った
まともな店を一通り揃えてみてほしいです
西武ジャスコに占拠されていた頃より
間違いなく来街者は増えると思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
西武はとても意味のある店だった。
ただそれはほとんどの場合、たまに役に立つレベルで百貨店を維持
できるほど(100万人必要だそうだ)の客はいない。
ショッピングモール間を移動(普通は1日にどっちか一方だと
思いますが)するなら車が必須。
駐車場の記述と矛盾します。
もっと推敲してから言いたいことを絞って書いたほうが良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
マンション検討中さん
これは世代によって感じ方は違うのかもしれないけど
個人的には
今のこのネットの時代にあの西武のような
中途半端な規模の百貨店に存在意義を感じませんね
これから5年間ぐらいをみていてください
都内以外の百貨店なんてほぼ消えてますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
マンション検討中さん
話が逸れますが、学園線は追突事故が特に多くないですか?
車線が途中で増えたり減ったりして合流が危険。
変なところで右折する車が多い。
中央分離帯の設置が、東大通りなどと比べて中途半端。
変な蛇行あり。(松代あたり)
西大通りに曲がる右折レーンが伸びたものの、他にもまだまだ怖い箇所があります。皆さん、平気ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
正直イオン、イーアスに行っても何も魅力的なものは売っていないですね。どれも中途半端な店ばかりです。賑わいを求めているだけなのかな。そのうち飽きられるんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
イーアスは人多すぎだね。
何かを買いに行くというより家族で行けて、飯を食えるからかな。
アカデミアは品揃えが多くて良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
611と614は同一人物ですね。改行が独特。
「つくば駅中心部が悪いんじゃない。百貨店が時代遅れなんだ。」とか、
「つくば駅前イオンは広さも品揃えも中途半端。」とか、
つくば駅中心部の空洞化を否定し、つくば駅中心部が魅力に乏しいことを否定し、原因を他に求めようとする。
すっぱい葡萄のような態度。
時代遅れの西武やイオンが無くなったことで、西武やイオンがあった頃よりも、これからもっと良くなると主張してつくば駅の地盤沈下から目を逸らしたいのでしょう。
では、西武やイオンの跡地に、何が来るともっと良くなるんですか?
それに全く答えることができていない。
これまで出てきた案は、キッザニアと図書館くらい。
キッザニアが本当に来ると思いますか?
西武やイオンが無くなる代わりに図書館ができることの方を喜ぶ人がどれだけいますか?
西武やイオンの代わりに図書館ができた方がにぎわいが生まれるのですか?
結局、クレオは、デイズタウンのように細かく区分けして場所貸しするか、売ってマンションにするしか方法がないと思います。
三井ビルの入居率もかなり微妙ですから。三井ビルからクリニックもほとんどいなくなってしまった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名
イーアスもイオンモールもつくばではショッピングの場だけではなく
休日を退屈せずに過ごせる場として利用しているのではないかと考えます。
出来るだけ、お金がかからないで方法の一つとして。
買い物だけなら、実店舗で現物確認しておいて
あるいは確認しなくてもレビューを読むだけでネットで買えます。
ただ、家族そろって、自宅で引きこもる分けにもいかず、出かけるの場が必要なのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
実際、空洞化を否定する人は市長と同じで根拠無しの願望だけだね。
職業体験(これ自体はあっても無くても良いが、研究の体験は相当大変だな)
は市長の公約だが、どんな根拠があって実現出来ると思ってるのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件