- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>4907,4909
調べもしないで市長に責任が無いかの様に言うのはやめませんか?
平成30年1月定例教育委員会会議録を読めば分かりますが、学務課、教育長で協議して市長に報告し市長の意向で決定されたことが分かります。
つまり市長の責任なんですよ。
教育委員会での議論も含めて許可を出すべきだと思いますが、それをすっ飛ばして許可したことが分かります。
学務課も教育長も市長も子供の数を見積もるという当たり前のことが出来ない。
経緯や学園の森の現状はスレ内を検索しても出てきますよ。
みどりのも数年後にはパンクでつくば駅周辺もこの体制だと数年後にどうなるか分かりません。
市長も教育長も教育そのものの哲学的で抽象的な話に夢中で現実の問題をおろそかにしすぎ。
教育委員会はちゃんと考えていて、学区再編なども提案していますが、学務課は腰が重そうですね。
こういう時こそ責任をもってバサッと仕切りなおすのが市長の役目だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あるところで読んだ分析だが、街おこしには二種類あるそうだ。一つは、観光者目線。二つは住民目線。移住者を増やしたい場合は、当然住民目線でPRしなくてはいけないのだが、分かってない街は観光者目線で移住者を増やそうとし、失敗をするそうだ。
つくば市は何をしたいのか?つくば市が科学の街であることで、住民に何のメリットがあるのだろうか?そんな抽象的なことはどうでもいいと、心から思うのだが。教育のハード環境を全力で改善することが、喫緊ではないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4910
曖昧な表現でずるいやり方ですね。
百貨店もわずかな商品とカタログさえあれば嘘じゃないし、子どもを預けてバスで周辺地区まででかけていく例がひとつでもあればこれも嘘ではない。
URへの返還交渉もそう。
中心市街地のまちづくりの課題として"人の感覚とは異なる大きい街区構成で歩きにくい。また、駐車場が利用しにくい"という駅前が衰退した原因をあげておきながら、その対策もたてないで夢物語。
まずは五十嵐家が自家用車を廃止したら良いよ。
現実的には全く意味は無いが、パフォーマンスと気概を示すにはそのくらい必要でしょう。
ただ、ボロクソ言えるだけの情報発信(曖昧だが)は評価に値するかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電車やモノレールがあっても駅や停留所から家まで離れすぎているのでメリットがある人はわずかでしょう。
子供を車にのせて遊びや買い物にいくのに車ほど便利なものはないですからね。
時間や天気(傘と荷物もって出かけるのは億劫すぎ)に左右されることも無いですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんで自動運転の時代で、
しかも、簡単に対応できそうな、
道路インフラがあれだけ整備されてるのに、
今さら軌道系なんだよ。
つくば市にとって、もっともいらないものが、
モノレールとかLR Tだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
路面電車は一キロあたり三十億程度だと思います。
二キロ作っただけで、クレオ買い取りと同じ金額になります。
公共事業は基本的に1~2億では無理です。
七十億を高いと思うか、妥当と考えるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長・副市長に弱点があるとすれば、地元(周辺)住民からの支持でしょう。
初めての学園地区出身の市長であり、筑波大出身市長。学園地区の人間には待望の市長誕生ですが、周辺地区の住民にはどうなるのか不安が一杯。そこへこの駅前への大金投入は、危険です。2期目に向けての選挙に影響しそうです。
選挙向けの政治をするのか、自分の信念を貫く政治をするのか、本当に市長にとって大きな決断になりますね。
できれば、12月の県議会議員選挙日に合わせて住民投票でお願いしたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
十二月には売却される物件だよね。今から住民投票なんて間に合わない。住民投票の結果みて、議会で話し合ったら少なくとも年は越すよ。
市長と議会の話し合いで良くない?そのために選挙で選んだんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4923 匿名さん
投票率が低いけど絶対数が多い地域と、絶対数が少ない地域はどちらが勝つか。
かつては周辺地域の投票率は高かったが最近はそれほどでもなくなった。
筑波大出身とか東大法学出身をおふたりとも強調するがこの点も最近ではあまり価値はない。
筑波大生の実質的な票数は昔から無視できるレベルだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ベンチャーのサイバーダインがロボット事業と無関係、しかも赤字確実な3セクに30億円を投資するというのが、本当に意味が分からない。株主は悲鳴を上げるだろう。実際、株価はここのところ暴落している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
71億円の初期投資から6億円の土地代を引いて65億円を20年で減価償却することになる。見かけ上の収支がトントンでも、年に3億円ずつ出資金が毀損する計算。サイバーダインは年に2億円ずつの赤字だ。株主は涙目。(取り壊し費用も必要)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サイバーダインは 1300坪を借りる予定だが、賃料が 1.3億円。サイバーダインは売上17億円、赤字6億円の会社です。これに加えて、上記の出資金の毀損が(うまくいっても)年に2億円ほど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
広報つくば臨時号(クレオ特集)を見て収支計画の不透明さにビックリしてます。皆さんの意見を伺いたいです。民間が匙を投げているのに市役所が立て直せるはずがない。サイバーダインがクレオをすべて買い上げて上手に経営してもらえば良いのじゃないか?(株主は涙目だが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
銀行からの借り入れ 21億円 ≒ 土地の担保価値。残りの50億円が20年間で消えてなくなる。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
4面のフロア構成・導入コンテンツ(案)にはびっくりする。
これを百貨店と名のっていいの。年間1,000万人以上が訪れるつくば駅前の商業地でしょ。
各フロアの詳細(案)でさらにびっくり。わずか389坪の百貨店だって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
経営のプロもマンション+テナントで購入意思を示してるくらいだから、ある程度の採算性はあるんだよね。
あとは、経営のプロが経営してくれればいいよ。
市長の案は、あくまで市長の案でしかない。あれに右往左往してたらきりがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスつくばにも三越がある。あれと同じでしょ?
https://tsukuba.iias.jp/shop/detail/1820.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション込みのプランは詳細が不明なのでそれをもって採算性を判断することは出来ないでしょう。
市が関与している限りこの案が大きく変わることは無いでしょう。
これがポンチ絵未満なら全く役に立たない資料ですよ 。
1Fはエスカレーター閉鎖で温浴健康施設と企業オフィスが半分以上を占めているのでとても狭っ苦しい感じになりますね。
本屋は広めだが、しょぼい百貨店と雑貨屋、狭いエレベータに不便な駐車場。
これで賑わいが出るのか?
参考にしたというオガール紫波はとても小規模でこれをクレオにスケールして作った施設が同様にうまくいくとはとても思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.town.shiwa.iwate.jp/material/files/group/10/H28OGALSHIWA.pd...
『オガール紫波はとても小規模』 資本金 1000万円、総資産 1.3億円、純資産 5400万円 :)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦にせよ岩手にせよ、どこかからアイディアを引っ張ってくる、っていう二番煎じしかないね。発想力が無いってこと。遊んでないからだよ。市長に発想力がある必要は必ずしも無い。五十嵐さんは自分の能力の限界をさとり、駅前から手を引きなさい。市長でなければできないことに集中しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
他の施設を参考にする以上に、自らがモデルになるようなものを創れたら、それこそつくばスタイルとして賞賛されるのに。
ブレーン選定が失敗と言われないようにもう少し頑張ってほしい。
アドバイザーや副市長、期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば都市整備(株)もクレオは売り払うことができるし、熱供給事業本部が生き残ることができて一安心だな。また、同じUR傘下のつくば都市交通センターも駅前駐車場が維持される。
市の案はURにとってベストかもしれない。筑波大アリーナも背景は同じなんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4937
市報の特別特集を読んでみました。
読めば読むほど、五十嵐市長の我田引水。つっこみどころ満載。
運動公園問題のときに、市原前市長が、運動公園設立の陳情が沢山寄せられているとか、タウンミーティングを形だけ行ったりとか、ロボッツの選手も運動公園を熱望しているとか、根拠なく費用対効果は問題ないとか、無理繰りな理屈をつけて世論誘導していたのを思い出しました。
五十嵐さんは、市原前市長を完パクしてるのね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
運動公園のときは反対、批判する側だったのに、今回は時間が無いという理由で強引に進める気だね。
ダブルスタンダードでフェアじゃないね。
今の状況はハウスメーカーやマンデベに早く買わないと無くなっちゃいますよと急かされて買うのと一緒。
後から借金の多さに気づく。
時間はたっぷりあったのに使わなかった市長が悪いんだから諦めるべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
広報つくば臨時号を読んでみた。
学生のレジュメレベルだね。恥ずかしい。
理念だけで実現可能性を感じない。
特に、プロジェクトの根幹部(筑波都市整備との協議状況、入居テナントの確約度等)について、事前の根回しがどの程度済んでいるか、どの程度コンセンサスを取っているかが大事だが、そこが曖昧模糊としている。
そこをつっこまれても、曖昧な受け答えに終始している点が、事前調整が上手くいっていないことを推認させる。
それに、あんな狭いフロアの百貨店なら要らない。
デパ地下の要望が多かったのに、食料品フロアは、一体、どこが入居するのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市は、マンションになる場合のデメリットとして、官舎の入札が不調になったり、売れなくて長期間空き家になるリスクを挙げてるが、欺瞞的。
国は安くしてでも売ろうとするだろうし、そもそも、これから売りに出る官舎は駅近ばかりで人気の吾妻小校区。売れずに長期間空き家のままになるわけがない。
住宅大量供給でセンターエリアの不動産価格が値崩れを起こす可能性はあるが、長期間空き家のままで売れないということは考え難い。
もし、駅近エリアのマンションが安価に買えるようになるのなら、最高にハッピー。
マンション探しをしているマンコミュ住民としては、良い物件を安く買う最高の機会。
市長は、税金使っていらんことしてくれるなや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオがマンションになった場合の影響『国家公務員宿舎売却への影響、入札不調や空き家の増加』(広報つくば臨時号、クレオ特集)は、あまりにもひどい。市長をはじめとして、市役所には、ここにダメ出しする人はいなかったのか。暗澹たる気分です。世代の固定、昼間人口の減少、土地利用の固定化も、強引すぎる論理展開。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上記の pros もひどいが、「子供むけ施設」がなぜ駅前に必要なのか、採算性があるのかなど、 cons の部分も弱すぎる。クレオ特集を読む限りではマンション転用の一択しかない。1階と2階に、一部商業施設、公共施設が入居というのはギリでありかも。 Bivi やつくばセンタービルには、たくさんの空きがあるから、それを使い切った後の話だけど。サイバーダインのオフィスも、旧ライトオンのビルの4階を借りるとか、他の方法もありそうなものだが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般財団法人・つくば都市交通センター駐車場の利用台数の推移(H24→H25→H26→H27)
266 → 251 → 250 → 253 万/年
1日当たりにすると6900台しか駐車しない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前の歩行者と自転車通行量の調査結果
https://www.tutc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/lib_n46.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
“魅力あるつくば” をより生き生きしたまちに
一般財団法人 つくば都市交通センター
理事長 茂木貴志 UR都市機構 首都圏ニュータウン本部 本部長
7つの駐車場(約3,900台収容)を運営管理しており、年間累計180万台と、
平成30年6月1日、おかげさまで当財団は創立30周年
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さん、よくやりました。
市民などのニーズに合わせた持続可能な施設がいよいよできますね。
クレオの1階にスパができます。西武のとき土産物やケーキなんかを売っていた場所です。
百貨店も入ります。2階の化粧品売り場だった所は土浦駅を真似て自転車屋です。
本屋でコーヒーを飲めます。築30年を超えた建物ですがあと20年は持ちます。
70億円かかりますがひとまずクレオは再興です。これで周辺のマンション建設は進みます。
住宅需要で支えられているつくば駅前の地価はこれでしばらくは安泰ですね。
官舎跡地の売却が遅れて頭を悩ます理財局も少しは安心したでしょう。
駐車場もエネセンも生き残れてURも喜んでいることでしょう。
五十嵐さん、ご苦労様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それはそうと、こんなフェスあるんだね。
http://www.ibarakiguide.jp/events/events-100415
こういうの、どんどん開催してほしい。
科学と文化の街、つくば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
慌てて作ったプランに70億投入を強行する姿勢が信じられない。
市長のFBにQ&Aがあるが、失敗しないという根拠がオガール紫波を参考にした
モデルだからというのがあります。
規模が全く違う施設は参考にならないし、リスクも全く違う。
成功、失敗している案の分析を行った上でとあるが、その分析も公表されていない。
あるなら詳細を出すべき。
あきらかに準備不足。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
『つくば市の案は成功・失敗している案の分析を行った上で成功の要素を入れ、失敗
の要素を最小化しています。なお、今回のまちづくり会社の出資方法などは、日本の
まちづくり会社で最も成功している事例の一つとされている岩手県にある「オガール
紫波」を参考としたモデルです。』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.eu-japan.eu/sites/eu-japan.eu/files/Kamada_JP.pdf
創立時は「紫波町100%78株」で、その後、民間企業に対して新株発行により増資。
610万円の増資 (!) により、資本金は 1,000万円に増加。
テレビ岩手にとって 20株 100万円 10% の増資なんて、ゴミみたいなものではないのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
SPC オガールプラザの内容はこれ。
http://www.town.shiwa.iwate.jp/material/files/group/10/H29OgalPlaza.pd...
純資産 1.6億円
http://www.mlit.go.jp/common/001180994.pdf
8.1億円のうち、かなりの部分を町が買い上げ。残った部分が 1.6億円相当なのか?
いずれにせよ、何の参考にもならない話、クレオの再生とは縁もゆかりもない話だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4967 匿名さん
完全に賛同します。
市長の言う通り、つくば駅前はつくば市の心臓部なのです。駅前の地価、資産価値がさがれば、つくば市内の新興地域はじめ他地域の地価など下落の一途を辿るのですよ。
個人的には駅前商業開発にはもっと多額の資金を投じるべきであり、今回の提示額で抑えたのは市長の慈愛の表れと見るべきと考えますよ!
とりあえず今回はこのリーズナブルな案で進めて、今後追加の公金投入を検討するべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>◯マンションを阻止するために市が購入するの?
つくば市全体を再生させるための事業です。単なる商業施設ではなく、体験型施設を
中心にしたのも、多くの人が訪れることでまちの再生を目指す大きなチャンスだから
です。
…こりゃだめだ。典型的な「観光客目線の移住促進」だね。ほんと五十嵐さんはセンスが無い。つくば市民は科学の体験型施設なんかいらないんだよね。欲しいのは北千住ルミネなの。つくばの特産品とか別にそろえなくていいから!近くの直売所にもあるし、カスミにもあるので、そういうの本当にいらない。ちょっと車を走らせれば豊かな自然があるのに、なにが悲しくてつくばセンターでスパにいかなきゃいけないのよ。
大体、サイバーダインって研究費から何から税金つぎ込んでるのにまだ赤字でしょ。本業に精を出しなさいよ。何でサイバーダインが首突っ込んでるの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケートすら行き渡らない状況で、市民説明で問題点指摘されこれからまた議会でも指摘されるだろうから期間的にアンケートなんかで進めるのはもう無理だろう
賛否も税金も色々大きくなりすぎてアンケートのくみ取り式なんかで進める話でなくなった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口33,173人、予算案での歳出は12,920,654円の町ですね。
人口や予算規模、都市の特性を勘案したとき、比較することが妥当かどうかですね。
比較することが妥当だったとして、建物の規模、出費の規模がどうか。その判断をするだけの能力は私には無い。
市長やコンサルタントは、どう判断したのか。その過程を知りたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐は、マンション化阻止目的が明らかだなぁ。
クレオマンション化阻止=つくば駅周辺の既存マンション価格維持。
五十嵐の目的は分かりやすいなぁ。
不動産屋の多い後援会からの強い突き上げがあるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4981
>個人的には駅前商業開発にはもっと多額の資金を投じるべき
税金の投入でしか生き残れない=魅力がない。駅前の地価、資産価値は下がります。
マンションで人口(=税収)を増やし、一部公共施設を入れた方が結果は良いと考えます。
> 木下斉氏の補助金に頼らない地方創生成功事例「オガール」
補助金に頼らないという精神は「オガール」を見習うべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.jll-mm.co.jp/topics/t180401/
「つくばクレオスクエア」のプロパティマネジメント業務を受託いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4991 販売関係者さん
魅力がないから今みたいな事態になっているんですよ。魅力ある駅前ならこんな騒ぎにはなりませんよ。
マンションにしたら既存マンション地域で見たら地価下落、資産価値下落でますます駅前から人がいなくなるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全く魅力がないわけではないんですよね。
西武撤退からあと、70%程度のフロアを埋める応募はあったわけです。
問題なのは、箱が大きすぎることですよ。
もう少し小さければ、すでにテナント等が入っていたということ。
all or nothingで考えてはいけません。
箱の余剰スペースを埋める手段として公共施設などを入れる、という発想が最初。
いつのまにか、温泉施設なども入って迷走してしまいました。
素直に、30%を公共施設などで埋め、残りはテナントを募集したらどうなるのか。
そのあたりの情報があれば、判断材料になります。ぜひ欲しいもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Q't は残る(?)のだろうから、クレオのマンション化はトータルで箱を小さくする効果はあるのでは?クレオ再生って Q't は生き残る前提の話をしているのだよね? (クレオ特集からは分からなかった)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4999 匿名さん
そういう考えの人は多いみたいですね。この掲示板見てると。
マンション価値や地価の下落は、人口流出に直結するんですよ。
マンション化も公金投入も、どちらの選択肢も駅前に過去の賑わいを取り戻すことは出来ませんが、クレオマンション化は衰退に拍車をかけるんです。なので公金投入して、衰退に歯止めをかける必要があるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話は変わるけど、クレオをマンションにする案に賛成する人はどの程度現実性を考えているのでしょう。
西武とイオンの両方をマンションにする案は、価格をどう考えるかですよ。
あれだけの広さと高価格(どう考えてもすぐに安くなんてならない)の土地にマンションを建ててペイできるとなると、価格はかなり高価格になる。竹園、吾妻、千現の駅近くの戸建てでも土地+建物で7000万を超えるとなかなか買い手がつかない。かといって、ショボいマンションにしてもまったく買い手がつかない。
間をとって、クレオを市が買い取り、西武部分は残して、イオン部分は売却して高級マンション化。その売却益で西武部分の改修費用を穴埋め。
入ってくれたテナントには、税金減額などで補助をして、軌道に乗るまで頑張ってもらう。
それでも埋まらないだろう部分は公共施設で埋める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5003
人口を増やすことが政策目標なの?
地価の下落が人口流出に直結というのは、原因と結果の関係が逆(=人口が流出したから地価が下がる)ではないの?
人口を増やすために税金を投入するということなら、流山市のように子育て世代応援(保育所の充実とか)もあるよね。
「クレオ再生」なんて、つくば市全体から見たら小さな話じゃないの?人口にせよ、税収にせよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ただし、TXの沿線すべてが成長しているかというと、そうとも限らないよう。
なんと、つくば駅周辺では商業施設の撤退が相次いでいて、「クレオ」のテナントだった西武筑波店が昨年、イオンつくば駅前店も今年1月に閉店し、クレオ自体も同月末で閉館してしまった。
これに比べて人気が集まっているのは、ひとつ東京寄りの研究学園駅の周辺だ。新市役所庁舎があり、大規模商業施設の「イーアスつくば」は集客力が高く、市内外から年間1200万人が訪れるという。
宅地も続々と開発され、こういった利便性もあり、同駅周辺に住み、都心に通勤するサラリーマンは少なくない。広域では同じエリアにある駅でも、周辺環境によって人の動きは変わり、浮沈が目立つようになってきたといえるだろう。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/3374.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5004
つくば市がマンションのデベロッパーになることを前提にしている人は、いないでしょう。
『旧イオン側にマンション(14階)と公共施設を導入する前提の事業者の提案のみである』(広報つくば臨時号クレオ特集より)
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は順調に発展中。そして、つくばセンターに取って代わる街はできつつある。
研究学園駅をつくば中央駅に改名さえすれば、ただの終着駅に過ぎないつくば駅に固執する必要がどこにあるのだろうか?いや、ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。