- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
賑わいをつくらずに、最初から個性を付けようとすると、その個性を誰も見てくれません。
だから、順番としては、賑わいをつくった上で、個性を付けていくべきです。
賑わいをつくるためには、ある程度までは、店舗を集めるなどの正攻法でやっていくのは仕方ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ロックフェスは今や町おこしの王道ですよ
毎年恒例になれば毎年多くのマスコミに取り上げられる
アリーナの収益も大きいでしょう
自分の嫌なものは一切受け付けない
そんな周辺住民がいるところで賑わいが作れるわけがないですよ♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央公園のカヌー遊びは1日5人、BBQは1日5組、水遊びは無料だけど1日40人。
バイトの時給は900円で1日6人。完全に赤字だけどつくば市の実験は大成功。
新聞にも取り上げてもらったし、何よりも市の職員の一体感が高まった。
駅前のにぎわいは創生されアリーナ建設に弾みがついたと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
始まったばかりなら、そんなものでしょう。
最初から黒字になるなら市の財源に頼らずに商売でやればいい話。
今日公園を通ったら、水遊びだけで15~20人くらいいた。
カヌーもやっている人がいたし。
定着すれば、ペイするようになるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
BBQ広場を特設フェンスで囲って、フェンスに大きな横断幕2つを張って、さらに、賑わいを創設するなんちゃらと役所用語を並べた書かれたビラが3枚と、やたらフェンスが目立つ一角ですね。
全部で650万円の予算と言っていましたから明らかに最初っからペイのことは考えていません。
そんなことより茨城新聞とか常陽リビングとかに取り上げてもらったので経済効果はあると思うなあ。
センタ^地区のマンションに興味を持つ人が増えるのではないでしょうか。
結果としてマンションが売れれば万々歳です。
フェンスは成人式の時にも使えるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨夜の暴走族の音は皆さん聞こえましたか。
数が盛大で、ある意味見事でした。
あれで発散して、今年は終わり、ってことはないかな?
つくば市内での暴走スケジュール知りたくなります。それがわかると、ストレス減ると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園3丁目再開発計画の中止は五十嵐市長の唯一の「合格点」でしょうね
市役所職員の見積もりの甘さを表に出してくれました
23億と言っている西武図書館も再見積もりすればバカ膨れが予想されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの構想ってもっと前からでは?
自分の勤め先も、新しいビルを作る構想が建築費高騰で見直ししてましたよ。
役人だって何だって、完璧じゃないんだから文句ばかりいいなさんな。
それとも、あなたは失敗したことないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
回らない風車で全国ネットで話題になっていたころ、つくば市の教育長はこう仰った。
「失敗することを子供たちに示すことも教育上必要だ」
さすが校長上がりの教育長だと思った。
この先生の最後のお仕事は旧筑波町の小中学校の建設だった。
工事が遅れて開校が一年遅れとなる大失敗をおこした。
天候不順をその理由としたが嘘はすぐにばれた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3627
工事が遅れたのは、入札で不調があって工事開始が遅れたからですね。
補助金の繰り越し手続きの関係で、ギリギリまで間に合うと言い張ってしまったので、こういう事態が発生したわけです。
それから、公表すべきタイミングが市長選前で選挙に影響を与えてはいけないという忖度も公表が遅れた原因でしょう。
結果として地元に迷惑がかかりましたが、そもそもの原因には同情しますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3629 匿名さん
前の教育長は昨年秋の市の30周年で功労者表彰を受けたし春の叙勲も受けたんですよね。
でもこの話によると辞める前に2回も書く仕事をしたということですか?
次の教育長は就任早々に頭下げっぱなしで哀れでしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
↑
失礼しました。
俸給表によると、副市長の方が教育長より給与は上ですね。
おそらく、印税等他の収入があるものと思われます。
市長も著書を出していますし、他の収入が加わっている可能性が高いですね。
市長と副市長の月給は15万くらいしか変わらないようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
教育長と市長の社会力(?)を身に付けるという謎なプログラムの実験が始まるかもね。
前の村の実験結果をまとめてから次のことしてもらいたいわ。
市長と教育長で越境認可を教育委員会無視で決定した件も公の説明も謝罪も無いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
越境問題で恨みを持つ方がいるみたいですが、そこまで問題になっているのですか。
教室不足が起きているとか、クラスの人数がパンパンとかではないのですよね?
人数が増えたおかげでクラスの数を増やせる場合もあります。どなたか詳しい事情わかる方いますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1年生はただでさえ想定を超える人数なのに越境で約1.5クラス分増加し、
4クラスの予定が7クラス。
今は高学年が少ないので教室は足りているが、子供の数はこれから増え
続けるので数年でパンクでこのままいけば日本一のマンモス校。
過大規模校は文科省に様々な問題が指摘されているので放置は行政の怠慢。
春日で越境を認めて、大きな問題となったので教育委員会は学園の森で
同じ問題が起きないか心配していたが、教育長と市長が教育委員会を
通さず独断で大量の越境を許可。
地域の住民にも何の説明も無し。
つくば市の議会のビデオを見るか、つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ
Part3を見るとある程度経緯が分かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば美術館とエキスポセンターとの間のセキショウの土地は長いこと売り地になっていた。
つくば市が買ったの?それとも借りたの?
今、センター地区はまつりつくばに向けてお化粧の真っ最中で中央公園周辺も除草作業の真っ最中。
セキショウの土地も5人の作業員が草刈りしていたので目を向けたら作業用の軽自動車につくば市のマーク。
セキショウの土地の草刈りになんで市の車がと思った。あの土地をつくば市が買ったの?それとも借りたの?
つくば市役所のマークがついた車のナンバーは、つくば480 98-95
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3648
謝罪は言い過ぎかもしれないが、少なくとも教育委員会を通さなかった理由と
越境許可の理由、大量越境が及ぼす影響と対策の説明は必要でしょ。
教育委員会が何のためにあるか分からないし、人数増加の影響が大きすぎる。
委員会のメンバーは緊急でも良いので会議を開催して欲しかったと言っている
ので委員会を通したくない理由もあったのでしょう。
後先考えず、越境の要望を安請け合いしたとしか思えない。
教育だけじゃなくて、他も似たような状況に見えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の不動産の値段は、駅かなかった分、長いこと学区によって差をつけられてきました。
どんなに田舎でも、竹園学区や吾妻学区ならいい値段をつけられるのがつくばでした。
今は、春日、学園の森、が人気学区ですね。この学区だと言えば、買い手がつきやすいのが現実です。
学区問題は不動産業界、地主も絡んでくるので教育委員会には難しい問題でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1番上の子が4年生の時点である学校に通っていたら、その子は卒業までその学校への通学が許されて、その下の兄弟は必ず通学が許されるルールがありますね。
越境問題は、春日ができる前から、吾妻や竹園で問題になっていました。知り合いの住所に住民票を移したり、アパートを借りたり、色々あったみたいですよ。一方で、不人気学区は教室余ってしょうがなくて、北部は廃校。つくば市は市内の格差が酷いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
他の地域でも、学校問題は様々出てくる。
つくばも、古い町から新興住宅地まであって複雑。色々考えても、やってみたら問題は噴出。誰がやっても完璧なんて無理な気がする。
どんな学校環境でも子供は元気に育つ。子供の教育は学校よりも自宅での育てかた、経験がかなりものを言う。まずは大人がしっかりしなくては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3653
大人がしっかりしないといけないのは確かですが、
そのことが市政や教育への妥協につながるのは問題です。
筑波地区の統廃合、ひどいなんてものじゃないですわ。
日本で最悪の統廃合だったんですよ。
地域によっては涙も出ないほどの放心状態じゃないかな。
平日は地域から子供の気配が一切無くなる。
つくば市というブランドの大きな片方を担っている地域というのに、
ひどい扱いですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3653
学園の森に関してだけど、一部の住民の要望は聞くけど、教育委員会の意見は聞かない教育長と市長はいかがなものかと思うよ。
完璧じゃないからこそこれまでの問題について詳しい教育委員会のメンバーと議論する必要がある。
学校にしつけだとか、高度な教育は求めていません。
どこでも元気に育つとかアホな話じゃなくて、過大規模校は現実的に教育上の様々な問題が指摘されているんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学区とか教育関係は別スレがありますよ。
商業施設クレオ、休館半年 つくばの“顔”再生難航
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15347669946272
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000007-ibaraki-l08
ヤフーニュースのトップになっているので、かなり多くの人の目に留まったと思います。
この記事を読んで、どこかの社長が手を差し伸べてくれたらいいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長はクレオが売却された場合の影響を考えと言っているが具体的にどの様な影響を想定しているのかね。
パブコメでもたくさん指摘されているけど具体的なものが見えないんだよね。
何もかも曖昧でもやもやとした気になる。
はっきりした事といえば、つくば中心市街地まちづくりヴィジョンによるとつくば市が想定している中心市街地は東西南北大通りに囲まれたエリア。
かなり広いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3658 匿名さん
記事もそうだけどヤフコメにも注目です。
駅前の商業的役割は終焉したというコメントが多くて人気がある。
このスレだけでなく世間的にもそう見られているということ。
いい加減に夢見る駅前復興論はやめて現実を見る時期ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3664 周辺住民さん
ヨーロッパの場合、駅前が商業地の例は結構ありますよ。
たぶん、駅と聞いて○○中央駅みたいな長距離列車の駅を思い浮かべているのでは?
日本の近郊鉄道の駅は、海外で言えばメトロやライトレールの駅のようなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
使えるアルスから老朽化のクレオに
あえて図書館を移転する予算が22億。
人口23万人のつくば市民がクレオを支えるために税金をひとり当たり一万円を出し合うようなものですね。
うちは5人家族なので5万円、、、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
老朽化のクレオの、さらに5階に移転ですから、ますます不便になりますね。
そういえば、ヤフーのコメント蘭に、クレオの立体駐車場の面白体験談?が載っていました。あの駐車場は、混雑していると、タラタラ屋上まで進み、最後まで運悪くスペースがなければ、出口まで降りるしかないのですね。
一等地が、その高騰した土地代によって自らの首を締めているとは、悲しい現実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんは土浦の新図書館を視察して「こんな図書館がつくばにもほしい」と言ったそうだ。
バカ丸出しだな。30年後も生き続ける力はつくばの図書館のほうがあることに気付いていない。
土浦図書館の子供コーナーはいつもガラガラ。土浦図書館に児童は来ない。
つくばは5歳児が端末をひとりで操作して図書検索している。
土浦図書館は保育士が赤ちゃんを預かってくれるので若いママさんは1時間じっくり本が読めるだってさ。
ちょっと考えればこんな間抜けなことはないなあ。館長のセンスもおかしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦とつくばは、地域性もあるから、同じように言えるかわからないな。
でも、子供もを持つ親としては、保育士さんが見てくれるのって本当に助かる。旦那に任せたら良いとかって言われたらもとも子もないけど、育児している期間は図書館も自分の本も探せないし、服も買いに行けない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この掲示板を2ちゃんねるやまちBBSなどと同類と勘違いされている方もいるみたいです。
匿名掲示板ですが、ご近所さんの集まりです。IPが公開されても、相手に顔が知られても大丈夫な気持ちで書き込みをしていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3667 匿名さん
なるほど〜 税金から1人「10000円」にはハッと自覚を持てました。わかりやすいです。
人口で割れば確かに1人10000円負担! 我が家も50000円以上也!
でも、市内在住の身内3家族加えると(汗)
規模は小さくて、送迎は必要ですが、今は街の図書館として子どもたちが気軽に検索し、気軽に利用しています。
西武百貨店時代、店内は改装してきれいでも、階段部分がヒビだらけでペンキも剥がれ廃墟のようになったままだったのが衝撃でした。見たことある方だったらわかると思います。あれが本来の長年の老朽化の姿と思います。補強工事して何年使えるかはわかりませんが、
クレオはつくば市にとって税金投入して守りたい物件という事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3676 周辺住民さん
このイカレ館長だな
https://mainichi.jp/articles/20180818/ddl/k08/010/131000c
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館に保育士か、土浦に先を越された感じ。そうかそうかー。
こどもから目を離せない時代になって親は本を探せないんだよな、じっくり選べない、諦めてきたけど、
つくば市長は育児を「お手伝い」している層ではないらしいから、良いと気づいたな。
あとは司書だね、司書をボランティアに頼っているようじゃ場所を変えてもあんまり変わらないかも。
日本は昔から司書を大事にしてきてないから、つくば市独自でがんばれば(司書の待遇権限等をアップ)つくば市の宣伝になるかも。
ただ、クレオあとより平置き隣接無料駐車場がある図書館がいいなあ、田舎だからこそ「少しでも歩きたくない」気分がわいてくるんだ。都内の便利な地域に住んでいたときは歩くの当然だったが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供がいると一時間も本を選べないって本当かね。
自分は生後4ヶ月にもなったらベビーカーに乗せてどこでも行っていたけど。
ベビーカーに乗せて揺れてるとそのうち寝ちゃうから、夏は冷房の効いたショッピングセンターや図書館で小一時間ぐらいは平気で休んでたけどな。
泣き出したら外に出て水筒のお湯でミルクあげたり、公衆トイレでオムツ替えたりして、どうってことなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供に関係がある仕事をしてます。
親の気持ち、分かります。
ベビーカーで寝てる時期は良いんですよ。
でも、起きがけに泣き出す子もいます。泣き出したとき、回りの大人の方々はにら見たことつける人、「赤ちゃん連れで来るな」って言う人もいますよ。
歩き始めてからは、手当たり次第に色んなものを触って引っ張り出します。
子供って、おとなしい時だけじゃない。
そんな子育て世代に優しく出来る街。そんな街、つくばも目指しても良いとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土日を含めた一日平均2千人の来館者のうち2人の保育士に一時間わが子を預けて本を探すお母さんはわずか
5人です。
育児中のお母さんはお図書館で探すより自宅でネットで探す方法を教えたほうが良いと思います。
育児中のお母さんはお子さんが2歳になったら図書館に行って親子一緒にお子さんの好む本を探す楽しみが待っていますよ。本の読み聞かせも大切ですが、子供が自分の好みで本を探すことは公的な図書館の大切なお仕事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3684
子供によるので1時間なんてとても無理な子供もいればそうでない子もいるでしょう。
ベビーカーや車で寝ても、停まるとすぐに起きちゃう子も多いと思いますよ。
子育ては個人の体験がベースだから話が噛み合わないことも良くありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3681 口コミ知りたいさん
そういう視点って大事だと思います。
そして、財政の悪い自治体に住むとどれだけ損なのか?というところまで関心を持って見てみることをお勧めします。
その自治体の収入にも目を向けるべきでしょうね。つくば市は30年度も不交付団体で、
人口もまだまだ伸びてますから安心ですが、
今の時代は、財政的に危険な自治体だらけですので、自分が損をしない自治体をというものを慎重に見極めて選択することをお勧めします。
http://www.pref.ibaraki.jp/somu/shichoson/zaisei/kofuzei/zaiseiryokusi...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔の田舎と違って、他所からつくばに来た人が多くの家庭では祖母、祖父と
一緒に暮らしていないので本当に大変ですね。
つくばは人口増加で待機児童問題が改善していません。
保育園は仕事をしている、或いは申し込みの時点で雇用が確定していないと
入れないのでパートで出産を機に辞めたり、転入してきた場合は妻が働き
出すも容易ではありません。
私立幼稚園も申し込み順の場合は泊まりこみで並びます。
うちはまだ小さいので小学校以降は分かりませんが、学童や夏休みの問題も心配です。
共働きじゃないと経済的に厳しいし、共働きでも送迎や家に帰ってからが
大変で、夫婦で家事を分担しないと無理です。
この大変さも子供の数や性格に依存しますね。
見込みの無いクレオに何十億も投入するより、子育て支援や教育に使ったほうが
将来のためでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3676
結局ミーハーなんだと思います。ご本人がもう少し自覚してくれたらいいのですが。
引っ張ってくる人も、新書だしてるような人ばっかりでしょう。
保育士完備だとか、駅ビル直結とかそういう安易なことではなく、
図書館ならではの文化を産み出せるような、
もっとスター級の司書を投入するのが本筋では?
例えば、上野の展覧会とコラボするとか、市内の学校とコラボするとか。
そういう企画力のある人物。
せっかく美術館が併設されてるんだから、
展覧会を企画したらいいんですよ。司書ならではの視点で。
海外からアドヴァイザーを期間限定で引っ張ってきてもいい。
CREO移設に「数十億」投入するくらいならね、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学芸員ならいますよ、スター級と言われるトップキュレーターが。
図書館業界でも、業界の人ならだれでも一目置く人がいるでしょう。
図書館情報学部が市内にあるのだから、
世界的に注目を浴びる司書とか名前をあげてくれそうなものですが。
個人的には今のままののんびりした市立図書館で全く問題ないですが、
五十嵐さんが他を出し抜きたいなら、
もっと知的にスケールの大きいことをやってほしい。
流行作家の新作発表会+サイン会とか企画してもいいし、プロによる朗読会とか。
子供向けとしては、つくば市図書館は十分楽しめるでしょう。
もっと大人にも目を向けて欲しい。
ハードに数十億かける前に、やれること、色々あります、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
作家さんのサイン会って出版社がらみだから、図書館でやるのは無理かな。出版社は本を借りるより買って欲しいわけだ。
イベント毎月or毎週やるのって、言うのは簡単だけど実際は相当な経費とアイデアが必要。
保育士さんを入れるのもムダっていうなら、イベントも保育士さん以上の大赤字だよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
てきうか、五十嵐立青さんは筑波都市整備の取締役だよ
https://www.ur-net.go.jp/jkoukai/pdf/ur2016renketsuzaimusyohyou_fuzoku...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。