茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-21 22:34:58
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 581 買い替え検討中さん

    車でしか行けない店の駐車スペースに対して税金をかけて、バスを無料か低価格で乗れるように補助すればいいね。
    イーアスにしろ、イオンにしろどうせ買い物に便利なところは渋滞するんだから、それなら駅前に集めりゃいい。

  2. 582 匿名さん

    バスを無料にしてまで狭い駅前に集積する意味があるのか?
    今でもつくバスは安いと思うが、みんな車使うでしょ。
    駅前が渋滞すると駅利用者にとっては迷惑だし。

    イーアス、イオンモール、ララガーデンがあるのに駅前に
    大型の商業施設作っても太刀打ち出来ないでしょう。

  3. 583 匿名さん

    579に同意です。
    生活実態等から積み上げて考えれば、579のような考えに行き着く。

    では、現在のつくば駅中心部の異常に高い地価をどう考えるか。
    私は、以下のように考えています。
    1 需給バランス
    つくば駅中心部は官舎が多く民有地が少なかった。そのため、つくば駅中心部の民間への供給が極端に少なく、需給バランスから、つくば駅中心部の地価が極端に高くなる現象が生じた。
    2 イメージの刷り込み
    つくばには、都内で生活していたことがある人も多く、「駅近=便利=高い=資産価値高」という骨髄反射が染みついていたり、マンデベが、「駅近=便利=高い=資産価値高」をセールストークに織り込むので、それを信じ込んで買う人間が一定する存在する。
    つくばには、超高額所得者は多くないものの、研究者や医者レベルのそこそこの高額所得者が一定数存在するので、7000万円レベルであれば、上記職種の共稼ぎ等の購買層が一定数存在する(そして、その層は、都内生活経験があることが多く、「骨髄反射」も染み付いている。)

    では、今後のつくば駅中心部の地価動向をどう予想するか。
    1の点は、官舎の大量売却により、供給過多になり、地価は下がる方向に働く(単に異常性が解消して正常化するだけともいえる。)
    2の点は、しばらく続くと思われるが、マインドは変化するものなので、中心部=高くて当然というイメージが崩れる日が来ると思う。特に、商業地としての衰退がそのきっかけになる可能性がある。
    つくば駅中心部の商業地としての魅力の乏しさは、以下の構造による。
    1、2の事情で地価が高騰する一方で、商業地においては、車社会のため、従業員や客のための駐車場確保の必要が生じる。そうすると、つくば駅中心部での商業やビジネスは経営コストが嵩む。つくば駅中心部に歩いて来る客は少数なので、平面駐車場でないと集客しづらく、集客難に拍車をかける。
    結局、車社会の田舎では、地価に反比例して、商業地は衰退する。
    そうすると、つくば駅中心部の地価やマンション価格は、よくて漸減。悪いと暴落と予想。

    ちなみに、中心部への公共施設等の集約が叫ばれることもあるものの、地価の安い所に住んで車で生活する方がコストが安いので、強制することができず、人を中心部に集約していくことは困難と思われる。
    そのうち、自動運転技術と自動配車により、電車移動の機会が減少する一方で、郊外に拡散して居住する形態が一般的になると予想。
    自動運転技術と自動配車は、インターネットやアマゾンが人の消費行動や小売業界を激変させたのと同じく、都心部においても、「駅近=極端に高い。駅遠=極端に安い」の構造を変化させる可能性をはらんでいると考える。都心部内での地価格差も縮小する?

  4. 584 匿名さん

    5行以下でないと最後まで読む気にならない。

    論文ではないのだから精緻なデータではなく
    結論だけで読みやすくしないとせっかくの
    主張が誰にも読んでもらえなくなっている。

  5. 585 買い替え検討中さん

    >>583

    地価の安いところに分散するのは個人としては安上がりでも、公共投資が大量に必要になるから、もはや限界。

    自動運転の可能性にしか目が行っていないようだけど、人口減少でインフラの維持管理に限界が見えているわけだから、今後は上下水道や道路が管理されなくても自分で何とかする覚悟がある人だけが郊外に住む時代になる。

    アマゾンやグーグルがインフラ整備もやってくれるなら別だが。

  6. 586 匿名さん

    >>583 匿名さん

    分かりやすい説明で納得できました。
    長いと読めない人は、本を読まない人ですよね。

    つくばと都内を、同一視したがる人がいますが、つくばは独特ですからね。

  7. 587 匿名さん

    >>574 匿名さん

    駅近のマンションと、郊外の戸建ての値段が同じくらいです。(4000万円~5000万円)

    裕福なのは、駅近の戸建ての世帯です。この世帯は余裕があります。

    駅近マンション人口が増えたので、駅近マンションか郊外戸建てかの対立ができてしまいました。

    価値観の違いだから、対立はおかしいのですけどね。

  8. 588 匿名さん

    西武もイオンもなくて困るかというと別に困らないからなあ。車で何処でも行けばいいだけ。
    つくば駅近居住者が資産価値下落を恐れて、公共施設を呼べ!とか泣きごと言ってるだけではないかな。
    今は流山おおたかの森並の価格だから、2割は下落余地があると見ている。

  9. 589 匿名さん

    つくば駅近の戸建てやマンションが高額であることに目くじら立てる人はなぜかなぁ〜。
    買える人がいるから、買いたい人がいるから、そうなってるだけ。

  10. 590 匿名

    >>589 匿名さん
    同感です。
    いろいろな事情があってそれぞれの場所に住んでいるのに、それが駅近となると敵視されるのはなぜでしょうね。

  11. 591 通りがかりさん

    「骨髄反射」とか、まるで思考力に欠けるかのような表現もいかがなものかと思いますね。

  12. 592 匿名さん

    駅近マンション購入者のほんの一部の人が、駅中心に街作りをして、機能を駅近にすべて持って来るべき、と主張するから、反感を買うのだと思います。

    その駅近マンション購入者が、つくば出身ではなく、つくばの事情を理解していないのも読めばわかります。

    マンション派も戸建て派も共存するために、価値観の違いを理解して、お互いに便利な街作りを目指したいですね。

  13. 593 評判気になるさん

    TXつくば駅前イオン閉店 西武閉店とさらに過疎ってますががんばってほしいです!

  14. 594 匿名

    誰がどの書き込みをしたのかも分からないし、ましてつくば出身かそうでないのかもただの推測ですよね。

    みんな自分の住むエリアをよりよくしたい気持ちは同じでしょう。

    でも
    そのために甲乙つけたり、相手を悪く言うのは見苦しいです。

  15. 595 匿名さん

    いや、つくば駅中心部の不動産価格が下落して、庶民にも手の届く場所になることは良いことですよ。
    不動産価格の下落は、つくば駅中心部に現在不動産を持っている人には涙目でしょうが。

  16. 596 通りがかりさん

    価格の下落を狙って、こんなところで駅近マンションや戸建てのこと悪く書いているのかな?
    買いたいけれど買えないのですね。切ないです。

  17. 597 匿名さん

    現状でセンター周辺に大きな発展の余地はないと思う。
    まず、公共交通網は全く期待できない。
    30分に1本程度でちんたら走るバスじゃとても無理だし、市内や周辺の
    市を含めた広い範囲をカバーするのも現実的ではない。
    あのへん一体を全部さら地にして、道路を整備してイーアスを超える広さ
    の駐車場と店舗が直結した大型商業施設なら人を沢山呼べるでしょう。
    シャッター商店街と基本は同じかもね。

    スポーツ用品、山道具などのニッチなお店や周辺住民向けの小規模な
    お店なら良いだろうが、誰もが集まる大型のお店は厳しい。

    学区のブランドもこれまでほどでは無くなっていくでしょうね。

  18. 598 匿名

    >>595
    妬み丸出し。
    本当にかわいそうな人ですね。



  19. 599 マンション検討中さん

    駅前の小型イオンが抜けて
    マンション価格下落するって考えてる人は
    これから
    クレオ本館が大型専門店集めて
    さらに駅前に新商業施設が追加されて
    クレオスクエアが新たに生まれ変われば
    マンション価格は
    いまより上がるって考えてるのかな?

  20. 600 マンション検討中さん

    小型イオンは足を引っぱっていたかもしれないので、我が家はこれからの開発を楽しみにしています。

    幸い、つくば駅近のマンションもしくは戸建てを購入するくらいの経済的余裕はありますし、理屈抜きで駅の周りの雰囲気が好きなのです。六千万円でも七千万円でも、八千万円でも買うことに決めています。
    既にお住いの方、うらやましいです(もっと早く決断すればよかった)。

    ご心配には及びません、脊髄反射ではないです。

  21. 601 匿名さん

    駅前はマンションにするのが一番需要がありそうだね。
    なんとも寂しい街になってしまうが。

    市長の"実現する公約"では西武跡地は科学技術版職業体験型
    テーマパークにするそうだよ。
    図書館も駐車場無いし、全く利用しやすくないし、"車がなく
    てもどこにでも行けるまち"もいつ実現するのかさっぱり不明。

    当選するために人参ぶら下げただけにしか見えない。

  22. 602 匿名さん

    ここはマンションコミュニティなので、基本的にマンション購入者かマンション検討中の人が多数派だと思います。
    つくばの人口の中で、分譲マンション生活者はマイノリテイです。
    ここの意見はあまり参考にはならないと思います。

    私自身はつくば駅徒歩圏内のマンションで暮らしていますが、外出は基本的に車です。市内勤務なので、買い物は通勤途中のスーパーで買います。クレオスクエアにはあまり行く機会はありません。

    駅前開発は、相当頑張らないと、中途半端になりそうで心配です。将来的には戸建てに引っ越す予定ですので、駅までの公共交通網が整備されることが一番の希望です。

  23. 603 匿名

    市長も大変とは思うけど、もうちょっとがんばってくれないかな。
    西武撤退のときも、すぐにでもなんとかするような事を言っておきながらもう1年近く結果出せてない。
    すべて市長のせいではないし、それでも莫大な予算使って無駄な土地を購入した前市長よりはましと思うけど。

    ちなみにつくば駅近に住んでるけど、中心部だけが便利になれば良いとは思っていません。茎崎の方だって筑波山のふもとだって、もちろん研究学園だって、一市民としてできることがあればやるつもり。自分のライフスタイルに合うから駅近に住んでるだけで、郊外も好きですから。

  24. 604 匿名さん

    豊洲のようなららぽーと+キッザニアなら駐車場がなくても電車&バスで人は集まります。

  25. 605 匿名さん

    要するにクレオは誰にも必要とされていなかったと。
    現テナントはビビか新しいダイワのビルに移ってもらうことにして、クレオはぶっ潰して平置き駐車場にするのが最も良いのではないか。
    図書館とか職業体験テーマパークとかアホらしい。何を作ろうが、茨城では無料平置き駐車場がないと、どうせ人は来ないよ。

  26. 606 匿名さん

    そうですね。大きな平面駐車場が必要です。
    しかし、中心部は地価が高い。
    結局、地価の安い郊外に広い敷地の平面駐車場を完備した大規模商業施設ができることになります。
    これが経済原理。
    地価の高いつくば市中心部で大規模商業施設は無理。
    それは、他の田舎や千葉も同じ。

    つくば市中心部でニーズがあるのはマンションくらい。
    それもそのうち値崩れするだろうけど、商業施設よりは売れる。
    諦めてひたすらマンションを作り続けるしかない。
    アルカス土浦の人の入り具合はどうなっているんだろう?

  27. 607 マンション検討中さん

    夕方ごろ三井ビル見ると
    稼働率はまあまあなのかなと感じます
    だから西武跡は
    オフィス併設の商業施設がいいかもね
    今時の使い勝手のいいオフィスなら
    そこそこ賃料取れるんじゃないかな?
    その分、
    店舗の賃料は抑えれば良い

  28. 608 匿名

    地価の高い中心部に平置き駐車場は採算合わないから、2階建てくらいがよいと思う。4階とか5階の立駐をぐるぐる上がって行くのは面倒だけど、2階くらいならがまんできる。雨の日や夏の暑い日なんか屋根のある立駐の方が平面より人気だし。

  29. 609 口コミ知りたいさん

    >>605 匿名さん
    郊外では駐車場が必要なのではなく”無料”の駐車場が求められているのだと思います。駅の近くの有料駐車場は土日でも空いているので、駐車場の数は足りている。人を集めるためには気軽に行ける無料駐車場が必要。しかし駅近の場合、電車利用の人にも利用されてしまう問題が出てくる。

  30. 610 匿名さん

    下層階に商業、上層階にオフィスってのが妥当だろうね。でも今更つくばに高い賃料払ってオフィス置きたい企業なんてあるかねぇ。いずれにせよ駅前に格安の平置き駐車場や大型商業施設なんか非現実的すぎるし、どうせ中途半端なマンションになって終わる気がするわ。

  31. 611 マンション検討中さん

    この議論になると全てを駐車場のせいにする人いるけど個人的にはなんでそんなにみんなで
    西武とジャスコという魅力の無さすぎる店をかばうのかな?って思いますね。あの、時代に合わない思いっきりニーズを外してる店舗が、施設の大部分を占拠しているわけだから、客が来ないのは当然で、駐車場以前の問題だと思います。
    話は変わりますけど、
    イオンモール土浦イオンモールつくば
    イーアスつくば
    これらはつくば駅周辺を取り囲むように
    立地していて、
    この規模の商業施設にしては、
    1日でまわれるぐらいの割と狭い範囲に
    集中していて、しかも、
    つくば駅周辺は大通りが集中しているため
    これらの各ショッピングモール間を繋ぐ
    道路交通網だけで見てもかなり良いポジションにある文字通りセンターなわけで、
    普通の中心市街地と違って、
    郊外から郊外へ行き来する人たちの
    通り道にはなってるわけです。
    ですから、「客が郊外へ行ってしまった」で
    諦めることもないと思うんですよね

    今は一つの大きな郊外モールに通えればそれで良いそれで満足という時代も通り過ぎて、
    消費者はさらに多くの選択肢を求めるようになってきているとも思うので、
    例えば
    イーアスとイオンモールつくばで
    買い廻りしていた人を
    イーアスとつくば駅前に切り替えてもらう

    或いは
    イーアスとイオンモール土浦で買い廻りする人を
    つくば駅前とイオンモール土浦に
    切り替えてもらう

    そうやって
    つくば駅前の商業施設が
    複数の大型モールを買い廻り行動の範囲を
    コンパクト化する役割を果たせるなら
    駐車場に多少の難があっても、

    大型モールに囲まれていて
    なおかつ各モールを結ぶ通り道になってることが
    強みになって
    その存在意義を十分見出すことができると思うんですよね

    あの場所で
    商業が成り立たたないというのは
    ほぼ店側の甘えだと思います

    車社会にどっぷり浸かってる住民ですけど
    魅力ある店舗が集まってるなら
    センターに間違いなく行きますよ

    足の悪い親も
    水平移動の多い郊外モールより
    エスカレーターやエレベーターの縦移動が
    多い商業施設の方が買い物しやすいと
    言っています
    公共交通ではアクセスしにくかったり
    郊外モールにも弱点はいくつもあるわけですから

    この街に店側が捨てられてるのが現実なのに
    店にこの街が捨てられてるみたいに語られるのは
    みてられないですね
    とにかく

    モールに飽きてる人は増えてます
    その飽きを利用して
    そういう人たちが"立ち寄れる街"を目指して

    再びあの場所に
    時代に合った
    まともな店を一通り揃えてみてほしいです

    西武ジャスコに占拠されていた頃より
    間違いなく来街者は増えると思います


  32. 612 マンション検討中さん

    うわ
    長すぎる
    長文
    大変失礼しました



  33. 613 匿名さん

    西武はとても意味のある店だった。
    ただそれはほとんどの場合、たまに役に立つレベルで百貨店を維持
    できるほど(100万人必要だそうだ)の客はいない。

    ショッピングモール間を移動(普通は1日にどっちか一方だと
    思いますが)するなら車が必須。
    駐車場の記述と矛盾します。
    もっと推敲してから言いたいことを絞って書いたほうが良いかと。

  34. 614 マンション検討中さん

    これは世代によって感じ方は違うのかもしれないけど
    個人的には
    今のこのネットの時代にあの西武のような
    中途半端な規模の百貨店に存在意義を感じませんね
    これから5年間ぐらいをみていてください
    都内以外の百貨店なんてほぼ消えてますよ


  35. 615 マンション検討中さん

    話が逸れますが、学園線は追突事故が特に多くないですか?

    車線が途中で増えたり減ったりして合流が危険。
    変なところで右折する車が多い。
    中央分離帯の設置が、東大通りなどと比べて中途半端。
    変な蛇行あり。(松代あたり)

    西大通りに曲がる右折レーンが伸びたものの、他にもまだまだ怖い箇所があります。皆さん、平気ですか?

  36. 616 匿名さん

    正直イオン、イーアスに行っても何も魅力的なものは売っていないですね。どれも中途半端な店ばかりです。賑わいを求めているだけなのかな。そのうち飽きられるんじゃないかな。

  37. 617 匿名さん

    イーアスは人多すぎだね。
    何かを買いに行くというより家族で行けて、飯を食えるからかな。
    アカデミアは品揃えが多くて良い。

  38. 618 匿名さん

    611と614は同一人物ですね。改行が独特。
    「つくば駅中心部が悪いんじゃない。百貨店が時代遅れなんだ。」とか、
    「つくば駅前イオンは広さも品揃えも中途半端。」とか、
    つくば駅中心部の空洞化を否定し、つくば駅中心部が魅力に乏しいことを否定し、原因を他に求めようとする。
    すっぱい葡萄のような態度。
    時代遅れの西武やイオンが無くなったことで、西武やイオンがあった頃よりも、これからもっと良くなると主張してつくば駅の地盤沈下から目を逸らしたいのでしょう。

    では、西武やイオンの跡地に、何が来るともっと良くなるんですか?
    それに全く答えることができていない。
    これまで出てきた案は、キッザニアと図書館くらい。
    キッザニアが本当に来ると思いますか?
    西武やイオンが無くなる代わりに図書館ができることの方を喜ぶ人がどれだけいますか?
    西武やイオンの代わりに図書館ができた方がにぎわいが生まれるのですか?

    結局、クレオは、デイズタウンのように細かく区分けして場所貸しするか、売ってマンションにするしか方法がないと思います。
    三井ビルの入居率もかなり微妙ですから。三井ビルからクリニックもほとんどいなくなってしまった。

  39. 619 匿名

    イーアスもイオンモールもつくばではショッピングの場だけではなく
    休日を退屈せずに過ごせる場として利用しているのではないかと考えます。

    出来るだけ、お金がかからないで方法の一つとして。

    買い物だけなら、実店舗で現物確認しておいて
    あるいは確認しなくてもレビューを読むだけでネットで買えます。

    ただ、家族そろって、自宅で引きこもる分けにもいかず、出かけるの場が必要なのでしょう。

  40. 620 匿名さん

    実際、空洞化を否定する人は市長と同じで根拠無しの願望だけだね。

    職業体験(これ自体はあっても無くても良いが、研究の体験は相当大変だな)
    は市長の公約だが、どんな根拠があって実現出来ると思ってるのかね。

  41. 621 匿名

    茨城新聞によると市長は「様々な選択肢を検討する」らしい。そこで、

    1.つくばエキスポセンター敷地内に図書館、美術館等文化施設と
      一体化したショッピングモールを誘致する。LALAガーデン移転でもかまわない。
      
      つくばクレオは築30年以上経過。
      他に何もにないから、当時は何もしなくても集客できた時代。現在のニーズにそぐわないのも当然。

      加えて、現有建物は西武の小型店舗に特化しているため汎用性に欠ける。

      また、建て替えには都市機能に大きな支障が出てしまう。
      新エリア移行にあわせて、賃貸棟を含むMS建設等の跡地利用を検討。

    2.立体駐車場は同敷地内に新設。
      多層化は連絡橋の設置にて利便性を確保する。

      なお、つくば中央警察署等の研究学園内移転はそのまま継続実施。
      これにより、つくば駅北側への商業エリア拡大により、より広範な発展を期待できる。

    これくらい出来れば、TX沿線でも競争力が確保できないか。
    妄想だけなら、許されるでしょう。
      

  42. 622 提案

    つくばだけの問題ではないのでしょうね。
    地方都市の車社会の宿命。

    駅中心の街が、都会のイメージですが、つくばは東京とは違います。
    鉄道が一本しかなくて、しかも一方からしか来ない終点駅。
    車通勤が圧倒的に多い地域で、駅中心の街作りは無理があるのでしょう。

    クレオが栄えた時代は、イオンもイーアスもなくて、選択肢が限られていたから、皆が集まりました。

    今は、駅周りが賑やかになるのは、まつりつくばと、つくばフェスティバルくらい。

    テレビ局を作るくらいしないと、挽回は難しいですね。アトランタを見本に、日本版CNNを目指してみるのはどうでしょうか。

  43. 623 名無しさん

    北口は、公園、アルス、エキスポセンター、大学、小学校、官舎と、非商業的な昔ながらのつくばの風景ですよね。
    そこを変えていくのかいかないのか、価値観の違いで意見が別れると思います。

  44. 624 匿名さん

    まぁ筑波大が駅近に学術会館みたいな関連施設作ってくれれば最高だと思うけど、今の国立大にそんなカネある訳ないしねぇ。

  45. 625 名無しさん

    駅北側に商業施設作れば筑波大の学生さんも来るだろうし一気につくば駅周辺が活気づくと思うけどね
    とにかく北側は廃墟と化した官舎が不気味すぎる
    街頭も少ないし歩きたくない
    官舎をはよ潰して跡地に早く明るい施設を建ててくれ

  46. 626 匿名さん

    近場だと柏のタカシマヤみたいに、若向けのセレクトショップやインテリアショップ、プラス高級店でそこそこ需要あるんじゃないのかなぁと思うのですが。

  47. 627 マンション検討中さん

    一般的な地方都市っていうのは、
    土浦みたいなパターンの街かな?

    街自体が車の進入を拒んでいるような造りで、
    あれだと大量の車は捌けないし、車社会の流れの中で、街自体がスルーされるようになるんですよね。アレが一般的な地方都市の駅前だとすると、
    つくばばだいぶ、つくりが違うと思うんですよね。
    つくばの場合、一応は、
    大きな血管に大量の血流が
    中心部に流れています。

    一般的な地方の駅前は
    それがまず実現できていません
    地域の主要幹線道路は別のところに通してしまっているので、車社会の中では
    どうしても駅前がスルーされ続けるんですね。


    千葉ニュータウンなんかは
    大きな血管は通ってるけど
    血流があまりないんですよね
    あれは鉄道が最初からあった計画都市だから
    地域の重要な幹線道路を集中させる必要は
    なかったということなのかな?

    いろんなタイプの街があるので
    興味があったらいろんな街に行ってみた上で
    つくばを再度観察してみてください。

    つくばの特殊性に気づきますよ。

  48. 628 名無しさん

    つくばに「始発駅」の付加価値をつけるために、TXを延長しなかったと聞いています。

    さらに、駅近に安価で住める官舎の存在が邪魔だから、積極的に廃止を進めたとも聞いています。

    長い目で見ればよかったと言える政策になるとよいですね。
    30年後に寂れていない街を願っています。

  49. 629 匿名さん

    LaLaガーデンは、出入り口が増えればもう少し賑わうはず。

  50. 630 匿名さん

    仙台駅前の百貨店跡地も全然決まらないみたいで揉めてるね。パチンコ屋が最有力らしいけど・・・
    あの規模のターミナル駅でもそんな状態なんだから地方都市の難しさと百貨店の限界を感じる

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸