- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
茨城新聞「ライトオン、本社ビル売却 譲渡先と賃貸契約 土地や建物有効活用」
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15302727205397
ライトオンのニュースリリース
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1606550
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスは、いるけど、
街と切り離されてる、
イオンモールつくばと、イオンモール土浦は
要らない。
あっても街に良い作用が無い。
大和ハウスと市がタッグを組んで、
つくば駅と研究学園駅の商業施設群とすることで、街のために郊外孤立モールを駆逐すべき。
と、意見しておきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンの商売しやすい街にしてはいけないということ。
20年の期間満了後に出て行ってもらえるように、都市機能はよりコンパクトに中心部へ集中させ、強化させつつ、合わせて、郊外は静かでゆとりある、余計な交通の無い、価値ある戸建住宅街にするのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市だけで締め出しは出来ない。
だから、低密度な街を薄く広く横へ横へと
拡げてはいけません。
第二のイオン進出が隣の自治体で起こるかもしれません。
隣にも作らせないように
市域の真ん中へ真ん中へと集めるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅周囲を繁栄させるのは賛成だけど、なぜイオンを締め出すの?つくばの魅力の1つにイオンなどの郊外型モールがかなり役立ってますよ。
なんだか、考えが理解できないな。イオン閉め出したら人口減るし衰退することくらい理解しようよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスは人口を増やす条件を満たしたところに、ちゃんとお金をかけて土地を取得して、まちづくりに貢献していますが、
イオンモールの周り人口増えてないでしょ?
まあ無くなったら一時的に痛みはありますけど、
長期的にはプラスでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオン型の郊外モールは基本的に焼畑商業ですから、あまり歓迎できませんね。
上峰イオンみたいな例はつくばやその周辺でも起こり得ます。
例えば、もし土浦イオンが閉鎖になったら、これまでに土浦の商業施設は閉鎖に追い込まれているので、市外に買い物に行くしかなくなります。
つくばは複数のモールがあるので、今のところそこまで深刻ではありませんが、将来的にはあり得るでしょう。
ヨーロッパの都市もクルマ社会ではありますが、郊外の大規模商業施設の立地は厳しく規制されていることが多いですね。
日本はアメリカの圧力を受けて方向転換してしまったので、もはや立地規制が無いに等しいですが。
車だけに頼った立地は、高齢社会の日本には限界があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上峰イオンは別の新しい商業施設にお客が流れただけで買い物する場所が
無くなってしまったわけでは無いですね。
それに関しては郊外大型商業施設同士の競争なので仕方ないのではないでしょうか。
車中心の生活では結局、行く場所が変わるだけ生活に影響は無いでしょう。
昭和にあった地域の商店を駆逐したのも大型商業施設ではありませんね。
近所の魚屋だとか呉服屋だとか懐かしいし無くなったのは寂しいですが、
時代の流れで仕方無いのでは?
規制をして特定の何かを守るということは、逆に大きな不利益を被るものや衰退する
地域を作ることにも繋がるので非常に難しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行さん劇場になっていて、皆さん振り回されていますね。改行さんすごい人気と求心力です!
理想的な駅中心の街を作るなら、同じ行き止まりの他の街にしたらどうですか。たとえば、武蔵五日市駅とか、多摩動物公園あたりは、車を持たない都内通勤者が少なくないと思います。
つくばは残念ながら車の街として出来上がったところに後から鉄道がやってきました。車を持たない人は駅近くに暮らし、ある人は郊外に暮らす、の棲み分けで良いではないですか?何もかも駅前にされたら、渋滞で大変ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3572
>上峰イオンは別の新しい商業施設にお客が流れただけで買い物する場所が無くなってしまったわけでは無いですね。
別の新しい商業施設といっても、かなり遠いけどね。
まあ、車なら10kmでも20kmでも走るという人なら、どこに住んでもいいんじゃない?
年とって車に乗れないようになっても知らんけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
10kmはつくばなら誤差。
歳とったら近所のスーパー、薬局程度で十分でしょう。
時間もあるから徒歩と公共交通機関使っても良いし。
何十年先のことなんて分からんし、数年先、数ヶ月先すら見誤るつくば市に
そんな長期の都市計画なんて立てられるわけがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>一駅にそこまで費やすのも不公平。
こうして悪平等を主張する人たちのために国も地方都市も借金を抱えているのが現状。
おらが街に鉄道を
おらが街にショッピングモールを
おらが街に文化ホールを
おらが街に体育館を
そして、どれも赤字になったり老朽化したりして共倒れ。
TX沿線を除けばつくばも、人口が減る一方の他の地方都市と同じ。
核になるエリアに重点投資して、そこへの行き来を便利にするしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館移転とかテーマパークとかダメなアイデア出すのは得意なのに
総合運動公園のために買った土地の利用方法のアイデアが全く出て
来ないのは何でだろう。
URが買い戻さないのなんて明らかなのに交渉しましたで終わりじゃ
子供のお使い。
それとも裏でどこかといろいろ交渉しているのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3581 匿名さん
昭和40年〜50年代に大金をかけましたが、その後は?研究機関が移り、研究者の生活が安定したところで、国はほとんど手を引いたのでは?
つくば駅近くを繁盛させたいなら、使いやすくて安い駐車場が必要という意見や、渋滞をどうするかの意見に、改行さんは答えてる?夢ばかり語られても、現実的でなくて中身が空っぽです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会の不思議なところは、渋滞があると文句は言いつつ、結局は渋滞を苦ともせずに車で乗り付けるとこ。しかも、自転車で10分くらいしかかからないとこでふら、渋滞10分ならんで駐車場に入ってゆくから自転車より時間かかる。しかも、車で行かないといけないほど買い物するわけでもない。
みんな、渋滞すきなんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスなら月に1,2度程度、土日に行くけど私の通る道ではそんなに渋滞してないな。
以前は駐車場が満車となることもあったけど新しい駐車場の効果か、飽きられたのか最近はそれも見ない。
事故のあったエビスタウンと来夢の間の道が渋滞しているのは見たことが無い。
それともタイヨーの前の道の事?
あそこも渋滞が発生するのは土日の特定の短時間のみで渋滞の距離も短いし、用事が無ければ迂回すれば良いですよ。
ルートによっては渋滞するのかもしれないけどせいぜい週に1度の買い物の多少の渋滞なんて苦でも何でもないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街の中心や賑わいがつくばセンターから研究学園に移ってしまいました。
二駅とも賑やかにしようとすれば、共倒れになります。商業的な賑わいは研究学園駅、観光的な役割はつくば駅と役割分担することが長く繁栄する方法ではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供で賑わう街には未来を感じますね。
センター付近はすでに下地があるのだから、子供が安心してのびのび遊び、学べる環境に特化させていくほうが良いように思えます。
そうすれば常に若い世代にとって魅力のある街にもなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナがあると、子供はのびのび出来ないの?
大学生のスポーツイベントなりも開催日されるでしょうし、それを見て目を輝かせる子供もいると思います。アリーナ、悪くないとおもうけど。
アリーナ反対するより、その利用法で良いアイデアを出すほうが建設的
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大学のスポーツでいえば、例えば筑波大学のサッカーなんかもトップレベルです。この試合をアリーナで開催してもらって、子供達は無料とか半額とかで観戦出来るようにしてもらえたら良いなって思う。
中央公園でも体験型のイベントがコラボされてる。
商業施設だけじゃなくて、そういう盛り上がりも悪くないんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。