茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-30 15:24:23
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 3846 匿名さん

    >>3842

    >コンパクトシティって、国立市とか狛江市のような、小さな市で応用できることなのではないですか。

    コンパクトシティの意味を知らないでしょ?
    市域の大きさは関係ない。

  2. 3847 匿名さん

    >>3845

    >なんか、まるで高度経済成長期の様な話だ。

    逆。

    高度経済成長期なら人口も増えていたから、郊外に拡大しても中心部もそこそこ活気を維持できた。
    今は郊外に拡大することイコール、中心部の密度が下がるということ。

  3. 3848 匿名さん

    コンパクト化が無理ってことはないです。
    郊外部を優遇しなければ、
    自然に真ん中に集まってきますよ。

  4. 3849 匿名さん

    つくば市は、そもそも中心部が、郊外みたいなつくりですから、中心部で出来ないことは何もないので、従来の都市とは考え方を変えなければなりませんね。
    例えば、センター地区の土地の使い方に関して、何か制約があったとしても、
    ホテル東雲周辺の15ヘクタールぐらいを
    区画整理事業を施行して、大街区としてしまえば、郊外で出来て、つくばセンター地区で出来ないことは、無くなります。

  5. 3850 匿名さん

    確かにつくばセンター周辺も他の街と比べたら郊外と大して変わらないね。

    >>3848
    郊外部の優遇って具体的に何ですか?
    そんなものがあるとは知りませんでしたが、それを除けば中心に人が集まって
    来るんですよね?
    興味深いですね~。

  6. 3851 匿名さん

    改行を相手にするのは無駄。
    中心市街地空洞化のメカニズムは、ググると出てくる各種論文や報告書のとおりだろう。
    郊外を優遇した結果などではなく、クルマ社会と経済原理が原因。

  7. 3852 ご近所さん

    >>3849
    東新井緑地公園はつくば市の公園ですがなぜかホテル東雲の一部のようになってしまいました。
    アダプトアパーク制度を悪用したやりすぎですね。あの一帯は要注意です。

    ホテル東雲周辺の15ヘクタールは駐車場としておおいに稼ぐチャンスがあります。
    つくば市はクレオ再開と筑波大アリーナ建設で応援しています。

  8. 3853 匿名さん

    >>3851 匿名さん
    つくば市の場合、商業施設区画の空洞化と衰退であって、つくば駅周辺の人口減少を伴う地域全般的な空洞化ではない。従って、全国地方都市で見られる様な状況とは状況が大きく異なる。

    とは言え、中心市街地空洞化対策として基本計画が認定されれば、国の支援が受けられるならば
    是非とも利用したいものだ。

  9. 3854 通りがかりさん

    >>3853 匿名さん

    国の支援て何です?

  10. 3855 匿名さん

    ググった論文よく読め。
    必ずしも人口減少に伴う中心市街地空洞化が報告されているのではない。
    クルマ利用による影響と郊外の方が地価が安いという要因とが、中心市街地空洞化を促進する主要要因としている。

    もとは原野で地価の安かった研究学園に住宅が建ち並んだのも、郊外の方が地価が安いという経済原理ともいえる。
    研究学園の地価上昇に伴って、みどりのや万博記念公園周辺の開発が進むのも、経済原理としては納得。

    一家のクルマ保有台数の多いつくばにおいて、地価が安い場所にできた広くて駐車場が整備されたショッピングモールに人が集まるのも、モータリゼーションの点から説明できる。

  11. 3856 匿名さん

    普通の街の普通の駅前の密集市街地は、
    物理的に改造するのは困難。まず道路がダメなところがほとんどですし、地権者が多すぎて土地をまとめて再開発なんてほぼ不可能。
    こういうところは、中心部主義なんてものは、とっとと捨てて、郊外に活路を見出すべきでしょうね。でも、つくばは、そもそも中心部が郊外みたいなものなので、これまでの中心部の蓄積を無駄にすることなく、
    大いに活かして、駅前型と郊外型のハイブリッドである
    強い郊外をつくっていけばいいと思います



  12. 3857 匿名さん

    だーかーらー、土地の細分化の要因より、クルマ移動の問題と地価の問題なんですよ。
    つくば駅近のバカ高い地価や固定資産税を考えると、つくば駅の商業施設は、広い駐車場の整備まで視野に入れたコストがかかりすぎる。コストはテナントの賃料に反映される。コストが高いわりに集客が微妙だから、郊外のモールに負けてしまうということ。
    当然の経済原理。

  13. 3858 eマンションさん

    >>3856 匿名さん

    あなたの求めていることは、税金を大量に投入してでも、つくば駅前をつくばで1番の商業地にして、人を駅前に集める、ということ?

    つくば駅前を仙台駅前のようにしたい?

  14. 3859 匿名さん

    >>3857 匿名さん
    つまり、イーアスはイオンに必ず負けると。

  15. 3860 通りがかりさん

    立地だけじゃ決まらないでしょ。
    価格に見あった商品やサービスが出来るかどうかと、立地とが絡み合い、勝負が決まると思う。
    西武は両方が不足してたから敗北。
    イオンやイーアスも、将来片方しか残らないかもですよね

  16. 3861 匿名さん

    イオンはつくばの外れだし、駐車場も微妙に使いにくいね。

    いずれにしても駅前との対比ではどちも変わらないでしょう。

  17. 3862 通りがかりさん

    連投だけど、改行さんは立地というか、場所しか考えてないから、どんなに頑張ってもみんなから総攻撃される。ま、打たれまくってもメゲナイのはスゴいけどね

  18. 3863 マンション検討中さん

    今の状態で何も困らないから、余計な税金をクレオ跡に使うよりも道路整備や福祉対策に費やして欲しいです。

    皆さん、駅前イオンと西武がなくなってそれほど困ってないですよね?

    ベニマルができたことで、駅近での買い物もかなり便利になり、駅周辺への特に不満はありません。

  19. 3864 通りがかりさん

    困るのは、イオンやイーアスには安物しか無いこと

  20. 3865 匿名さん

    それは同感。
    でも、高いモノを買う購買層の数は、つくばのような田舎では限られているから、高いモノを扱う店ができないのは仕方ない。

  21. 3866 匿名さん

    つくば駅前の商業地価は、東京圏の中で突出して高いとは言えませんね。少し、大げさ過ぎます。

    それに、
    賃料が高い分を税金負担で安くするというのは、特に問題のある税金の使い方とは思いません。
    車のない大学生、それから、お年寄りや子供たちや障害のある方や、つきそう家族…
    皆にとって行きやすい、そういう場所に、賑わいの場というのはあるべきなんです。
    公共交通機関の一番整ったところに、1番の商業集積地をつくるのは当たり前のことです。

    市が運営するつくバスなどの利用促進にも繋がりますよね。
    中心部でやるから波及効果が大きいのです。

    また、中心にそのような場がある街になれば、
    マンション需要も拡大するでしょう。
    そうなれば定住人口も増えます。
    それは税金を投入しても、税収として返ってくるということを意味しています。

    郊外孤立型の、モノ消費だけを提供している
    モールというのは、この先厳しい。

    コト消費を絡められる場所にあって、
    なおかつ"昭和デパート型"ではない物量豊富なモールというのが、今後も生き残れる商業施設だと思います。




  22. 3867 匿名さん

    >>3865 匿名さん
    郊外孤立モールは真の賑わいを獲得できていませんからね。
    車を運転できる人とその関係者だけが
    つくりあげてる賑わいじゃ、
    安物の店しか来ませんよ。


  23. 3868 匿名さん

    つくば市をコンパクトシティー化するのは不可能。
    縄文時代から人が住んでいる歴史が長い場所もある。

  24. 3869 匿名さん

    >>3867
    西武があってもイーアスとは売ってるものがほとんどかぶらなかったからね。

    女性だといつも使っている化粧品のお店が近くに無くなって困っているかもしれないね。
    でも、たまの買い物では役にたったが困るほどでは無いという人がほとんどでしょう。

    おそらく、マンションの資産価値の問題や何でも駅前に欲しいというわがままでしょうね 。

    >>3867
    真の賑って何?
    西武があってもろくな品揃えじゃなかったでしょ。東京に出れば良いんですよ。
    便利に暮らしたかったら車は必需品ですが、駅前でたまにしか乗らないなら
    タクシーでも良いでしょう。

  25. 3870 ご近所さん

    駅前に立派な図書館があるのに空き家のクレオを助けるために図書館を移動させ、
    その隣に筑波大アリーナを持ってくる。

  26. 3871 匿名さん

    >>3866 匿名さん
    イーアスやイオンのようなワンストップの巨大モールを作るのはつくば駅前では物理的に難しい。
    また、仮に作ったとしても茨城で車を使わずに来る層は圧倒的に少数なので集客は難しい。
    コト消費と言ってもつくば駅周辺のコト消費施設は結構広域に分散しているし、大した客足もないので、クレオの場所でのモノ消費に接続するのは難しい。


  27. 3872 匿名さん

    いつも堂々巡り。特に進展なし。

    まつりつくばも終わったしごちゃごちゃ言わないで
    来月の「プレミアムビールとうまいもの祭りINつくば2018」を楽しもうよ。
    https://www.suntory.co.jp/area/kansin/d/9106/

  28. 3873 匿名さん

    >>3869 匿名さん
    真の賑わいとは、
    その場所を目的としてない人も行き交ってる賑わいですかね。
    買いものする予定じゃなかったけど、
    フラッと立ち寄って買い物した。
    郊外孤立モールは、
    そういうものを取り込めない偽物の賑わいですから、
    高質で希少性ある店舗は来てくれませんよ。

  29. 3874 匿名さん

    >>3873
    じゃあ、つくば駅前も見込みなしですな。
    利用者少ないし、フラっと寄って高価のもの買うやつなんていないね。
    高校生や学生がドーナッツ買う程度でしょう。

    目的があって来てくれるなら何か買いに来たんだからついでの買い物
    含めて消費の期待値は"人少なくい&フラっと寄って買い物"に比べて
    ずっと高いですね。

    駅前のマンション増やせば小規模飲食店ならフラっと入ってくれる人増えるよ。

  30. 3875 匿名さん

    アンケート結果出ましたね。

    81パーセントが、負担額にもよるが、市が関与すべきと出ました。一面トップ。

    次は、負担額についてもアンケートが欲しいですね。22億は反対ですが、総額で1億くらいならありかな。

  31. 3876 匿名さん

    ちなみに、アンケート回答者の54パーセントが学園地区居住者。

  32. 3877 匿名さん

    アリバイ作りのためのアンケートですからね。
    酷いもんです。

  33. 3878 匿名さん

    悔しがってますね

    これでクレオのマンション化の恐れは消えましたね。
    以降その話は、禁止でお願いします。

  34. 3879 匿名さん

    アンケートは住民投票でもありません。

    クレオはつくば市のものじゃないし、売却も検討中と発表されていますよ。
    マンションの可能性も十分あります。

    残念でしたね。

  35. 3880 匿名さん

    所有者も、
    このアンケート結果を、注目して待っていたわけです。
    80%以上の意思に反することは
    もうできませんね。

  36. 3881 匿名さん

    下層階がお店で高層階がマンション、という提案も、商業利用扱い。

  37. 3882 匿名さん

    つくば市が介入するということは、建物は温存ということですね。
    新築よりも温存の方がお金がかかりませんから。

  38. 3883 匿名さん

    解体、マンション下層が店舗が一番現実的でしょう。

  39. 3884 匿名さん

    この結果は予想してたけどね。
    誰だって費用対効果を考えなければ、再開発がいいに決まってる。
    それに費やす費用のために、どこかで自分達に負担が生じるとなったときに、あわてて文句を言うのが市民。
    その時には外堀が埋められてて後の祭り。
    行政のプロにかかれば愚民なんてちょろいもんですわ。

  40. 3885 匿名さん

    運動公園は土地は買ってしまったが中止になったので、あそこまで行く前に止めるべきだね。

    ただ、あのときの反対運動派が市長側だから心配はある。
    ダブルスタンダードはやめてもらいたいね。

  41. 3886 匿名さん

    とりあえずマンションにならなくて良かった。

  42. 3887 ご近所さん

    >>3895

    アンケート結果出ましたね。
    つくば市の人口の0.5%の1200人の声。そのうち1000人がクレオに税金を使うことに賛成でした。

  43. 3888 ご近所さん

    アンケート結果出ましたね。

    「つくば駅周辺にどれくらいの頻度で行きますか」、という質問し対し、
    ①週に数回が22.2%、②月に数回が28.5%、③年に数回が34.7%、④ほとんど行かないが12.6%
    ⑤行ったことがないが2.0%という回答を得た。

    普通の感覚では「年に数回」は「ほとんど行かない」と同義だから、このアンケート結果をまとめると
    つくば駅周辺に月に数回以上行く人が50.7%、ほとんど行かない人が49.3%ということになる。

    駅周辺には立派な図書館があるのに市民の半分は駅周辺にさえ行かないことが明らかになった。

  44. 3889 匿名さん

    >>3887 ご近所さん
    ちなみにその1200人のおよそ半数が学園地区の人間です。
    声のでかい連中です。

  45. 3890 匿名さん

    >>3888 ご近所さん
    図書館のことは脇におくと、つくば駅はTXを活かしきれていない、もしくは活用する余地がまだまだあるはずとも受け取れる。

    まあ、陸の孤島と言われた街の中心部に後から鉄道が開通したのだから、当然かもしれない。

    TXは各駅と都内を繋ぐ鉄道でTX各駅間の利用は希薄なんだろうね。

  46. 3891 ご近所さん

    土浦市は駅前に図書館ができれば駅前が賑やかになるとという判断をしましたが
    つくば市はそんな馬鹿なことを考えないでください。

  47. 3892 匿名さん

    土浦はコンパクトシティ化の一環でしょ。市役所、図書館を駅前に集約しようという。
    どちらも駅から離れたところにあったものを移転した。

  48. 3893 通りがかりさん

    >>3891 ご近所さん
    昨日行きましたが、土浦の図書館は平日でもかなりの人が訪れていました。学生や若い家族づれで駅ビルと市役所をつなぐ通路も賑わっていましたよ。やはり駅前に公共の施設があるのは一定数の利用者がありますから賑わいにはなるでしょうね。ランチを休業していた店も再開したようでした。

  49. 3894 匿名さん

    図書館新設は人口減少に追い込まれた市区町村が自力でで出来る最終手段となってしまっているのだろうね。

  50. 3895 通りがかりさん

    つくば駅の周囲 = 無用
    と考えてた人って、他人の考えは全てバカで時分が正しいって考えてそう。スゴく上から目線。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸