- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
センター地区にお金かけるのが嫌な人って何者なんだろう。
研究学園がどんなに発展してもそれは一地方都市でしかなく、つくばらしさにはならないと思うよ。
転勤でたまたまつくばに住んでいるだけの者だけど、センター地区は科学の町という感じがして、他にはないなと感じたよ。もう五年も住んでるから実際はそうでもないなというのも感じるんだけど、町の特色がある部分はそれが活かせるようにお金をかけるほうが発展につながる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私もつくば歴は同程度ですが、特につくば駅周辺は小さな地方都市としか感じられませんでした。
高層ビルの無い幕張(メッセ周辺)みたいな人工的な街という印象で駅をおりて科学の街とは感じなかった。
昔から住んでいるわけではないのでクレオにつくばらしさというものは全く感じないです。
クレオ関与に反対する大きな理由は多額の税金を投入する意味と効果に疑問を持っているからでしょうかね。
売却話が出てギリギリになって図書館移転という場当たり的な案(後にダメさに気づいたのかもしれませんが)を出したり恣意的なアンケートをとったりするのも信用に欠けます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4633 匿名さん
その通りだと思います。
でも、長く住んでると、つくば駅前のあの感じが普通に感じて、研究学園駅前のあの感じが個性的に感じたり、逆の感覚に陥ったりしますよね。
だから、住んで間もない人の意見は、
寧ろ大事にするべき意見だとは思いますよ。
研究学園が今はよく見えるのは、変化していく勢いのおかげですかね。
それが大きいと思います。
ただ、完成してからは、人々の見る目は厳しくなります。
"将来こうなってほしいという願望が
もしかしたら実現されそうな街"
と、多くの人が思ってくれるのが未完成の街なのです。
冷静に完成体の姿をイメージして、
それをセンターと比較すれば、
つくばに代わって中心部になれる街ではないことがわかるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4631 通りがかりさん
ゴミ袋10枚500円は高すぎますね。
もしかして土浦市って財政再建団体一歩手前の状況なんですかね?
たくさん税金を納めてくれる現役世代の動ける人たちから流出していくので、本当に悪循環ですよね。こうして周辺自治体が勝手に泥舟化しているから、つくば市だけが異様に人口が伸びていくのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サイバーダインの筆頭株主って、
大和ハウスなんですよね。
今回、市が出したきた案に
ずいぶん協力的な気がしませんか?
ここから水面下の動きを推測すると、
大和ハウスは、
一部マンションに建て替える
同社単独のクレオスクエア 取得&再生計画を断念し、
市の計画をサポートする側にまわったんじゃないか?
サイバーダインのオフィスを入れるっていうところそう思いましたがどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-1905.html
前に話題にした長岡駅前風を期待できるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区が大商業圏として最高してら、ララガーデンは真っ先に倒れてしまいませんか?
共存出来たら良いのですが、そうはいかないでしょう。
そもそも筑波都市開発が経営が下手だったのに、経営難の後始末をつくば市に任せていませんか。
敷金返せない問題とか、学園都市創成期の相当安い値段で購入した土地が数億倍になり、かなり儲けてきたはずなのに、なぜ?儲けは役員の給与?ポケット?
そのうち竹園ショッピングセンターも赤字だから売却します、となりますよね。そのたびに街づくりのために勝手なことはさせられないと筑波都市開発の希望に応えるかたちになりそうです。
筑波都市開発、どんな会社なんですか?トップよ出てこい、って言いたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ライトオンが身売りしてから1ヶ月が経ちました。
駐車場は三菱地所系の時間駐車場に変わりました。でも、ガラガラです。
BIVIの駐車場も半分は空いていますし、南1駐車場はいつも「青空」です。
駅前の通りはいつも多くの車で賑わっていますが、駅前駐車場はいつもガラガラです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
民間に売ればもっと高い金額で売れるでしょうけど、筑波都市整備の食いぶちは失われます
市の計画の新クレオの場合は、
売却額は安くても、その後、施設維持管理等で、
引き続き同施設に携わっていく可能性がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の市税収入がまた増えました!
市税 (平成27年度)416億円→421億円→435億円→(平成29年度)444億円
そのうち
固定資産税 186億円(平成27年度)→190億円→196億円→(平成29年度)203億円
個人市民税 152億円(平成27年度)→157億円→162億円→(平成29年度)167億円
法人市民税 042億円(平成27年度)→039億円→040億円→(平成29年度)037億円
個人市民税や固定資産税は堅調に増加しましたが、法人市民税は減少の一途ですね。
参考までに、日経平均株価(9月末終値)の推移を示しましょう。
2011年8700円→2012年8870円→2013年14455円→2014年15629円→2015年17388円
→2016年16449円→2017年20356円→2018年24120円
小金持ちが増え住宅需要とか消費意欲が向上しましたが、経済環境の四季はそろそろ
下降に入り涼しい秋になります。厳しい寒さがないと楽しい春の喜びはありません。
「世界のあしたが見えるまち」も、冬に備えた準備が必要ですね。
つくばの貴乃花さんは引退しないで下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の市税収入がまた増えました!
市税 (平成26年度)416億円→421億円→435億円→(平成29年度)444億円
そのうち
固定資産税 186億円(平成26年度)→190億円→196億円→(平成29年度)203億円
個人市民税 152億円(平成26年度)→157億円→162億円→(平成29年度)167億円
法人市民税 042億円(平成26年度)→039億円→040億円→(平成29年度)037億円
個人市民税や固定資産税は堅調に増加しましたが、法人市民税は減少の一途ですね。
参考までに、日経平均株価(9月末終値)の推移を示しましょう。
2011年8700円→2012年8870円→2013年14455円→2014年15629円→2015年17388円
→2016年16449円→2017年20356円→2018年24120円
小金持ちが増え住宅需要とか消費意欲が向上しましたが、経済環境の四季はそろそろ
下降に入り涼しい秋になります。厳しい寒さがないと楽しい春の喜びはありません。
「世界のあしたが見えるまち」も、冬に備えた準備が必要ですね。
つくばの貴乃花さんは引退しないで下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4647
「筑波都市整備との調整の中で出た金額」ではないだろ。
ソースを示しなさい。
筑波都市整備とはまだ未調整ですよ。
あくまで、筑波都市整備は、原則として最高値の買い手に売る予定に過ぎない。
38億で売ってもらえると思っている市長周辺は、頭がおめでたいな。
38億で手を挙げても、他所がより高値で買ってお終いです。
市長周辺のグダグダぶりが際立つね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は企業が少ないですからね。研究所は税収それほど見込めないですし。
クレオ再生がどれ程意味があるかわかりませんが、民業の活性化に少しは役に立てば良いのですが。マンションでは民業活性化は無理だしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備との調整については、
つくばニュースによると、
≫市の新たな案について筑波都市整備は「市の案が出たということなので、中身を見て確認したい」としている。
ようですね。
市がアンケートを取るにあたっての状況説明も見てみました。
仮に、38億円で筑波都市整備との事前調整ができているのであれば、
その旨の記載がありそうですが、筑波都市整備との調整の話は全くありませんでした。
そのため、市の見切り発車だと思います。
見切り発車でも具体案を示さないと、筑波都市整備を止めることはできない状況なのでしょう。
私が聞いている限り、市長は、筑波都市整備内の取締役会で、貴乃花のような孤立状態らしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケート始まってますね。
前回のアンケートでは、結果が出てから『意味のないアンケート』などの後だしクレームが出てましたが、今回は後だしクレーム出さないようにしましょう。
クレーム入れるなら、今のうちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4655 匿名さん
市長が孤立しているのは別に普通では?
市長という立場が唯一無二であり、貴乃花の立場とは違いトップなのですから。
今回、市長ばかり批判されていますが、その周りの市長を洗脳する人にも注目したいです。
街づくりアドバイザーの声も資料に載っていますし、副市長も大きな支えのはず。彼らがどれだけつくばを理解しているのかも気になります。つくば市の一部が学園地区で、その一部がセンター地区、その一部がつくば駅前。一部への多額の税金投入への市民の感情を意識しないと大変なことになりそうです。
やはり県議会議員選挙に合わせての住民投票ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やや唐突になりますが
つくば市の都市計画のコンセプトは、揺らいではいけないと思います。
筑波研究学園都市
学び・研究することに最適な環境を都市計画レベルで追求する。
低額な家賃だけが取り柄だった官舎を退去させ
研究機関のみを留めているが、今一度、21世紀中盤にむけて
あまた存在する研究都市の中で最良を目指すべきだろう。
研究者優遇だけを推奨しているのではない。
つくば市が計画された当初の根幹が揺らぐと
多くの判断に迷いが生じてしまう。
研究機関を留めおくことは市の根幹に関わると考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡の再活用は上記コンセプトに照らし合わせ
どれだけ有効に寄与するかで判断するべきです。
一部民間売却することが有効であれば
その可能性を排除するべきではありません。
餅は餅屋。これは事実です。
但し、つくば市都市計画のコンセプトを
損ねる可能性がある場合は排除するでいいしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオン部分をマンション化というなら、市長も許容してくれてもいい気がするけどな。
そうそう、クレオ全体を38億で買い取って、イオン部分を切り離して売却するとどのくらいで売れるだろうか?その収益でクレオ改築または補修費用には充てられないだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
URレーベンが30億なので、イオン部分だけで40億で売れると思います。
ということは、クレオ全体だとそれ以上で売れるわけで。
そんな不動産を38億で筑波都市整備が売ってくれるとは到底思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備と何のやりとりもなく、
市が勝手に、
38億っていう金額を算出してると思ってるの?
っていうか
市と筑波都市整備は接触すらしてないって考えてるの?
だったら今とっとと売れば良いんじゃない?
なぜそれをしないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4671 匿名さん
研究機関の移転の誘いは以前からあるみたいですね。移転されてしまったら、イーアスしかない魅力nothingな街に転落。
とはいっても、巨額の設備投資もしてますからそう簡単には移転しないでしょう。さて、いつまで居てくれるか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういう無茶をやる市長が、今回だけはきちんと根回ししてるとでも?
図書館移転の方向で話をまとめるつもりで年内期限でコンサルに予算組んで各種調査をやってた市長が、9月に筑波都市整備が年内に売却方針を公表したことにより、梯子を外されて、急遽、今回の案を急造した事実をご存知?
筑波都市整備も納得する購入金額をオールつくばで提示するから売却は待ってほしいと。そう大見得を切って食い下がったのに、結果は38億。
70を想定していたのに、60さえ切るとは話にならないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>4672 通りがかりさん
市議会で異論が噴出したのだから、市民にアンケートをとっても、見解は割れる可能性がある。
いずれにしても、特定目的会社が成立するかどうか、確証が得られないと先には進めない。
38億という売却額を提示しているなら、筑波都市整備(株)は相当協力的だといえる。
が、クレオ跡の活用案に事業性が低い様に思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。