- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
エキスポセンターがレガシーとして残るのではなくて、万博当時人気があった富士通とかの施設が残れば面白かったのに。
あるいは、エキスポセンター内で当時の万博会場を3D体験できるとか、もう少し現代科学的な驚きを体験させてほしい。
エキスポセンターの科学の中身が20世紀で止まっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
展示物にもよるけど、たしかにしょぼくて古くさいのも多いね。
あのボロボロの変な車とか要らない。
ターゲットをどの年齢に合わせるかで最適なネタも変わってくるので
難しいかもしれないが、研究所あたり1,2個くらい新しいネタを出して
もらったら面白いかも。
ネタは考えてもらって、製作費用を税金で出すくらい科学の街としては有りでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2016 筑波大、2017 カピオ、とやっていたイノフェス、今年は六本木だそうだ。
アリーナできたらそこでやるんじゃないかな? e-SPORTSイベもある。
https://www.j-wave.co.jp/iwf2018/
・主催:J-WAVE/筑波大学
・企画制作:J-WAVE/筑波大学/HOTSTUFF PROMOTION/Nu Ink.(学生団体)
・後援:文部科学省/つくば市
・特別協賛:CHINTAI
来年の茨城国体でeスポーツ決勝戦をつくばでやる計画もあるそうだし、
アキバから一本で来れるつくばでeスポーツ押しは悪くないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://newstsukuba.jp
つくば市の観光大使って、効果あるのでしょうか。
イバライガーの方が人が集まると思うのですが。
ここに使う税金を他に回してもよさそうですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンターは利益を出しているのでしょうか。一等地にあり、固定資産税だけでも大きな金額になるはずです。
展示内容は一部を除いて、桜庁舎跡の郷土資料館などに移して、あの建物に図書館を移すのはどうですか?
今のエキスポセンターを図書館に変えられるなら、駐車場問題が解決すると思います。プラネタリウム併設の図書館なら楽しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンター結構楽しいですよ。
確かに古さはありますが、エキスポ知っている人には懐かしいし、小さい子供は結構楽しんでます。
企画も頑張ってると思う。
もうしばらくはこのままでも良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エキスポセンターのプラネタリウムの装置はたしかリニューアルしたばかり。利益が出ているからこそだと思います。
建物は古いですけど、ネットでプラネタリウムの予約状況を確認できたり、上映内容を新しいものに次々変えたりしていて、週末は親子連れや団体客で混雑しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3198 名無しさん
勿体ない使われ方をしていた象徴的な建物がUR
あほな市長はあの建物がつくば市のランドマーク的な建造物だと言っていたが
実は問題だらけの建物だった。
現在、跡地にマンションが建設され始めたが、最後はあの広い敷地にたった10名くらいしか
働いていなかった。勿体ない使われ方をしていた。敷地内にはテニスコートが2面あったが
最後は駐車場として使っていた。
学園2号橋から建設現場を眺めると良い。限られたスペースに資材を効率的に配置している。
クレーンと作業員の動きなど、小学生の社会見学の場としておすすめする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3205 匿名
昨日、たまたま工事現場を見てきたのですが、建物全体の大きさや1階の間取りなどが分かるくらいに進んでいました。ベニマル側に居住部分、大通り側はやはり駐車場です。逆よりはいいと思いますが。
ただでさえ南側はベニマルからから丸見えなのに、これで大通りにバルコニーがあったら北向きリビングでしかも通りの向こう側のマンションとお見合いです。今の配置しか選択肢がなかったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3206 匿名さん
道路へ尻を向けても綺麗な尻なら悪くない。ライトオンは学園線沿いに大きな駐車場を配置した。
逆に、景観を損ねた例が東雲角の交差点だ。
もともと東新井緑地として五本の姿の良いユリノキがスッと生えていた見晴らしの良い交差点角であった。
それを筑波石を積み上げてひとが入れないようにしたおかげで見通しが悪くなった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イバライガーはあくまでも一例で、観光大使そのものへの疑問が1番言いたいことでした。誤解がありましたら申し訳ない。
今はゆるキャラなどが観光大使の役割を果たしていて、ミスコン的?レースクイーン的なものは時代遅れと感じます。
都市計画の話題と離れているのでこれ以上詳しくは書きませんが、つくば市が先端をいく都市となるために、工夫するべき点は色々とありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長の任期は再来年まで。
駅前再開発に関して、おととしの西武撤退から今まで結論は何も出ていない。いろいろな案が出ては暗礁に乗り上げたりふりだしに戻ったり。それで結局任期切れなんてことになったらがっかりだなぁ。そんなシナリオも見えて来そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
敷地いっぱいに建ったマンションは熱い、うるさい。この広いつくばでなんでそんなせまっ苦しいことをするの。
官舎時代は建物の周りは十分すぎるスペースがあって植えられた木が生い茂って夏も涼しかった。
家賃も75平米で月1万4千円のあの時代が懐かしい。みんな西武で買い物ができた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「現在、あらゆる可能性を検討している。市が建物を全部購入する、一部購入する、全部借りる、一部借りる、市は関与しない—という選択肢があるが、どこかに重きを置いているわけではない。アンケート結果は判断材料の一つになる」
https://newstsukuba.jp/?p=7791
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばには筑波大図書館に加え、筑波学院大学図書館もある。
本当に市立図書館を広くする必要ありますか?
https://newstsukuba.jp/?post_type=tsukubagakuin&p=7789
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>3222 匿名さん
市の提示した2択は、明らかに選択を誘導していて不当ですね。
公平にやるなら、①一定の財政負担をしてでも市が関与すべきか、②市は全く関与すべきでないかの2択を提示した後で、
①を選択した人について、いくらまでの財政負担なら許容されるかを問うべきでしょう。
①1億円未満、②1億円以上10億円未満、③10億円以上20億円未満、④20億円以上50億円未満、⑤50億円以上等金額ごとに区切って選択肢を示すこともできる。
これは、アンケート集計方法に基本ですよね。
あえて基本を外して誘導質問をしているとしか思えない。
こんな誘導アンケート作成とその集計に金を使っていること自体が、許しがたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
判断材料がほとんど公開されてないのに市が関与すべきかなんて金銭的、経済的な観点からは一般市民は判断できないと思います。
思想で選択するしかないと思いますが、なぜ『わからない』などの態度保留の項目がないのか不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
金額についてはこれですね。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
改修費51億円。
移転整備費21億円。
つまり、市が負担すべき金額は、移転整備費21億円+改修費の一部※
※改修費は、本来建物所有者である筑波都市整備が負担するべきものだが、おそらく、筑波都市整備は市にも(一部の)負担を求めてくると思われる。
市が関与するとしても、金額によると考えている市民が多数であるから、アンケートには金額を入れないと意味がないわね。
3224の区分けでいけば、④⑤がクレオへの公共施設移転賛成派となる。
(①~③は、費用対効果の観点から反対派ということになる。)
そして、④は、改修費については、0または一部しか負担しない派。
⑤は、改修費の多くを負担しても良い派になりますね。
そういう意味では、3224の金額の区分けは、アンケートの区分けとしてはよくできている。
一市民が作ったアンケートの方がよくできているから、市には参考にしてもらいたい(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近、センター地区の街路灯整備とか、
やることが早いですね。これは市長のスピード感でしょうか?だとしたら、良くやってると思いますね。
センター地区はつくば市の中心部です。
こらは、将来的にも変わりません。
中心部は都市の顔であり、ここだけで、
9割方、都市の印象が決まります。
この場所は、この都市の中で、もっとも沢山の人が行き交う場所ですから、税金投入をしてでもプラスの印象を持たれるようにしなければなりません。それが市全体のためになるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中心部の求心力を高めるための税金投入なら、
それは浪費や出費とは違う。将来得る大きな利益のための投資だ。中心部の求心力が高まれば、
路線バスだって将来にわたって維持されやすくなる。路線バスという血管が維持されれば、郊外が壊死していくということもないだろう。
駅前の税金投入は、市全体への波及効果が大きい。なので、中心部以外での直接的な税金投入は絞りに絞って、そのぶん中心部再生に注ぎ直すべき。
そう書いたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私も、「市場動向に任せ、市は関与すべきでない」という意見を出しておきましたー。
多額の税金が使われるのは納得いかないからね。
費用対効果もあわないと思うし。
クレオがマンションになっても構わんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。