- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
https://www.eu-japan.eu/sites/eu-japan.eu/files/Kamada_JP.pdf
紫波中央駅前の未利用町有地10.7ha (写真あり)
ちなみにクレオは 1.5ha で、市有地になるかどうかも怪しい(サイバーダインに取られちゃうのかも)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備は新都市ライフホールディングスの完全子会社。
新都市ライフホールディングスの大株主はUR。
『本来はどうしようが筑波都市整備の勝手』のはずがないことは、URの設立目的からして明らか。
(関連条文) 独立行政法人都市再生機構法第3条
独立行政法人都市再生機構は、機能的な都市活動及び豊かな都市生活を営む基盤の整備が社会経済情勢の変化に対応して十分に行われていない大都市及び地域社会の中心となる都市において、市街地の整備改善及び賃貸住宅の供給の支援に関する業務を行うことにより、社会経済情勢の変化に対応した都市機能の高度化及び居住環境の向上を通じてこれらの都市の再生を図るとともに、都市基盤整備公団から承継した賃貸住宅等の管理等に関する業務を行うことにより、良好な居住環境を備えた賃貸住宅の安定的な確保を図り、もって都市の健全な発展と国民生活の安定向上に寄与することを目的とする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういうお題目を信じる人はいないな。
株式会社である以上、債権者や株主の経済的利益追求の意向には逆らえない。
倒産しかけた会社なら、なおさら。
その会社にとって最も経済的利益にかなう選択をせざるをえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
親会社の株主がそうだから何だって?
親会社の株主が自分が縛られてる分、自由にやれる孫会社作ってるだけじゃないかな。
もっともUR自体、そんな設立目的を大真面目に守って社会貢献したいような組織なら、総合運動公園の買い戻しにも二つ返事で応じただろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備(株)は利益追求どころではなく、今後の財務状況見通しに対して、早急な手当てが必要なのかもしれません。
一方でレーベンに続き、もうすぐ、フージャース物件の販売が始まる。供給のだぶつき感が出ている状況下で、クレオ跡購入希望先はその意向に変化は無いのだろうか。
UR跡地の売却額を考えると、市財政を投入して筑波都市整備(株)を支えるかどうか検討する場合は住民投票としてはどうでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
66億円の土地返還交渉のUR側の最終回答(2017年6月28日)は端的で明快なゼロ回答でしたが、その回答の末尾にちゃんと書いてあります、「つくば市のまちづくりにURは引き続き協力します」と。文章できちんと約束しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5691 匿名さん
総合運動公園用地の買い戻せない理由が、URが土地を買えるのは事業を行うときだけで総合運動公園用地で事業を行う計画がないので買えません、というのを見て、正論を言いつつ相手を小馬鹿にした正に典型的な官僚答弁だと思ったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備の大株主はUR。URの意向には逆らえない。
URは利益追求を目的とした法人ではない。独立行政法人であり行政の一部である。
行政が『自由にやれる孫会社』を作ることが、まともなことではないのは明らか。
独立行政法人制度とは、各府省の行政活動から政策の実施部門のうち一定の事務・事業を分離し、これを担当する機関に独立の法人格を与えて、業務の質の向上や活性化、効率性の向上、自律的な運営、透明性の向上を図ることを目的とする制度です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
連投失礼。
そもそも利益追求の一般の株式会社にも「企業の社会的責任」はある。「自由にやれる」などというのは幻想。
その一方で、独立行政法人の孫会社とは言え、契約によるガバナンスを無視できるわけがない。市議会が正式に決議して市原市長が行った契約である以上、総合運動公園跡地を買い戻してもらうなどというのは無理筋だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5694 匿名さん
>URが土地を買えるのは事業を行うときだけで総合運動公園用地で事業を行う計画がないので買えません
事業を行えないのに土地を買ったつくば市のはURのモノサシでは誤りです、と優しく諭してくれたのだと思います。また、国の行政の一部ですから市の行政を小馬鹿にする態度をとることはお仕事を進めるうえで必要な素養だと思います。昨年、「つくば市のまちづくりにURは引き続き協力します」と文章できちんと約束していますからそれを頼りにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
URがまちづくりに協力した結果、大通りに背を向けしかも駐車場を通り沿いに配置した景観無視のマンションができました。市長の要望は全て無視された形です。
しかも法外な価格で払い下げたため、買い取ったデベは販売に苦戦中。売れ残ったらつくバブル崩壊の引き金になるかもしれない。これをまちづくりへの協力と言うなら、引き続きの協力はご遠慮願いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
元号が変わると天変地異が起こります。オリンピック不景気も控えています。その前に消費税は上がります。金利も少しづつ上がります。中国経済は減速します。中東情勢不安で石油価格が上昇します。日経平均は今月初めに2万4千円台でしたが今は3千円も下げています。
市役所は営利追及の組織ではありませんが民間組織並みの経済感覚は必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は「TX沿線の小中学校の児童数が増加している。決められた予算の中から
教育環境を整備していく考えで、小中学校の普通教室のエアコンは今年整備を
終えた」と補足した。
税金として集めた大事な貯金をクレオにポイっと出せても教育には使わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
教育にも一定の税金を投入してるし、それなりの努力をしてると思うけどな。批判のための批判だ。
もちろん、足りない部分もあるからこれからも教育にも力を入れて欲しい。
だだし、投入した税金も、数年後には不要になるようでは困る。持続的に子供が増えるためにも、街の活性化も重要課題。その1つがクレオやキュート。
市長の案も修正必要だけど、現状では市が関与することは必要だろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5707
教育への予算は今後増えていかざるを得ないはず。
児童生徒数の偏りがさらに大きくなる可能性があり、児童増加の学校はプレハブ等の臨時的校舎の増築が必要。これはすでに決定済み。
市長が選挙時に訴えていた高校の誘致を実現するために、税金から多くの補助を出す必要がある。
発達障害、不登校などの児童生徒が増えていて、これまでとは違う対策、支援、設備が必要となってくる。
児童の増加に合わせて、学童の整備も必要となる。保育園に預ける家庭が増える=学童を必要とする家庭が増える、ということ。(育休手当を得るために故意に落選する保育園を選び、待機児童にする事例がニュースになったけれど、つくばではそんな人はいないと信じたい)
陸上競技施設を建設する話が昔からあるけれど、予算として教育費からも捻出する可能性大。
つくばに人が集まる理由の3位以内は、つくばの教育環境だと思う。教育にはお金を惜しまないでほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市民ネットの市議は10/0,11,14の3回のクレオに関する市民説明会に参加したものの10/19発行のネットワーク通信にはその報告は皆無。年収850万円の議員が4人もいるのにもったいない。そのための説明会ですよ。もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園、松代、並木、は学園都市創世期に研究者家族が築き上げた街。
幼稚園と保育園、小中学校、郵便局、銀行、公民館ショッピングセンターをそれぞれの地区に配置し、子育てのためのコミュニティが形成されてきた。
竹園と並木には高校も造られた。唯一松代だけは高校なし。一番土浦から遠いのに、高校がない。
次に高校を造るなら、松代高校か手代木高校がよいかもしれない。研究学園なとTX沿線の子も通いやすい位置。
市内に土浦二高や牛久栄進に行くレベルの子が通いやすい高校が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備は資本金が23億円。ここは新都市ライフホールディングスの完全子会社で、その株主は以下の通り。
独立行政法人都市再生機構、地方公共団体、金融機関(銀行、損害・生命保険等)、公益事業者(電力、都市ガス、鉄道等)
公的セクターであっても、本来ならば契約によるガバナンスを徹底し、場合によっては破綻処理すべきだが、残念ながら日本ではそうはならない。URは筑波都市整備を間接的に支援すべく、その資産をつくば市に高値で売りつける等を画策していると思われる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅BIVIの土地5億円 + 総合運動公園用地66億円
+ 歴史公園用地47億円 →→→ URから118億円の土地購入
つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、
金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から
47億5200円で2021年度までに順次購入する予定になっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5719 通りがかりさん
アリーナ建設で移転する筑波大の新官舎のリフォーム工事は来年3月完了の予定で先月から始まりました。時の公園と学園郵便局に挟まれた一等地です。とても羨ましい場所です。 東京オリンピックまでに造ると学長は言っていましたが完成はオリンピック後でしょうね。五十嵐市長も前のめりの発言をしていましたが最近は音沙汰無しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者、研究者って本当恥ずかしい。こういうこと言う人って、研究者の夫におんぶにだっこでついてきた奥さんが多いのかね?特権階級のつもりなんだろうか?研究者が来る前は、つくば市には人っ子一人住んでいなかったつもりなんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔のつくばは、農村と林だよね。
それはそれで大事だし、無視するつもりも無いよ。
昔のつくばから今のつくばになるのに、2度の転換期があったわけだ。
1、大学や研究所が誘致されたこと。
2、つくばエクスプレスの開業。
研究所や大学はそういう意味でも大事。
でも、崇め奉るつもりはないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市内の独法、研究機関は、その分野では数ある国内の研究機関の頂点の一角を占める。と認識しています。
最先端技術、全ての分野においてというわけではないでしょうが。
学区がどうのこうのというのが、恥ずかしいくらいの水準、あるいは理系の頂点の一角といえば良いのでしょうか。ただ、街に出れば一市民ではあろうかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5728
研究機関と研究者家族がつくばに引っ越してきたことから、この地域が栄え始めたのだから、注目される存在であるのは間違いないでしょう。
研究者の夫を持つ奥さんが特権階級意識があるのかはわかりませんが、多くの研究者が海外経験があり、その奥さんは海外で駐在妻のような立場を経験して、子どもは帰国子女となり、特別な意識はあるかもしれませんね。
英語力を生かして研究所や大学の事務パートをしている奥さんも多いです。
そういう恵まれた家庭もあれば、変な研究者に振り回されている家庭もあり、一概にはいえないでしょうけど。
もとは研究者の街でしたが、今一番注目したいのは、富裕層です。つくばに茨城県内から富裕層が移り住むようになってきました。そんな人たちをより増やす街づくりも必要でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5712
>この人は説明会では何も発言しなかったんでしょ。
なんで勝手に発言しなかったと決めつけているの?
どこにもそんな情報は無いですけど。
説明会でやたら経営に詳しそうな人が質問していたのが、記事を書いた経営アドバイザーかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5720
牛久栄進のある場所なんて、ほぼつくば市内でしょう。
つくば駅から筑波高校や茎崎高校に行くことを考えたらむしろ近いくらい。
それに、研究者家族云々を誇るなら、そのお子さんは竹高か並木中等には行けるのでは?
研究学園やみどりのの小中学生と違って、高校生は全体として人数が減っているので新設はあり得ないでしょう。
やるなら、筑波高校と茎崎高校を統合して(仮称)つくば中央高校でもつくらない限り無理です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5736
学園地区の住民は研究者家族ばかりではありません。竹園高校に届かない層がたくさんいます。
牛久英進は「ひたちの牛久駅」から歩けるような距離です。万博記念公園駅やみどりの駅の方から通うのは実際は厳しいでしょう。
TX沿線に通いやすい高校があることは、人集めのためにも必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンビルに自動車安全部品メーカー
オートリブの研究所が入居する方がはるかに気になる。
200名規模で、総事業費70億。
どういうわけか茨城県が5億4000万を補助するらしい。
日中200名規模のサラリーマンがつくばセンター広場に通勤する光景はなかなかイメージし難い。開発施設らしいが、試験設備なんぞはいらないだろうに。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36994720W8A021C1L60000?s=0
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5738
あなたは>>5720さんですか?
違うなら、
>研究者家族云々を誇るなら、そのお子さんは竹高か並木中等には行けるのでは?
の部分は>>5720さんに対するコメントなので、横からコメントされても的外れです。
20万人以上のつくば市の大部分が研究者とその家族の訳がないのは当たり前です。
研究者家族がつくった街などと時代錯誤なコメントだったので言ってみただけですから。
>牛久英進は「ひたちの牛久駅」から歩けるような距離です。万博記念公園駅やみどりの駅の方から通うのは実際は厳しいでしょう。
つくば駅からバスで1本ですよね?
みどりのからならTXとバスで40分くらい。
中学生じゃないのですから、これが厳しいようでは今までが甘やかせすぎでしょう。
都会だって30分以内で高校に通っている子なんて少数ですよ。
通学で楽させたいなら、通学バスのある私学にするか鍛えまくって近い公立に入れてください。
都市計画でいえば、高校が街の中心部にあることはほとんどないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5740 評判気になるさん
研究者家族で作った街は間違いではないのでは?
少なくとも1970年代から1980年代前半までの学園地区の住民のほとんどは研究機関の関係者。
エクセルが栄えていた頃から、だいぶ変わってきたようです。
1970年代移住者の苦労話を聞くと面白いですよ。高エネ研とか筑波大などは特に早く移転したから、開拓民のようだったそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオに温泉つくるくらいなら、水族館にしてくれないかな。
工夫次第で、かなりのアミューズメントになると思うんだ。
ロボットが動き回るスーパーもつくばっぽくて良いけど、温泉なんてわざわざクレオまで行こうと思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5697 通りがかりさん
>>え? 最初から選挙用のトークって分からなかったの?普通騙されないよ。
市民無視の市政を変える
6つのカエル
①徹底した行政改革 ②安心の子育て ③頼れる福祉 ④便利なインフラ ⑤活気ある地域 ⑥誇れるまち
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5741
>研究者家族で作った街は間違いではないのでは?
間違いだなんて書いていませんよ。
「研究者家族がつくった街などと時代錯誤」と書いています。
開拓民世代のお子さんはとっくに成人していますから、その人たちの苦労に便乗して高校建設の必要性に昔話を持ち出すことが時代錯誤だと書いたつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>来年から医学部コースができるみたいだから
よくわからんね。これ入ると医学部受かるとか、そんな都合のいい話があるとも思えんが。
医学部志望の優秀な生徒を呼び込もうって魂胆?うまくいくのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5708
>>それは行政による民業圧迫にほかならないし、市が魅力あるプランを提示できていないと暴露しているようなものだ。
経営的判断から土地建物を売ると判断した民業(筑波都市整備株式会社)を
行政(つくば市)が圧迫するなと言っているようなもの、かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションができれば人口は増えるでしょう。でもこれから供給される物件は一等地ばかりなので、マンションが増えても価格が下がるのはむずかしいと思います。となると、市民にはどんはメリットがあるのでしょうね。
マンション規制の条例というのも気になります。先に建てたものは規制されないのに、不公平な気もします。
これでよかったのか悪かったのか、何年後かに分かりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんだか、がっかりですね。市長一番の踏ん張りどころだったと思いますが。
諸悪の根源は筑波都市整備ですが。
アイアイモールのテナントを追い出したり、売却しか考えておらず、ろくなことをしない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都市整備が自分たちの運営で財政難を作っておいて、切羽詰まったからって時間制限も短期間に設定。
最低です。
市長の案は、クレオ買い取りまでは良いけど、テナントに突っ込みどころ有りすぎたのがダメなんだろうな。
議会はテナント案の再検討を条件に賛成してほしかったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオは民間に売却される。
キュートやモグが今後売却されるときに向けて、あらかじめ議論を進めるべきでしょう。次も市が購入するべきか、マンだとたわらけになるのも良しとするか。
条例だけでうまく行くならよいが、そうでなかった場合にまた慌ててプラン練っても失敗する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオに関する調査費としてはこれまで計約1500万円を費やした。
https://newstsukuba.jp/?p=9985
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。